• ベストアンサー

反省してます。もうダメでしょうか?

lynn100の回答

  • lynn100
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

はじめまして,20代女性です. 彼女にsumanakattaさんの思っていることを正直に伝えるのが一番いいと思うのですが. どうしても別れたくないと相手を困らせるような言い方ではなく, 今どういう風に考えていて,これからどうしていきたいのかといったことを. 状況から判断して,彼女はsumanakattaさんのことを嫌いになったのではなく, 精神的につらい状況のときに,たまたま近くにいた頼れる男性に心ひかれて sumanakattaさんと別れたいと思ったのではないでしょうか? もしそうだとすると,相手を困らせるような言い方では逆効果だと思います. それとsumanakattaさんはなぜそこまで自分が悪かったと思うのでしょか? 彼女がつらいときにそばにいてあげられなかったからですか? sumanakattaさんの文章から,彼女がつらい状況にいたということは後でわかったことだと判断したのですが. もしそうだとすると,sumanakattaさんにつらいということを伝えなかった彼女にも問題があると思います.(違っていたらごめんなさい) 恋愛は二人いて初めて成立するものです. どちらかが一方的に悪いという状況はめったにないと思うのですが. 6年間も付き合って,結婚まで約束した仲です. 彼女にしてみても簡単には忘れることはできないと思います. お互いに納得のいく結果が得られるように頑張って下さい.

sumanakatta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。はぁ、ちょっと泣きそうですよ・・・ 別れを告げられた日に、今まで彼女の気持ちをわかってあげれなかったこととか は話しました。すまなかったって・・・でもその後に別れを告げられたんです。 >それとsumanakattaさんはなぜそこまで自分が悪かったと思うのでしょか? 彼女は自分がさみしいとか言わないタイプで、でも改めて考えてみると いろいろなサインをだしていたことに気がついたんです。でも自分はその時は 就職さえ決まればってうまく行くってことだけ考えていて、その時は分かって やれなかったんです。助けて欲しいときに逆に負担をかけるだけで実際は何も してあげれなかったんです。それにやっと気がついたのは別れる前の日で・・・ ものすごく後悔してます。 彼女のほうはもうふっきれている感じでした。親にももう別れたって言ったみたい です。今どういう風に考えていて,これからどうしていきたいのかといったことは 別れ際に手紙で渡しました。 もうダメですかね・・・・・アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • いつ別れなければいけないか…

    付き合って半年以上たつ同い年の彼がいます。二人とも東京の大学生で来年から就活が始まります。彼は実家が東京なので都内で就職します。私は地方出身でUターンするかもしれません。(母の体調が最近よくなくて心配なことや、都会がそれほど自分に合っているとは思えないことからほぼ気持ちは固まっていますが…) 彼と就職の話になるとまだわからないとごまかしてしまいます。もし地元に帰るとしたら東京に戻ってくる可能性は少ないのでお別れしなくてはなりません。でもあと2年は大学生活が残っていて出来るだけ彼と一緒にいたいです。しかし、Uターンすることを話したら、この先のない恋愛を続けてくれるのか不安です…まだ結婚を考える歳でもありませんし、きっと引き留めてはくれないんだろうなぁと…(お互いの仕事が安定してその時付き合ってたら結婚もあるかもねと話した事はありますが、ずっと先の事だし、遠距離になったら性格的にお互い無理だと思うので)。 彼がそれでも一緒にいてくれるのか…正直確信がもてないです。新しい彼女を作る方が彼にとって幸せだとも思います。でも好きだから嫌なんです。本当は離れたくないです。私が離れるのにギリギリまで一緒にいたいと思うのはエゴだと思います。自分勝手です。しかし話したら終わりな気がして…すぐに彼を失うのは辛いのです。 就活が始まるのは半年後くらいですが、Uターンする意思がもうあるので話さない事にモヤモヤしてしまいます。ネガティブに考えすぎかもしれませんが、どのタイミングで彼に打ち明けるべきでしょうか?乱文ですみませんがお願いします!

  • 実家から離れて生活しているが、Uターン就職するため実家に戻るべきか

    大学3年生ですが、Uターン就職を考えているため、来年あたりから実家へ戻って就職活動したほうが良いのか迷っています。実家から大学まで遠距離ですが、戻った方が楽かもしれないと思っています。しかし、大学に通うのは不便です。どちらが良いでしょうか。

  • Uターン就職の活動について

     Uターン就職を考えている大学3年生です。冬休み、春休みと地元で活動しようと考えています。 就職のメールを現在使っているパソコンのアドレスに受信しています。  Uターン就職を経験した方にお聞きしたいのですが、メールはどうやって確認していましたか? 今のはパソコンはADSLでどうやって持ってかえったらいいかわかりません。  どうかお願いします。Uターン就職の活動のアドバイスなどもありましたら教えてください。

  • 地元へのUターン就職について

    自分は現在22歳、都内在住の大学院1年生です。 この春から大学院に入学して研究活動を続けてきたのですが、 家族に不幸が起こり、家計的に苦しくなったため、青森の実家へ戻ることになりました。 そのため8月半ばより就職活動を始め、先日地元の食品会社の工場へ内定を頂きました。 ですが、工場の規模や売り上げは低く、将来に大きな不安があります。 結婚はできるのか、倒産してしまわないか、公務員などへ転職を考えるべきなのか。。。 そこでお願いなのですが、 私と似たような状況でUターン就職した方のお話をお聞きしたいです。 (Uターンへの不安はあったか、結婚の可否、周囲の人間との関係、 収入面、転職を考えたか、Uターンして良かったかetc・・・・) ケースとして結構特殊なため、周囲に相談できる友人などもいません。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 地元か都内か 就職活動

    就職活動中の大学三年生です。 就職活動を始めてもう日が経ちますが、まだ悩んでいる事があります。 「何処で就職するか?」 現在関西の方から上京し、都内の大学に通っています。 単身、引っ越してきた当初は東京は刺激的な所だと思っていたのですが、少しの間ですが住んでみて ・人間関係の希薄さ(長所短所どちらもあると思います) ・色々な物が溢れているのでとても疲れる ・お金がかかる(お金がないので一番のストレスでした) と思いました。生まれ育った場所が田舎だった事や親が地元に友人が多く、その方々に囲まれて過ごしていたので、この三つは強く感じました。 休みがある度に実家に戻るとやはり地元が好きだ、と思います。しかし、やはり地元で就職となると業種は絞られるし、収入も少なく、また娯楽施設もあまり充実していない。 京阪神の中で就職先を探すのがいいか…?と色々と考えるのですが、自分だけではあまりいい案も浮かびません。 Uターン就職をされた方、現在Uターン就職を考えている方、何かアドバイスをいただけないでしょうか? ご自身の体験談や、考えなど、何でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 転職先に提出する源泉徴収表について

    昨年12月、実家の都合で仕事を離職し、その後しばらく実家を離れることができず、9月に入ってからようやく就職活動を再開しました。年内中になんとか転職先がきまりそうなのですが、今年に入ってから収入のなかった私の場合、昨年の源泉徴収表は転職先に提出しなくてはいけないのでしょうか? と言いますのも、恥ずかしながらどうも前の会社から源泉徴収表を受け取っていないか、もしくは紛失してしまったようでいくら探しても見当たらないのです。 ちなみにもし必要であれば役所などに問い合わせて出してもらえるものなのでしょうか? この手のことに疎いのでお教えいただければ幸いです。

  • 離婚予定、反省すべきところ

    離婚原因が夫の理想や想定に私がついていけなかったって変ですか? 二年の結婚生活を経てこの度離婚になります。何かご意見ください。 くだらないのですが、離婚の原因にあった不信感がどこから来ていたかを考えたらある出来事に行き着きました。 そろそろ結婚しようかという抽象的な話が出ていたころに、二人で私の両親に挨拶にいったところ、いきなり彼からプロポーズされました。 びっくりしすぎて困惑状態で言葉も出ない状態でした。 指輪を渡されたけれど、全くサイズがあわなくて指に入らない。 しかもこれがいいと二人で見たデザインとも違う。 その時期、結婚に対して夢みがちになっていた私はプロポーズのタイミングや指輪について大ショックを受けました。 彼は以前から、たびたび暴走?していて、就職の件・プロポーズの件が立て続けに起こり、ついていけないかもという気持ちが表面化しました。 例えば頼んでないことを勝手にやったり、就職の件ではこういう業界は長く働けそうと私が言ったことを鵜呑みにして勝手にそこへ就職先を決めてしまったり、そんなことされても私は責任とれないよ・・・なことをしてしまうんです。 本人はよかれと思ってしているので自信満々、でも私は、どうしてこうなるの?本当に私のこと理解してるの?ごく軽い気持ちで勧めたのに責任取れと言われても無理、どうしようで気持ちが一杯になり、ついてけないと感じていました。 指輪についても私の意見は無視、自分が最良だと思うものにこだわるのに、なぜか就職先は人任せ。 プロポーズで私が絶句してしまったことも想定外だったらしく後からネチネチ文句を言われました。 頭の中で考えてこれが最良と勝手にやってしまう、この人の身勝手にこの先ついていけるだろうかと不安を抱いたものの、長年の交際で譲ってくれたこともあると信じ、籍を入れました。 結婚生活では、妻が仕事プラス家事では負担が重いと文句を言う、同居がうまくいかないなど彼から見たら想定外なことばかり起きたとは思います。 俺の言うとおりにしてればうまく行くのにと頻繁にぼやいていました。 うまくできない私が悪い、俺はこうすればいいと言っているのにと度々言われ、よその奥さんと比べられ、私は自信をなくしました。 不仲になり離婚にいたりました。 この先また新しい恋や家庭生活をやっていく自信はないです。ひたすら落ち込んでいます。 何かご意見下さい。

  • Uターン就職の際の現住所

    長文失礼します。就職活動中の大学3回生です。 私は地元を離れた大学に通っているのですがUターン就職を考えていて現在実家に帰省中です。残りの単位はゼミ・卒論だけで4月以降も実家にいることが多いと思うのですがこういう場合は企業や就職サイトに登録する現住所は実家のものにしたほうがよいのでしょうか? 大学は地元からかなり離れているので大学名と現住所(実家)を見比べると企業側が違和感を感じるかもしれません。しかし私が下宿先にいても実家に資料が届けば実家経由で私に伝えることが可能なのですが私が下宿先にいないときに資料が下宿先に届くと戻るまで知ることができません。 就活サイト(リクナビなど)には休暇中の連絡先として実家の住所を登録しているのですが実家に資料が届いたことはありません。休暇中の住所に届くように設定する機能があるのでしょうか?また企業HPに直接登録した企業もあるのですがこれについても同様でしょうか? 質問が多くなってすいません。わかるところだけでも答えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 実家に拠点を移したいため就活中に1月帰省しようと思っていますが

    Uターンを考えています。 これから長期休暇に入るんですが、その期間実家に拠点を置いて活動したいと考えています。 その間、現住所の方にはいないので、選考結果や資料などを実家の方に送ってもらいたいのですが、こういう場合どうすればいいんでしょうか? また、Uターン組みの人はどうしているのでしょうか? よろしくお願いします

  • Uターンor東京で就職

    私は地方出身で今就職活動をしていてUターン就職をしたいのか、東京で就職したいのかわからなくなってきました。 私が東京で暮らしたい理由はは都会生活を味わってみたいのですが厳しいことはもちろんわかっております。 私がきになっているのは、実家暮らしとちがってやはり金銭面での問題でしょうか。 東京は物価も高いですし、また住宅手当で半分ほど補助してもらったとしても、住宅約4万、食費3万、光熱費3万と実家暮らしより毎月余分に10万ほどかかると思うのですがこの考えで正しいのでしょうか? Uターン就職すれば逆に貯金ばかりになるのかとも思いますが。 東京などで就職するメリット・デメリットについて教えてください メリット:人が多いので成長する。一人暮らしができる。 デメリット:通勤時間がかかってしまう。物価が安い。 など、どんなこともいいですのでアドバイス下さい。