• ベストアンサー

離婚後実家へ・・母が孫に校区外の学校へ通えといいます。

hitomi94の回答

  • hitomi94
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.5

うちの母も同じ事を言います。 しかも母も父と離婚してるので、二の舞と思われるのがさらに嫌みたいです。 >もう少し私の自由がきくと思っていましたが、 仰る様、お母様のようなタイプの人なら 甘かったと思います。 でも乳幼児をかかえてるわけじゃないので、小学校高学年では 自分の時間も十分取れると思いますが。 母子家庭の人は、金銭面も精神面も いっぱいいっぱいの所が多いのが現状です。 まだたまに見てもらえるという質問者さんは 恵まれてる方だと思いますよ。

topping_choco
質問者

お礼

>母子家庭の人は、金銭面も精神面も いっぱいいっぱいの所が多いのが現状です。 まだたまに見てもらえるという質問者さんは 恵まれてる方だと思いますよ。 そうですね。ありがたいと思わなくちゃいけません。 私の考えも甘かったんだなと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか

    30代前半の女性です。近々離婚します。子供はいません。 実家に戻ろうと思っていたのですが、どうせ当選しないだろうと思っていた公団(1DK)に当選し迷っています。 実家に戻らなければと思う理由は、 ひとり暮らしでかかる費用分を親に渡したり、家事を手伝うことで親孝行したい。料理を母に一から習いたい。 親も戻っておいでと言っている。 離婚後の情緒不安定な時に見知らぬ土地でのひとり暮らしは寂しいのではないか。冷蔵庫などの家財道具を旦那にあげることができる。 ひとり暮らしをしたい理由は、 近所の人に出戻りというような目で見られるのが苦痛なこと。また、親も恥ずかしいのではないか。 せっかく当選したし住んでみたい。 ひとりで暮らしているほうが恋人ができやすいのではないか。できるだけ早く再婚したいですし、今はいないですが恋人とゆっくりお部屋で過ごしたい。 現在、正社員として働いているのでお金には困っていないのですが、将来の為にできるだけ貯めておいた方がいいのかとも思います。離婚されて同じように迷われた方、結局どちらにしてよかったか教えてください。

  • 実の母との相性

    4年前に離婚し二人の娘を連れて田舎に帰ってきました。離婚の原因は元旦那が浮気相手との間に子供をつくったことです。離婚の際には私の両親は反対も賛成もしませんでした。離婚し一人で子供を育てるのは大変、しかし 今のまま夫婦を続けていくのも大変だろうから 最後は自分で決めなさいと言う事でした。私は離婚する事を選択し田舎に帰りました。実家はいずれ兄が帰ってくるので 実家から車で10分足らずのところにある団地に入りました。働きながら子供を育てるのは大変で子供が病気のときなどは母にお願いします。ただ母が子供を預かるのを大変嫌がります。嫌々でも面倒は見てくれますが 仕事から帰宅後散々嫌味をいわれます。母からのメールも「もっと子供の面倒を見なさい」だの「子供がかわいそうだから もっと話しかけてあげなさい」など要求ばかりです。正直うんざりします。話し方も乱暴で子供の前でわたしのコトを「ババア」などといい呆れています。園や小学校が都合により休みになった日なども 実家ではなく託児所にあずけるようになりました。家も近くいつでも会いにいける距離ですが行きたいとは思いません。兄が結婚し家を出てから特に嫌味が酷くなりました。子供はおばあちゃんの事は嫌いではないようで「ばあばの家に遊びにいかんの?」とせがみますが私は寄り付きたくないです。友人にも「どうして実家に行かないの?」と不思議がられます。実の母でも相性なんてあるのでしょうか?

  • 離婚するべきか、して実家にかえるべきか?

    夫が性格の不一致で離婚を要求してきました。 私は子供が小学生なので離婚をしたくないと拒否したら 夫は調停を経て、離婚裁判を起こしています。 夫は私に対し、無視したり暴言を言ったりして 冷たく、はやく離婚しろと言うばかりです。 まだ同居しており、夫は子供の部活の世話や 町内の育成会をやっています。 私は実家が遠方で高齢な母が一人で暮らしており 離婚するなら実家に帰って暮らそうと思っています。 しかし、子供が離婚を離婚を望んでおらず、 部活や習い事、学校の友人関係や 自然もたくさんあり子育てにはいい環境です。 しかし夫がこのまま態度を変えず 離婚を要求し続けるなら、子供と実家に帰ってもいいと 思いますが、子供が離婚を望んでいないこと 子供の環境を変えてまで実家に帰ることに悩みます。 子供は家族で暮らしたいし、最低中学まではこっちに いたいと言っています。 子供にも率直に話しています。 私は子供が自立したら実家に帰ろうと思っていますが 今、離婚して母が元気な時に穏やかに母と暮らすことも 子供にとってもいいのかなと思っています。 みなさんならこのままの関係を続けますか? それとも実家に帰りますか? 夫は今までの貯金を散財しており、 離婚したら十分な養育費をもらえると思えません。

  • 離婚後、子供と二人暮らし→実家暮らし、迷っています。

    離婚後に実家に戻らず県外で子供と二人暮らしをしています。 戻らなかった理由は、 両親・祖父母との関係がうまくいくか。とにかく孫に甘い! 私自身も、気持ち的に甘えてしまいそう。(仕事や生活面で) 丁度、安い団地に入れそうだった事。 などがありました。 でも、丁度子供も小学校に上がる事もあり実家のある県に戻ろうと思っています。 そこで、実家に戻るか、また子供と二人暮らしをするか迷っています。 実家は車がないと生活できない程の田舎の為、アパートを借りるとしても近所という訳にはいきません。 また、小学校には学童などはありません。実家だと留守をする事はなく誰かはいる状態です。 アパートを借りるとすれば、学童がある市(実家からは遠いです)に住んで、今までと同じような生活になります。 あくまで友達の場合ですが、離婚後すぐに実家に戻ったけど、折が合わず結局は実家を出た。という話を何人からか聞きました。 私も3年子供と二人暮らしをして、実家にも年に何回かは帰り、電話でも良く話します。仲が悪い訳ではないのですが、離れているからこその関係でうまくいっているのかな~と思っています。 自由に自分のペースでの生活になってしまっている事もあり、実家での生活に不安もあります。 でも、子供の事を考えると従姉妹やおじいちゃんおばあちゃんがいる所で暮らした方がいいのかな。という思いもあります。 体験談や、実際に子供との生活後に実家に戻った方がおられたら、意見やアドバイス、何でも構いません、よろしくお願いします。

  • 孫が可愛くないのでしょうか?

    現在3カ月の男の子がいます。 旦那のご両親は孫ができたのが本当に嬉しいらしく、たまに遊びに来てあやしたり抱っこしていってくれます。こちらからも大きくなったのを見てもらいたいのと、喜ぶ顔が見たくてたまに遊びに行っています。車で30分くらいの距離です。 私の両親は私が10歳の頃に離婚しており、母子家庭で育ちました。父も母も出産後の入院中に1回会いに来てくれ、その後は1度(10分位)自宅に来ただけで、あとは連絡もきません。たまに連絡すると、「孫が起きると悪いから電話しないよ。」と言っています。携帯で写メールを送ろうか?というと通信費が高いからいらないと言いました。実家は電車で2時間くらいなのですが、まだ長時間電車に乗るのは不安なので行っていません。 孫は可愛いといいますが、私の両親は孫が可愛くないのでしょうか?孫が可愛いのは自分の子が可愛いからだと聞いたことがありますが、私のことが可愛くないから孫も可愛くないのでしょうか。確かに仕事で朝早く夜中に帰ってくる父との思い出もほとんどありません。母も父以外と浮気をし、離婚してからも「フリーだから」と何人もの男を家に連れてきて泊らせたりするような人でした。私が子どもの頃、育児放棄や虐待(2階から突き落としたり。)をして保護されたこともありました。 可愛い息子を見てもらいたいと思う反面、関わらないほうがいいのかなとも思ってしまいます。孫に愛情がない人もいるのでしょうか?出産前、父とは3年に1回くらい会っていました。母は私が社会人になってからは、普通に接してくれていました。それまでは口を聞けば八つ当たり、笑いかけてくれたことは1回だけでした。

  • これは義父母から孫をとりあげるみたいで酷いですか?

    主人の実家の近くでアパートで暮らしてます。 結婚して数年間は週に1回は主人の実家にご飯食べたり泊まったりして関係も良好でした。 でも、2人で私の実家に遊びに行くと、義母は息子が取られた気がするのか「いついってきたの?」ってムッとした感じになるようになりました。 私1人では頻繁に実家に帰りますが、主人は年に数回程度です。 そのうち「息子が婿になってしまう」って親戚の人に愚痴るようになり、親戚から「お母さんが心配してた」って主人に言われるようになりました。 子どもができ、近々私の実家方面に引っ越す予定なのですが「孫はあちらのご両親とばかり過ごすんだろうね、こっちは老後寂しく暮らすんだろうね。」「誕生日もあちらのご両親と過ごすんだろうね」って主人に愚痴電話がかかってきました。。 そしたら主人が「親に申し訳ないから引っ越すのが気が引ける」「これからはあんまり○○の実家にはいかない。」と言い出すようになりました。 産後も1か月主人の実家でお世話になったし、頻繁に孫に会ってるのに。 私の実家にも2週間里帰りしてたら「孫は無事につきましたか?孫はどうですか?」とか、主人が土日来ると「息子がお世話になってます。」と電話がかかってくるようになりました。 私の実家に来る前は「寂しいから毎日見に行こうかな」「寂しいので写メール送ってください」と言ってました。 結局、義父母がまだ孫と一緒にいたいという理由で私の実家から帰ったあと再び主人の家で1週間お世話になりました。(既にオムツもミルクも買って用意して待ってた) 2週間会ってないだけでそんなに寂しいのでしょうか? 今は週に3回ぐらい会ってますが、義母からの連絡も頻繁で正直ストレスで早く引っ越したい気持ちでいっぱいです。 でも主人も義母の発言を気にしてて引っ越しにくい雰囲気です。 引っ越すのは義父母にとって息子や孫を取り上げるみたいで酷い仕打ちですか?

  • 母に離婚&好きな人ができたと言おうか悩んでいます。

    別居というか、愛人と遊ぶ&ギャンブルで遊ぶ金欲しさに夫が窃盗で逮捕され2年が経ちました。 あと4ヶ月ほどで戻ると思います。。。 この2年、本当に苦しい思い・恥ずかしい思いをしてきました。 たくさんの人にご迷惑をかけてしまい、私も精神的に疲れました。 私は、一ヶ月ほど前から気になる人ができました。 最近になって急接近で、たぶん何もなければお付き合いするかと思います。 子どもがいるので、平日は会いません。 中途半端だし、まだ子どもにも会わせられないので・・・ 彼とは週末のみ会っています。 実家の母は、私が夫を待つつもりでいると思っています。 と言っても、母も当然夫のことをよく思っていません。 私の考えのみを尊重してくれていました。 私がもし今、好きな人ができたと母にいったらどうなるかと思うと怖いです。 夫と離婚したいと言うのが怖いです。 今週末、実家に行ったときに母にこう言おうかと思っています。 『私には今好きな人がいるの。でも身元引受人だから離婚できないし、夫が戻ってから出ないと・・・戻ったらきちんと離婚の話をしようと思う。だからそれまで家には彼を入れないし、子どもにも会わせない。そ子どもをのけ者にするつもりもない。週末しか彼と会わないから週末だけ子どもを見ててもらえないかな・・・』 叱られるでしょうか・・・ 母も私と孫のためにいろいろ我慢してくれました。 なのに勝手ですよね・・・ ちなみに彼は子どもも一緒に出かけても。。。とは言ってくれていますが、私の踏ん切りがつきません。

  • 妹が実家に甘えすぎ?

    妹が週末のたびに実家に子供連れで遊びにいっているようです。帰りには母の作った晩御飯のおかずをタッパーに詰めてもらってお持ち帰りです。学校や幼稚園の行事にかこつけて実家の父母を呼び出しこどものめんどうも見てもらっています。その妹が風邪をこじらせて自宅では安静にできない(家事・育児に追われるため)入院しましたが、だんなは仕事へ、お舅さんは趣味の畑仕事へ行き、実家の父母が付き添い&孫の世話にいっています。こども(小1♂)の散髪でさえ実家に連れて行き父母にその他の子供のめんどうを見てもらって、実家の近くの店に行っています。(普通父親がつれて行くんじゃないの?)お舅さんもダンナも子供のめんどうはまったくみてくれないようです。私自身遠くに住んでいて親の援助はないので、やきもち半分な気もするのですが、妹にもちょっとは親から自立して嫁ぎ先の家庭の中で子育てしてほしいと思う私はキビシすぎでしょうか?実家の近くに住んでいらっしゃる方はみなさんこのくらいは甘えているのでしょうか?

  • 実家の母のこと

    今日、実家の父が遊びに来たのですが顔に傷があり何かあったのか聞いてみたところ母と口論になり、ひっかかれたそうです。 口論になった訳は母が父の仕事の仕方や自営業を営んでいるのでその売り上げのことに口を挟んできた上に、ガミガミとあれこれ言ってきたので父が我慢しきれずに手を掴んで怒鳴ろうとしたところ母が思いっきり顔をひっかいたそうです。 その場に弟(20歳)がいてくれたので止めに入り弟が一言母に言ってその場は何とかなったそうです。 母は先月まで父の仕事を手伝っていました。 ですが、何年も前から専業主婦になりたいとグチグチと言うので先月の半ばに辞めていいと言いました。 なのにも関わらず、まだグチグチと口を挟むので父が怒ったそうです。 私の母は昔から同じ事をしていて私も母のワガママっぷりにはうんざりしています。 私がまだ学生の時も母と口論になると母は私に手を上げてきます。 でも、今度は父にまで手を出すなんて私は母が許せません!! 娘の私から見ても妻としても母親としても女としても人間としても最低です!! 私は父に学生の頃から母と離婚しないのか?と聞きますが子供たちが子供たちが高校卒業するまで我慢しないとと言って離婚をしようとしません。 父は1年前くらいに大腸にポリープができて胃潰瘍にもなってしまいました。 母とのことだけが原因ではないかもしれませんが、このままでは父の体がどんどん悪くなってしまうような気がして私は心配です。 そして、先月に父の大事な叔父がなくなり精神的にも父は不安定で家族の支えが必要なのに母は支えにもなってくれない上に親戚の文句などを父にぶつけてました。 いつも母は月に一度くらい私の家に来てグチグチと父の愚痴ばかりこぼします。 その上、私に「どうしたらいいかわからない」とまでいうので意見すると逆ギレしてきます。 もちろん、母は話し相手の友達がいません。 だから娘の私に話を聞いて欲しいのはわかりますが、アドバイスや意見を聞かせてくれと言いながらその意見に対して逆ギレとは飽きれました。 私もそろそろ限界なので今度来て父の愚痴をいうなら追い返そうとおもっています。 そして父と離婚することと家から出て行くように言おうと思っています。 ですが、父が離婚しないと言っているのに私が勝手にそんなことを言ったら父が逆に迷惑になるのかなと思ってイマイチ踏ん切りがつきません。 なので、私の家に来て父の愚痴を言ったら追い返すだけの方がいいでしょうか? ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 離婚後も、祖父母は孫に面会、援助しますか?

    質問させてください。 私の彼氏はバツイチで、子供二人(小学生)は元奥さんが育てており、彼は、毎月養育費を払っております。 私は未婚で、彼との結婚も考えているのですが 気になることのひとつに、彼の両親と、彼の子供の関係があります。 離婚した今でも、前の奥さんは、孫の顔を見せに・・ と、彼の実家に月1回ほど来ているようです。 それも、彼の親(祖父母)は容認しており、記念日には孫にプレゼントを買ってあげたりしているようです。 私としては、そこの関係も含めての離婚、だと思っていますので 孫がかわいいのはわかりますが、 離婚した以上、私の立場もあるので、実家に出入りする事等、納得できず、とても不安に思っています。 これは、普通のことなのでしょうか? 私と結婚しても、続くのでしょうか? このまま子供が成長すれば、祖父母の家として、子供だけでも出入りするようになるでしょう、私に子供が出来たら、その複雑な関係は・・ と思うと今から心が滅入ります。 かといって、絶縁、、というのも 祖父母や彼の子供の気持ちを思うと、さらに混乱してしまいます・・。 このことは、彼氏を含め、まだ相談していません。 私の心の狭いゆえの悩みなのか、と思い悩んでいます。 長文を読んでいただいて、ありがとうございました。 よければ、いろんなご意見をお聞かせてください