• ベストアンサー

DVD-Rの録画時間

noname#187541の回答

noname#187541
noname#187541
回答No.1

こんにちは。 DVD-Rへの記録時間は通常は「ビットレート」で決まります。ビットレートとは簡単に言うと音声や映像の1秒あたりの情報量です。単位はbpsです。 DVD-VIDEOを作成する時はこのビットレートを元にMPEG-2と呼ばれるファイル形式を作成します。(圧縮されます。) ビットレートが高ければそれだけ情報量が多いので高画質になります。 手持ちのビデオ編集ソフトの設定だと  ・7000~8000kbpsで1時間  ・4000kbpsで1時間半  ・2500kbpsで2時間 となっています。(音声は再生装置も考慮して圧縮無し。) 音声も圧縮した場合はもう少し長くできるでしょう。 2400kbpsで音声も圧縮する設定で3時間というモードもあります。 六がないようで時間が左右されるかですが、録画されている色数が少なければ情報量は少なくてすむので記録時間が長くなると言うことはありかと思います。

P9000581
質問者

お礼

大変遅くなって申し訳ございません。 DVDについては、なかなか奥が深いようで、 勉強になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD-Rへの録画について

    DVDプレイヤーのHDDに映画等を録画していますが、 HDDがそろそろいっぱいになってきました。 DVD-Rにダビングし、HDDの容量を増やしたいと思っています。 ですが、私の録画した映画って2時間ちょっとあるものが多いですね。 録画時間2時間10分近くSPで録画すると4.8GBぐらい、ぎりぎりDVD-Rの容量オーバーなんです。 EPに落としてダビングすることは出来るのですが、せっかくSPで録画したのに・・・ なんて考えてしまいます。 市販のDVD-Rって1層式ならすべて4.5GB(4.7GB)なのでしょうか? 2層式があるのは知っていますが、8GBもいらないと考えています。 ほんの少し足りないぐらいなので。 できれば5GBぐらいのものがあれば理想的なのですが、その容量では売っていないのでしょうか? もしくは、皆さんはどのように対処していますか? よろしくお願いします。

  • DVD-Rの記録時間

    市販の映画や音楽ソフトならもっと長時間記録されているのに、DVDレコーダーでDVD-Rに録画した場合、高画質で1時間程度しか録画できないのは何故ですか。 DVD-Rに高画質モードで長時間記録するには何か方法があるのですか。

  • DVD-Rは一気に録画しなければならないのでしょうか?

    素人質問でスミマセン。昨日やっとビデオ生活から脱出してDVDレコーダーを購入しました。 店員さんに薦められるままDVD-R8枚セットを購入しました。 1回しか録画できないことは理解して購入したのですが、家にあった以前友人に貰った10分だけ録画されているDVD-Rの後にビデオからダビングしようと試みたのですが「このディスクには記録できません」と表示されました。 DVD-Rは繰り返し録画出来ないというのはわかっているのですが、ってことは1枚分(たとえば120分)一気に録画(記録)しなければならないのでしょうか? DVD-Rは例え5分だけでも1回録画(記録)してしまったら残りは録画(記録)できないのでしょうか?

  • DVD録画に時間がかかりすぎるのですが

     MyDVDを使って、TV放送をキャプチャしてmpegファイルで保存しました。それをShowBizを使ってDVDに記録を試みたのですが、ものすごく時間がかかります。録画した内容は40分ほどのものなのですが、DVDに落すのに4時間くらいかかってしまいます。実際にDVDに書込みを行っている時間は20分くらいなのでそれ自体は気にならないのですが、その前の時間(何か変換しているような時間)が3時間以上かかっています。実際こんなものなのでしょうか?  PCはかなり古いものでSOTECのPC STATION M380AVですが、CPUはPentiumIII 800MHz、メモリは384MB、HDDは空き容量20GBほどと、一応MyDVDの推奨条件はクリアしているように思います。OSはWindows98SEです。  因みにDVDライタはBUFFAROのDVR-R42U2と言うのを使っています。  もしこれがPCの性能上仕方ないのなら諦めますが、何かやり方を間違えているのか、また他に処理時間を短くするような方法がありましたら教えていただきたいと思います。  当方、DVD記録に関しては全くの初心者ですので宜しくお願い致します。

  • DVD-Rへの録画について

    先日、民放で放映されていた映画をTVチューナー付きのPCのHDDに録画したのですが、DVD-Rに焼こうとしたら、その番組の時間がCM込みで2時間を越えていたため、「ファイルの容量が超過しています」というエラーメッセージが出てしまいました。 そういえば市販のDVD-Rはどれも4.7GBで、120分までしか録画できないようです。 HDDに録画された番組のCM部分だけをカットするような編集機能の付いたソフトはあるのでしょうか? また120分以上録画できるDVD-Rはあるのでしょうか? PCに付属のソフトは「WinDVD Creator」です。

  • DVD-Rに長時間録画

    テレビ番組をDVD-Rに録画したいのですが、 市販のDVD-Rは120分のものばかりしか置いてありませんでした。 120分以上の番組を途切れずに録画するにはどうすればいいでしょうか? 120分以上録画できるDVD-Rというのはないのでしょうか?

  • TVチューナー録画分をDVD-Rに焼きたい

    TVチューナー録画分をDVD-Rに焼きたいんですが。。。 「4.7GBのデーター記録に最適」というDVD-Rを購入したんですが、 書き込み方がわかりません。なんか専用の書き込みソフトが必要なのですか?vistaにははじめから書き込みソフトが入っていますか? ちなみにパソコンはsonyのVGN-CS60Bです。 DVD-Rを入れたら「保存するデーターをドラッグして」みたいな文章が出るので、2時間ドラマ分をドラッグしてみましたが、 「容量が足りない」と文章がでます。 電気やさんでDVD-Rを購入する時、 120分録画可能で、4.7GBだと他のDVD-R に書いてありましたので、 4.7GBのデーター量で安いDVD-Rを購入しました。 4.7GBでは入らないのでしょうか? なぜ入らないのか理由があれば、教えてください。 あと、書き込みソフトで、フリーソフトがあれば、 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • DVD-R への書き込みについて・・

    TVで放送されていた映画をPCで録画後DVD-RAMに書き込みしました。 初めての経験だったので圧縮なしで保存してしまい、4.7GBのDVD-RAMに2時間分しか記録できませんでした。 それが今3枚あります。 その3枚をどうにか1枚のDVD-Rに収めたいのですがどなたか方法を教えてください。 DVD-RAMに入っている動画の拡張子は”VOR”です。

  • DVD-Rの録画時間

    古いDVD録画機を買ったのですが、DVD-Rのディスクで6時間録画を 選択したのですが、2時間の録画でディスク容量を使ってしまいました。 DVD-RWのディスクでは六時間録画できます。 普通のDVD-Rではかっきり2時間しか録画はできないのですか? ディスクの規格も関係するのでしょうか? (手元で語学講座を録画して再生するだけです。) よろしくお願いします。

  • DVD-Rに1時間録画が出来ないのはナゼ?

    DVD-RにXPモードで10分×6=1時間録画が出来ないのはなぜ? 各コンテンツはすべて9分台。 レコーダーはSONY RDZ-D900A、メディアはTDK DVD-R CPRM対応。 今時DVDかよ、、、ですが、 もし知っている人がいたら教えて下さい。