• 締切済み

扶養範囲内の収入

教えてください!今年の4月に結婚予定なのですが、今の私は母子家庭で7歳と4歳の子供がおり、月15万程の仕事をしています。 4月に籍を入れて夫の扶養に入るとしたら、扶養範囲内の103万に対して、今までの(1月から3月)収入もこの範囲内に計算されてしまうのでしょうか? 宜しくお願いします!

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  ご質問文を読んでいまして,(失礼ながら)「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」を混乱して書かれているように感じましたので,その辺りから書かせていただきます。 ○扶養の種類 ・扶養には、「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」があります。  今回のケースでは、貴方の「所得税」が非課税になり、配偶者が貴方を所得税の配偶者控除の対象にできるのが、「税法上の扶養」です。 ・また、「社会保険上の扶養」とは、貴方が配偶者の健康保険等に加入できるということです。 (基本) ・100万円を越えると住民税が課税される(税法上の扶養) ・103万円を越えると所得税も課税される(同) ・130万円を越えると社会保険の扶養家族から外れる(社会保険上の扶養) が一般的な考え方です。 http://allabout.co.jp/family/hw4di/closeup/CU20030402q/index.htm -------------  以上から, >4月に籍を入れて夫の扶養に入るとしたら、扶養範囲内の103万に対して… ・103万円ということは,所得税について配偶者があなたを配偶者控除の対象と出来る上限の収入です。 ・そもそも,配偶者控除はご主人がお勤めでしたら「年末調整」,自営業でしたら「確定申告」の時に,あなたの年間収入により配偶者控除の対象となるかどうかを毎年,判定しますから,そもそも(結婚して)「扶養に入る」という考え方はありません。 >…扶養範囲内の103万に対して、今までの(1月から3月)収入もこの範囲内に計算されてしまうのでしょうか? ・「税法上の扶養」つまり,配偶者があなたについて配偶者控除の対象と出来るかどうかは,毎年,あなたの1~12月の合計収入により対象となるかどうかを判定します。  ですから,今回の1月から3月の収入も含まれます。 --------------  以下,補足です。 ○「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」   ・配偶者があなたを配偶者控除の対象にされる場合は,配偶者がお勤めでしたら,勤務先で「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出する必要があります。  ただし,年間(1~12月)の見込み所得が38万円(収入ベースで103万円)以上あるようですと,申告できません。 ・税法(所得税法)上の扶養家族の申請は,毎年,その年の最初の給与が支払われる前に,「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に扶養家族にされる方を記載して勤務先に提出します。  ただし,今回のように,年の途中で扶養家族に移動があった場合,例えば結婚されたり,お子さんが生まれて扶養家族が増えたした場合は,その都度その変更内容を同じ申告書で申請することになっています。 ---------------  もし,社会保険の扶養のことをお尋ねでしたら… ○社会保険の認定 ・所得税の扶養は、1月~12月の収入で決まりますが、社会保険(健康保険と年金)の扶養については、会社に寄って判定の仕方がまちまちではありますが、多くの会社では今後の一年間の見込みが130万円つまり、月収で108,333円を越えないようでしたら、社会保険の扶養になれることが多いです。   ・つまり、今までの収入ではなく、今後の収入で判定するということです。 ○一般的には、 ・社会保険の扶養については、一般的には、 1.被保険者(本人)に扶養能力があること 2.扶養家族にしたい人の年間収入が一定額以下であること 3.被保険者(本人)と扶養家族にしたい人との間に親族関係があること 4.被保険者(本人)と扶養家族にしたい人との間に生計維持関係があること 5.被保険者(本人)と扶養家族にしたい人との間に同一世帯関係があること のすべてを満たすことが必要です。 ・もう少し具体的には、 1 扶養能力の有無   本人の年収が扶養家族にしたい人の年収の2倍以上あること。 2 収入金額 *収入金額…通達により扶養家族にできる人の年間収入は、59才までの人は130万円未満(60才以上と障害者の方は180万円未満)です。課税所得ではなく、すべての収入です。 *収入期間…年収の期間は前年度分または認定した日以後1年間の収入です。 3 親族関係の有無   民法では扶養義務がある者の範囲として、夫婦、兄弟姉妹、3親等内の親族としているので、この範囲にあれば相互に扶養義務があるとされます。また、父母などの尊属の扶養については子供の共同責任とされていますので、大抵の会社が以上の者を対象にしています。 4 生計維持関係の有無   生計維持関係にあるということは、主として被保険者(貴方ですね)の収入で生計をたてているということです。 *同居している場合・・・「同居」という事実だけで扶養事実があると認められます。 *別居の場合・・・毎月の送金額によって、扶養の事実の有無を判断します。通常の生活ができる妥当性のある金額が必要です。たとえば、 父母の扶養は、父又は母の年収以上の金額に相当する送金していることを条件にしているところが多いです。 5 同一世帯関係の有無  被保険者(本人)と一緒に住んでいるか否かで扶養事実を判断します。たとえば、妻の父母の場合、親族関係があり扶養義務があって、 かつ生計維持関係があっても同一世帯でなければ扶養家族としてみとめられません。 -------------  一般的に「扶養に入る」という場合は,「社会保険上の扶養」をさすことが多いです。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/hw4di/closeup/CU20030402q/index.htm​
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>4月に籍を入れて夫の扶養に入るとしたら… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、 配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm いつ結婚するかは関係なく、元日から大晦日までのすべての所得を合計して判断されるということです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

先ず、配偶者に扶養控除はありません。配偶者控除か配偶者特別控除になります。 どちらも所得税の控除なので、その年1年間(1/1~12/31)の収入で決まり、結婚に関係なく所得の計算に入ります。ということで、所得税で控除出来るかは年末に決まることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

>今までの(1月から3月)収入もこの範囲内に計算されてしまうのでしょうか? 計算されます。1月1日から12月31日までの収入で判定されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養範囲内のことで質問です。

    扶養範囲内のことで質問です。 10月に籍を入れるのですが扶養範囲内の方がいいのかフルタイムの方が いいのかで迷っています。 現在、私は正社員で総支給月15万です。 夫は総支給26万前後です。 仕事がハードなので結婚後は家庭のこともしっかりやりたいので 扶養に入りパートにしたいのですが、 たくさん稼ぐならやはりフルタイムの方が得なのでしょうか? 税金、年金、保険などでどれくらい引かれるのだろうと思い、 ご質問させていただきました。

  • 扶養範囲について

    扶養範囲について質問があります。 子供のいない専業主婦ですが、そろそろ新しい土地にも慣れ、 仕事を始めようと思っています。 時給1800円、1日8時間労働、週3日でと言われていますが、 扶養範囲に関してよくわかりません。 子供がおらず、しっかり働くのは問題ないのですが、 損はしたくありません。 現在、夫の収入は手取りで約34~35万/月です。 今年に関しては、もう9月も半ばを過ぎたので、 扶養範囲内で働けると思いますが、来年以降、 上記の場合、扶養をはずれ、損をしない私の働ける範囲は 月いくらまででしょうか? また、得をするのはいくら以上でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 扶養の収入による税金ついて

    今年結婚予定の者です。現在パートをしています。 結婚後も仕事は続ける予定ですが、年間103万円を超えると税金が多くかかると聞きました。現在月12万円程の収入です。 損をしないには、扶養範囲内で働いたほうが良いのでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • 扶養範囲内等について

    去年の10月から今年の3月まで、社会保険に加入して厚生年金を納めてパートで働いていました。 今年の4月から、国民健康保険に加入(夫の扶養)し、国民年金を納めてパートで働いています。 今年の年収が、103万円を超える予想です。 夫は自営業で、国民健康保険です。 扶養範囲は103万円がラインでいいのでしょうか? 社会保険料の計算はどうなるのでしょうか?社会保険料を除く収入の計算で103万以内に考えれば良いのでしょうか? 確定申告はするべきでしょうか? どなたか、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 扶養範囲内で働くか迷っています

    はじめまして。今年4月より子供を保育園に預け、派遣で仕事をしてます。週4日、一日6.5時間勤務で今年1月から12月の収入は100万程度にしかなりませんが、社員の3/4以上の勤務時間とのことで扶養を外れて、社会保険に入っています。来年の収入はだいたい160万円前後になりそうです。この程度の収入だと、社会保険の扶養範囲の130万円に抑えたほうがいいでしょうか?130万に抑えて働くのと大差がないようでしたら、子供と過ごす時間や家事の時間を増やしたく、週3日に変更したいなと思っているのですが。扶養を外れて160万円稼ぐのと、扶養範囲内で130万円に抑えるのとで、どのくらいの違いがあるのでしょう?主人の年収は900万円くらい。扶養手当はありません。 迷いながら毎日仕事に行ってます。ご意見をよろしくお願いします。

  • 扶養の範囲について

    教えてください。 去年12月29日で仕事を結婚退職しました。 その後、働く予定がなかったためすぐに主人の扶養にいれていただき 第3号被保険者になりましたが、急に知人に1月から3月までの間 短期の仕事を頼まれ 月17万のペースで働きました。 そのあとも継続してほしいということで、仕事量を減らし、4月から月4万ペースで収入があります。 先月、新たな職場でも仕事を頼まれたのですが、社保の扶養を外れない範囲ならとお話しました。 今年の1月から働いている職場では今年12月までの収入見込みが90万です。 去年12月で退職した会社の最後の給料は 12/16~12/29の分として 今年1月に33万もらっています。 現在妊娠中のため、来年から3年ほどは働くつもりはありませんので 社会保険の扶養がはずれると困ります。 この場合、新たな職場ではあといくらまでなら働けるのでしょうか? 細かくてすいません。。

  • 扶養の範囲について

    現在、夫の事業の専従者として年間112万円の給料を得ています。 他に、株取引で今年の利益が約60万円。 準公務員としての給料が20万円程度で、6%源泉税が控除されています。 今現在、夫の扶養者として、健康保険の扶養者になっていますが、今年の収入から考えますと、扶養から外れるのでしょうか。少しオーバーしただけで扶養から外れるのはとても負担が大きいので、仕事も考え直さなければと思います。 扶養の範囲での収入の限度額等教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 収入が扶養の範囲を超えた場合

    現在、夫の扶養家族として社会保険に加入しています。 年間130万を超えない範囲で派遣社員として働いているのですが、 もし気付かずに収入が130万を超えていた場合、役所から何か知らせが来るのでしょうか? それとも皆さん自分で計算しながら働いているのでしょうか? また、もし扶養家族となっていながら収入が130万を超えていたのが わかった場合、どうなるのでしょうか?

  • 扶養範囲内の収入について

    扶養内で収入を得たいと現在単発で派遣の仕事をしております。具体的には5月末で仕事を辞め、失業手当の申請をしてから8月の中旬に夫の扶養となりました。知っている方に聞くと扶養となった翌月の9月から12月までの収入が1ケ月あたり10万8千円までの収入であれば扶養内で変な話し、ハローワークにもわからず稼げると聞きました。 そこで質問なのですが (1)本当に8月分の収入は一切関係なく9月から12月までの収入なのか? (2)月10万8千円という額は手取りか?額面か? (3)また4ケ月の中で月に10万8千円を超えたとしても9月から12月までの収入が10万8千円×4ケ月の額を超えていなければよいのか? 以上、欲張りで本当に申し訳ないですが教えていただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 既に収入があるのですが、今後扶養範囲に収めたい場合

    グラフィックデザイナーをしております。 昨年秋に退職した後、夫の扶養に入りました。 たまたま知り合いからデザインの依頼を受け自宅で仕事をしておりました。 昨年からの仕事になりますが、振込は今年になり、まだ未納の分も含めて合計40万程の額になります。 失業保険の受給も終わり、近々パートが決まりそうなのですが今年は扶養範囲内で生活したいのです。年収を130万円までに収めたいのですが、今年に入ってからの収入分40万円分の差額を(仮に3月から働くとして)10ヶ月で割ればいいのでしょうか。 つまり計算としては (130万-40万)÷(10ヶ月)=9万 この考えであっているのでしょうか? それとも今後の月額が約108330円を下回ればいいのでしょうか。 それから、もし月額で見られてしまうのであれば自宅で受けた仕事の振込が一ヶ月で108330円を超えてしまう月がでてしまうのですが、その場合もはや扶養には入れないのでしょうか。 無知で申し訳ないのですが、どうかご返答を宜しくお願い致します。