• ベストアンサー

やはり、ついていっていいのか悩みます。

こんにちは。前回「彼の本心を聞いてもいいのでしょうか?」の質問をしたあと、彼に聞きました。 すると、「生活面での心配はいらないよ。(言い方はよくないかもしれませんが)養っていく」と言われました。ローンのことも伝えましたが、「足りなくなったらバイトをしたら?」と。「どういうつもりで一緒においでといっているのか?」と聞いたところ、「先のことは考えているけど、今はその時期じゃない。転勤だから結婚というのは嫌だ。したいと思った時にしたい。今言えるのは、この先も一緒にいたいからついてきてほしい。職場の感じから、先も考えていない相手と一緒に暮らすことはできない。だけど、考えているから、一緒に住もう」みたいなことを言われました。 できることなら一緒についていきたい。生活面での心配もいらないと言われました。でも、現実のことを考えると、私には今まったく貯金のない状況。彼も知っていると思います。 仕事を辞めれば、保険もなくなり、親の扶養に入らないと保険証は持てないですよね? など、イロイロ考えると、「先のことはきちんと考えている」と言ってくれる彼は、私が仕事を辞めることで生じてくる様々な問題の重大さをわかっているのかな?と不安になります。 結婚を前提に「ついてきてほしい」と言っている彼に、「ついていきたい」という気持ちだけではやはりついて行けないと思う自分もいるんです。 文章がめちゃくちゃですみません。 でも、やはり「理想」と「現実」を比べて、悩んでしまいます。「結婚を考えている」という彼にこのままついていってもいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.2

こんにちは 先ほど『結果報告』も読ませてもらいました。 この話では、結婚を今すぐと言う感じではなくて 取り合えず一緒にいたいから、同棲と言う感じなんですね。 気持ちは嬉しいけど、女性の立場からすると複雑な部分もありますよね? ついて来て欲しいという事は、イコール結婚と考えますしね。 親の立場になって考えても、不安な気持ちになると思います。 きつい言い方ですが、よく同棲の延長で結婚をと言っても ズルズルなってそのままになってしまったと言う話も聞きますし。 それにしても、あなたはお若いのにしっかりされていますね。 『ついて来て欲しい』と言われた事で嬉しい反面 冷静に後の事を考えて いらっしゃるのはいい事だと思いますよ。 結果報告にも書かれていたように、ご両親に会ってもらえばもっと具体的な 話も出るかもしれませんね。 悩むようなら、彼が転勤先で落ち着いてからあなたが追いかけると言う手も ありますよ。 少し離れてみれば、お互いわかる事もあると思います。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直なところ、婚約も何も、期限というか、「いつか」というハッキリしない状況の中、同棲というのは私も気が進まないのが本音です。 でも、一緒にいたいという気持ちもある・・・。 彼が転勤して、もう少しお互いお金を貯めて、それから私が彼の元へ行くというのも考えてはいます。 転勤先の生活に彼がまず慣れてから・・・の方がいいとも思いますし。 彼が両親に会ってくれて、それからの彼の反応でいつ彼の元へ行こうかと考えてもいいかなとも思いますし・・。 イロイロ悩みが出てきて、自分の気持ちと現実の間でゆれますが、気持ちだけで行動しては後悔しかねないので、彼の移動先がハッキリ決まってから、しっかりと考えて決めようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#3598
noname#3598
回答No.4

う~むなんだか、うちの彼氏に似てるなぁって思いました。 私も彼も、ローンをはじめとした多額の借金があるのですけれど 彼は「金は天下のまわりもの」が口癖で、 「なんとかなる。実際いままでもなんとかなってきた」 と言うのです。私はこの数ヶ月1円でもおさえて生活しているのですが ・・・具体的には、半額になる時間を狙って夕食のお惣菜を 買いにいくとかw 彼はまったくそんな事気にしてないご様子。 まだ同棲も結婚もしていないとはいえ 結婚してサイフが一緒になったらと考えると、心配です。 ついていって同棲となると…極端な話 お金もないまま「できちゃった結婚」となってしまう 可能性も高いですよね。 貧乏で子どもを育てるほど悲惨なこともないですよ。 やっぱりなんだかんだ言ってもお金は大事なんです。 そんな私も実はつい最近まで妊娠していて 彼氏は喜んで、生んでほしいと言っていたのですが。 今はまず借金を返すのが先決で、子どもを産む時期ではないと 諦めました。 書くと軽く感じるかもしれませんが、それは悩み苦しみましたよ。 私の場合は最悪のパターンですが、事を事前に防ぐという意味で 結論としては「ついていかないほうがいい」と思います。 男は寂しがりやです。 あなたについてきてほしいと言っている彼は、 知らない土地でひとりで、寂しいのでしょう。その気持ちもよくわかります。 だけどね、寂しいからといって 不安も含めたあなたの人生を守ってあげられるかどうかは また、別問題だと思うんです。 ついていかない事で心が離れるのなら、 その程度の縁でしかなかった。と思えませんか。 私はやはりローンを返してしまうことが先決だと思います。 私は借金を1日も早く返すために、今住む土地を離れ 春から、今の倍は給料が貰える出稼ぎに行くと決めています。 だって私と彼との仲は、私が少しくらい居なくなったって ダメになってしまうようなものじゃないと信じていますから。 自分の話ばっかりになってしまい、失礼しました。 ご参考になれば幸いです。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の彼氏と似たようなタイプの彼彼氏さんなんですね。 「なんとかなる」って言われても、何とかなるように思えないから不安なんですよね。 貯金も、ほとんどありません。だから不安なんですよね。 目的の見えない同棲もしたくありませんし。 と、考えると、あと1年待ってもらって、それから彼の元へ行く方がいいのかな?と考えるようになりました。 彼のお給料で2人で生活するのは可能です。でも、ハッキリした期限がないまま同棲は避けたいような・・・。 転勤先は知らない土地でも、知っている人は(同じ職場だった人)は数名いるようです。むしろ、新しい土地を楽しみにしているような・・。 彼の移動先がハッキリしない今は、何とも話が進まないと思うので、彼の移動先がハッキリ決まってから2人でじっくり考えようと思います。 それまでは、いろいろ考えて見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは。 回答させていただくのははじめてなのですが、 前からご様子は拝見させていただいていました。 そうですか、彼に聞かれたのですね。 でも彼の様子は「好きだから一緒にいたいけど、 結婚はもう少し先」って感じですよね。 たしかに彼も転勤によって環境がまたごろっと変わりますから なれるまで大変だと思います。 だからこそだいすきなぷーさんに側にいてほしいんだと思うんだ。 でも、結論からいいますと、、、 今はもう少し仕事がんばってから彼を追いかけていった ほうがいいんじゃないかしら? わたし、30越えてるのにぜんぜん貯金ないの。情けないわ。 だから好きな人いても結婚ってまだまだできないの。 それくらい結婚って現実を見せられるもんなんだな、って 感じてしまいます。 彼の転勤先で仕事できればいいのだけれど、どうもそういう ことも難しいのかな?今までそういう話も出てきていないと いうことは、海外に転勤になってしまうの? でもあなたも彼も結婚したい気持ちでいることは伝わります。 だからこそ、今あなたにはつらいかもしれないけど、もう少し がんばってお金をためたほうがいいんじゃないかな。 そうすれば「心配」は少しは減るよね? もちろん転勤前には彼をご両親に紹介しましょう。 ある意味「婚約」みたいな形にしておいてもいいんじゃないかな。 ご両親は何といわれていますか? ご両親の反応がまたよいアドバイスとなるかもしれません。 今は”結婚”に向けてすべきことをする、ということが必要 じゃないのでしょうか? それは一緒に住むことなのか、経済的な余裕ができるまで がんばるか、それはプーさん次第です。 ついてきてほしいという気持ちはうれしいけど、でも、、、 その「でも、、、」がある限り、解決のメドが立たない限り 仮についていったとしてもずっとその不安につきまとわれる ことになってしまいますよね。 ましてや「結婚」を前提に考えている人とのことなのだから なおさらです。 「理想」と「現実」を比べるなら「現実」を見たほうがいいです。 「理想」はある程度できあがったのち、つまりあなたたちが その壁がなくなったとき、二人で作り上げていけばよいのでは ないでしょうか?

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前の質問もいくつか読んでくださっているようで、ありがとうございます。 彼の移動先で仕事を見つけるのは困難だと思います。 と、いうのも、この不景気の社会で、特に地方の田舎では就職は厳しいです。 生活の心配はいらないと言われても、それでもやはり心配ですよね。 その日その日が良ければいいなんて、そんな生活じゃ毎日が不安ですし・・・。 とりあえず、彼の転勤先がハッキリ決まって、親に会ってもらって、その後の彼の考えを聞いてから、決めようと思います。きっと、「どういうつもりでつれていくのか?」とそれとはなしに聞くと思いますし、彼も言ってくれるんじゃないかなと思ってます(言ってくれなきゃ困ります) 現実を踏まえて、彼と話をしてみます。 今の私はもう少しお金を貯めて、ローンも返しつつ・・・と考えるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

彼は将来的には結婚を真剣に考えてはいるけど、その時期を明確にすることはできないのですね。「婚約」ということもできないのでしょうか? 私は今はついていかないほうがいいと思います。 婚約するにしてもしないにしても。 色々悩んでいらっしゃるようですが、お金ってほんとうに大事な問題なんですよ。 私の場合は来年結婚予定なのですが、こんなにお金がかかるとは知りませんでした。正直甘かったと思いましたね。 挙式・披露宴に300万、新婚旅行に約100万(お土産・食事代・チップなど考慮して)、新生活費用に150万程度、結納に10万、指輪も10万などなどで合計600万~700万はかかりそうです。2割程度はご祝儀がもらえそうですが・・。 あなたが今全く貯金がないとなると、今から「将来の結婚」という現実となる目標に向かって、足元をもっと見なければならないのではないですか? お金がなければ好きなドレスを着て彼の隣にたつこともできません。 二人で記念の旅行に行くこともできません。 あなたが今彼についていったとして、何年後か彼の気持ちが固まり結婚しようとなったときに、あなたはいくら貯金が出来ると思いますか? 最低でも200万は貯めておくべきですよ、お互いに。 あなたが寂しさに負けず、今の環境で頑張るところにあなたの精神的な成長もあると思います。 >「先のことはきちんと考えている」と言ってくれる彼は、私が仕事を辞めることで生じてくる様々な問題の重大さをわかっているのかな?と不安になります。 彼は自分の環境が変わることで精一杯な時期ではないでしょうか?それは彼が悪いということじゃなくて、誰もそんなものではないかと思います。ましてや彼は今は具体的に結婚は考えられないといっているのですから、そこまで深く考えていないのではないでしょうか。 いずれにせよ、あなたはあなた自身の責任によって行動を決めなくてはいけないのです。彼が考えてくれているから行く、考えてくれないなら行けないということではなく。 私の回答の結論を言えば、今は彼の気持ちもあなたの気持ちも将来の結婚に向かっているのですから、ご両親にきちんと挨拶をして「婚約」し、具体的なスケジュールは今後ゆっくりと考えていく。またその間にお互い貯金をし、自立に向けて頑張っていくのが一番かと思いました。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、もっと彼にも現実を見てもらわないといけないですよね。 何とかなるものじゃないと思いますし。 結婚って費用がかかるんですねー。新生活費は、あまりかけずにすみそうですが、それでも大金がかかりますもんね。 あと1年働けば、贅沢をしなければ200万は貯められそうです。 と、なると、彼の元へ行くのは1年先です・・・。 1年くらいの遠距離なら、なんとかなりそうな・・・。 同棲しても、就職は・・・厳しいかな?と思います。結婚しても就職は出来ないと思いますし。と、いうのも彼は5.6年毎に転勤なんです。 もう少し、彼に現実を突きつけてみようと思います。 回答ありがとうございました。 結婚の準備費用、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の豹変ぶり…私は酷いことをしたのでしょうか。

    彼女の豹変ぶり…私は酷いことをしたのでしょうか。 お互い27歳・付き合って9ヶ月、彼女が重くなってきました。 付き合い始め、先に結婚がある真面目な付き合いをしよう・一年後、結婚に向けて進んでいこう と本心から言い、彼女も結婚願望がある子なので喜んでいました。 その後私は仕事に悩み、彼女を想って、 ・三年間は結婚できないかもしれない…資格もとって一人前にならなくては。 ・一年、いや三年待って。何年待てる? ・地元に戻って就職しようかとも思う… と彼女に悩みを言うように。 すると彼女が急に結婚を迫ってきたのです。 息がつまる思いでした。 そこで、 ・結婚前提の付き合いを白紙に戻し、フランクな付き合いをしよう ・30歳まで結婚は絶対しないし先も分からないから将来の約束はしない。 ・理想と現実は違う。今すぐ結婚したいわけでは無いだろう、おもすぎる。 ・結婚の話しはそっちからしないでくれ。 と提案したところ お互いのために別れようと言われました。 私は彼女を想い仕事を真剣に考え、結婚を考えていたのに いつ結婚してくれるのかと迫る彼女が分からない。 男性も女性も意見お願いします。

  • 失業した際の保険について。

    閲覧ありがとうございます。 約1ヶ月前に同棲している彼が転勤になったので私は仕事を辞め、一緒に転勤先について行きました。 私が勤めていた以前の会社では健康保険に加入していましたが退職したので父の扶養に入ろうとしましたが、私が雇用保険(再就職手当)を受給予定であること、彼の収入で生活していることで断られました。 その場合、自分で国民健康保険に加入しなければいけませんか?それとも彼の扶養に入れるのでしょうか? ちなみに各々が世帯主で籍は入れていません。 恥ずかしながら保険について理解できていないので回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 結婚を機に・・・男性の気持ち

    今まで仕事を結構やってきたのですが、今回結婚を6月にするのですが、 今年から彼が転勤になり、先についてきて欲しいと言われ、ついてきました。 仕事をやめ、改めて転勤先で仕事を探そうかと思うのですが・・・どうしようかと悩んでいます。 彼はとても優しく、仕事もしたい事をしたらいいよっといってくれます。それには違いはないと 思うのですが、先日大手の企業にてお仕事がきまりそうになった時ですが、 「実は男性が多い会社は心配だし、通勤ラッシュも大変そうで心配だし・・ ただお仕事もさせてあげたいけど一番の理想は今のスキルを活かして、 おうちで仕事をしてくれたら一番いいな・・・」といわれました。やはり男性はおうちにいて欲しいと いうのが本音でしょうか???男性にもよるかと思うのですが・・・

  • つきあって9年になる彼との結婚について悩んでいます。彼はずっと結婚した

    つきあって9年になる彼との結婚について悩んでいます。彼はずっと結婚したがっていたのですが、私が仕事の関係の資格試験に合格できなくて それと、私が彼のことを信用できなくなることもあって、ここ2,3年待たせていました。最近はもう信用できるようになってきたのですが、彼が待ちくたびれてしまい、その間に私が家事などを怠ったこともあり、私のいやな面を見てしまったといい、献身的な人が理想だし、今までことで、私のことを思いやれなくなった。だから、別れたいと言われました。今まで彼がいつも私のことを愛してくれていたので、そんなことになるとも思わなくてとても驚いたのですが、そのときにわたしにとって彼が大切な人だと思いました。だから、家事などは今までさぼっていたので、がんばれるから、見てほしいと話していまは別れずにいるのですが、今までのようにやさしくはありません。ただ、今まで彼がひっぱってきてくれたので、こういう関係になったのは初めてなのでこのままがんばることがいいことなのか、いっそのこと別れたほうがお互いを冷静に見れてまた戻ることができるのか悩んでいます。それか、彼は転勤がある仕事なのですが、私は地方にいる仕事で彼と結婚するには今の仕事をいずれは転勤についていくのにやめなければいけません。今の仕事はできれば続けたいのですが、それなら、転勤のない人と結婚しなければいけないと思います。私自身は転勤のない人と結婚するほうがこれから子供が生まれたりしても生活が安定するように思ってしまいます。ただ、今までは仕事をやめてもいいやと思っていたのですが、別れまで決意した人とこれからうまくやっていけるかも不安ですし、それなら新しい人を探したほうがいいのか、考えてしまいます。年齢は30を少し超えてます。だから、結婚に対しても少し焦りがあります。転勤がある人の結婚生活や意見も含めてアドバイスよろしくお願いします

  • 結婚までの流れ(公的な手続き)について。

    私は18歳の妊婦です。 彼は19歳の大学生なのですが、子供が出来てしまったため、結婚しようかお互い悩んでいます。 私は両親が出産に賛成してくれたので、彼が結婚してくれなくても出産するつもりですが、本心、一緒に育てて生きたいです。 そこで問題なのが、生活費です。 彼が大学卒業するまで、私の家で(家族と同居)で生活するので、家賃光熱費はかかりません。 彼は16万くらいの収入があります。ですので何とかいろいろ乗り越えられそうなのですが、問題は保険証とかの公的な手続きになります。 彼はまだ未成年で、アルバイトも内職(パソコン系)なので、保険証は自分の親のものに入っています。 当然私も私の父の保険証に入っているのですが、彼が就職していない場合、保険証などはどうするのでしょうか?? 扶養の面とかを考えて、入籍は彼が就職してからのほうが良いのでしょうか?? しかし、そのときには子供は3歳になります。 何にもわからない私ですが、なにかご意見、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 彼氏の転勤についていきたいけど…

    私は高校生3年生の18歳です。 私には付き合って2年の7歳上の彼氏がいます。 その彼氏が2カ月前に3年間の転勤になりました。 そこで私は就職先を彼氏の転勤先の県にし彼氏と結婚前提で同棲したいと思っています。 でも親はそれに反対です。考えが甘いと。 3年後帰ってくるからまってればいいと。 でも私は彼氏の事が心配です。 栄養面は大丈夫か?など 生活をサポートしてあげたいです。 親に納得してもらうような説得の仕方はありますか??

  • 彼を信じていいのでしょうか

    30才独身女性です。 相談に乗ってください。 今お付き合いしている彼から、将来的に結婚を申し込まれています。 でも、まだお付き合いしてから二ヶ月弱しかたっていません。 しかも、今はまじめに働いている安定したサラリーマンですが、 将来は会社を興したり、色々やりたいことがあるから、 会社は将来的に辞める可能性もあると常日頃言っています。 勿論、突然やめたりはしないし、ちゃんとそのときは相談するし、 収入面での心配はさせないと言ってくれてはいますが。 また、将来的に家業を継がなければいけないこともあり、 会社を興し、平行して家業を継ぐのが理想らしいです。 (家業は兼業しないとやっていけないくらいの小さな規模の仕事らしいです) 私自身も、とても最近であった人のようには思えず、 昔から知っている人のように 彼のことは大好きなのですが、 やはり、家業のこと、将来の仕事のことなど、 不安は隠せませんので、 今すぐに結婚のお返事をすることは出来ないのです。 でも、内心、好きな彼にこの先もずっとついていきたい という気持ちもあるのは事実なんです。 でも、結婚生活って、現実的な問題が沢山あるとおもうし、 安易に返事は出来ず。 難しいです。

  • 彼女の転勤に着いて行くと言う彼氏

    20代後半女性です。 仕事の都合で転勤になる予定です。彼は知らない土地で一人は心配だからと、 今の仕事を辞めて私の転勤先で新しく仕事を探し、私をケアすると言います。 私も正直な気持ちは傍にいてほしいし、安心な反面、そこまでしてくれる彼の気持ちを重く感じてしまいます。 私は自己成長のためにキャリアを築いて仕事をして行こうとするタイプです。もし彼が転勤になり一緒に来て欲しいと言われても、彼と一緒にいたいから心配だから、と言うだけでキャリアを捨てて行くなど考えられません。 彼には、もし来たいなら来ても良いけど、私の仕事がきちんと落ち着いてからにして欲しい。「私が心配」なだけではなくて、自分のキャリアもきちんと考えて仕事をして欲しい。 と伝えました。 彼はそれはもちろん自分の事も考えてるけど、彼女のことが一番大事で、心配なんだ!と言います。 私は、それぞれが目指しているものがあり、「個人」対「個人」の付き合いができる間柄を理想としています。 少々、いやかなりドライなのかも知れません。 彼は、二人で一つ、お互い頑張っていこうね♪と言うタイプです。 この場合、彼氏が着いて行きたいと言うなら、重荷に感じず、 甘えてしまって良いと思いますか? それとも、彼の将来の責任は持てないからと、しばらくは今の仕事を続けるよう説得したほうが良いでしょうか? そもそも、こんなに思ってくれてるのにその気持ちが重いと思ってしまう私って冷たい人間ですかね? 自分の生き方にそこそこ自信を持ってたのですが、彼のまっすぐな行動を見て自分の恋愛感すら疑問になってきました。彼の考えは私には理想論に見えます。 彼は私よりも7歳年下で、金銭的にまだまだ結婚の予定はありません。 どうぞ皆さんの意見をお聞かせください。 宜しくおねがいします。

  • 障害年金と仕事

    今 精神障害で年金を約120万円もらっていますが 生活が厳しく仕事にでたいと思っています。パートをする場合 いくらまでなら主人の扶養でいられますか?税金面だけでなく 社会保険の扶養のことも心配です。精神的なものだけに安定して働ける可能性も低いので できれば扶養から外れたくないです。家があるので 生活保護などは無理ですし 受けるつもりもありません。医者には続かないだろうけど やってみたいならやってみなさい。と言われています。

  • 扶養の場合の失業手当について

    結婚、転勤で退職したのですが失業手当をもらい終わったあと職業訓練学校に通えば更に給付されるのは本当ですか?結婚して保険を旦那の扶養に入ったのですがそれでも可能ですか? すぐに仕事が見つかればよいのですが、年齢が40の為、今は手に職をつけたいと思っています。でも、最低限の生活費しかもらえず、できれば少しでも長くいただけたらと思っています。手続きなども教えてください

XK-110 wi-fiに接続できない
このQ&Aのポイント
  • XK-110を使用しているがwi-fiに接続できない問題が発生
  • ドライバーの更新後、wi-fiのマークが接続できていないアイコンに変更された
  • wi-fiルータの種類に関係なく接続できない状況が続いている
回答を見る

専門家に質問してみよう