• ベストアンサー

お風呂場の鏡に黒い点々があるのですが

この度引っ越すことに為ったのですが、20年経っているお風呂場の鏡に黒い点々が可成り有ります。これは、蒸着させてある金属層が剥離してきているからだそうですが、これは、経年損耗に当たりますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20121222
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

当たります。丁寧に使っていてもその年数ならなります。以上

xkou2006
質問者

お礼

そうなんですね。20121222さん回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風呂場の鏡の曇り

    家の風呂場の鏡が風呂に入って少したつと曇ってしまいます。もともとは曇り防止鏡で、最初は水をかけるだけで曇らなかったのですが・・・ きれいにしても、どうしても鏡の奥に曇った点々がたくさん残ります。 どうしたらきれいになるのでしょうか、教えてください。

  • 風呂場の鏡掃除

    風呂場の鏡掃除で困っています。 鏡の枠の金属部分の黒い付着物、それが広がった様に鏡や壁についています。 その黒い付着物がなかなか取れないので、取る方法を教えてください。

  • 風呂場の鏡のくもり取り

    5年前の新築の家のユニットバスですが、購入してから1年もしないうちから風呂場の鏡のくもりが取れなくなりました。風呂場用洗剤や研磨剤などいろいろ試しましたが、磨いた直後はきれいに見えるのですが、乾いてしまうと元通りむもってしまいます。 部屋の窓ガラスや洗面所の鏡は、磨けばいつまでもきれいなのに、お風呂の鏡は今のところまったく機能していません。自力でできるいい方法があったら教えてください。

  • フィルムタイプの鏡の上手な貼り方を教えてください

    はさみで切れるフィルムタイプの鏡が売っておりますが、 適当なサイズに切って、鏡を貼り付けたあとに後に写ったものを見ると、 全体的に凸凹しているように写ります。 貼り付けた材料の表面が凸凹しているのが原因ではないような気がします。 というのも、プラ板や厚紙、印刷用紙の光沢紙など、粗さが少ないと思う材料は試しました。 また、貼り付け方が悪いのではないような気もします。 この鏡は、両面テープがついておりますが、一度剥離紙から剥がし、再度剥離紙に付けても、鏡は綺麗に写ります。 なので、この剥離紙の材質が鍵なのかなと個人的には思っております。 この鏡を手帳に綺麗に反射するように貼りたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 風呂場の鏡に撥水クリームを塗ってしまった!落とし方を教えて!

    お風呂場の鏡の曇りが気になっていたのですが、何を思ったか車のフロントガラスに塗る「ガラコ」という撥水クリームを塗ってしまいました。 結果、曇り止めになるどころかさらに酷くなってしまい、 水滴は付かないのですが余計に曇るようになってしまいました。 このクリームを落としたいのですが、なかなか強力で車に塗った場合など効果が一年以上持続してしまう代物なのです。 どなたか、このクリームの効果を落とす方法を知りませんか?

  • 風呂場のタイルに鏡を付ける際の作業・必要な物

    風呂場の壁(タイル材)に鏡がないのでごく一般的な曇らないタイプの 鏡を付けたいです。出来DIYでやりたいのですが可能でしょうか? タイルに穴を空けることになると思うのですが電動ドライバーとかで 良いのでしょうか? 必要な作業・物・アドバイス宜しくお願い致します。

  • アルミの蒸着に関しての問い合わせ

    私はアルミの蒸着等々の勉強を行っております。  アルミの蒸着を異金属表面に、或いはアルミニューム金属表面に10~40μという厚さで蒸着し、アルミ蒸着層を形成する事が可能なのでしょうか。 文献、メーカー等々どこに聞いても10~40μのアルミ蒸着層を形成できない、と言われます。 もし、10~40μのアルミ蒸着加工が出来ないとするのであれば何故出来ないのかご教授願えませんでしょうか。参考URL等教えてください。

  • ユニットバスの鏡の取替え

    住んでいるマンションのユニットバスの鏡がその裏面の反射層(銀?)が劣化し、顔の映りがほとんど判別できないほどです。 質問ですが、 1.鏡の上部2ヶ所が金属製の爪のようなものでおさえてあり、下部のほうは同じ位置に金属爪と同じ位置に同じサイズの平らなクボミ(穴)があります。しかし、取り外しを試みたのですがどうにもできませんでした。従って、危険防止のために鏡にガムテープを張って鏡を壊して取り外したいと考えております。新しい鏡を取り付けるにあたって支障はないでしょうか。 2.尚、もしも、取り外し方法がありましたらご指導願います。 3.新しい鏡を購入するにあたって何か助言がありましたら、これもまたご指示をお願いします。

  • 風呂場の鏡の下に、台があります。材質は、ウレタンでしょうか?わかりませ

    風呂場の鏡の下に、台があります。材質は、ウレタンでしょうか?わかりません。 その台の上に、シャンプーや、石鹸を置いてその前で体を洗っています。 その台が、ところどころ黄色く変色してしまったのです。 変色した箇所は、シャンプーを置いていたあたりです。 中性洗剤、メラミンスポンジ、漂白剤試しましたが、落ちません。 表面ではなく、内部に色が浸透しているように見えます。 何か良い方法はないでしょうか? 新築で風呂場も使用してからまだ1年です。

  • 金属蒸着とバッファー層に関して

    金や白金など金属を物質を蒸着する際、基板との接着を良くするために クロムやチタンなどのバッファー層を薄く蒸着してから 目的となる金属を蒸着します。 それで質問なのですが、 目的となる金属(金や白金)とバッファー層(クロムやチタン)の間の結合は金属結合だということは分かりますが、 バッファー層と基板と間の結合は何結合になるのでしょうか?共有結合ですか? 基板の種類によってはバッファー層との結合が弱いものもあると思うのですが、 どういったものが挙げられるのでしょうか? ほとんど全ての基板の上にうまく結合出来るものなのでしょうか?