• ベストアンサー

扶養範囲内とは?

扶養範囲内で働きたいと思っていますが130万までなら夫の扶養からぬけなくても平気ですよね。月にすると108000円と聞いたんですが私の場合11万円で少し超えてしまいます。でも今年は3月の中旬から働くので130万はこえません。それでしたら扶養から抜けなくてもいいのですよね?健康保険等の扶養範囲は年間130万円までならOKですよね?月に108000円を越えた時点で会社にいって扶養からぬけなければいけないとも聞いたことがあるのですが。 月に11万以上になっても後で仕事を減らして年間130万以下にすればOKなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.9

ごめんなさい。 途中で回答してしまいました。 中盤については、すこし付け足します。 あとで保険者(社会保険事務所や健康保険組合など) に発覚した場合は、最大2年前までさかのぼって扶養から外すように指導されますので、注意してくださいね。 となります。

floppy1
質問者

お礼

ありがとうございました。もう2年以上経っています。主人の会社からは特に何も言われませんでした。 主人の聞いても覚えていないと言われました。今度からはきちんと自分で手続きをします。

その他の回答 (8)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.8

#5です。 まず、社会保険の扶養認定基準である、年間130万円と、所得税の扶養者控除の基準である1月~12月までの収入が103万円とがごっちゃになっていませんか? 社会保険の扶養認定基準として申し上げますと、本来であればだんなさんの扶養から外れていなければならないものでしたので、さかのぼって扶養から外れなければならなかったですね。 あとで保険者(社会保険事務所や健康保険組合など) ただし、結婚されたのがいつかはわかりませんが、2年以上前の話であれば、何もする必要はありません。 これは、健康保険も年金制度も、2年が時効となっているため、今から届出を出したとしても、扶養から外れたり、国民年金の第1号被保険者になったりはしません。 次にだんなさんの所得税の扶養控除のことですが、もし、多く支払っているとすれば、その年の年末調整で調整されていますので、すでに過去に支払っているものについて、今から心配されることはないと思いますよ。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.7

#5です。 >年間は130未満でも3ヶ月の平均は108333円を超えている月があるんですがこういう場合はどうなるんですか? 前述いたしました扶養認定基準の収入とは、継続的な収入のことを申し上げましたので、このような場合は、基本的には短期的に働いていると言うこと、および収入の証明が取れれば、年間収入130万円未満となり、扶養となることが可能です。 しかし、収入から考えると、この働いている事業所が社会保険の適用事業所であった場合、一般社員の4分の3以上の勤務実態にはなりませんか? 社会保険の本人としての適用基準は、パートやアルバイトでも、 1.1日の勤務時間が一般社員の4分の3以上である。 2.1ヶ月の出勤日数が一般社員の4分の3以上である。 3.2ヶ月以上の雇用期間である。 以上の条件が、すべて該当していれば常時雇用されているものとみなされ、本人として社会保険に加入しなければなりません。(収入の額は関係ありません。) ですから、収入が少なくても雇用形態によっては本人として社会保険に加入する場合がありますので、この場合は扶養からも外れなければなりません。

floppy1
質問者

補足

わかりました。もう一つ質問なんですが結婚したての頃に同じく扶養に入っていたんですが短期のお仕事が延長になり結果7ヶ月働き収入が175万になったんですがその頃はよく知らなくて扶養から外す手続きをしませんでした。確か主人の会社から私の年収を聞かれて伝えた覚えはありますが、それから専業主婦になったのでそのままです。本来なら外れなければいけなかったんですがそのままにしておくとどうなるんですか?主人のお給料から税金がたくさんとられてしまう のでしょうか?

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

「年額130万円」と言っても、所得税や住民税の計算のように「1月1日スタート、12月31日締めで累計をリセット」ではないのが、難しいところです。 今年の3月中旬から働くからと言って、「月にして108,000円までならOKのところ、11万円を少し超えても大丈夫」ってわけじゃないのです。 12月末締めの年収ではなく、向こう1年間の収入見込みで考えるので、3月中旬から働き始めたら、収入見込みの締めは12月末ではなく翌年2月までです。 ご主人の会社によっては、本当に厳しくて、毎月のように妻の年収を報告させる所もあるようです。 規定の金額を超えた段階で、抜けるよう言われることもあるようです。 「あとで仕事を減らして、向こう1年間の収入見込みを、130万円以下にしますからぁ」とゴネて、そうなった時に再び扶養に戻る手続きをさせるのが(こちらだけでなく、会社の方も)面倒であることをアピールしてみるのは、アリかもしれませんが。 だから、「今年の3月中旬から働き始めるから、月に11万円を超えても、今年いっぱいは大丈夫」とは言い切れません。 その金額では、12月までは130万円を超えなくても、「向こう1年間の見込み収入」は超えていますので。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.5

社会保険の扶養認定基準については、年間収入が130万円未満となっています。 これについては、働き始めた日から1年間の見込みで算出いたしますので、給料の総支給額が月額108,333円を越えてしまうようであれば、残念ながら扶養認定基準からは外れ、扶養となることはできません。 ただし、1ヶ月目が11万円でも、3ヶ月の平均で算出した額が108,333円未満であれば、扶養認定基準内です。 ですから、3ヶ月ごとに平均を算出し、108,333円未満であること確認し、これを越えないように調整しながら働くことをお勧めします。 越えてしまうと、健康保険は国民健康保険に加入し、国民健康保険料を支払うようになりますし、国民年金は第3号被保険者から第1号被保険者になり、国民年金保険料を支払うようになります。 ほんの少し越えてしまっただけで、おそらく2万円以上の出費(国民年金保険料は13,300円、国民健康保険料は市区町村で聞いてください。)になりますので、越えないように働くか、扶養とならずに思いっきり働くかのいずれかを選択することになります。

floppy1
質問者

補足

知り合いで派遣で短期で働き年間130万未満にしている人がいますが、その人は数ヶ月働き数ヶ月休んでまた働いているようです。時給がよかったので一ヶ月の収入は24万くらいでしたが130万は超えないようにしていたとのこと。年間は130未満でも3ヶ月の平均は108333円を超えている月があるんですがこういう場合はどうなるんですか?

noname#24736
noname#24736
回答No.4

社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養は、年収ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額108千円)を超えると扶養にはなれません。 残念ですが、扶養になれません。 勤務先で社会保険に加入できない場合は、ご自分で市の国民健康保険に加入して、年金も国民年金に切り替える必要が有ります。 なお、所得税の扶養(控除対象配偶者)は、1月から12月までの年収が103万円以下であれば、扶養として認定されます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 #1です。URLの添付を忘れていました。 http://www.kyoto-u.ac.jp/Jinji/huyou/hu-situgi.html

参考URL:
http://www.kyoto-u.ac.jp/Jinji/huyou/hu-situgi.html
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

年間なので、1年間で・・・のことです。 私もヒヤヒヤすることがあります。(^^ゞ

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  おっしゃるとおり,月割りではなく年額で計算しますので,年額で越えなければいいですよ。

関連するQ&A

  • 扶養の範囲を超えたら?

    私は妻と二人で暮らしています。 妻は今年3月まで正社員として勤務しておりましたが、退職して夫の扶養に入りました。 その時点で妻は131万円の給与収入がありました。妻は今年の11月からパート勤務し、 現時点で、数万円の収入がある予定です。 分からないことがたくさんあるので、お手数ですが宜しくお願いします。 (1)所得税上(103万円)も健康保険上(130万)も扶養の範囲を超えている事になります。今後、どの程度の税金を支払わなくてはならないのでしょうか?支払い金額と支払い時期が分からないため、不安になっています。 (2)妻は夫の勤務先の健康保険証を持っていますが、これは無効になるのでしょうか? (3)妻を扶養に入れるには、どのタイミングで入れる事が出来ますでしょうか?たとえば、年を明けたら扶養に入れる事が出来ますでしょうか?

  • 扶養範囲内等について

    去年の10月から今年の3月まで、社会保険に加入して厚生年金を納めてパートで働いていました。 今年の4月から、国民健康保険に加入(夫の扶養)し、国民年金を納めてパートで働いています。 今年の年収が、103万円を超える予想です。 夫は自営業で、国民健康保険です。 扶養範囲は103万円がラインでいいのでしょうか? 社会保険料の計算はどうなるのでしょうか?社会保険料を除く収入の計算で103万以内に考えれば良いのでしょうか? 確定申告はするべきでしょうか? どなたか、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 扶養範囲を超えると

    扶養範囲を超えての増税額について教えてください 今年1月から3月まで合計で175,000円の収入がありました。 5月中旬から時給1000円(見習い期間)で7.5時間勤務(土日祝休)のパートを始めます。 健康保険、厚生年金、労災、雇用保険に加入します。 3ヶ月後に時給が1100円になる予定です。 この場合、(1)・夫の扶養から外れてしまうと思うのですが、4月までもらった家族手当(私の分15000円)もさかのぼって返さなくてはならないのですか? (2)・夫の税金はどれくらい増えますか?(月収32~35万位) (3)・私が年内130万円以内に収めれば、少しは減税できますか? 無知な質問ですみませんが、教えてください

  • 扶養の範囲について

    現在、夫の事業の専従者として年間112万円の給料を得ています。 他に、株取引で今年の利益が約60万円。 準公務員としての給料が20万円程度で、6%源泉税が控除されています。 今現在、夫の扶養者として、健康保険の扶養者になっていますが、今年の収入から考えますと、扶養から外れるのでしょうか。少しオーバーしただけで扶養から外れるのはとても負担が大きいので、仕事も考え直さなければと思います。 扶養の範囲での収入の限度額等教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 扶養内範囲、103万未満ではたらいていますが、こちらで色々わからないこ

    扶養内範囲、103万未満ではたらいていますが、こちらで色々わからないことをたくさん教えていただき、素人の私でも理解できるようになってきました。健康保険の扶養として130万未満で切り替え働こうと思っているのですが、税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、で向こう1年間に換算して130万円以上の収入(月収108334円以上)があるとはずれなくてはいけない、と教えていただきました。3月分の総支給額が108334円超えてしまいました。その場合どうなるのでしょうか。 また切り替えするに当たり、主人の会社に何か申告することなどありますでしょうか。

  • 扶養範囲内のパートについて

    扶養範囲内でのパートについて 無知で申し訳ありませんが分かる方教えていただけると嬉しいです。 私は今年の3月から6月まで失業保険を合計で38万円程度受給しておりました。 7月から夫の扶養に入り扶養範囲内でのパートを考えておりますが、今年いっぱいはいくらまで働くことが出来るのでしょうか?失業保険の金額は扶養範囲内に含まれるのでしょうか? 103万円-38万円=65万円??、 それとも失業保険は含まれずに103万円まで働けるのでしょうか? 説明が乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。、

  • 扶養範囲について

    よろしくお願いします。 現在、妻は夫の扶養家族として健康保険等に入っています。 今年は妻の収入が少し増え、夫の収入が減りそうです。 ネットで検索した所、 例えば妻が夫の扶養に入ったまま年収130万円未満で働いていても、夫の年収が妻の2倍以上なければ扶養からはずれることになります。 と、書かれていました。 お恥ずかしい話ですが、夫の収入は月手取り15万ほど(6月までくらいは23万ほどありました)、妻の収入は手取り12万の月もあります。(10万を切る月もあり) この場合、妻は扶養から外れてしまう可能性があるということでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 扶養範囲内になるには

    お世話になります。 1年前に退職し、今年3月まで失業保険を受給していました。 失業保険給付中は扶養から外れていました。 先月5月からパートをはじめ、5月の収入は10万4千円となりました。 扶養範囲内で働きたいと思っており、現在、主人の職場へ扶養の 申請中です。 健康保険・年金の扶養の場合、月額108,334円以上の恒常的 な収入がないこと、所得の月額が一定でなければ、年額130万円 未満、と説明されています。 今月はたまたま10万4千円でしたが、今後継続的に13万円程度の 収入が続くようになります。働き続ければ、扶養から抜けなければならない収入になります。 ここで、例えば 5月 10万4千 6月 13万 7月 13万 8月 13万 9月 13万 10月 13万 11月 13万 12月 13万 1月 13万 2月 13万 3月 0 4月 0 というように働いたとします。 3月、4月は調整のためにお休みする、とするとします。 5月からの1年間の収入としては、130万円を超えていないことに なりますが、このように調整することは可能なのでしょうか。

  • 扶養範囲

    昨年7月から今年の6月末まで、派遣で働いていました。 最初に「扶養の範囲内で」という約束で、 普通の社員は朝8時30分から17時30分まで勤務ですが 私は、9時から15時30分までの5.5時間勤務でした。 私は結婚して、今回派遣で働くのが初めてで、扶養も初めてです。 扶養の範囲で、と言うのは短期パートの方から 教えていただいた話しで、とりあえず、年間に96万円は超えないようにした方が良いんだと思っていました。 6月末で仕事を辞めたところ、 (1)1月から6月まででは、96万円は超えていませんので 税金の扶養は問題なし。 しかし、 月に12万位稼いでいた為、 (2)主人の健康保険から抜けないといけなくなりました。 働いていた1年間分なのか、 今年の1月から辞めるまでの6月末までなのか、 年度の切り替えの4月から 6月末までなのか 分かりません。(どの間なのでしょうか?) さらに (3)毎月主人の給料に振り込まれていた扶養手当も数ヶ月分回収。 という事で、今分かっているだけで、24万位回収と主人の 会社から言われました>< 多分これ以外に、 働いていた1年間分の国民年金代。 それと、主人の健康保険から抜けていた期間は、自分で国民健康保険 に加入しないといけないですよね? 今から遡って加入しないといけないですよね? 働く前に加入していた主人の健康保険 →働いていた間の自分で加入分の国民健康保険 →辞めてからの戻った主人の健康保険 となりますが、 自分で加入分の国民健康保険は、もうこのまま払わずにいる ということは、出来るのでしょうか? 年金も国民健康保険も遡って料金が発生すると・・・・ いったいいくらになるのでしょう><恐ろしいです>< 私が知っていた扶養というのは、(1)だけでしたので 自分もそれは気をつけていましたが (2)、(3)についての扶養と言うものは知りませんでした。 (扶養というのは、ひとつのくくり(1)のみだと思っていました。) 派遣会社に扶養範囲で!!とお願いして、 派遣会社も扶養範囲は、問題ないと言っていたのに、 実際やめてみると、(2)と(3)があり、範囲外だと言うことが 分かりました。(主人に会社から指摘があったため。) (3)については、主人の会社(公務員)によって、 もしかしたら違うのかもしれないし、 そこまで派遣会社に把握しろというのは難しい話しなのかも しれないのですが・・・どうなのでしょうか? 私は、自分も知らなかった事だし、実際お給料は既に もらってしまってるのだから、今から何か言っても どうしようもないと諦めていたのですが、 数名の友人にこのことを話すと、 「扶養範囲でと派遣会社にお願いしていたのに、 扶養を超えているっていうのは、契約違反なんじゃない?」 と言います。 「私が知らなかったから悪いって事にならない?」と言うと そんなのみんな詳しく知らないし、だからこそ派遣会社が間に 入ってるんだから、ちゃんとするべきじゃない? いまからでも、ハローワークとか労働基準監督署に相談 してみなよ」 と言ってくれたのですが、相談したら 何か変わる可能性ありますか? (ここでも以前相談させていただきましたが、確かにここの派遣会社 は、有給の日数を教えてくれず、何度も聞いたら違う数字を 言われ、監督署に聞いたら10日と教えてくれて、やっと 辞めるときに10日もらえた。という経緯があり、 信用していない派遣会社なので、もう働くことはないです。) よろしくお願いします。

  • 保険上の扶養範囲の考え方って?

    現在、夫の扶養家族になっています。 今月から約月収20万のバイトを始めました。 今のままでは完全に扶養から外れてしまう年収に なるため、バイト先の社会保険及び厚生年金に 入る予定にしています。 このまま働くと、10月末まで働いた時点で 保険上の扶養範囲の130万を超すことになりますが 例えば、11月の月収が10万以内に減った場合 (先1年の収入見込みが130万以下ということで) 11月の時点から夫の保険に戻ることができるの でしょうか? それとも、今年の年収がすでに130万を超えていた場合は、月収が急に減ったとしても、来年までは 夫の保険に入ることができず、自分で国民保険及び 国民年金を支払わなければいけないのでしょうか? ちなみに、結婚した年、結婚するまでの年収が 既に130万を越えていたのですが、 夫の総務の方に確認したところ 税金上の扶養には入れないが、保険上は入れる という回答で、前職を退職後すぐに夫の会社の保険に いれてもらうことができたのですが・・・