• ベストアンサー

平均株価が下がることは不景気の証拠なの?

毎日のように日経平均株価が下がっていますが、 これによって実際何の影響が日本経済や一般の人に あるのでしょうか?  株で資産を形成している人がそれほど多いとは思わないし、銀行の金利が低い以上、企業にとって資金調達という意味合いもあまりないのではないでしょうか?  確かにバランスシート的には資産の目減りになりますが、それが利益を生み出す企業の力そのものには関係ないと思うのです。  個人からも企業からも外国人投資家からも見放された日本の株式市場からお金が他に逃げているだけで、日本全体の景気の指標とは違うように感じるのですが如何でしょう?  どうしてあれほどみんな株価を気にして、税金を使ってまで株価を支える必要があるのか理解に苦しみます。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.6

コメントまで (1)株価が下がると企業価値が下がるということで、特に有利子負債が大きい企業は存続があやぶまれますね。 多くの人の痛みは伴いますが、でもこれは、新旧企業家の入れ替わりとも考えることができますので、現時点ではなんともいえませんね。 他の視点は、にぎやかさですね。祭りでもたくさんの人がいるほうがにぎやかで活気に満ちていますね。閑古鳥はさびしい。ということですね。 (2)日本全体の景気の指標は、他国との比較で考えると貿易統計で見るのがいいのではないかと思います。貿易統計は過去20年以上黒字ですね。 だから日本は大金持ちのはずです。(これ間違いありません。) アメリカは逆ですから大貧民の国家なのですが。 なにかへんでしょう。 個人の株式投資は、10%以下だそうですのでお金は郵便貯金や銀行、たんすの中にあるのでしょうね。総じて働くのは好きで、使うのが嫌いな国民性の ように思います。景気の良し悪しはお金の回り具合ですからどんどん使ってまわせばいいのですけどね。たぶんにマスコミなどのマイナス報道が心理的に大きく影響していると推定できますけど。 (3)税金を使ってまで株価を支える必要があるのかということですが、景気が 悪いときは、どの経済理論も外れているわけですから、まず何でもやってみるということは大切ですね。あたりはずれはありますが、やってみないとと いうことかな。(ほとんどの経済理論は国家の経済規模がちいさなときに作られたものです。今のような規模を想定していたわけではありません。 だから、正直なにか正しいかがわからない状況ですね。) とりとめもないコメントまで

harutomo777
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 (2)についてはまさに同感です。アメリカが大貧民の国で日本がお金持ちなのに、実際の感覚が逆なのは「お金が回っている」国の方が景気がよく感じられるということでしょうか? これなどお金が動けば儲かる人が沢山いるアメリカ型経済の指標を「モノが動く経済」=製造業主体の日本に当てはめている弊害に思えてなりません。 (3)の「悪いときはどの経済理論もはずれる」というのは面白いですね。 ただだから何でもやってみた方がいいと思うか、「税金の無駄使い」と感じるかは各個人の考え方次第かもしれませんね。 経済のシロウトでやはり一番分からないのは(1)で「株価が下がると企業価値が下がる」という点で、財務会計上はそうでしょうが、多くの国内企業の株価が下がっている現状では資金調達能力やそれに伴うキャッシュフローに影響があるとは思えないのです。 ただこれは製造業を中心に考えるか、金融業を考えるのかで深刻度が違ってくるのかな。とは思っています。

その他の回答 (5)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

Q/これによって実際何の影響が日本経済や一般の人にあるのでしょうか? A/このまま株価の上昇がなく下がり続ければ、銀行は採算のよいものも貸し渋りが増え、無用な企業倒産を増やす可能性はありますね。 Q/銀行の金利が低い以上、企業にとって資金調達という意味合いもあまりないのではないでしょうか? A/その親元の銀行の資金が減ると、貸し出すお金はどうなりますか?市場関係者がおそれているのは、株安による貸し渋りです。優良企業にお金を貸し出す銀行に、貸し出せるだけの余力がなくなればよい会社を潰す恐れもあります。 銀行は日本銀行という銀行の銀行と契約をしてお金の貸し借りをしています。銀行自体は無限にお金の貸し出しができるわけではなく、自分の銀行の自己資本の割合が高いときにはたくさんのお金が貸し出せますが、低いときには貸し出せるお金が少なくなります。 銀行は資産の1~3割以上を株に投資し運用していますから、不良債権処理を勧める銀行にさらに株価下落のダブルパンチが加わると貸し渋りが増える恐れがあるため、必ずしもよいとは言えないのです。(貸し渋りが増え、株価が下がると新たな企業倒産が増え新しい銀行の不良債権を増やす恐れがある) もし、これから8000円を切るようなことでもあって、米国のイラク攻撃でもあれば、かなりピンチに落ちる危険もあるでしょうね。だからといって、税金で支えるのがよい、悪いという簡単な話でも無いですよ。結局は一刻も早く景気を回復させることが前提であって、それに対して、否定肯定それぞれがどこが悪くどこがよいのか知ってその利点を生かすやり方を探し出さないと意味は無いです。 Q/日本全体の景気の指標とは違うように感じるのですが如何でしょう? A/その前に、景気の指標とは何でしょうね。GDP、GNPそれとも、株価ですかね。完全失業率ですか?もしも完全失業率だとしたら、失業している人に対して、景気がよいとは言えない。株価だとすれば、もちろん悪化です。 失業者の方の感覚なら悪化ですね。株価も下がる。賃金も下がる、失業保険も厳しい。あなたの感覚なら、それはあなたが見た上での市場の判断に過ぎません。 では、今の株価はどういう物かというと、先行きに対する市場(投資家)の不安ですね。米経済にはマイナスの陰が強まる、イラク攻撃の危機感(原油価格の影響)、不良債権処理に伴う物、マイナスの要因など、いくらでも出てきます。 これらの将来発生しそうな問題が実際に問題となり凶と出るのか吉と出るのかの問題です。今の景気による物ではありません。あくまで、将来を見たときにどうなるかという先行きの問題です。

harutomo777
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 またお礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。  お金を借りる立場でなく貸す立場の銀行の財務状況に株価が影響を与えるという点はまったく考えていませんでした。   ただ私企業である銀行の株式市場での資金運用の結果は当然その銀行の責任であり、その銀行業界全体の後始末を「株価対策」という名の下に行っているように個人的には感じてしまうのですが。。。  じゃ何が景気の指標かと聞かれるとご指摘のように難しいですね。 ただ「株価」だけが普通の朝のニュースや新聞の一面で毎日報道されるような扱いには疑問を感じてしまったのも事実です。 (だからこういう質問をしてるのですけどねっ)  でも株価が「先行きに対する市場(投資家)の不安(または期待)」というのはピンときました。でもご指摘のようないろんな要素を含んだ「株価」にマスコミも政府も一喜一憂しているのはやはり過剰反応じゃないかなとも思ったりもします。  ご丁寧なご回答ありがとうございました。

noname#2406
noname#2406
回答No.4

今回の下落はいわゆる「竹中発言」が原因だとも言われています。 今までも某財務大臣などの言葉や、色んな指数の発表時に下落したということがありましたね。 今回は今までと少し違うように受け止めています。 今までの「下落」には市場の「失望感」の表現だったように受け止めます。 今回は「竹中発言」を「本気」と受け取ったのではないでしょうか。 「不良債権の早期処理」を掲げても、今までのは事先だけの処理に終わってました。これに嫌気がさし「株安」となっていた傾向があります。 しかし、今度こそはと市場も「本気」と受け止めたからこそ、株安が続いています。 本当に「竹中発言」が実行されていけば、数年後にはV字回復の様なことが起きるのではないでしょうか。 しばらくは、金融市場全般に不安感が残り、今の状態は続くんじゃないでしょうか? これが早く回復するようだと、逆に心配ですね。

harutomo777
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい本当に申し訳ありません。  ご指摘のように「竹中発言」は銀行側の猛反発をくらっていますね。 ただ政府が言うようにもしも「竹中案」がV字回復へのシナリオであれば、株価が上がっても良さそうなのに下がったというのは、根本的に変化を嫌う株式市場の常なのか、またまた単に「竹中案」が信頼されていないのかは判らないですね。 ご解答ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

完全には連動しませんが株価は6カ月後をあらわすといわれてます 株価企業業績がよくなりそうだとすると業績が上がる前から上がります さきどりっていえるかな(過去の歴史) でも今回は売りが売るを呼んでいるので反映しているかは不明です それは歴史が証明するしかないですね

harutomo777
質問者

お礼

お礼が遅れてすいませんでした。 株価が現在の状態+将来の期待度という指標なんですよね。 ただ他のお礼にも書いたように、株価があまりにいろんな要因を含みすぎているにも関わらず、 一国の経済政策を論じる唯一の指標みたいな扱いを マスコミがすることに?と感じたのが今回の質問の動機でした。  でも後世、この時代が「日本没落の最初の10年」と呼ばれないことを期待しています。

  • rasin
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.2

こんにちは。 たしかにそのとおりですね。 ただし、資産などに関しては前述のとおりでしょう。 バランスシート的なものと、企業の力に関してもたしかにそのとおりですが、例えば、社員持ち株制度のように、一定割合で自社株を購入している社員にしてみれば、今まで株価が高く1000万ほどあったものが、株価低迷で300万になってしまった、というような場合、社員のやる気・会社への信頼という面でどうでしょうか?企業の力とは決して技術力や商品のみでなく、社員も重要な要素ですので、そのモチベーション・動機づけの面でのマイナスは多少あるかと。 たしかに、外国人投資家から見放されただけで、日本全体の景気指標とは違うでしょう。どちらかというと、世界的にみた日本市場の評価だと思います。 だから、輸出・輸入に頼った経済・生活を形成している日本ですから、国際信用がなくなったということで、大変な状態なわけです。そういう意味では国際評価を上げるために、税金を使った政策を行うのは理解できないことではないかと。 それと、非常に株価を気にしてはいますが、税金を使って株価を支えようとはしていませんね。 現大臣はそんなこと一言も言ってませんよ。 ついこの間まで、根本的な不良債権処理が進まないと騒いでいたマスコミが、根本的な不良債権処理を進めると宣言したとたんに、株価が下がった、特効薬・即効薬が必要だ、と騒いでいるだけです。それに一部の政治家・官僚が乗っかってるだけ。

harutomo777
質問者

お礼

非常に判りやすい説明ありがとうございます。またお礼が遅れて申し訳ありませんでした。 >それと、非常に株価を気にしてはいますが、税金を使って株価を支えようとはしていませんね。 >現大臣はそんなこと一言も言ってませんよ。  ご指摘の通りですね。 大臣の発言とマスコミの希望的記事をごちゃまぜにしちゃったみたいです。 株価が海外からの信用度というのはとても判りやすい表現ですね。 不良債権処理の進まない日本に対する不信感が株価に反映しているんですね。 そう言う意味では「不良債権」の処理の遅れが日本経済の大きな重荷になってるんですね。  株価を上げる安易な政策ではなく、実体経済を強くする政策を進めていくことで、株価も上がっていけば一番いいですね。

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

株で資産を形成していなくても、銀行預金や生命保険商品を購入している人は多いでしょう。一方、株価が低迷することにより株式で運用益などを得ている銀行や生保会社の経営に不具合が発生するリスクが高くなります。経営に不具合が発生すると、それらの人の資産が減るために、税金で投資して景気をよくするチャンスにかけるのが最適ではないかとの意見もあります。また、株価が日本の景気の指標ではなく、他の国との景気の相対指標にすぎないというご意見は、確かにそのような面もあると思います。

harutomo777
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。お礼が遅れてすいませんでした。  他の方もご指摘のとおり株価そのものの一般の人への影響と言うよりそれを多く保有している銀行や保険業界からの間接的な影響があるということですよね。  これからは生保や銀行もしっかりとしたリスク管理の出来るところが生き残っていくんでしょうね。 そうなれば、平均株価という曖昧でつかみ所のない指標に一喜一憂することもなくなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 好景気なのになぜ株価が上がらないのですか?

     日経平均株価は5月に16000円近くを付けた後、急降下しました。その後は14000円前後をウロウロしたまま半年近く経過しました。  この半年間、政府の景気指標や各企業の決算は明らかに良い数字が並んでいるのに、どうして株価が横這いのままなのでしょうか?

  • 株価は少し先の景気って今は真っ赤なウソでは?

    今の相場を動かしている層なんて、ただの金儲けの投機目的の人がほとんど。 だから、日本の景気関係なく、アメリカの株価が下がれば連動して日本も下がる。 特に何かよい指標があったわけでもないのにアメリカの株価があげれば日本の株価も上がる。ただそれだけに感じます。 個人投資家なんていうのは、ほとんどの上場企業は放置しておけば、 だいたい買値と売値は同じぐらいになる。 ごく一部に大化けする株もあり、ごく一部に紙くずになる株もありますが ほとんどはそうそう10年程度のスパンでみても株価って変動しません。 例えば13万程度の株をもっていて、一時期9万まで下がった、2,3年たてば13万ぐらいに戻っている。 逆に一時期20万まで上がった、けど13万ぐらいまで下がっていたというのは普通です。 投機家は企業に興味なく利益だけの事を考え投資しますか、13万の株が20万にあがりそうなら上がったら一気にうるので、株価はさがっていきます、個人投資家なんかは放置なので一時的にあがったなぁ程度でしょう。

  • 株価暴落=不景気?

    株価は景気の指標とされやすいですが、なんとなく腑に落ちないです。 紙きれと経済が混同されているような気がするからでしょうか。 私もこれまで株価暴落→企業倒産→失業者増大→デフレ・・・ だから不景気だ、 なんてことを当たり前のように考えていたのですが 株価停滞(例えば、平均株価6千円)=好景気 なんてことはあり得ないのでしょうか? 暴落だったらあり得ない気がしますが、その状態が 続けばあり得るような・・・。 素朴な疑問ですが、ご意見お待ちしてます。

  • 景気回復、構造改革、日本の景気

    小泉さんが総理大臣になって、構造改革が進み、現在景気が上向きになってきている、という話を聞きます。で、将来が明るいと考えると企業に投資化が投資を行う為、株式市場は経済の将来を占う大事な指標になる、という話を聞きました。 それで株の日経平均グラフを見てみたのですが、小泉さんの就任当初と比べてさほど変わらないぐらいの価格にあるのはなぜなのでしょうか? このあたりについてご解説ください。 よろしくお願いします。

  • 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突

    【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突破するか?→東証「景気が良い任天堂とキーエンスを日経平均に追加するわ」 これってセコくないですか? そりゃ勢いがある企業と下火の企業を入れ替えたら日経平均株価指数は上がって当然なのでは? 過去の日経平均株価指数と比べて上がった下がったから景気が良い悪いと見ていたのに悪い銘柄を排除して業績が良い銘柄と入れ替えてたらそりゃ日経平均株価指数は上昇傾向になって当然なのでは?この日経平均株価指数って景気動向指数として意味があるんですか?

  • ナスダック指数やNYダウと日経平均株価について

    ナスダック指数やNYダウと日経平均株価について 日経平均株価は日本の大手企業の株価の平均で、日本の経済を表す指標の一つになっているものだと思うのですが、ナスダック指数やNYダウというものをよくニュースなどで見かけますが、これらのものは日本の経済状況についてどのようなことを表しているのかよくわかりません。 わかる方いましたら教えてもらえませんか?

  • 株価を比較するには

    学校の課題で企業を分析しており、中間レポートを作成しました。 そこで、「2010年度の資産増加の要因には市場価格の上昇により投資有価証券が増加したことがあげられる。」と有価証券報告書から引用したものを書いたのですが。 「2011年3月には株価は上昇したのか?」と先生から質問がありました。 その答えを調べるため株価などを検索しているのですが「始値・終値・高値・安値・出来高」とたくさんの指標があり、どれを見て比較すればいいのかわかりません。 そもそも、市場価格の上昇をしるには、企業の個別の株価をみれば良いのでしょうか?

  • 日系平均株価急落で円高?

    ここ数日急激な円高になっていますが、これに関連して質問があります。 まず私の理解では (1)円高 ↓ (2)輸出関連企業の利益圧迫 ↓ (3)輸出関連株が売られ ↓ (4)日経平均株価が下落 円高を受けて、輸出企業の株を持っている外国人投資家は利益が圧迫され株価が下がると予想し売却すると思うのですが、そうすると売却で入ってくる円をドル等に替えることになる思います。そうすると、円安に向かうと思うのですが、今日は、殆どの株が売られ日経平均株価が500円も下落しているのに引き続き円高になっています。 これは、どういうことなのでしょうか。 ・日本の株式市場に占める外国人投資家が少ないのか ・数は多いが株は売っても売却代金はドルには替えず円もまま保有し円安になるのを待っているのか 色々な要素があると思いますが、よくわかりません。 どなたかお願いします。

  • 【祝・日経平均株価指数が4万円を突破!】って日経平

    【祝・日経平均株価指数が4万円を突破!】って日経平均株価指数の指定銘柄を入れ替えているので、昔の日経平均株価指数と今の日経平均株価指数の4万円突破は何の経済指標にもならないのでは? 中国政府の中国共産党がGDP成長率5%を継続達成したっていうニュースもGDPの計算式を変えたら幾らでも成長率は変えられるそうです。 日本政府も日経平均株価指数の銘柄を入れ替えていじっているので昔のバブル景気時の日経平均株価指数とは全く別物の指標データになっているのでバブル景気時を超えた令和バブル景気ではない気がします。 日経平均株価指数4万円突破は株価が高い銘柄と低い銘柄を入れ替えたら幾らでも4.5万円でも5万円でもいじれるのでは?

  • 株価指標と投資判断について!

    ある銘柄に、投資を考えていますが、投資する銘柄の株価指標に基づき投資判断をする場合、 ボリンジャーバンド、ストキャステック、MACD、RSIなどと投資する企業の業績、株式市場全体の相場観が重要になると思うんですが、これ以外に、見落としてはならない指標は、何であるのでしょうか? 現在、投資を考えている銘柄の株価指標、融資残、貸株残の画像を添付しました。