• ベストアンサー

自分の短所を改善していく方法

adwdの回答

  • ベストアンサー
  • adwd
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.4

自分の意見を(あるけれど)「言えない」のならまだしも「無い」のはまずいですね。それでは他人や状況に迎合するだけの人生になってしまいます。 どうすれば改善できるかは難しい問題ですが、まずは肩の力を抜いてリラックスしてください。「意見を言わなければ!」という強迫観念にとりつかれるとますます何も言えなくなります。この場合「とりあえず」他人は関係ありません。まずは自分との対話です。質問者さんは、自分自身の想い感じた事に関して少し鈍感なのだと思います。 意見というと何かある事に対しキチンとある考えを述べなければいけないような感じがしますが、そんな堅苦しいことではなくて「私はこう思う」ということなのです。思う、感じるというのは自分の意志とは関係なくやってくる事です。それを出発点にして思考を進めていくのが「考える」ということだと思います。日常生活の中で何も思わないし感じないってことは無いと思います。まずは自分をよく見つめて下さい。思ったこと感じたことがあるはずです。 あと私が思うに、質問者さんは他人や状況にのまれていませんか?自分の人生ですから自分でどうするかを決めるのは当たり前です。何か一つするのでも「何となく」ではなく自覚的、意識的にやるといいですよ。 例えば、何かを選ぶとき人に「こっちがいいんじゃない?」と言われました。「そうだね」と言ってそれにするのではなく、そこで踏ん張って「何で?」とか聞いてみる。言われた事を即鵜呑みにするのではなく、一旦止めてちょっと考えてみる、など。これはあくまで例えですし、要は「自分がどのように生きるか」ということですから具体的な行為は自分自身で考える他ありません。 私自身、具体的な回答や方法はわかりませんが、とにかく焦ってはダメです。焦らずに流されないように状況に抗ってみてください。

dutyfeted
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 迎合するだけの人生は絶対に嫌ですよね。自分というものをしっかり持って生きていきたいです。 自分をよく見つめ直すって大切な事ですね。自分と対話、今までしたことがほとんど無かったです。 「何か一つやるにも意識的にやる」本当にそうですね。 一旦止めて一瞬考えてみるのも癖を付けていきたいです。 焦らずに自分と対話しながらがんばってみます。

関連するQ&A

  • 自分の長所と短所を言うには?

    私はもう少しで高校受験なので、受験の面接の練習をしているのですが、 「あなたの長所と短所はなんですか。」と聞かれたとき、どう答えたら良いのか分かりません。 「優柔不断」「飽きっぽい」など、自分の短所は思い浮かぶのですが、長所はなかなか思い浮かびません。 どのようなことを言えばいいでしょうか??

  • 短所 長所がうまくまとまらないです

    履歴書にかきたいのですが 思いつきません 一応友達に聞いてみました 短所→落ち着きがない、優柔不断 長所→人見知りがない、人を見極めれる アドバイスお願いします(`・ω・´)

  • 自分の長所と短所について

    来週、服屋のアルバイト面接を受けるのですが長所と短所を聞かれた場合どう答えたらいいかわからず困っいてます(ToT) 短所は優柔不断、マイペースでのんびりなとこです(∋_∈) 自分の長所は良くわかりませんが、友達とかからは→優しい、気前いいよねって言われますが…どう組み合わせれば相手にうまく伝えられるのでしょうか? 情けないですが本当にどうしてもうまく考えられません。。。 ヨロシクお願いします。

  • 長所と短所

    私は現在、就職活動中です。 エントリーシートで長所と短所を書く欄があるのですが、 長所は、前向き、ポジティブ 短所は、そのポジティブさで物事のいいところばかり見てしまい優柔不断になってしまう と書こうと思うのですが、 優柔不断の解決策(今、こう気をつけてます)は、どのようなことを書けばいいでしょうか? 今、私がしてることは全てを調べあげてから決断することなのですが… それじゃ解決してませんよね…?

  • 短所について

    面接で短所についてよく聞かれることがあります。私は言葉づかいが悪い、たんき、優柔不断で自分でものごとが決められない、物事を考え過ぎると悪い方向ばかり考えるなどがある。この中で面接でもっとも効率的にいいのはどれでしょうか?

  • 彼の短所

    付き合って1年半の彼がいますが、ケンカばかりします。彼はものすごく優しい性格なのに対して私は短気ですぐ怒ってしまいます。彼は優柔不断で、ルックスもあまり良くなく、収入も私より少ない月もあり何かとケンカになります。でも付き合っていきたいと考えているのですが、彼の短所をどう受け入れたらケンカにならないでしょうか・・・参考までにみなさんの意見をききたいです。

  • 長所・短所について。

    私の長所は、健康なことと、感情的にならず物事を冷静に考えることで、短所は優柔不断なところです。 履歴書などに書く時に、このことをどのようにして書けばいいかわかりません。 アドバイスもらえないでしょうか?

  • 考え方が柔軟な人の短所

    こんばんは。 質問はタイトルどおりです。履歴書に長所短所を書くにあたってアドバイスお願いします。 私は、周りからも比較的考え方が柔軟だと言われます。 そこが長所だと自分でも思っていますが、その反対の短所は何になるのか気になり質問させていただきました。 自分が思いついたのは、 優柔不断・気持ちが変わりやすい(熱しやすく冷めやすい)・言い訳上手・責任感がない などかと考えましたが、これは短所として書いていいものなのでしょうか…。 比較的責任力が必要な仕事をしようと思ったいますが、これではやはり良くないでしょうか。

  • 短所を改善したい

    自分の短所を改善するには… 私はよく人の好きなもの、事を小バカにしてしまいます。 それは自分でもよくわかっています。だから余計に言われた方も辛いし私自身もそのたびに言いたくないのに言ってしまう自分に腹が立ちます。 言ってしまう原因はあります。 スクールカースト制度にすごく怯えて、自分は誰よりも優位に立ちたい、一流の人に認めてもらいたいという気持ちから言ってしまいます。 中・高生時代に友達などにオタクとつるんでると言われた事や、周りの人がオタクをキモいとか、陰キャとか言っていた事に恐怖を覚えてしまいました。 人の好きなことをバカにするのは誰もが不快になるし、自分自身も嫌になります。 なにか改善策はありますか??

  • 面接の時に聞かれる長所短所について

    はじめまして。 面接の時聞かれるであろう長所と短所 を考えていました。 長所は細かい事に気づく事 優しい事 物事を決めるときは慎重に決める事 短所は、優柔不断 人と話すのが下手だと言う事だと思います。 短所はなかなか話づらいのですが このままストレートに言っていいのでしょうか? どうすればもっと具体的になるんでしょうか?