介護でベッド⇔車椅子の移乗について

このQ&Aのポイント
  • 介護でベッド⇔車椅子の移乗について質問です。足側につけるべきか枕側につけるべきか基本を教えてください。
  • 介護現場や本やYouTubeで車椅子の位置には違いがありますが、基本的には足側に車椅子を置くことが多いです。
  • ただし、要介護者と介護者が安全かつ介護しやすければどちらにつけても問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護でベッド⇔車椅子の移乗について

介護でベッド⇔車椅子の移乗について質問です。 老人ホームで介護をしている者です。 片麻痺ではなく全介助の場合ですが、ベッド→車椅子、車椅子→ベッドの移乗の際、車椅子はベッドに対して、それぞれ枕側につけますか?足側につけますか?(部屋の広さは十分あるとして) 要介護者と介護者が安全かつ介護しやすければどちらにつけてもいいのかもしれませんが、基本はどっちに車椅子を置くのがいいのだろう?と思いまして。 介護現場や本やyoutubeでも、それぞれ枕側・足側につけている人もいて様々で、時と場合によるとは思いますが、どちらが基本なのか教えて下さい。 私の場合、ベッド→車椅子(枕側)、車椅子→ベッド(足側)につけていることが多いような気がします。 宜しくお願いします。

  • y0-k0
  • お礼率72% (270/371)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitorima
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.1

始めまして 介護福祉士ですが。 介助者が利き足を支点(軸)にし車椅子へ移乗介助するんじゃなかったっけ?? そうなると基本と言う事を念頭にすると 車椅子の置く位置がベッドの頭側や足側どちらが正しいではなく… 介助する側の利き足によって車椅子の置き場所が決まるのではないでしょうか…??

y0-k0
質問者

お礼

介助者の利き足を支点にするのですか! なるほど。そんなこと考えたことがありませんでした。 同じ要介護者に対して、人によって足側・枕側と車椅子を置く方向が違うので、 どっちがいいのかなと考えていました。 でも多分右利きの人ばかりなので、置く側がバラバラだということは、利き足を気にせずに自分がやりやすい方でやっているのでしょうね。 私は右利きですので、利き足を支点にするとすれば、ベッド⇔車椅子の両方とも足側につけるということになりますね。 少し意識してやってみて、やりやすい方法をみつけてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#149146
noname#149146
回答No.4

安心感安全面を考えると常に介助するひとの利き腕側に次に移動するものがある状態にするのがベストだと思いますが

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

★車椅子→ベッド 「足を真ん中に入れて、すくい投げ」で、そのまま寝かせますので、 介護者が、ベッドのどちら側にいても、車椅子は「足側」です。 利用者の左手側に立てば、「左すくい投げ」。 利用者の右手側に立てば、「右すくい投げ」になります。 ★ベッド→車椅子 必ず一度「座位」にして、自分の利き腕の右から、左へトランスしますので、 利用者の左手側に立てば、「足側」。 利用者の右手側に立てば、「頭側」になります。 それが、私の自然体ですから。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんにちは。 この質問について「頭側」、「足側」という答えは見たことがないですね。 私の考える根拠として。 (1)利用者の自立支援になる。 例えば、足を少し踏ん張れるなどがあれば優先です。 それができないとして。 (2)利用者が安全・安楽に移れる。 例えば車椅子→ベッドで、右足に少し麻痺があれば、右足が外側になるように車椅子を設置すれば、フットレストに引っかかりにくくなりますよね。 それも同じ条件として。 (3)介護従事者が利用者を安全・安楽に移せる。 介護従事者に利き手、利き足があると思いますので、手足を入れやすい方向に車椅子を設置すれば問題ないと思います。 いずれにしても「根拠」が大切だと思います。

y0-k0
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の担当しているフロアは重度の方が多く、片足を踏ん張ったりできる片麻痺の方は1名しかいません。 なので、両足が同じように麻痺している方ばかりなのですが、 介助者も右利きばかりなので、同じ条件で、枕側と足側と車椅子を置く場所が違うので、 疑問に感じました。 安全・安楽にできればどちらでもいいのかもしれませんが、同じ条件(介助者が右利き、要介護者が両手両足麻痺)の場合、どちらに車椅子をつけるのが基本というか、やりやすいのだろう?と思いました。 実際にアレコレやってみているのですが、いまだ答えが見つからず質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • ベッド⇔車椅子の移乗介助

    起立不可能な利用者のベッド⇔車椅子の移乗について質問します。利用者の体重が重いのですが、移乗時は介助者は1人です。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より低くしました。すると、別の介助者より、ベッドから車椅子へ移乗する時は車椅子の座面を高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの座面を高くした方がよいのではないかと指摘されました。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時に重力を使った方が介助者の体への負担が少ないことを考えました。別の介助者は、それでは移乗した時に介助者が利用者の方にこけてしまうと言いました。 介助者1人で体重の重い利用者を移乗する時、果たしてどうするのがよいのでしょうか。

  • ベッドから車椅子への移乗について

    円背(腰が曲がっている)がひどい方のベッドから車椅子の移乗で、介護者のどの位置を支えた方が良いのか分かりません。一般的な移乗方法だと、介護者の背筋を伸ばすことになり介護者は苦しそうで、逆に介護者の背筋を伸ばさないように腰を持って移乗すると、介助者の体勢が苦しいのです。双方に最も安楽・安全な方法はどういう方法なのでしょうか。

  • 車椅子からベッドへの移乗方法

    早速質問です。 以下の条件での車椅子からベッドへの移乗方法をいくつか教えてください。 高齢者で左半身麻痺があり、支えれば立ち上がれるが、一人では移動することができない。 車椅子でベッドまで連れて行き、ベッド上で楽な姿勢をとり、休ませてあげたい。 介護者は1人の場合でも、2人の場合でも構いません。 ベッドは両脇に隙間があり、人が通ることができます。 宜しくお願いします。

  • 車椅子からベッド移乗 靴脱ぐタイミング

    高齢者で自立で端座位の取れない全介助の人の移乗介助をする時の質問です。 車椅子からベッドに移乗して寝かせる時、靴を脱がすタイミングが分かりません。 移乗前の車椅子に座っている時に脱がすと床に靴下がついて汚いと思い、ベッドに移乗して端座位の状態で片手で利用者を支えながらもう片手で靴を脱がすのは、それはそれで危ないと思います。 どのタイミングで靴を脱がしたらいいでしょうか?

  • 介護の仕事をしている方にご質問させていただきます。ベッド⇔車椅子の移乗

    介護の仕事をしている方にご質問させていただきます。ベッド⇔車椅子の移乗でくるぶしに擦り傷ができるとしたら、どんなケースが考えられるでしょうか?

  • 移乗法(介護技術)についての質問です。

    ベッド⇔車椅子の移乗の場合、被介助者(利用者)の方が座る前に介助者が先に重心を低くしなければならないと教わったのですが、その理由を詳しく教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 車椅子から車いすへの移乗について(介護)

    こんにちは、 右半身麻痺の老人を車椅子から車椅子へ移乗させる際に、 体を左回りに180度回転させて、効率よく移乗するコツを教えてください。 玄関にて「室内用車椅子 → 外出用車椅子」に移乗させたいのですが、 玄関の幅が狭い(車椅子の幅プラス30~40cm程度)ため、 車椅子をちょうど向い合せにした状態での移乗、 中から玄関に向いた状態で、左側に床から天井まで手すり棒がついています。 下肢筋力が弱っているため、一人で車椅子からの立ち上がりができない、 また、何かにつかまってやっと立位をとれる、 自力で上手く回転できない状態です。 現在の私のやり方は下記のとおりですが、 どうも不安定で危なく、回転も力技に頼っていて疲れるので どうにか改善できたら良いのですが。。 (1)車椅子を真向かいに置き、それぞれブレーキをかける。  (ただし、私が間に入るスペース分距離が遠くなる。) (2)まず室内用車椅子に座った状態で、左手で手すり棒を握ってもらう。  (この時、手を伸ばして何とか届く距離。)   (3)私が相手の膝の間に右ひざを入れ、ズボンの腰を両手でつかんで  何とか立ち上げて、立位を維持してもらう。 (4)手すりを持つ手が離れてしまわないように、私が相手の体の右側に回り、  ぴったりくっついた状態で、腰を持ちながらゆっくり回ってもらう。  (足がほとんど動かないので、体を持ち上げるようにして少しずつ回すが、   なかなか回らない。   この時点では、私が相手の背中側にぴったりくっついていて態勢は安定している。   ちょうど車椅子に対して90度の状態。) (5)続けて少しずつ回すが、左手で手すりを持っているため、余計に回転しにくく  左腕の前に私が立つので、不安定な態勢になる。  (ここでもし相手がこけると、支えようがない。) (6)最後、外用車椅子に腰かけてもらうとき、左手を手すりからなかなか離せないので、  腰かけが浅くなったり、落ちそうになる。 長くなりましたが、改善点、違うやり方などアドバイスがあれば教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 看護学校 車椅子移乗に関しての問題4択

    問)ベッドから車いすへの移乗を全面介助で行う方法で正しいのはどれか (1)ベッドの高さは介助者の腰の高さとする (2)車椅子をベッドに対してななめ45度、又は平行につける (3)フットレストは下げておく (4)ブレーキはベッド側のみかけておく (1)患者さんの安全を考えると高すぎるのは危険 (2)角度は20~30度(教科書、ネット) (3)フットレストは上げておく (4)ブレーキは両方かけておく 看護学校の入試問題です、クラスメートと考え(2)?かなと思いながらも、納得いきません。 解説してもらえると助かります。お願い致します。

  • 認知症の方でベッドから車椅子に移乗するときどうしてもこわがってベッドの

    認知症の方でベッドから車椅子に移乗するときどうしてもこわがってベッドの手すりにしがみついてしまったり、廊下で車椅子移動している最中に急にそばにある手すりにつかまったりして

  • 移乗介助の方法で脳性マヒの人を車椅子へ

    質問します。 脳性麻痺が強くて、緊張から体がカチカチにこわばる人を、うつぶせで寝ている状態から 車いすへの移乗介助をするときの手順が知りたいです。 ご本人の状態は脳性マヒがあって緊張が強い人で体重は45キロくらいです。 移乗介助はほとんどやったことがないのですが、今度一人でやらないといけなくなったのでやり方を教えてほしいです。

専門家に質問してみよう