• 締切済み

ジューシーなステーキの作り方

ジューシーなステーキを食べたくて、料理本を参考にしながら作ってみたのですが、肉汁が大量に流出してしまいます。何処を直せばよいでしょうか? 1肉を筋切りし、塩コショウを振る(片面) 2フライパンを煙が出るまで熱する 3熱したフライパンに肉を投入(塩を振った面を下に)して、もう片面に塩コショウを振る。 4肉に焼き色が付いたら、ひっくり返す(肉を投入してから30秒) 5もう片面も焼き色が付いたなら(ひっくり返してから30秒)、オーブン(200度)に移し、3分待つ。 6オーブンから取り出し、銀紙で肉全体を包み、人肌に温めた皿に乗せ、3分待つ。 7銀紙を開けると大量の肉汁が流出している。 後、ミディアムな仕上がりになったのですが、レアにするにはどうしたらよいですか?教えてください。

みんなの回答

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.4

2フライパンを煙が出るまで熱する フライパンが熱すぎる可能性もありますよ。 あまり熱し過ぎずに・・・、肉を入れたときにすぐ焼き色が付くようでは熱すぎます。 焼き色が付くと自然に肉がフライパンから剥がれますよね、30秒では早すぎるますので火加減が強いのでしょう。 中火と強火の間ぐらいの火加減で1分ほど焼くと良い焼き加減になるかと?? ひっくり返して1-2分は焼き、焼き色を同じにします。 肉の厚さに関係しますが1cmほどでしたらこの程度でレアになるかと。 1.5cm以上でしたらもう1度ひっくり返して焼いていきます。 焼き具合は肉を指で押してその感触で見計らいます。 ステーキはオーブンに入れないで焼きますが保温のために数分暖かいオーブンの中に入れることはあります。 銀紙で肉全体を包み、人肌に温めた皿に乗せ、3分待つ。 銀紙を開けると大量の肉汁が流出している。 これは他の方々も指摘されていますとおり蒸してしまっているのですね。 塊肉のローストと違って寝かせる必要は無いです。 焼き上がったらお皿に盛り、サーブしてください。 厚みのある肉を焼く時は焼き色をつけるときは火加減を強めに、その後は火を少し弱め焦がさずに焼いていきます。 2-3cm厚みのある肉の場合火加減の調整が大切になります。 レアでも肉の中心まである程度火が通っているはずでまだ生の肉のようになっている状態かと?? 3-4cmの厚みの肉の場合中心は冷えていませんでしたので・・・ レアにしたい場合は少し厚みのある肉を使った方がいいと思います。 薄いとすぐにミディアムになってしまうのでね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

両面に片栗粉をうすくまぶして焼けば、ジューシーかつ固くないステーキが出来ると思います。

noname#169327
noname#169327
回答No.2

焼き固めが足りないのと、銀紙で包んだ際に発生する水蒸気で蒸されて肉汁が流出するのだと思います。焼き固めが弱いと、中の肉汁はもれてきてしまいます。 うちのジューシーステーキ(牛・豚・鶏共通)もやはりアルミは使いますが、オーブンを使わずフライパンのみ。しかも完全には覆いません。完全に蓋をすると蒸されてしまい、肉汁が外に出てきてしまうのです。 まずフライパンをしっかり温め、脂をちゃんと敷きます。(この脂が肉汁を逃さない丈夫かつ柔らかい表面を作ります。)片面を強~中火で1分以上焼き、片面を完全に固めます。 その後ひっくり返して中火で反対側を焼きますが、そのときにアルミホイルを乗せます。完全に覆うというよりは、深皿などであらかじめ形を作って軽くかぶせる感じで、熱はこもるが水蒸気が逃げられる状態を目指します。これがオーブンと同じ役割を果たします。 熱を逃がさないように普通のフライパン蓋を使うと、水蒸気で肉汁が漏れ出し、スカスカしわしわのお肉になります。質問者さんの肉もこの状態になったのではないでしょうか? 仮に質問者さんの工程を見直すとしたら、4と5の肉の焼き時間を長くし、最後の銀紙は完全に包むのをやめれば改善されると思います。レアにするには、フライパンでの焼き時間を両面とも1分以上にし、オーブンを省くべきだと思います。 そして肉質は違いますがやり方はそう変わらないので、高い牛肉でいきなり本番に臨むより、豚や鶏でリハーサルをなさってからの方がリスクが少ないと思います。 努力が実って美味しい食卓になりますように。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 分厚いステーキ肉の美味しい焼き方

    ステーキ肉の焼き方について質問です。 分厚い(5cm)黒毛和牛のランプステーキ(ランボソというところらしい)を購入しました。 いつもステーキはサーロインとかの1~2cm位の物しか焼いたことはありません 折角なので美味しく食べたいと思い色々調べましたが こうやって焼くのがいい、というのが色々あり真逆な物も多く悩んでいます http://www.themeatguy.jp/ja/products/view/1111 ↑ このように弱火でじっくり、最後には強火で。その後休ませてから食べる。 というものや 強火で表面を焼いてその後弱火にし蓋をする、というもの フライパンで焼き目を付けた後オーブンで焼く、というもの オーブンだと折角の肉汁が流れ出してしまうからダメ、というもの 色々ありすぎてどれがいいのか分からなくなりました。 今やろうと思っているのは… 焼く前に肉を常温に戻す。 塩胡椒は焼く直前にする。 焼いた後ホイルに包み休ませる。 これはどの説でも割と共通しているので実践してみようと思っています。 肝心の焼き方、どれがいいのかご意見をいただきたいです。 あと、側面は焼き目はつけなくていいのでしょうか? これについてはどの説のでもふれていないので… オーブンに入れたりフライパンに蓋をすれば火は通るでしょうが焼き目は? 本日の夕飯で食べたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。

  • ちょっと厚めのステーキの焼き方

    3センチくらいのモモ肉のステーキをクリスマスのメインディッシュにしようと思っているのですが、サイコロステーキではなくそのままの大きさ(指を含まない手のひら位かな)で焼きたいと思っています でもいままで厚めのステーキを上手に焼けたことがなく、ぜひアドバイスをいただきたいのです! いろいろネットで検索したので、 焼く前に室温に戻しておく 塩コショウは直前に 最初は強火で焼き目をつける 何度もひっくり返さない ということは学んだのですが、できれば具体的に強火で何秒、ひっくり返して何分、というようなレシピがあればなぁ・・・と思っています どなたか厚めのステーキを失敗なく焼けるレシピご存じないでしょうか? ちなみにオーブンはないのでフライパンで焼くことになります よろしくお願いします

  • ハンバーグについて

    ハンバーグが、片面だけ焦げて肉汁が流出してしまいます。 中まで火は通っているのですが冷めるとパサパサです。 なにが原因なのでしょうか?また、どうすれば上手に作れますか? 肉は合挽き肉でつなぎはパン粉と牛乳を使用し、玉ねぎはバターで炒めて冷ましてから混ぜました。 強火でフライパンを熱してから油をなじませ、その後パテを焼きました(肉汁が流出してまるで揚げ焼きでした)

  • ハンバーグの疑問点

    ハンバーグを作ったのですが、質問がいくつかあります。わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。おねがいします。 今回入れたものは、 豚牛ひき肉350、塩、こしょう、なつめぐ、卵1個、たまねぎ1個とたまねぎを炒めたもの(あめ色になるまで)。 (1)焼いているときにまわりがきれいなまるにならず、ガタガタになってしまいます。なにが原因なのでしょうか (2)いまいち塩・コショウ・なつめぐの量が分りません。いつも適当なので味がぜんぜんしないときとするときとあってうまくいきません。どのくらいを目安に入れるべきでしょうか?ちなみに濃い目の味がこのみです。 (3)いつも焼くとき油が多めになってしまいます。友達に、焼き色をつけるんだよといわれたのですが油が多めだと良くないですか? (4)両面をある程度焼いてから中まで火を通すには、アルミホイルでやくんだよと言われました。でもよくわからないのでレンジでチンしました。中まで火は通りましたが、チンをしたときに肉汁??が出てきてまわりが水っぽくなります。これはよくないことなのでしょうか?フライパンでやいているときに上から軽く押したりして肉汁はだすべきなのでしょうか?教えて下さい。  (5)中火で片面何分くらい焼くのが目安でしょうか?大きさ的には女の人の手の平くらいの大きさです。大体でいいのでお願いします。

  • 豚ヒレ肉の肉汁…

    豚ヒレ肉を1.5㎝程に切って軽く塩胡椒して、フライパンで焼きました。 あまり強火はダメと書いてあったので、程々の火加減で表を焼き、裏返して蓋をしました。 2分後、蓋を開けてびっくり。 水分で肉をぐつぐつ煮ている状態でした。 こんだけ肉汁出てたらパサパサやろうなと覚悟して食べましたが、意外にもしっとり柔らか、家族にも好評でした。 でも、出てきた肉汁で煮るって、調理法としてどうなんでしょうか。 肉汁を出ないように焼けますか? 家族に好評なら良しとしますか?

  • BBQでステーキを焼く時の塩のタイミング

    BBQで肉の塊を焼いてステーキにする時、塩は焼く直前にふるのがいいのでしょうか?? 知り合いのイギリス人は、前の晩に塩コショウしてジップロックで漬け込んでおいたほうが柔らかくなると言ってますが、一般的に塩をふると肉汁が出てしまうから直前がいいって聞きますよね?どちらが正解ですか?

  • 焼豚。

    煮るタイプではなく、オーブンで焼く焼き豚を作りたいです。 検索すると、フライパンで焼き色を付けてから、煮るというレシピが多いです。 数少なく見つけたレシピで、付けダレに一日付け込んで、オーブンで焼くだけ!という物がありました。 このレシピは、最初にフライパンで焼かないのですが、最初からオーブンに入れて、『じわじわ焼き』にならないのか不安です(>_<) 肉汁を閉じ込めなくていいのでしょうか? オススメのレシピ教えてください。

  • 手羽先が生焼けだったかもしれません…。

    手羽先をフライパンで塩コショウをして焼いたのですが、食べてみたところ、骨の周りの赤い血、 皮のブヨブヨした感じ、肉が薄いピンクだったのが気になります。 食べている時は、しっかり焼いた気があったので、こんなもんかなと思って食べたのですが、子どもも食べたので段々と不安になってきまして…。 調理時間は、15分くらいは確実かと思います。中火で片面に焼き目を付け、裏返して弱火にし、薄く焼き色が付いたのを見て、また中火で焼きました。 グリルで油を落として焼いたのではないので、皮の感じはしょうがないのかとも思いますし、骨からの肉離れも、手羽先だとこんなものかなぁと思うのですが、怖くなってきて…。 やはり、生焼けだったのでしょうか。実際見てないと、なんとも言えないでしょうが、教えて頂きたいです。食中毒の可能性もありますか。

  • お肉料理がいつも硬く仕上がります。上手く作るコツを教えて下さい。

    鶏肉が好きで、唐揚げとかフライパンでグリルしたものなどをよく作るのですが、中まで火が通っているのか心配でどうしても長めに調理してしまう事が多く、出来上がりが硬く仕上がってしまいます。 外側はカリッと、中はジュワ~っと柔らかく…という出来にしたいのですが、どうしても上手くいきません。コツなどがあったら教えて下さい。 焼き色も美味しく感じさせる重要なポイントとなるので、通常私のやり方は、最初やや強火で焼き色を付ける→裏返して弱火にし、蓋をして蒸し焼き-といった感じですが、最初の強火がまだ弱くて焼き色をつけるのに時間が掛かっているのかもしれません。最初にお肉を入れてから焼き色が付いて裏にするまで普通何秒(何分)くらいが目安なのでしょうか? フライパンに引く油の量も多目がいいのですか?脂分を多く摂りたくなくて、いつも大匙1杯くらいしか入れていないのですが(2人分の材料です)、義母が料理しているところを見ると、炒め物などでもいつも大量に油を入れているのでびっくりした事があります。 鶏肉に限らず豚肉の場合などもそうですが、中まで完全に火を通さなければならない食材の場合、大抵長めに火に掛けているので硬くなってしまいます。火から下ろす目安はありますか? 竹串などで刺して肉汁が出なくなったら…などと書いてある本もありますが、穴が開いてしまうのが嫌なのと、唐揚げなどではいちいち串を刺して確認している人などを観た事がありません。みなさん「勘」なんじゃないかと思うのですけど。色々教えて下さい。宜しくお願いします。

  • チキンステーキで皮パリパリの焼く方法は?

    ヘルシーで美味しく安いのでチキン(もも肉)ステーキをよく家で作ります。 私の方法は腿肉両側に包丁で切れ目を入れ塩コショウ、醤油に漬け電子レンジで10分チンします。 その後フライパンで蓋をして10分焼きます。これでも美味しいのですが皮はパリパリにはなりません。 フライパンで皮をパイパリに焼く方法があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう