• ベストアンサー

転職を繰り返す

私はフリーターで37歳です。結婚は諦めています。(と言うか能力がない)。今まで18の会社をアルバイトしました。うち3つは、一週間以内でやめてます。中部地方に住んでますので製造業が盛んで郵便配達以外(公務員)は単純作業(工場)です。精神科には8年通っています。統合失調症だそうです。郵便局は、ひとりの後輩が怖くて辞めました。よく続いて3年です。しかしこんな歳で、こんなにひどい経歴でもまだ夢があります。それは英検1級をとって通訳か翻訳家になることです。まだ準一級も取れないですが。英文学科をでてます。ビジネス英語も熱心に勉強しました。貯金は100万円くらいしかないです。今の工場は3ヶ月目ですが、すでにやる気があるか、ないかと聞かれました。きっとやる気がなく見えたのでしょう。車の部品を作る会社で、命に関わる事なので、毎日厳しく注意されながら働いてます。やめて勉強に没頭するような歳でもないですし、毎日が苦痛です。最初は4ヶ月と言う期間の契約でしたので首にならない限り約束は守るつもりです。ただ周りの働いている方々には本当に失礼ですが、一生やると言う気は有りません。来月でやめるべきでしょうか?自殺も本気で実行しましたが、死ねませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事採用などの実務を担当してきた者に過ぎません。 ご質問の文面からもかなり厳しい状況や自傷行為などのことなど、非常に仕事をする上でまずhide_mさん自身が回復の道に進むことを最優先に考えられた方が賢明かつお互いに安全かと思います。 そいう心境やご病気の件もあり、仕事に支障をきたすどころかhide_mさん自身が危険な状態になってしまえばこのご質問に関しても本末転倒になるかとお察し致します。 統合失調症はかつては治癒が困難な疾病と思われ、差別や偏見につながることが多かった(今でも多い)かと思いますが、個人差があるものの、今や「回復」するまた治癒する疾病と言われています。 心身ともに回復されて復帰された方が賢明かつhide_mさんも精神的負担が少しでも楽な状態、また心身ともに仕事ができるという状態や希死念慮などが発生する状態では繰り返しになりますが、ご自分自身また周囲に影響を与える状態より、医師としっかり治療や療養などを計画や相談しながら新たな社会復帰をされた方が長く続くかと思いました。 また通院しながらの仕事もかなり精神的負担になっておられたのではないでしょうか。また、周囲に「気を遣ってくれ」という意味ではなく疾病の性質を理解されたところで勤務する方が今後のためになることもあるかと思います。また、あまりネガティブにならずに、逆に自分自身を「よく3年も続いたなあ」などと褒めることも必要ではないかと思います。 なかなか周囲の理解を得られることは極めて難しいことではあると思いますが、差別や偏見も受け入れることも大切な今後の課題かも分かりません。 必ず病気は治ると信じ、主治医としっかり相談し、仕事にやる気が出る転機が訪れると思います。ご本人が一番お分かりのように決して治らない病気ではないということも信じる、また受け入れることも重要ではないかと思います。回復をお祈りします。 参考程度にでもなれば幸いです。

hide_m
質問者

お礼

有り難う御座います。私事に親身になってご回答いただき有り難う御座います。それだけで救われた気持ちになります。参考にさせていたできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k1979k25
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.1

はじめまして。 私も転職を繰り返しました。 ただ、hideさんのように夢はもうなかったので(いろいろと失敗と挫折を繰り返したため、夢を持てなくなった)経済的に困らない、看護師になることを選択しました。今は看護学校1年生です。 私もいろいろなことがあり、自殺は本気で考えましたが、幸い家族に支えられ、何とか生きています。 今されているお仕事ですが、とりあえず生活のために続けてはいかがでしょう?稼いだお金をもとに、英検の取得に向けて勉強されてはいかがでしょう。 統合失調症ですが、薬は飲んでいるのでしょうか?信頼できる医師に治療してもらえているのであれば、相談してみるといいと思います。

hide_m
質問者

お礼

有り難う御座います。薬は8年間続けて飲んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1年目ですが転職を考えています。

    入社1年目ですが、転職考えてます。 郵便の外務(つまり配達です)をしています。 去年大学を卒業して就職したんですが、就職活動を始めるのが遅かったため今の会社にしか入れませんでした。 いざ入ってみると、仕事内容と職場の人間関係に悩む毎日です。肉体的にも精神的にも一杯一杯です。 まだ2ヶ月ですが、将来のことも含めて考えると他の会社へ移りたいと思っています。 特に資格などは持っておりません。今している仕事(配達)は他の会社ではつぶしが利かないので、今からでも資格を取ってそれを生かして転職を、と考えています。 仮に資格を取ったとしても、やはり最低3年は務めなければならないのでしょうか。採用担当者の方から見ると、1,2年で辞めるような人は採りたくないものでしょうか。 本当に悩んでいます。是非みなさまのご回答をよろしくお願いします。

  • 英検1級と通訳案内士どちらの勉強をするべきでしょうか。

    現在大学3年生です。 今年度の通訳案内士試験に合格したいと思っています。 今は英検1級の勉強をしていますが、通訳案内士専用の勉強をした方が良いでしょうか? 英検1級の勉強をしている理由は、2つあります。 1つ目は単純に英語の4技能を高めるためです。 2つ目は取得すると通訳案内士1次試験の英語を免除されるためです。もし今年の通訳案内士の試験に落ちても、英検に合格していれば、就職後に通訳案内士の試験に合格する確率が高くなると思っているからです。 ただ、最近は通訳案内士の資格を取得したいのであれば取得後のことも考え、それ専門の勉強をした方が良いのでは?と考えています。。。 みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 通訳ガイドの専門学校

    通訳ガイドの専門学校のことを知りたいのです。 入学資格は英検2級レベル以上とありましたが、2級レベルで授業についていけるのでしょうか。また、授業はどのような形式ですすめられるのでしょうか。私は英検準1級で、毎日英語を勉強してますが、やはり、英語力にはまだまだ自信がありません。もっと勉強してからはいるべきなのでしょうか。 どうかアドバイスをください。

  • 再転職

    1社目のIT会社を6年勤めました。 2社目のIT会社を、人材紹介会社に紹介してもらいましたが、人環境があわず2週間で辞めてしまいました。 当然職歴にも2週間で辞めたという経歴が残ってしまっています。 今年28(専門卒)なのですが、IT業界でSEとしてやっていきたいと考えています。 やはり、2週間という期間が残っている職歴では 再就職は厳しいでしょうか。 現在TOEIC取得を目指して 勉強中です。

  • 転職を考えてます。どのように答えれば?

    はじめまして。去年4月に新卒で入社した女(21歳)です。 実は転職しようかと悩んでいます。 今の会社に不満が多々あるからです。 会社自体に不満があると言うより所属している部署に不満があります。 小さな会社で、今の部署には、上司と私の二人しかいません。 なぜなら上司の態度、性格、発言、仕事ぶりなどで今まで入った人、みんな辞めて行ったからです。 私が入社してからは7人は辞めてます。 どう考えても上司がガンであるのは間違いないのですが、 今している事業上、上司がいなくなるのは不味く、社長も引き下がれない状況にあります。 事業的にも不安が払拭されないし、私自身毎日することは自分で考えろと言われており、 あまり多くを教えてもらえないまま今の業務をしています。 他にも思うことは多々あり、会社の経営状況を見ても、もしかたら転職は急を要するのでは・・・と考えるようになりました。 しかし次の職を探すにあたり『数ヶ月で辞めました』、と言う経歴はとても不利だと思い、1年は頑張ろうと思うのですが、 たった1年の経歴だと悪い印象になるのでしょうか。 また、転職するとして何故辞めたのかなどの質問にどう答えればよいのでしょうか。 とくにやりたいことを見つけたわけでもなく、キャリアがあるわけでもないのでとても不安です。 なんだか愚痴のようになってすみません。 みなさんのご意見を聞きたいです。

  • 転職について

    20歳女性です 新卒8ヶ月で仕事を辞め現在は無職です 働くにあたっての相談です 近場の食品製造工場で働こうかと思ってるのですが20歳で食品製造工場で働くのはどうなんでしょうか。求人にも65歳以下とか書いてあるので年配の方が多いのかなと思います また、いつまでも工場でって言うのは良くないのかなと思っていてとりあえず工場でお金を稼ぎながら2~3年働きつつ何かしらの資格を取ろうかなと思ってます 何度も転職するのは良くないのでしょうか 何しろ学生時代バイトもしたことなくて社会経験が少ないのでアドバイス頂けるとありがたいです。 あと、いざ働こうと思うとハローワークに行ったりその会社に電話したりしなくちゃいけないのは当然なのですがなかなか一歩が踏み出せません どうしたらいいでしょうか 工場で働いたことある方はもちろんいろいろ社会について教えてください

  • 転職について

    転職について 転職を考えている38歳の男性です。 これまでの経歴です。  最初の会社は10年、次に入った会社は3ヶ月の試用期間で会社から退社を促され退社、その次に入った会社は8ヶ月で会社都合で退社、そして現在働いている会社は4ヶ月目ですでに会社の社長から会社を退社したほうが良いのではないかと言われています。  私はまじめに仕事をしているのですが、社長は私を受け入れてくれる会社に行ったほうがいいと私に言いました。選ぶのはあなたの自由だとも言われました。  これっていうのはやはり会社を辞めろと言っている事なのでしょうか?正直、このことを言われる前から、社内で威圧されている感じがして、ストレスが高じ、体を壊して(体にぶつぶつができ吐き気と不眠が続いています)しまいました。その状況で辞めたい気持ちは大きいです。しかし、自分の年を考え、次の仕事も見つからない状態では多少不安要素もあります。 そこで質問です。この状況の中、やはり我慢して耐えるほうが良いのか、心機一転して他の仕事を探すか迷っています。 また、現在、転職を考えていますが、私のこの経歴では不利なのでしょうか?2社は勤め期間が短くして辞めることになるのでそこも心配です。 どなたかこのような状況を打破する良い知恵があれば教えてください。

  • 職務経歴書について

    これから職務経歴書を書こうと思っているのですが、高校のときにアルバイトしていた分も書くのですか。ちなみにそのときのアルバイトは郵便局の配達を年末年始を3年やりました。

  • 通訳者になるには

    私は今度高校一年生になるもので、通訳という仕事に憧れを持ち始めました。もともと英語が好きであり、通訳になってやりたい夢もあります。 ですが如何せん中学レベルの英語しか使いこなせず、これからの英語はまだまだわかりません。英検は3級ですが語彙力はあまりありません。 一応現段階では英語関係の大学を目指していますが、まだ情報も乏しいので変わる可能性はあります。 このような素人のような身からでも通訳という仕事は目指すことができるでしょうか? もし可能性があるなら、どのように勉強すればよいかも教えていただけたらありがたいです・・・

  • 転職に不利ですよね・・・?

    5年前に就職したけど、5ヶ月で退職、その後、短期採用のバイト(お中元の詰め合わせ作業を工場で、最も忙しくなる8月の1ヶ月間だけの採用)と、スーパーのレジ(1年弱)、その後2年間、家の手伝いをした後(無職)、就職したけど3ヶ月で退職してしまいました。やる気や忍耐力をアピールしても信用性がないと思うので、転職には不利ですよね・・・。専門知識もないし、これから資格を取るにしても、金がないし、どうすればいいんだろう・・・?

外付けSSDでubuntuを起動する方法
このQ&Aのポイント
  • NEC PC-GN26JEDANで外付けSSDにubuntuをインストールし、起動できない症状の解決法を教えてください。
  • Windows10パソコンで時々ubuntuを使いたい場合、NEC PC-GN26JEDANに外付けSSDを接続して、BIOS設定を変更しましたが、起動できません。ThinkPad L15 及びDELL Latitude3520では起動はできるのですが、NECではできません。
  • Secure BootをDisabledに設定し、Boot Priority OrderにUSBドライブを移動したり、USBレガシー機能を探したりしましたが、解決できませんでした。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る