• ベストアンサー

日本に絶望しています

hossannpapの回答

回答No.20

 それは、貴方が受身!与えて貰う事しか浮かばない人間に出来上がってしまったからでしょう。  勿論、ご両親・ご家族の、生き方などに根本的な心理構築の基があるかも知れません。又、幼少期から青春期までに出会った先生の生き様で何かを感じ取れる生徒も居れば、同じ場面でも漫然と時だけを過ごし、何も得ずに生きて来た生徒の居る。当然、その頃の人間関係、特に友人たちの影響は大きいと思います。  お独りお独りの資質と人間が出来上がって行く過程での、物の見方、人に接する基本的スタンス、ひいては、自分を取り囲んでいる日常、その範囲を広げた所に、貴方が生きている日本が有ります。  世界中、太古の昔から今日まで、全ての人が、平等に生きがいと夢を持って生きられた時代も国も有りません。何時の時代もどこかに必ず、絶望を感じている人は存在しました。  勿論、国家的・政治的・強権的・独裁的・無能的な統治に因って、個人の選択や努力ではどうにもならない外圧的絶望は、ここでは論外です。  今、存在している日本は、貴方の目の向け方・人に対する感じ方、他にも色々な要素が有ると思いますが、少し目線を変えるだけでも、随分違った景色に自分が居る事を感じられるのではないでしょうか?  じっと立ち止まり、口だけ開けて、何かを与えてくれるのを待っていても何も変らない!大勢の人の中には、じっと動かず、人任せで、全ての不満原因を自分以外の所為にする事で、ニヒルな知識人にでもなった気分で、上から物申している様な役立たずの人間の存在を多く見ます。  「庶民」と言う言葉で一括りにする事は、短絡的、安直な物言いです。生活レベルや所得・仕事でくくれば、「庶民」と言うグループで表す事が、便利な場合が有るだけです。  貴方が仰せの「庶民」の中に、貴方が創造もしないほど、前向きに・積極的に・周りの人を明るく出来る、そんな生き方をしている人は随分居ます。又、同じこの括りの中に、貴方が想像出来ないほど、回りに迷惑を掛け・人を不幸にし、己の絶望だけでなく周りの人を絶望に引きずりこむ人も混じっています。  決して貴方が標準では有りませんし、誰一人として標準では無いのです。貴方が動けば、貴方の見る事の出来る景色が変る。景色が変れば、新しい景色を見る事が億劫でなくなる。そんな生き方を許されているのが、今の日本です。  人任せにしないで、貴方が、もっと夢に向い易いと思える日本にしようと、行動したくなった時、絶望などと言う言葉は、貴方から逃げ去っているのではないでしょうか。  はっきり申せば、今の貴方は甘えています。  世相評論としての「閉塞感」という言葉で批評している事を否定はしません。私もそう感じています。が、誰かが言った「閉塞感」と言う言葉に身を任せる事は、精神的に動かず怠けてる言い訳として、取敢えず説明出来てる気にさせてくれ、マスターべーションに便利だから、誰もが安易に使うのです。そんな無責任な言葉の微温湯に浸かっていても、貴方の未来をどうにかしてくれる人は居ません。抜け出すのは貴方自身しか出来ません。  長々、失礼な事を書いて申し訳有りません!かなり気を悪くされたと存じます。本当は、この様な事を質問されずとも、貴方御自身で良く解っていらっしゃるのだと思います。  貴方にお応えする事を利用させて頂き、己に檄を飛ばす積りで書かせて頂きました。  充実感のある人生を歩まないと損ですものね!!  この種類での、自分の損で誰かが得する事も無いし、自分の得(徳)で周りまでもが幸せになる可能性も有る(笑)!

dokudami_c
質問者

お礼

「閉塞感」という言葉で、ふんぞり返るのは楽ですね。勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 韓国、中国と同じくらい、日本も大嫌いですが・・・・

    質問です、世の中には右派とか、左派とか、リベラルだとか共産主義だとか、いろいろ思想が分別されてると思うんですが、私は韓国、中国も政治的なやり口などで大嫌いですが、日本も同じくらい、いやそれ以上に嫌いなんです。政治的なことや人柄的なことで言えばアメリカ、イギリスが大好きです。 そのため現在滞在先がアメリカのピッツバーグに決まりまして、将来的には帰化も考えてます。 で、本来日本人のわたしの場合、生まれた国に愛想を尽かして自国を出る私みたいな人間は大まかに言えばなんという思想に分類されるのでしょう? 正直、日本の右翼さんの言う「韓国、中国に侵略される!!愛国心が足りない!!日本は素晴らしい!!」にまったく共感できません。私は中国、韓国も嫌いですが、日本なんて国、侵略でもされて 滅びてしまえばいいと思ってます。そもそもこの国に、国レベルで考えて愛すべきところが見当たりません。

  • 日本 (・▽・) ! 諦めたくないですよね☆//

    最近、世の中ひねくれ過ぎていませんか? 単純に言えば、やっぱり自分の行いが、道を作っているだけで 何故、理屈ばかりこねて、やる前から、諦める事を覚えたんだろう。 (思っているまま書かせていただきます。) 例えば 政治家が悪い。  そんなもの、昔のお百姓さんは、もっと政治に苦しめられてた。 自分の頭で考えて言ってる人が何人いるのでしょうか。 いつの時代でも苦しい事はあります、その時どう生き抜くかが、問題、攻略だと思います。 諦めたくない。 出る杭は打たれる  そんなもの、戦争中は、言葉(思想、思考)まで制限されて、非国民で引っ張られた。 あなたの意見を聞たいのに 自分の本音を言わず、頭が良い意見を言おうとする人が、増えすぎました。 正直に、体で感じ、失敗して、成功とは何か、学べない人が増えたと私は感じています。 日本を愛さない人が増えすぎた。 敗戦後、戦争を起こし、沢山の人を傷つけた過ちから 沢山の無くさなくて良かった日本らしさを捨て続けて来ました。 (私はそう感じています。) 日本人である事を、満喫出来ない思想が蔓延しすぎた感があります。 皆さん、本当にこの国嫌いですか? この言葉も? この容姿も? この和を保とうとする性質も? 日本の景色も? この食文化も? 日本家屋も? 私はこれ以上失いたくないです。 本当にこの国嫌いですか? 私は諦めたくないです。自分の国、生まれた所を好きですと言いたいです。 言えるようになりたいです。 皆さんの思うところの、日本の良い所、教えて下さい。 育った環境、思い出、政治、文化、美、建築、言葉、思想、娯楽、何でも結構です。 元気を皆で出しませんか(^-^)/☆ あなたの好きな日本、挙げて見ましょう。この国諦めたくないです。

  • 日本がなくなったら、何が困りますか?

    日本と言う国がなくなったら、何が困りますか? 違う国になるとか。アメリカとか、中国とかロシアとか? あるいは、国が変わるとか? 今ある国が、「日本」である必要はあるんでしょうか? 頭が悪くてよくわかりません。 法律や政治思想が変わるので、圧倒的に生活は変わるでしょうが… それ自体が困ることなのか…うーん。。。 国がなくなる問題性は、どこから与えられるんでしょうか(><)

  • 日本には借金があるってどういうこと?

    日本にはたくさんの借金があって国家として破綻しかねない状態だってよくニュースや政治の番組では聞きますが、それっていったいどういうことですか? 誰に借金があるの? 国債というのが関係ありますか? 未来に借金しているということ? 借金のメリットや、借金せざるを得なかった理由や、借金した方がいいと判断した理由って何ですか? 日本は他のアジアの国より見た目上、豊かなように見えますが、それはこの借金があるからでしょうか? 日本が見た目上豊かなのは戦後のサラリーマンが頑張ったからではなく、借金したから? いったい借金した金を何に使っているんですか? いったい借金しようと誰が決定したんですか? いつ決めたんですか? 決めた時、国民は借金し始めると理解していたんですか? そんなに長期の借金をして、政治家の世代が代わっても、後の世代は借金返していかなきゃと思えるものでしょうか? 既に誰も本気で返そうと真剣に考えている人がいないからいつまでも返せないんでしょうか? 個人はそういう幻の借金はできないのに、なんで国家だけは許されるの? 貸している人が許しさえすれば許されるの? いったい誰が貸しているの?

  • 「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」

    「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」 こんばんわ。私が社会人になって約15年、日本社会はずっと暗く重たい曇り空のような 天気が続いているような気がします。 バブル経済の崩壊、デフレや少子高齢化の進展、終わりの無い政治不信・・・etc このような閉塞感を「世の中が悪い、政治が悪い」と言ってしまうのは簡単ですが、 なんでもかんでも冷めたネガティブな空気にしてしまうのもどうかと思います。 というか、そういう「なんでもかんでもネガティブ」な空気を作る我々庶民の気質こそが 時代を閉塞させている、そんな気が最近しています。 そこで、前置きが長くなりましたが「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・」 というお題で、その理由を説明してみてください。 *申し訳ないのですが必ず頭に「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・・」と つけてください。お願いします。

  • 世界に問おう、日本はこのままでいいのか?

    この21世紀の煮詰まった閉塞感の世界に問いたい 日本はこのような現状でいいのか?平和憲法を捨て、国民に格差を生じ 酷い労働環境、借金塗れなのに大幅な赤字予算、少子高齢化でも職がなく 有っても難民は受け入れない。 それで自分たちだけは一番強い国にくっついて行こうと言う 長いものには巻かれろ式のポリシーの無さ。 日本に思想などあるのだろうか?日本に哲学があるのか? 前回は存在論を問いましたが・・・今回は哲学を問います。 日本の哲学とはズバリ何?簡潔に表現して下さい。 一字でも構わない。

  • 日本財源について教えて下さい

    政治経済に関してド素人ですので教えて頂けたら幸いです。 日本はよく借金を抱えていると問題視されている討論が繰り返されています。そこで下記のことが気になりましたので教えて下さい。 Q1.現在、日本の借金はいくらですか? Q2.国の借金はいくらまで出来る「借り入れられる」のですか? 個人の借金ならば限度額があるように国には限度額は設定されていないのですか。 Q3.日本の借金は何所「どこ」からしている「借りている」のですか?

  • 日本を分裂させれば、多くのくだらない争いが減り、それぞれの者が住みやす

    日本を分裂させれば、多くのくだらない争いが減り、それぞれの者が住みやすくなると思うのですが、みなさんどう思いますか? 私は、日本人がストレスの多い生活をしているのは、日本語で成り立つ国が、今の日本だけであることも多く関係している気がします。あまり詳しくないのですが、日本には法律や政治思想は一種類しか存在していないですよね。これって実は生きづらいですよね。生きづらいからといって、英語が母国語と同じレベルでなければ、他の国で満足な生活がしにくいですし、かといって日本で自分の考えとはまるで違うルールがあっても個人レベルでそれを変えるのは殆ど困難な状況です。 日本では新たな思想を堂々と唱えると潰されやすいですよね。 それに、少数派になってしまうと多数派に迫害されかねませんし。 だから、私は正直なところ、日本は2つや3つではなく、10や20個くらいに分裂して欲しいと思うのです。政治思想や法律も様々にして欲しいです。そうすれば、色々考えた上で選択できますからよいはずです。日本というたった一つの枠組みの中で政治選択をしようとするから、争いが起こり前に進まないのではないでしょうか? 日本が複数に分裂すれば、同じ日本語圏で、情報が理解しやすく正しく伝わってきますので、どのような思想がよい社会になるかがわかり、それぞれ多くの人が満足できる社会が築けるのではないでしょうか?日本語圏の国が多ければ、競争が多くなりますし、良い政治が行えなければ、国は弱体化するだけですし、政治体制に不満を持っても、日本語圏の他の国が多くあれば、移民するのも簡単です。そして、税金は完全に国ごとの独立採算で行い、それぞれの通貨を発行するのがよいと思います。それにより、税金が無駄だと思われる使い方をされにくくなり、みんなが満足する健全な財政運営になるのではないでしょうか? 今よく言われている「州」とかの中途半端な枠組みではなく、日本という枠組みを消して、新しい分裂独立国家が複数誕生したらいいと思うのです。 みなさんは、これが起きることによりどのようなことが発生すると思いますか?

  • 日本は、この先どうなるのでしょうか?

    現在の日本は、国の借金、増税、少子化、派遣等の雇用問題、様々な問題を抱えていますが、日本という国は、将来どうなってしまうのでしょうか? 僕は政治家の力では、どうにもならないと思っています。このままでは、将来的に日本は借金まみれで、人口も減少し、外国人が増えるような気がしています。明るい未来は、あるのでしょうか? 皆さんのご意見、お願いします!

  • 日本の政治などについての質問です

    私は無駄削減なくして消費税増税に不退転の覚悟で反対ですが、なぜ野田は景気が悪いのに消費を控える原因になる消費税を上げることを一番の政策として推し進めているのですか?野田はバカなのでしょうか?? また、私は金と権力に屈指ないようにしていますが、野田は財務省の犬だと思います。日本の総理は人間ではなく犬がやっていて大丈夫なのでしょうか? あと、私は報道をすべて鵜呑みにせずすべてを疑い、自分なにり考えて解釈するように努めていますが、政治家やマスコミから消費税は必要と洗脳されている人が増えてきています、なぜ自分で考えずに洗脳されてしまう人がいるのでしょうか? また、歴史を勉強してわかったことはいつの時代も政治家や官僚など税金を受け取る側は税金を上げたがる生き物ですが、なぜ支払う側の国民も「増税はしょうがないよ」という思考停止しているバカが存在するのでしょうか? また国の歳出の大部分が公務員の給与で公務員の贅沢の為にまた44兆円借金が増えますが、予算でがんばって歳入を増やし、歳出を減らしても借入を1円でもしたら総資産として借金が減らないと思うのですが、国の借金はいつから減らす出来るのでしょうか? あと、いままで日本の政治は民主党が与党になるまで戦後、ほぼ自民党1党独裁でまともな政治はしていなく、日本の経済力で日本はもっていたのですが現在日本経済も悪くなっていて、もういままでのダメ政治では通用しなくなるのにいつまで政治家達はゆうちょなことをやっているのでしょうか? 以上のことをふと疑問に思ったのでわかる方いましたら教えてください。