• 締切済み

介護体験

私は今、介護をしていくものとして、 今でこそ車椅子や電動ベッドなどよいものがありますが それが今より普及していなかったころはどうしていたのか不思議に思いました。 介護体験の苦しかったこと、よかったこと何でもいいのでいろいろ教えてください!

  • masajp
  • お礼率91% (114/125)

みんなの回答

  • usakuma
  • ベストアンサー率32% (40/124)
回答No.1

私が幼い頃、母が曾祖母の介護をしていました。 今のように制度も整ってなく、福祉に関する情報も乏しかったために、本当に苦労していました。  電動ベッドは無く、布団での介護。オムツ(しかも布オムツ)を換えるのも一苦労ですよね。その上、二層式洗濯機・・。  Pトイレもメジャーでは無かったので、排便時はトイレまで母が背負って行っていました。モチロン、入浴も・・・。  結果的には、母がギックリ腰になりましたが、誰も介護を変わってくれなかったので、母は死にそうになりながらも、介護をしていました。(今だに、ヒドイ腰痛持ちです。)  車椅子だって、今では一日に何台かすれ違いますが、当時は滅多に見かけませんでしたよね。ということは、寝たきりが多かった。ということですね。 今の時代は、年寄りにも生きがいを!ですが、その頃は 年寄りは家で大人しくしている。という感じでしたしね。 良かったことなんて、無かったと思いますよぉ。 今の時代は、介護が美化されつつありますから、周りからも『エライわねぇ。』なんて甘い言葉も掛けて貰えることもありますが、当時は『看て当たり前』の時代ですからね。(約20年前です) お礼を言われている母を見た記憶は全く無いですね。それどころかケチを付けられていましたね。母は一人で泣いていました。  1つ、母のメリットと言ったら、そんな母を見て育った私が介護職という道を選んだので、老後は安泰ってことですかね?(母がそう言っていましたし、面倒を看るつもりです。)

masajp
質問者

お礼

色々書いていただいてありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。 昔はやって当たり前の世界だったということで 確かに今の時代は楽になりましたよね。 これから私も頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 介護でベッド⇔車椅子の移乗について

    介護でベッド⇔車椅子の移乗について質問です。 老人ホームで介護をしている者です。 片麻痺ではなく全介助の場合ですが、ベッド→車椅子、車椅子→ベッドの移乗の際、車椅子はベッドに対して、それぞれ枕側につけますか?足側につけますか?(部屋の広さは十分あるとして) 要介護者と介護者が安全かつ介護しやすければどちらにつけてもいいのかもしれませんが、基本はどっちに車椅子を置くのがいいのだろう?と思いまして。 介護現場や本やyoutubeでも、それぞれ枕側・足側につけている人もいて様々で、時と場合によるとは思いますが、どちらが基本なのか教えて下さい。 私の場合、ベッド→車椅子(枕側)、車椅子→ベッド(足側)につけていることが多いような気がします。 宜しくお願いします。

  • 現在介護4のおばあちゃんをおじいさんと一月交代で介護してます

    現在介護4のおばあちゃんをおじいさんと一月交代で介護してます おじいさん所はベッドを買ったのでいいのですが、私の番のときにはいちいち車に乗せて運んでます それもたいへんなので介護保険で電動リクライニングベッドをレンタルしたいのですが、要介護4ですが電動でリクライニングさえできればいいのです 介護度に応じたベッドしか借りる事はできませんか? またおいくらでしょうか?

  • 介護等体験について

    今年大学を卒業したものです。 中学と高校の教員免許を在学中にとりきれなかったため、今年通信で残りの単位をとって、免許の取得を考えています。(教科は社会です) ただ教育実習には行ったのですが、介護等体験には行ってません。 大学に連絡をしたら、もう今年の介護等体験の手続きは締め切って、今年度中の介護等体験は無理だといわれました。 できれば今年度中に介護等体験にいきたいと考えています。(教員採用試験も受けられないので) 今からでも介護等体験にいける方法などはないでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護体験は?

    教職課程は社会福祉施設に行って介護7日間をしなければいけません。 英語で 「今、介護体験中なので授業を休みます」 を英語で言うとどうなりますか?

  • 試験に出ますので、教えていただけませんでしょうか?

      介護予防の人は、車椅子、ベッド、電動カートは主治医が必要とみとめた場合のみに利用できる

  • 介護度の認定について

    20歳学生です。 家族で2人暮らしの祖父母の介護をしているのですが、先日祖父の介護度が下がってしまいました。 祖父は脳出血による左半身マヒで、車椅子で生活しています。トイレや介護ベッドから車椅子への移動は一応一人で出来ますが、最近は転んでしまうことも多いです。 今までは要介護3だったのですが、先日の審査で要介護2になってしまいました。そこで、もう一度審査したのですが、今度は要介護1になってしまいました。 正直、状態が良くなったわけでもないのに介護度が下がる理由が分かりません。こういったことはよくあることなのでしょうか? また、今まで利用していた介護サービスが受けられなくなる場合、何か代わりになる制度はあるのでしょうか。 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 介護施設が2年待ちと言われた場合

    父親が要介護5で病院に入院していましたが、車椅子でトイレに行けるようになって、今度は介護1になるだろうからと退院するように言われました。 病院では介護ベッドから車椅子への移動はできます。 病院のトイレは車椅子専用のトイレですので、広く手すりも付いているので一人で行けます。 ですが、自宅はアパートで介護ベッドも車椅子も置くスペースがありません。 布団から自力で立ち上がることはできません。 アパートのトイレは手すりもなく、とても狭いです。 夜中に6回くらいトイレに行くとのことで、そのたびに一緒に起きて介助しなくてはならなくなると、 自分がまいってしまいそうです。 母も病気で体がつらそうです。 昼間は私は仕事でいませんので、その母が介護することになります。 家族全員が疲れて、家庭崩壊しそうです。 老人施設は2年待ちと言われました。 どうしたらいいのでしょうか? 介護疲れで殺人事件など起きていますが、他人事に思えません。

  • 要介護2が要支援2になって嬉しいが!

     もともとは要支援2であった母が病気で起き上がれなくなったため、区分変更により要介護度2に認定されたのが3月のことです。  起き上がれない母の介護のためと退院直前に電動ベッドをレンタルしました。入れるスペースがないので、母用に買ったばかり(1月半)のベッドを知り合いにもらってもらいました。  半年目の今月介護認定の更新があり、要介護2から要支援2に変更となったのは嬉しいことですが、今までと違い要支援2では介護ベッドのレンタルは保険適用ができないと言われました。レンタル料の負担が3倍近く上がるとのことです。ケアマネージャには、「母の筋力低下予防のため電動はできるだけ使わせていないが、手摺がなければ起きられない」状況といったのですが、その程度では介護認定とならないとのこと。また仮に医者が必要と言っても認定は役所が決めることと言っています。  介護保険の給付については初めてのことばかりで、知識のなさに悔しい思いがしますが、そんなものでしょうか。

  • 介護の実技に関する書籍で、

    介護の実技に関する書籍で、 車イスからベッドへの移乗や、おむつ交換等で現場で役立つ 本が欲しいのですが。これは、役立つという本を、どなたかご存知ないですか?

  • 介護中の祖母

    私は今、家で祖母を介護しています。 祖母は腰が痛いと言って ベッドから起き上がることが出来ません。 椅子に座ってる時も、立ち上がることが出来ません。 どうやったら立ち上がらせたり、起こす事が出来ますか? イイ方法を教えて下さい!