病院を変えるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 病院を変えるべきか? A病院へ通院をして4ヶ月になります。そこの関係者の方(Bさん)に恋愛感情を抱いてしまいました。あくまで患者として、気持ちを抑えてましたが、他の病院で処方された薬の副作用もあり、A病院へ通うのが困難になってきたのです。メルアドを渡し「また次回に」と別れをしました。
  • A病院へ通う原因となった症状が他の方に比べ、私は長期になっているようです。また、以前、別の関係者の方が「Bさんに会うため嘘をついているのでは?」という会話すら聞こえてきました。メルアドを渡す前に、告白のような事を言われましたが、メールは来ません。完治はしておらず、他の病院へ変えるべきなのでしょうか?
  • 病院を変えるべきか? 自分でも完治するように思えなくなってきました。感情を一切捨てて、他の病院へ変えるべきなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

病院を変えるべきか?

A病院へ通院をして4ヶ月になります。 そこの関係者の方(Bさん)に恋愛感情を抱いてしまいました。 「治療しに行く場所」という前提で、あくまで患者として、気持ちを抑えてましたが、他の病院で処方された薬の副作用(情緒不安定)もあり、A病院へ通うのが困難になってきたのですが、何も言わず、Bさんへメルアドを渡し「また次回に」と普段通りの別れをしました。 (1)A病院へ通う原因となった症状が他の方に比べ、  私は長期になっているようです。 (2)以前、別の関係者の方が  「Bさんに会うためワザと嘘をついているのでは?」  という会話すら聞こえてきました。 (3)メルアドを渡す前に、告白のような事を言われました。  が、メールは来ません。私の思い込みだったのかもしれません。 完治はしておらず、自分でも完治するように思えなくなってきました。 感情を一切捨てて、他の病院へ変えるべきなのでしょうか?

noname#71856
noname#71856

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.3

No.1です。再度失礼します。 恋愛感情と書いてあったので『付き合いたい!』と思っているのかと勘違いしていました。 気になっているという状態なんですね。 勘違いしてごめんなさい。 >精神系の病気ではなく、婦人科で別の症状があり、処方された薬の副作用か、神経過敏・瞬間的に全てに絶望したり、泣き出してしまうのです。そんな状況なのでA病院(整形外科)へ行き、服用時間中(ほぼ毎日)大勢の他人の中にいるのが苦痛になります。 婦人科の先生に相談はなさっているのかな?副作用がひどい場合の対処方を聞いてみてはいかがでしょうか。 変な話がA病院が嫌なのか、それとも、大勢の他人の中にいるのが副作用で苦痛なのか。 A病院が嫌なきっかけが「病院関係者の発言」なら、A病院の担当医師に話を。 副作用で苦痛なのならば、婦人科の先生に話を。 >>やはりA病院での完治を優先させるべきなのでしょうか? ~しなければならない。~すべき。と考えると苦しくなります。 治療は手探りな状態から、ベター(よりよい方向)へという感じだと思うので、~しなければとか、~すべきって考える必要はないと思います。 >>A病院では、「生まれつきの要因があるから今の症状に影響している」と言われました。生まれつきなので、どうしようもない部分が悲しいのです。 病気の状態を知るために他の整形の先生にも見てもらう(セカンドオピニオン)という目的なら、病院を移ってもいいと思いますが、そうでなければ、結局人ごみが苦痛になって病院という場所に行きたくなくなってしまうかもしれません。 何故A病院に行きたくないと思うのか、問題を整理してみてはいかがでしょうか。 気になる気持ちをすてる必要もなければ。 病院をかえる必要もないと私は思いますが。 「素直に治療のために通っている。Bさんに好意はあるけれども、そのために通っているのではない。」←これは主張していいとおもいます。 「医療関係者の発言」これはA病院医師にクレーム。 「副作用」に関しては婦人科の病院の人に相談。 完治できないのなら、どうつきあっていくのかを考えてみてはいかがでしょう。悲しみつづけていてもつらくありませんか?

noname#71856
質問者

お礼

>~しなければならない。~すべき。と考えると苦しくなります。 この思考回路は小さい頃からの性分で、指摘されて気づきました。 様々な症状や副作用は、全部自分が問題なのではないかと思い込んでました。 mintmikoさんのおかげで自分が整理できなかった問題点が、少しずつ整理できそうです。 Bさんへは、来週診察ついでにその旨を伝えます。 そして完治できない部分をどうすればいいのかもA病院で相談します。 ただ、「医療関係者の発言」は、このままクレームしないと思います。

その他の回答 (3)

  • itigo14
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

No.2です。 参考までに、私のいとこの男性は病院で作業療法士として働いていますが、入院してきた女性患者さんと親しくなり、退院後交際が始まって結婚しました。病院内で恋愛ってあるんですよね。 そう言ってる私は、ある重大な病気の治療をしていますが、独身の若い女性患者は珍しく、主治医の独身男性医師に好意を持たれています。(これは自惚れではないです。先生の態度があからさまなので。)看護師の間で噂になっているようで、ナース達からからかわれたり、逆に意地悪されたりします。「この人たちはカルテ見てないのかな?」と腹が立ちますが、怒ったり悲しんだりすると免疫力が下がって病気に影響するかもしれないので気にしないようにしてます。病気を治したいので。 あなたの病気のこともどんな性格の人かもわからないので、具体的なことは何もいえませんが、あなたが健康になって、Bさんとのことも進展があるといいなあと思ってます。

noname#71856
質問者

お礼

病院内恋愛よりも「治療者と患者」という関係を前提を置くべきだ。と、何度も自分に言い聞かせてきたのですが、先日理性が外れてしまい、こんな状況になっております。 確かに、精神的に強くならないと、症状も良くなりようがありませんね。 来週、Bさんに会えるよう、今は気持ちを整理して、自分なりに出来る事を探していきます。 アドバイスありがとうございました、itigo14さんも早く症状が治りますよう祈っております。

  • itigo14
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

あなたの病気の深刻さの度合いが関わっているのではないですか? 命に関わる病気であり、その病院の治療がベストであるならば、何をおいても治療を続けるべきでしょう。 質問内容から推測するに、「命に関わる」症状とは違うような気がします。違ってたらごめんなさい。でも、まず病気を治すにはどの治療がいいのかを第一に考えてはどうですか。医者も看護婦もそのために働いているのだから。 あなたの病気が治れば、その後他のことも変わってくると思います。

noname#71856
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 その通り、命には関わりません。 ただ、A病院の方が将来の自分に影響が強いようです。 一度に解決してしまおうと独りで焦っていました。 優先順位を自分で決めて取組もうと思います。

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.1

場合によっては、カテゴリーを健康の方に代えて質問しなおしてみましょう。 病気がなんなのかわからないと、答えようがない質問のように感じました。 どちらにしても、病院関係者(Bさんではない。)の会話は気になさらない方が。 あと、勘違いなら勘違いでもいいので「普通に好きです。よければ付き合ってください。駄目ならきちんとあきらめます。」と告白を。 あなたが、精神系の病気でないのなら、あたってくだけろ!とアドバイスもできますが。 精神系の病気だと、自分で自分をコントロール?できない感覚になってしまうので、振られてしまうと、客観的に心配です。 完治の有無と、恋愛とを関連付けずに。 好意をもつ女性がいる。 気持ちをつげるならつげる。 だめならあきらめる。 それを、する自信がない。 どうしたら自信がつくか? 完治させたら、気持ちを伝えると決めて、完治を目標にする。 なんてのも、一つの案です。 あまり悩まないで。 まずは病気を完治させることからはじめましょう。

noname#71856
質問者

お礼

「Bさんと付き合いたい!」とまでは思ってません。 付きあえればそれこそ幸せなのでしょうが、感覚的に友人でもいいから近づきたいだけです。 精神系の病気ではなく、婦人科で別の症状があり、処方された薬の副作用か、神経過敏・瞬間的に全てに絶望したり、泣き出してしまうのです。 そんな状況なのでA病院(整形外科)へ行き、服用時間中(ほぼ毎日)大勢の他人の中にいるのが苦痛になります。 やはりA病院での完治を優先させるべきなのでしょうか? A病院では、「生まれつきの要因があるから今の症状に影響している」と言われました。生まれつきなので、どうしようもない部分が悲しいのです。

関連するQ&A

  • 病院の変え方

    A病院からB病院に移りたいといった時に A病院で行った検査を 再びB病院で同じ検査を行うのは2重になってしまうので A病院の検査情報をB病院に伝えてほしいのです そのような場合の手続きについて教えて下さい A病院の先生にB病院の紹介状を書いてもらうだけでいいでしょうか? レントゲンなどの検査結果は 患者自らA病院から預かりB病院の先生へもっていきB病院で 診察がおわったらA病院へ返却するというのを患者自らやらなければ いけないのか 紹介状だけ書いてもらえば あとは病院間でうまく情報のやりとりをしてもらえるので 患者は気にすることないという仕組みになっているのでしょうか? このあたりがよくわかりません 病院を変る場合の手続きについて教えて下さい

  • 勤務医が転勤した場合、病院の方針が違ったら合わせるものですか?病院を戻すか悩んでます

    乳がん患者で、治療は一旦終了しました。今は術後フォローのみです。 主治医が転勤になったので自分も転院しました(信頼していたので) ですが、どうも以前の病院と方針が違う面があるようです。 以前の病院Aはできるだけ温存派、苦痛を伴う検査はできるだけしない。次の病院Bはすぐ全摘の判断、患者第二の考えと言う感じです(B病院の乳腺科のえらいDr.から診断された他の患者から聞きました) (1)A病院からB病院に転勤したらDr.はBの方針にすっかり変わるものでしょうか?(変えさせられる?) (2)今のところ主治医の診察の様子や話具合など以前と変わってないので信頼する気持ちは同じですが、自分がB病院のいろんな事に不満がある場合戻ったほうがいいと思われますか? ちなみにA病院B病院どちらも同じ大学系列で大きな病院です。(同じ大学系列なのに方針が違うこともあるんだなという感じです) 術後フォローだけならBのままにするつもりですが、最近気になる症状がありもしかして手術するかもしれないので悩んでます。

  • こういう病院ってどう思う?

    体調不良で近所のA医院に行ったところ、○○症で詳しい病状を調べるためにレントゲン検査(MRI)を受けることになり、A医院では設備がないので、紹介されたB病院に行ってきました。(レントゲン写真は検査後にすぐ渡されるので、それを持って再度、来院してくださいとのことでした) 検査終了後、B病院の技師からダンボール箱に入った写真を受け取りました。 箱のフタは短いテープで留めてあっただけだったので、自宅に戻ったときには開いていました。中には私の写真のほかに、他のA医院患者のレントゲン写真と、検査を受けるための検査同意書、案内書のコピーが100枚くらい入っていました。重かったはずです。 A医院のスタッフでもない私に、患者のレントゲン写真を渡していいのでしょうか?(写真が入った紙袋には名前も書いてありました) 他人に見られて気分のいいものではないですし、私が必ずA医院に行くとは限らないじゃないですか。実際、私はA医院には行かずに違う専門の病院に行く予定なのです。(検査前に家族の勧めで決めた) それに勝手にコピーを運ばされたのも気分悪いです。 B病院てすごくいい加減な気がするのですが、みなさんはどう思われます? レントゲン写真の患者さんが気の毒なので、写真は届けてあげようかと思っていますが、B病院にこういうものを他人に渡していいのですかと返却するべきか、受診する気がないのに、A医院に行くべきか(でも何と言って?)・・。 どうしたらいいかな??

  • 病院転移についてのトラブル

    病院の転移でのトラブルで教えて下さい。 先日、身内の者が(寝たっきりです。)A病院を転移する事になり、先日照会されたB病院に転移したのですが、紹介されたB病院で患者の病状がA病院からのカルテ内容に不足があり、受け入れ出来ないとの事。また急遽、A病院に戻ったのですが、A病院側は「B病院に口頭で伝えたはず。」と謝罪しません。こんな時の病院移動の介護タクシー代や、その他かかった費用はどうなるんですか?また、病院対するペナルティーはないのですか?

  • 良い病院 良い医師

    先日、病院で検査結果を聞きに行ったのですがあいまいな 説明で分かりにくく、こちらから何か聞こうとすると 半ギレで答えられました。正式な病名さえ教えてくれないので聞くと私と目を合わすことなくカルテに向かって病名を言ってました。(こいつじゃダメだ)と思い「お手数ですが検査結果のコピー頂けますか?」というと呆れた顔& バカにしたような笑い顔で「患者さん沢山待ってるんですよ」と言うんです。だから「別に今日でなく次回でいいんです」と言ったら「次回までに用意しておきますと」言われました。目の前にいる患者1人満足に治療できないくせに待ってる患者の事は気にかけるっておかしくないですか?みんな沢山待ってる分良い医療をうけたいのに流れ作業のような診察で、なんでこの病院こんなに沢山患者さん来るんだろうと思います。他に良い先生がいるからだと思いますが紹介状がなかったわたしは先生を選べる事が出来ず、病院の評判で選びました。病院の評判が良くても先生がダメなら意味がないですね。とにかく患者の気持ちが分かるお医者さんに会いたいです。ここで病院&医師名など あまり見かけないので載せてはいけないのかもしれませんが良い医師を1人で探すのは限界がありましてみなさんが掛かった良い医師などヒントだけでも教えてください。ちなみに東京か埼玉でお願いしたいです。長くなりました、最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • かかりつけ病院を複数もつこと

    かかりつけ病院を複数もつこと 野良の子猫を保護して飼っています(現在はもう成猫になりました)。 動物を飼うのは初めてで、最初は最寄の動物病院(A病院)に行って ワクチンを打ってもらったりしてたのですが、 去勢手術は少し離れた病院(B病院)でしてもらいました。 最初はA病院で時期などを相談してお願いしたのですが、 A病院で出来ないと言われて、他の病院を紹介されたので・・・ B病院は紹介してもらった病院ではなく、自分で探して行きました。 (紹介してもらった病院の口コミなど評判があまりよくなかったので…) 以降、主にワクチンはA病院、それ以外で体調などで気になることがあるときは B病院へ連れて行っています。 A病院は先生は悪くない方なのですが設備があまり整っていない、 B病院は少し遠くて往復に時間がかかるのと、いつも患者さんが多く待ち時間が長い (でも先生はとても信頼できます)ので、そのように使い分けています。 B病院ではワクチン接種したことがないのですが、他(A病院)でワクチンを 接種していることはB病院の先生は知っています。 (ワクチン接種した子でないと診てもらえないので、接種記録を見せました) 病院の先生から見て、複数の病院にかかっていると診察内容や病歴や体質、 投与したお薬などが把握できない等々の理由で、患者(飼い主)が 複数の病院に通っているというのはあまりよく思わないものでしょうか? (どちらの先生にも、特に何か言われたというわけではないです) うちの猫は今のところ、まだ大きな病気などしたことはありません。 もし何か病気をしたとしても、1つの病気で複数の病院で同時に治療を受けたり 薬を投与してもらおうというつもりでもないのですが、どうなのかなあと思って 質問させていただきました。 一応、自分的には、体調に不安があるような場合はB病院で、 それ以外でワクチンなどの簡単なものはA病院で…という感じで分けています。 皆さんは、かかりつけは1つの病院に決めていらっしゃいますか? 複数ある方は、どのように使い分けていますか?

    • 締切済み
  • かかりつけ病院を変えたい

    街の開業医A内科をかかりつけ病院にしてきました。 最近、不整脈を発症した際に、このA内科で、地域で連携している大病院を紹介され精密検査をしてもらいました。地域連携している病院なので、検査の結果概略は大病院の医師より聞きましたが、詳細は、大病院よりA内科に郵送されるとの事でした。 私が次回、A内科に行ったときに検査結果詳細を聞けば何も問題はないのですが… ここ数週間、そのA内科の、患者との揉め事や、悪質な医療ミスの話しを立て続けに聞いて、どうしても、かかりつけ病院を変えたいと思いました。 心臓検査の結果は、すでにそのA内科にあるのですが、できる事なら、そのA内科に行かずに(電話で話すのも嫌です)新しいかかりつけ医に行きたいのです。もちろん心臓検査の結果もちゃんとした医師に説明して欲しいし…  こういうケースで何かいい方法はないでしょうか? 病院関係の方や、同じような経験のある方にご助言をいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 病院間での紹介状の必要性

    はじめて投稿します。 先日産婦人科へ初診で行ったところ、きちんとした検査もしてないのに手術を勧められました。 一件目のA病院に対して不信感を持ったので、 別のB病院へ行きそちらで検査、治療をしようと考えて受診したところ B病院の医師の思いこみで私がセカンドオピニオンで受診したと勘違いされてしまいました。 その結果、A病院へ行って診察、検査をうけることになり、 そちらでの診断が出たらもう一度B病院へくるよう、 B病院の医師に言われました。 私は最初からB病院で治療をしたいと思っていたので、 B病院の医師の言うとおり A病院での全ての検査、診断が終わった後B病院へいきました。 するとB病院でA病院で治療してくださいといわれました。 改めてB病院で治療したいことを伝えると、 紹介状がないと病院間の連絡が取りづらいので、 紹介状をもらってくるよう言われました。 しかし、紹介状がなくてもA病院からは血液検査の結果、 MRIのフィルムは貸し出してもらえる(A病院の了解済み)ので、 紹介状をもらいにいく必要はないと思うんです。 病院同士の関係が悪化すると考えるのであれば、 B病院が自分で請求すればいいと思うんです。 そもそも私は紹介状が無い状態でB病院へいったのですから、 今更お金を出して紹介状をもらったところで 私にとってのメリットは何も無いと思うのです。 B病院で必要と言われた紹介状は どうしてもA病院からもらわなくてはならないのでしょうか?

  • ある病院が他の病院に患者の事で連絡取る時ある?

    昔通っていた病院がAで、B病院で妊娠(長期入院)して、 「A病院で色々相談してたんだけど…」みたいな事患者が言ってて、 A病院でどんな内容の事話してたか、 カルテは残っているかなど確認する為に B病院からA病院に連絡取ったりする可能性ってある? 予測ではなく、確かだと言える人に回答してほしいんだけど。

  • 短期の病院ボランティアについて

    医療系の学生です。 この春休みに病院でのボランティアをやってみたいと思っています。 そこで調べてみたのですが、病院ボランティアは長期しかないのでしょうか?? 短期の募集というのが見つかりませんでした…。 長期の活動は、授業との両立を考えると困難になってしまいます…。 他の大学の友達は、学校へ短期病院ボランティアの募集が来て 数日のボランティアをしてきたとの事ですが、 (仕事内容は入院患者さんのお話しなどの相手だったそうです。) 私の大学は医療専門ではなく他の学部もあり、 そちら関係のボランティアばかりが募集されていて 病院ボランティアは全くありませんでした…。 短期病院ボランティアに関してご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひぜひ、教えてください!お願いします!