• 締切済み

社会人の大学について

はじめまして、現在私は24歳で社会人と大学を両立しています。 質問の内容というのは大学のことです。 私は昨年、新卒として今の会社に入社し、と同時に大学へ3年次編入致しました。 昨年は新卒ということもあり、それほど仕事も任されることもなく大学も順調にいっておりました。 しかし今年に入りどんどんと仕事も入るようになり、終電近くまで帰れない日も多々あります。 卒業まで残す所、あと1年。でも卒業要件に満たす単位を履修すれば、両立できるか不安です。というより私の予想では土日を一年返上して何とか卒業という考えです。それで卒業はできますが、仕事でも覚えることが沢山あるのに、大学の勉強に時間を費やしてもいいのかとさえ思ってしまいます。 皆様にお聞きしたいのは、残り1年、卒業するために大学の勉強をがんばるか、それとも余裕をもって2~3年にし、仕事を疎かにしない程度がいいのか。ということです。 社会人にもなり、なおかつ20半ばになるというのに、このような愚考をして情けないばかりです。ですがこんな私に皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

私も残り1年卒業する為に頑張った方がいいと思います。 あと2年だとか言っている内に、どんどん仕事が忙しくなり結局卒業できなかったという事になりかねません。 職場の方の理解が好意的かどうかわかりませんが、会社にとっては大学卒業してもらってもプラスになる事はないので仕事重視の姿勢で来ます。それにはやはり新人という事である程度仕事が軽い早期に卒業された方がいいのでは?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

勉強仕事ともにがんばって1年で卒業するのが最良の方法です。金銭的にもそのほうが自分のためです。自分に厳しいノルマを課して達成できたときが最高の喜びです。

関連するQ&A

  • 社会人が大学で再び学ぶ意味

    大学卒業して、また再入学なり通信なり科目履修生なりいろいろありますが、どういう意味があるでしょう? 1.仕事やめて(もしくはせずに)再度学びなおす 2.仕事をつづけながら、通信などで入学する 3.在籍せず、科目履修生となる 4.聴講生となる 再度学ぶのは社会的認知と証明かと思うのですけど。 もしくは科目履修生は在籍せず、資格の受験資格を得るためなど。 仕事をしてみたけど、こんなことを勉強して、こういう仕事をしたいとか。 入学するのと科目履修する意味とどんな意味の差があるんでしょう? 学校教育法105条とか在籍にかんする規定とか。

  • 社会福祉士と公務員試験について

    日本福祉大学に通う、1年生です。 この大学を志望した理由は、社会福祉士の資格を取りたい、という気持ちがあり、卒業すれば社会福祉士の受験資格が貰えるから、であり、そのために1年次で必要な、単位や科目は履修してあります。 しかし、自分はまた、母親と同じ地方公務員となり、市役所などに勤めたいという、気持ちもあります。 どちらも容易な気構えで、受かるような試験ではありませんし、勉強の両立は難しいように思え、また、社会福祉士の資格を持っていても、必ずしも福祉課に配属されるとは限らないこと、公務員の資格は、合格してから職に就くまでの猶予が、3年しかない、など色々知っていくうちに、どうすればよいのか、分からなくなってしまいました。 今は、学校の試験も始めて受けますし、まずは単位を落とさないことが、重要なのでしょうが、この先の資格勉強は、いつごろからはじめればよいのかが、分かりません。 曖昧な質問で申し訳ないのですが、具体的にいつ、何を勉強すればよいのでしょうか。

  • 社会人大学生の進路

    現在、社会人大学生(夜間、工学部)です。今度3年生になります。仕事しながら勉強していますが、将来研究の仕事に就きたく、大学院に行こうと思っています。しかし、今、現在、まったく違う仕事をいていてそれを辞めて大学院に行った場合、卒業後就職があるのだろうか?または学校の職員の道へはあるのか?不安になります。不況の世の中で新卒でも職がないのに、40のオジサンがいくら院卒といっても職があるのだろうか?家族は理解がありやれるだけやってみればと言ってくれておりますが。甘い考えだとは思いますが。

  • 放送大学での単位修得について

    社会人です。4年制大学を卒業していますが、資格取得のために放送大学への入学を考えています。 (1)選科履修生で必要な単位を取得したのち、数年たってからでも全科履修生として入学はが可能と聞きました。その際には選科履修生として修得した単位も一定程度は認められるとのことのようです。で、全科履修生として入学する場合、3年次からの編入学は可能でしょうか。その際にはすでに卒業した4年制大学の単位は認められるのでしょうか。 (2)全科生として入学し、資格取得に必要な単位を修得した段階で中退するとした場合で、数年たって、再度全科生として入学し卒業したい場合も、すでに取得した単位は認められるようなのですが、その入学の際には3年次編入学が可能でしょうか。それとも1年次からなのでしょうか。また在学年数の上限は最長10年から変わるようなのですが、どういう計算になるのでしょうか。 大学本部に尋ねればいいようなことですが、こちらのサイトで分かればとおもい投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 専門学校卒(栄養科)から大学に編入する方法は?

    2年制の専門学校(栄養士)を卒業し、社会に出て10年近くになります。今は管理栄養士として働いております。 最近、大学で勉強したいと考えています。 1年次からスタートするのならば問題ないでしょうが、 できれば専門学校の履修単位も活用し、2年次または3年次から編入を考えています。 編入学をサポートしてくれるような情報機関(専門学校など)をご存知の方、どんな情報でも結構ですのでお教えください。

  • 社会人やった後の大学入学

    現在22歳。専門学校卒業後、2年間社会人をして退職しました。 4月から派遣の仕事をしながら夜間の大学に3年次編入をします。 2年後大学卒業と共に新卒で就職活動しますが、2年間いた会社の在籍証明書が必要になることはあるんでしょうか? それともうひとつ!派遣社員ですが派遣先はひとつに決まっていて、グループ会社に派遣会社がある為に形だけ派遣社員という状態をとっています。 業種は不動産業界で宅建を持っているので、宅建主任者として働きます。なのでこの経験も履歴書に書きたいのですが、履歴書に記載する際は派遣会社?それとも派遣先なのでしょうか? そもそもこんなに色々仕事を経験してきて大学の新卒として就活はできるか不安になってきました。大学も夜間で、しかも編入ですし・・・。 とても複雑なんですが、こういう場合私はどうなるのでしょうか?回答お待ちしております。

  • 社会人→大学

    去年高専の情報工学科を卒業して今年から働いている21歳の男ですが、 最近2,3年のうちに大学へ入って勉強し直そうかと考えるようになりました。 理由は社会に出て自分の知識がかなり欠けてることに気付きこの先不安を感じるのと、 高専卒では準学士でしかないので、せめて修士の学位を取りたいと思ったからです。 それに高専時代は勉強することにあまり意欲を感じていなかったのですが、 社会に出て実際に仕事をしてみて、改めて勉強をしてみたいと感じるようになりました。 修士を取るとなると大学院へ行かないとダメなので、やはりそうなると仕事をやめて大学へ編入になるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 社会人経験後→大学編入→就職

    専門学校卒業後、2年間社会人をして大学へ夜間の3年次編入を考えております。 編入後は今の会社では時間的に通えないので退職し、アルバイトをしながら、もしくは正社員でも大学へ通えるような職場があれば正社員として働く予定をしております。 そこで質問なんですが、2年間社会人をして、正社員として働きながら大学生をした後に就職をするとなると、新卒扱いになるのでしょうか? また4年生大学と同じ扱いでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 社会人が大学へ行こうと思っているのですが

    初投稿です。 私は現在社会人(製造業の事務)をしています。(高卒入社で現在22歳) 今の仕事が嫌いなワケではないのですが、やりたい仕事があり来期にある国立大学の工学部を社会人選抜にて受験しようと考えています。 大学受験を志した理由 (1)やりたい仕事の求人を探したとき、希望する企業が「大卒」が前提であること(情報処理関係の仕事です) (2)大卒の方々と一緒に仕事をしていますが、相手の考えをうまく理解できず、自分の程度の低さを感じる。(自分を高めたい) が主な理由です。 本題ですが、以下のことに皆さんの意見をお聞かせ頂けませんか? (1)不況の昨今、今の職(業界大手)を捨てて大学を受験することについて。 (2)仮に入学・卒業がストレートで卒業したとして、27歳で新卒となるわけですが、27歳の新卒を企業は興味を持ってくださるでしょうか? (3)社会人選抜の受験科目に「小論文及び面接」とありますが、何か下準備をしておくことはありますか?(知識など) また同じ境遇を経験した方(社会人→大学)がいましたら、是非お話を聞かせてください。

  • 社会人が大学で学ぶということについて。

    素朴な質問です。 今ある愛知産業(短期)大学の通信教育部英語課に興味を持っていていろいろ調べています。 大学については初めてのことで初歩的なことからしていろいろ疑問だらけなのでよろしくお願いします。 この通信部を卒業すると、大学の3年に編入できるそうですが、そういう場合多くの人は4年生大学へ編入するものなのでしょうか? 私が今興味のあるところは短期大学なので、2年(それで卒業できるかどうかは別として)なのですが、やはりもっと勉強して短期大学ではなく4年生大学の資格が欲しいという人は多いのでしょうか? 私は40歳で、もし行くとすれば社会人として大学へ行くことになります。希望としては普通学生さんがするように、昼間(もしくは夜間でもよいが)通学して他の学生さんと机を並べ教授の授業を聞くと言う生活をしてみたいのですが、なにせ子持ちバツイチなので働かなくてはならず、今以上学校へ行こうとすればどうしても通信になってしまいます。 もちろん勉強したいので大学で学ぶのは通信でもうれしいのですが、いわゆる『大学生活』というのができないというのは少し寂しい気持ちもします。 スクーリングで会う仲間とも、『友達』というよりは皆(社会人なので余計に)勉強で忙しく余裕がないような話も耳にしました。 社会人が大学へ行って学ぶということは、高校を卒業して普通に4年生大学へ行く人が大学に進学するのと意味としてはちょっと違ったものになるのでしょうか。(たぶん若い頃なら学歴をつけるためなどが大きな理由となることも多いとは思いますが) 漠然とした質問で申し訳ありません。 卒業して3年に編入するということについての説明と、社会人が大学で学ぶということについて、大学というものについて今ひとつよくわからないので、お話を聞かせてください。

専門家に質問してみよう