• ベストアンサー

なんのこっちゃ?

Togari1の回答

  • Togari1
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

意味用法はNO2さんの説明で尽くされていますが補足させて頂きます。 「なんのこっちゃ」は「なんのことや」が短く詰まったものだと思います。 関西方言ですね。 標準語では「なんのことやら・・・」というのを聞いたことがあります。 軽い困惑や軽蔑の念をこめて使いますね。

noname#58303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに「なんのことやら」は聞きます。 そういうことだったんですね。

関連するQ&A

  • フラれて、いろんな事を考えてしまいます。

    フラれて、いろんな事を考えてしまいます。 2ヶ月付き合った彼女にフラれました。 原因は私にあります。何回か電話で話、その時は言いたい事は言ったし、きっぱり諦めました。 フラれて数日経ち「あの時、違う言葉を言ってたらもしかして?」「悪ぃのは、本当に自分だけなの?」 っと、いろいろ未練がでてきました。 もう一度、話たいと思う時もありますが、それは自分勝手だと分かってます。 皆さんはこういう経験ありますか? よかったら教えて下さい

  • 此れで良いんだ!と思う事だ!

    此れはおじいさんからの言葉ですが どんな時も此れで良いんだと思えと言う事でしたー まあ、うなずける時も出来て来ましたねー 貴方は〇〇で△△なんて、自分自身が自信を持って 人にも言える様な言葉って、有りますかー? 教えて下さい、お願いします

  • 言って良い事と悪い事。

    私は『知りたがり~』で『説明したがり~』で『考え~』で『理屈っぽい~』 な人間です。 なので、恋愛に対しても対人間関係に対しても言って良い事と悪い事の区別 がいまいちよく分かりません。 私と言う人間を良く見ると『まっすぐな人』と言われるのですが、逆に見ると 『いやみな奴』ではなのです。 過去このような性格で恋愛も失敗してます。相手の言葉の意味を考えたり、 どうしてその様な経緯に至るのかとかをすごーーーーく知りたがって、自分 の言葉をどうしてこうなったのかを説明したがったり、言葉ひとつひとつを 深く考えて気持ちが浮き沈んだり、自分の失敗を理屈で言い訳したりして しまします。 実際理解はしているつもりなのですが、分別がつきません。 どのような心がけがあると、その様な分別が付くようになるのでしょうか?? 結構悩んでます。。。よろしくお願い致します。

  • 嫌な事ばかり言ってしまいます。

    彼の話を聞いていて、他の女性の話をされたりすると、それはダメとか嫌とか否定的な事を言ったり、何で?ど問い詰めてしまったり、嫌な事ばかり言ってしまいます。 マイナスの言葉は発しない方がいいと言いますし、実際言っている時の自分は醜いと思います。 でも言ってしまうのは何故なんでしょう?私の人間性の問題でしょうか?心が狭いのでしょうか? 他の人に対しては全くそんな事はないのですが、好きな人に対しては自分の心が歪んでしまう気がします。嫌な人間になります。 こういう場合どうすればいいですか? 他の女性はもっとみんな爽やかにしておられるのかなとへこんでしまいます。

  • 前向きになれる言葉を掛けてもらった事はありますか?

    前向きになれる言葉を掛けてもらった事はありますか? いま自分は心が疲れて後向きです(T_T) みなさんが前向きになれた!という言葉を教えて下さい☆

  • 振り返り、あの頃の経験が生きたと思っている事は?

    「若い時の苦労は買ってでもせよ」 「意味」 若い時にする苦労は必ず貴重な経験となって将来役立つものだから、求めてでもするほうがよいということ。 http://kotowaza-allguide.com/wa/wakaitokinokurou.html こういう言葉があります。 振り返ると当時色んな苦労したなあって思う事も思い浮かんできます。 さて、質問です。 みなさんがあの頃に味わった苦労が今になって役に立っている そのように思う事はありますか ?

  • 好きな異性にでも素っ気なくなる事はありますか?

    好きな異性にでも素っ気なくなる事はありますか? 仲のいい同僚が居るのですが、自分は相手に好意があります。 彼には私と知り合う前から付き合っている彼女が居た事と、自分もずっと彼氏が居た事もあり、『彼と付き合いたい』と真剣に考えた事はないのですが、好意があるのは自覚してます。 彼が私をどう思っているかは、言葉では聞いた事がありませんが、今までの出来事から考えて、少なからず好意は持ってくれていると思います。 しかし、時々、彼の私への態度が、素っ気ない時があるのです。 私なら、どんな時でも、好きな異性に素っ気ない態度を取ったりはしないので、『やっぱり好かれてないのかなぁ』と暗くなります。 皆さんは、好きな異性に素っ気なくしてしまう時ありますか? あるとしたら、原因は、その異性のせいですか?

  • いろんな事がありすぎた。もしかしたら、僕は心のどこかで無理をしているの

    いろんな事がありすぎた。もしかしたら、僕は心のどこかで無理をしているのかもしれない。 彼女もそうかもしれない。誰しも好きと言われれば嫌な気はしない。 きれいな言葉に人は感動するも、 言葉に何の意味があるだろうか? もし言葉を発する人に自信・確信がなければ、言葉を信じる人はいないでしょうね。仮にそれが事実であったとしても。実態と言葉が乖離してしまうこと、今のメール社会 ある様に思います。事実メールだけで恋愛のような錯覚も受けると思います。  何を言いたいかと言えば、言葉は過不足無く正確に伝えなくては意味がないと思うのです。 でも、恋愛中は、美辞麗句、誇張、極端な感傷・・まぁいろいろあるとは思いますが、人は経験的にこのような【行き過ぎ】を知っているから、迷った時に、このような希薄さが全てを信じられなくなるのです。お互い悪気はないと思う。ただ、言葉を乱用したつけは、結局自分たちの関係に良くなかったと思う。それは、彼女も知っていることと思う。ではなぜ・・僕は彼女に考えてもらいたいし、だから、しばらく連絡はしないでおこうと決めました。 言葉を交わしても気持ちが伴わない。それはつまり。自分を投げ出す勇気が必要なのはお互いなのにね。 愚痴っぽいですが、すみません独り言です。 くだらない事お読みいただきありがとうございまいた。   

  • くだらない事なのですが(^-^;

    時々ふっと思い出して、気になる歌や言葉ってありませんか? 身近な人に聞いても「うんうん、あったねぇ」と肯かれはするけれど、 題名などは中々思い出してくれないような・・・ 皆さんはそんなもどかしい思いされた事ありませんか? またそんな時はどうされますか? くだらない事なのですが、ふと気にかかったもので・・・m(_ _)m                                 伽羅

  • 言葉の使い方「時」と「事」

    みなさん、どちらを使いますか? A 「行った時ない」 「食べた時ある」 「した時ない」 B 「行った事ない」 「食べた事ある」 「した事ない」 自分は基本的には、Bを使います。 時を使うのは、「行った時は~」とか「した時の~」など言葉が続きます。 最近テレビ見ているとAを使う人が多いなと思うようになりました。 住む地域や年代の差なのでしょうか?