• ベストアンサー

不良品の処理について

工場で製造したお菓子が製品として出庫した後に不良品であ ることが判明しました。 この不良品に使用した原料は製造原価の原料費にはならずに、 営業外費用の雑損失に振替えないとだめでしょうか? また製品として出庫される前の段階で不良品と判明した場合は、原料費ではなくどのような科目に計上したらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 具体的な処理に合わせた、経理処理をする必要が有ります。 >出庫した後に不良品であることが判明しました。  返品処理ならそのように(売上げ減、→製品(在庫)廃却処理)  製品の交換ならそのように(製品(在庫)廃却処理)  これらは、御社で損失処理の方法が決まっていませんか? >この不良品に使用した原料は製造原価の原料費にはならずに、  これは、変りません。製品が不良になっただけで、製造原価は変りません。 >製品として出庫される前の段階で不良品と判明した場合は、原料費ではなくどのような科目に計上したらよいでしょうか?  製造段階であれば、製造段階の損失として管理されます。(製造原価の一部になります)  製品在庫勘定で出荷前に不良とわかって廃棄する場合は、製品在庫廃却処理  上記それぞれの具体的処理の仕方は、会社の規模などにより異なると思いますので、御社のルールに沿ってやる必要が有ります。    

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

〔借方〕棚卸資産廃棄損ооо/〔貸方〕他勘定振替高ооо ※棚卸資産廃棄損の計上区分: 製品や原材料の廃棄損が比較的多額である場合は特別損失の区分に、それ以外は営業外費用の区分に計上します。 ※他勘定振替高の計上区分: 出庫前に不良品と判明した場合は製造原価の区分に、出庫後に不良品と判明した場合は売上原価の区分に計上します。 不良品を会計処理しないで放置すると、売上原価率の数字が歪んだものになります。

関連するQ&A

  • 不良品処分の場合の仕訳

    販売業などが、不良品や破損品などの仕入商品を処分する際、仕訳は 雑損失 - 仕入高 で処理するようですが、 製造業の場合はどうなりますでしょうか? 製品をまるまる他社から仕入れるのではなく、原材料を当社が持ち込んで外注さんに製造してもらっています。 材料を購入する際に「仕入材料費」を計上し、製品の納品をうけた際に「外注加工費」としています。 仕入材料費から材料の原価、外注加工費から取引金額をそれぞれマイナスすればよいのでしょうか? 雑損失 - 仕入高  外注加工費 宜しくお願いします

  • 製造原価は、経費をどこまで含めてるのですか?

    製造原価に含める経費について質問されてください。 製造原価は、製品をつくる時にかかる材料費や、人件費、光熱費なども入るとされています。 たとえば、下記の経費も「製造原価」となるのでしょうか? ・材料を仕入れに行く際の交通費 ・製品を製造するために使用する筆記用具。 ・製品を販売するときのパッケージ費用(パッケージを含めて商品とするか?) ・ネットで製品を販売しお客さんに発送する際の梱包費用 また、上記の経費には製造とは関係なく使用しています。 製造原価としての計上と、その他の販売管理費としての計上をそれぞれわけて行った方がいいのでしょうか?

  • 「開発がメインの会社のPLについて」

    経理担当者です。 「開発がメインの会社のPLについて」 お詳しい方がいましたら、おしえてください グループの中に、「グループ会社向けに開発のみを行う会社」を作った際、(実際の製造や販売活動は、グループ内の他会社が行います。)その会社の費用計上と売上計上はどうすべきなのでしょうか? (1)科目について まず費用に関しては、内容としてはすべて研究開発費だとは思うのですが、この会社単体 にとってみれば、それが主たる事業活動であるので、研究開発費とせずに、各費用科目(人件費やその他の費用科目)を使用しようと思っています。 (2)費用と収益の計上時期について 費用は発生の都度計上していく、 売上は開発終了時に計上する、というのが一般的なのでは、と思うのですが、その場合、費用計上が先行し、売上計上までは赤字決算になってしまいますので、以下の2ケースができないかを検討しています。 (1)  ◆費用を製造原価に含めて、あと倒しにする。  個別プロジェクトごとに進捗を図り、費用を仕掛計上していくことで、販売までは費用を発生させないようにする。;製造業ではないので製造原価を構成できるのかどうか懸念しています。 (2)  ◆売上を前倒しにする  個別プロジェクトごとに進捗を図り、売上を段階的に計上していくことで都度発生する費用に合わせて売上を計上していく。;請負工事やソフトウエア作成ではないので、進行基準が当てはまらないのではないかという点を懸念しています。 上記(1)は固定で、(2)のいずれかの処理が可能かどうかを知りたいのですが、ご存知の方がいましたら、アドバイス頂けないでしょうか。会計知識が脆弱でありお見苦しいと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 期末棚卸での部品・製品の廃棄について

    製造メーカーです。 ●毎年、期末時に棚卸しを行っています。 今期は (1)部品:500万 (2)製品:200万 で、不良在庫がでました。 この場合の経理処理(仕訳)を教えてください。 案1.製造原価の処理 案2.営業外費用で処理 案3.特別損失で処理 会計上はどのやり方が正しいのでしょうか? 会計原則等で本件の経理処理の条文が記載されている ものが、あれば第**条とか、教えてください。

  • 原価計算の償却費について教えて下さい

    工場の製造原価計算の償却費について、 1、工場に部品、製品を運搬するリフトの償却費は、製造原価の間接経費に含めてよろしいでしょうか 2、新しい工場を建設して、製造現場の整備費用、固定資産の償却費は製造原価の間接経費に含めてよろしいでしょうか

  • どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか?

    どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか? 私が勤めるA製造工場と当社の製品を運んでくれていたB運送が合併し、Cという会社になります。 当社はC会社の製造部門、B運送は運送部門となります。 当社では今まで製品の運賃を販売管理費の中に販売諸掛という科目を作って計上していました。 又、製品を保管するためのパレットをB運送に借りており売上原価の賃借料という科目で計上していました。 合併にあたり経理システムの会社から 「部門収支を確保するために現在発生している両社の取引を原価付け替え仕訳処理として整理する必要がある。 この仕訳を発生させないと製造部門側では経費が発生せず収益がその分増加し、 運送部門ではその分減少する事になる。」 と言われました。 原価付け替え仕訳の際、どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか?

  • 原料不良によるクレーム製品は産業廃棄物になりますか?

    原料不良によるクレーム製品は産業廃棄物になりますか? 製造メーカーですが原料に異物が混入していた為製品クレームになってしまいました。 原料メーカーでは引き取って処分してくれるようですがこれは産業廃棄物になるでしょうか?

  • 再加工費用

    クレームが発生し、返品された物を再加工し、納品しました。 この再加工費用は、クレーム費用という事で「雑損失」にするのが 正しい処理でしょうか? 再加工は工場での製造となりますので、製造原価に絡むのかと考えるとこんがらがっています。 みなさんは、どのように処理してますか?

  • 食品の原材料表示

    よくお菓子などのパッケージに 「本品製造工場では○○を含む製品を生産しています。」(○○はアレルギーの原料) と書いてありますが、結局食べていいんでしょうか。 又、食べてもいい場合は、なぜそんな表示をしているのか教えて下さい。 お願いします。

  • 工場内の、全体の不良率を計算したいです。

    ある3つの製品を製造している工場があります。 製品1は、一日に5パーセントの不良がでる。 製品2は、一日に10パーセントの不良がでる。 製品3は、一日に2パーセントの不良がでる。 この工場全体を見たときに、一日の合計不良率はどのくらいか?? 単純に17パーセントかなと思いましたが、違うと思い投稿しました。 上記の情報しかなく、返答に困ると思いますが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう