• ベストアンサー

私は彼女から逃げているだけ?

axftyの回答

  • axfty
  • ベストアンサー率21% (20/92)
回答No.7

執着は自己愛ではありますが、相手に対する本当の愛では無いと思います。 彼女が言うように『執着するのは(彼女の彼女に対する自己)愛』だとは思いますが…kou2gouさまに対する愛は皆無のように見えます。 ここから厳しいことを言ってしまいますが、もし私が貴方の立場だったら、幸せになりたいので、この負のスパイラルから抜け出す為に、彼女との一切の連絡手段を断ち切りますし、明日も会いません。 私の周囲では、一緒に暮らすことに対して苦痛を感じる結婚(同棲)をした方々は、全員が泥沼の騒動の末に別れてしまったという現実があるので、苦痛を感じるようなら結婚(同棲)は辞めたほうが賢明だと思います。

noname#64942
質問者

お礼

お知り合いの経験を交えたアドバイスをありがとうございました。 これは幸せのベクトルには向かっていないとご判断されたのですね。 大変参考になります。

関連するQ&A

  • 男心がわからない…。

    30歳・女・婚約済・同棲3年です。 最近、彼がデザイン会社(有限)を設立しました。 私は週3回(彼が外で働く事を好みません)macオペの派遣業をし、彼は今まで会社勤め(役職だったので給料はそこそこありました)で、彼に養ってもらっていました。 独立にあたり今後の生活費等はどうするのかと話し合った所、結婚資金として貯金していたお金を仕事にまわしたいと言われました。 仕事しなきゃ食べても行けないので反対はしませんが、私もいい歳なんで早く結婚式をあげて「式の為に貯金しなきゃ」という気持ちから逃れたいのが本音です。 「運営資金に余裕が出来たら生活費+10万を渡すからやりくりして貯金しなさい。どれだけの利益があるかなどは社員と違って把握しにくいから言いたくない、額を見て「貯金にまわして」などと言われたくない事もある。お前が知る必要もないだろう?」と言うのです。 仕事では彼が営業し、私が制作しています。 私は彼と仕事をしたくて一緒にいるのではなく、彼と生活をしたいから一緒に居ます。 お互いが利益を知って、仕事と生活の為にお金の使い道を一緒に考えるのが夫婦(私達はまだ正式ではありませんが)の在り方だと思っています。 「それじゃあ私は従業員と同じ」と思う感覚はおかしいでしょうか? 感覚のズレに悩む私に「男と女の考え方は違うから意見を摺り合わせても平行線。お互いの妥協案を探そう」と論理的に解決したがります。 感情は論理では解決出来ません。 男女の思いやりの観点は違うようで「思いやりを感じない」と言うと「思い遣っているよ」と言われます。 理解してあげたいけど理解出来ないんです。 私は従業員でなくちゃんとパートナーとして見てもらえてるんでしょうか?この男心を解説して下さい。

  • 子供を作る事(出産育児)に自信がありません

    はじめまして。 遅くとも再来年春までに結婚を予定しているalysaです。 結婚後、彼はすぐにでも子供が欲しいと言っています。 私は、結婚してもしばらくは働いて、貯金と生活費を除いたお給料と時間は自分の趣味や二人で出掛けたりしたいと思っています。 何年か経って、ある程度貯金が出来て趣味も遊びも充分楽しんだな、って思った時に子作りしたいと考えています。 また、自分が子供を身篭る事、産む事、育てる事に対して全く自信がありません。あるのは恐怖のみなんです。 昔は子供が大好きでした。しかし、数年前に子供を産む事に対してすごく考えさせられる出来事が起こってから、自分が新しい命を産み・育てる事がとても恐くなってしまいました。 前述の通り、子供はいずれ欲しいと思っています。 ただ、今の恐いという気持ちが消えなかったらいつまで経っても子供を作ろうと思えないのではないかと不安なのです。 彼は私の気持ちを何となく解っているようです。 「結婚してからゆっくり考えていけばいいよ」って言ってくれてはいるのですが、本心はすぐにでも欲しいと思っているのを知っているので申し訳なくて・・・。 それに私は25歳・彼は30歳。出来にくかったりした時のことを考えると、あまり長い間迷うわけにも行かない年齢です。 気持ちをどのように持てばいいのかわからなくて困っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 寮を出ない彼と同棲したい彼女

    私の友人の話ですが、昨夜泣きながら話してきて、とても悩んでいるようなので、皆様のご意見お聞かせください。 現在、 友人…A子 実家住まい 25歳 友人の彼氏…B男 会社の寮住まい 25歳 A子には付き合って三年目になる彼氏、B男がいます。 ずっと遠距離でしたが、この春から、結婚を前提として同棲するため、二人で暮らす家をさがしていたそうです。 A子は彼と暮らしながら、働いて支えていきたいとの事。 ところが、 B男は、A子と一緒に暮らすけれど、自分は寮に住んでいる事にする。と言うのです。 B男の言い分は… • A子の家に毎日帰るし、生活に必要な荷物は移す。 • 寮は勝手に出て行く事はできない。 • 後輩が入ってきて、会社から出て行くようにと指示がないと出れない。 • 車は寮の駐車場に止めておく。 • 同棲はイメージが悪いので会社にばれたくない。 • 結婚するまで、会社からは一緒に住む事は認められない。 • 結婚しないで彼女と一緒に住んでいる人なんて会社に一人もいない。 • 寮費は払い続ける。 こんな事を言うなら、B男はさっさとA子と結婚してあげればいいじゃない‼と私は思うのですが… 寮費払うのも無駄にしか思えない… 会社の寮を自分の意志で勝手に出れないという事はあるのですか? なぜ同棲する事に偏見があるのでしょう。 A子の生活は壊しても、自分の生活は壊せないという事? 皆様はどう思いますか? A子は昨年会社を退職して、彼についていこうとしていたのですが、これではなんだかかわいそう。 同棲はイメージが悪い等と言われかなり傷付いているようです。

  • 死別した奥様

    今付き合っている彼はバツ1で、奥様とは死別したそうです。 1年ほどの結婚生活しかなかったようですが、離婚した後もくっついたり離れたりを繰り返し、10年間はそのような状態が続き、その後亡くなったと聞いています。 その奥様の命日が近くなり、「一緒に墓参りに行ってほしい」と言われました。 もちろん、行くつもりなのですが、何となく割り切れてない自分もいます。 前に奥様の事を聞いた時に、「死んだものは死んだものだから、冷たいようだけど今が大事だ」と言ってた事と、「死んだものは美化されるんだ」と言っていた事があり、どちらが本心なのか、分からないんです。 彼とは結婚の話も出ていて、一緒にお墓参りに行くのは全然いいんですが・・・。 「美化される」と言われた事が引っかかっています。 私としては、その前の奥様の事も丸ごと受け止めたいと思っているのですが、その事が引っかかっていて、まだそこまで出来ないんです。 どうしたらいいのでしょうか? 時間が解決してくれるのでしょうか?

  • やはり、ついていっていいのか悩みます。

    こんにちは。前回「彼の本心を聞いてもいいのでしょうか?」の質問をしたあと、彼に聞きました。 すると、「生活面での心配はいらないよ。(言い方はよくないかもしれませんが)養っていく」と言われました。ローンのことも伝えましたが、「足りなくなったらバイトをしたら?」と。「どういうつもりで一緒においでといっているのか?」と聞いたところ、「先のことは考えているけど、今はその時期じゃない。転勤だから結婚というのは嫌だ。したいと思った時にしたい。今言えるのは、この先も一緒にいたいからついてきてほしい。職場の感じから、先も考えていない相手と一緒に暮らすことはできない。だけど、考えているから、一緒に住もう」みたいなことを言われました。 できることなら一緒についていきたい。生活面での心配もいらないと言われました。でも、現実のことを考えると、私には今まったく貯金のない状況。彼も知っていると思います。 仕事を辞めれば、保険もなくなり、親の扶養に入らないと保険証は持てないですよね? など、イロイロ考えると、「先のことはきちんと考えている」と言ってくれる彼は、私が仕事を辞めることで生じてくる様々な問題の重大さをわかっているのかな?と不安になります。 結婚を前提に「ついてきてほしい」と言っている彼に、「ついていきたい」という気持ちだけではやはりついて行けないと思う自分もいるんです。 文章がめちゃくちゃですみません。 でも、やはり「理想」と「現実」を比べて、悩んでしまいます。「結婚を考えている」という彼にこのままついていってもいいでしょうか?

  • 結婚生活ってこんな感じ?

    こんにちは。20代後半OL、結婚を考える同い年の彼がいます。 正式な挨拶はまだしていません。 私は「一人の時間」を大切にするタイプで、 彼にも『結婚しても"一人の時間"が私には必要』と言っています。 先日、彼と晩御飯を食べようと思って、一緒に食材を買い、私の一人暮らしのマンションへ行きました。 私が料理をしている間、彼はテレビを見たり、漫画を読んでいました。 そして、出来上がり、一緒に楽しく食事をしました。 そして、私が片付けをしている間、彼はテレビを見たり、漫画を読んでいました。 片付けを終え、私が定位置に戻ると、彼は速攻イチャイチャしてきました。 私が「ホッ」とする間もなくです。 ちょっとイラッとしました。 彼は「少しでも一緒にいたい」「一緒にいるときはくっついていたい」タイプです。 結婚生活ってこんな感じなんですか? 兼業主婦予定なので、こんな結婚生活が続くのであれば、 彼のお風呂の時間くらいしか、自分のことが出来ないんじゃないか、と不安に感じています。 ちなみに、「手伝って」て言えば、お そ ら く 手伝ってくれるだろうとは思うのですが、 今は私の部屋のキッチンなので、彼であっても触られたくはないです。

  • 彼の金銭感覚は結婚後はどうなると思われますか?変わりますか?

    私も彼も20代後半です。 前回質問も見て頂きたいのですが、彼は日頃から真面目なタイプできちんと貯金をしているそうです。 忙しい時は仕事と家の往復だけなので本当に貯まる一方だと想像できます。 趣味はお酒くらいですが、毎日終電だと飲んでる時間もなさそうです。 こんな彼ですが、私と会う時にお金を出し惜しみします。 つき合って半年ほどですが徐々に外食をしなくなり(私が手料理を食べさせてあげたいからですが)たまにの外食は6:4で少し彼が多いくらいです。 家で食べる時には一緒にスーパーへ行けば少し渡してくれますが、事前に買い物をしていたり家にあるもので済んだ時には彼からのバックは無しです。 彼は実家暮らしですが、一人暮らしは金銭的に大変だと話した事もあるし、本人も貯金が貯まり次第実家を出たいと言っていたので理解はあると思うのですが気にしてる様子はないのです。 皆さんにお聞きしたいのは、結婚することになった場合彼はどう変わるかということです。 彼の貯金の目標はきっと将来だれかと結婚たいと思ったときに貯金がないとできないと思っているからです。 一生結婚しないとは考えていない人なので、自分の稼ぎで一家を支えたいんだと言っていたことがあります。 先日、私や私の女友達の貯金の話をした時に 「貯金が無いって今まで何に使ってるの?だいたいは自分の趣味に使いたいだけ使っちゃうからだよね。女の人は貯金無くてもいいかもしれないけども、男だったら何してるの!?結婚したらどうすんの??て思うよね。』 とかなりヒートアップして話してきました。 この男性と女性を分けて考える彼の貯金観から彼の結婚後はどうなりそうですか。 結婚後にお金で嫌な思いをするのは避けたいので、いずれ聞いた方がいいのかも悩んでいます。

  • 結婚するか別れるかで悩んでいます

    僕(29歳 サラリーマン(一人暮))と約8年付き合っている 同じ年の彼女(29 OL(実家暮))がおり、 そろそろ結婚したいと考えてるのですが踏み切れないでいます。 彼女は小さい会社のOLで、仕事が嫌いで 仕事の愚痴をよく聞かされます。 会社で働くのはもう限界を感じるし嫌だから 結婚したら会社を辞めるから食べさせていってね。 リストラにあったり家計がピンチになった時だけパートで働くから。 と彼女は僕によく言います。 あと僕的には結婚式を挙げたいとは思ってないですが、 彼女は結婚式は挙げたいようで 希望を叶える為に節約生活し、少しずつ貯金しているのですが、 彼女は、僕が見る限りでは、節約生活はほとんどしておらず、 日々の生活で一杯一杯のようでほとんど貯金できていません。 『もう年が年だし、いつプロポーズしてくれるの?』と彼女から言われ、 『貯金も十分に溜まってないし、31歳くらいに結婚しようと考えてるよ』と返答すると 『押しが弱くて情けない男だ』というような事を言われ、 よくケンカするようになりました。 上記の状態が続き、 彼女に対し結婚したいという気持ちも薄くなってきて 現在では、愛で付き合っているのか情で付き合っているのか わからない状態となってしまっています。 このまま結婚するか、それとも別れるか非常に悩んでいます。 一人で考えていても答えが出ないのでここに書き込みました。 なんでもよいのでご意見を聞かせてください。

  • 知り合いで将来やりたい事があるからとアメリカの語学学校に行った人がいま

    知り合いで将来やりたい事があるからとアメリカの語学学校に行った人がいます。案の定外人の彼氏ができ結婚しアメリカで生活するそうでやりたい事はもうやらないらしいです。結局男次第なんだなと思いました。やりたい事とはきれいごとで外人と結婚が目的で行った気がします。それにしても仕事でも学校でも同じ時間を一緒に過ごすと恋人になるんですか?私は今まで大学、留学、社会人となっても告白されたことはありません。私の周りはいつのまにか付き合っていたり私だけ余り物状態です。でも男友達は多い方です。何がいけないんでしょうか?外見は可愛くないけどたまにお世辞で綺麗と言われる程度です。

  • 甥っ子がかわいそう

    姉の事、相談します。シングルマザーで2歳半の男の子がおり、生活保護を受けながら生活しています。 先日、姉のアパートの大家さん(隣に住んでいる)から連絡があり、朝早い時間に男の人の声と一緒に甥っ子の泣き声が聞こえる、それも毎朝。 今まで、雨戸も(全部開けていたのが)一カ所、閉め切りで、どうやら閉め切りの部屋で男が昼間寝ているのではないか?と・・・ 男は定職についていないようで 様子を見に大家さんと行き、部屋の中に入りましたが、男はいなかったです。でも、明らかにいる感じはしました。タバコの匂いとか・・・ 話をしたくても追い出され、付き合ってる確認は取れて、結婚もすると・・・ 以前にも同じようなことがあり、お金をせびられ保護費から渡し、生活に困れば私達に助けを求める。 はっきり言って姉はどうなってもいいのです。甥っ子だけ何とかしたいんです。 どうしたらいいですか?