• ベストアンサー

夢と目標の違い

brown-sugarの回答

回答No.4

[夢と目標]と検索をかけると、人々の様々な考え方が見つかりますョ(^^ 私的な考え方ですが・・ 夢っていうのは漠然とした希望のような形を取ると考えています。また、通りすぎることのない、気持ちの中では永遠的な場所に置かれるのではないでしょうか。 目標っていうのは物事の中における通過点を指すのではないでしょうか。どんな人でも[目標]と指した事柄に関しては成功の有無を問わず、気持ちの中では振り返ればいつの間にか通り過ぎることのできるものだと思います。

関連するQ&A

  • 「夢」と「目標」との違いは何ですか?

    似たような、それでいて違うような言葉に「夢」と「目標」があります。 それら2つの言葉の違いを小学生にも判るように説明するとき、どう区別しますか? アドバイスをお願いします。

  • 「夢」と「目標」の違い

    「夢」と「目標」ってなにが違うのですか。 辞書の引用などで終わらせずに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 目標とか夢とかの見つけ方(気づき方?)…

    私は、16歳の女です。高校生でしたが、人間関係でうまく馴染めていけずに不登校になってしまいました。 もう、単位足りなくて留年しているんですが、まだ詳しい手続きとかしてなくて、とりあえず高校生です。 もう今の学校は辞めます。 そして全日の高校に再入学させてもらうか、通信とか定時とか…進路について考えているんですが。 ふと、気づいたんです。 私にはなりたいものとか、目標とか。。。そういう熱中出来るものとか向かいたい方向が全く定まっていないんです。 だから、進路選びにも今とっても困っています。 どうしたら夢とか目標を見つけることが出来るんでしょうか? 見つけることが出来たら、進路だって納得できるものを見つけやすくなると思うし… なにより、夢をもって毎日行動してる人って素敵だと思うんです。 今の楽なほうに流されてる、よく分からない自分が嫌なんです。 あと、全日制の公立高校が今のところ決めている進路なのですが、それに対しての意見とかもいただけると嬉しいです。 こんな状況になったから、こんなに深く将来とか色んな事について考えようとすることが出来たんだと思うんです。だから、この時を逃したくなくて。今、真剣に自分と向き合いたいんです。人生に後悔を残したくないです。 長文・ごちゃごちゃした文章ですいません… 読んでくださってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 夢・目標がほしい

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は大学生で、来春から就職して働くことが決まっている者です。 今、自分の将来の夢・目標がないことに大きな不安を抱いています。 私は高校は特に何もせずに過ごし、大学では打ち込めるサークルがあったのですが、将来に関してはこれがやりたい!というものがありません。 ほとんど何も考えない(考えられないままあわてて)でとある会社に就職が決まった後、本当にやりたいことだったのか猛烈に悩んでいます。 大学のサークルは、それはもう必死にやっていて、練習を頑張りすぎて骨折したりすることがありました。 しかし、大学生活のほとんどの時間を使って打ち込んだ(一時期、その道の仕事に就こうかと思いました)部活も大した結果を残せず、自分の能力にも疑問を感じてしまい、「こんな低い能力の人間にはやりたい仕事なんてできない」といつも悩んでいます。 仕事的にやりたいこと、目標を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか? また、それが見つかったとき、それを達成できるような能力を身に着けるにはどのような方法があるのでしょうか? 本当は自分の人生を決める大切なことは自分で判断・決定すべきなのですが私には中々できず、ずっと悩んでいるだけなので質問させていただきました。 もし答えてくださる方がいらっしゃったら幸いです。 よろしくお願いします。

  • あなたの「目標」と「夢」はなんですか??

    こんばんはー! あなたの「目標」と「夢」は何でしょうか? 本に書かれていたのですが、 目標は自分がしたいこと。例えば将来、野球選手になるなら目標に入ります。だから何がなんでも絶対やるぞぉ!というのが目標です。 そして夢は叶わなくても、そう思っているだけで嬉しくなる。 だから死んだら風になろうかなぁーと言うのが夢ですかねー アバウトですがー笑 ちなみに現在俺は19才の浪人生で 目標は世界を旅して、現地の人と喋ったり写真をとり、本を出して その本が意外と売れベストセラーになり、大学などで講演会に呼ばれることが目標ですね!笑 夢は争いごとのない生活が来ることです。 なんか、最近の世界は宗教に関連した問題が多く、争いごとをしても結局はなんにも生まれないんだからやめてほしいです!! 19才の俺はこういう「目標」と「夢」があります。 皆さんはどういう「目標」と「夢」をお持ちですか? 差支えがなければ年齢と性別のほうもお願いします!!

  • こんな夢、目標をどう思いますか?

    僕は今高3で学校を一週間前に辞めました。 そしてまずは自分のやりたいことや夢・目標を明確にすることにしたら、こういうのが本心だと実感しました。 ・英語をかなり話せるようになりたい ・性別年齢人種関係なしに多くの人と友達になりたい ・友達といろいろな所へ行ったりして遊びたい ・英語を生かした職につきたい ・テニスや碁が趣味なので、そこで趣味仲間を作りたい ・世界各地を巡りたい(日本各地も) ・英語を話しながら暮らせる国に住みたい ・歴史や様々な知識に詳しくなりたい 他にも面白くなりたいとか趣味を増やしたいだとかありますが、だいたい上の8つが成せれば、死ぬ前に後悔しないでいられると思います。 このことから、叶えるために自分がなすべきことは、自分が今持っている以前買ったちょっと変わった方法の英語勉強をやりまくること。 人付き合いが苦手なので、いろいろなとこで積極的に友達を作ろうと努力すること。 がこれからの自分でまず必要な二つになると思います。理想ばかりいってないで現実に伴う行動を意識して・・がんばるつもりです。みなさんはこんな目標をどう思いますか? 後近頃行っているカウンセリングの方は、友達になりたいなら「友達になろう?」と声をかけるそうですが、本当に今の人は心よく受け入れてくれるのでしょうか? 高3まで様々なクラスにいましたが、どれも本末転倒で方法がわからず悩んできたので、そんな単純でいいのか疑問を抱きます。 または友達になろうとする行動も自分の中ではあまりなかったと思うので、どういう行動が友達を作るきっかけになるのでしょうか? そして、英語を絶対に生かせる職業につきたいので、大学はどこへ行くべきでしょうか?アメリカとかも考えましたが、お金や自分の定かではない英語力では無理な気がします。 自分でも調べてますが、意外とここで聞いた大学を見逃してる可能性があるので・・。 どうかよろしくお願いします。

  • 夢や目標が見つからなくて、生きるのが辛い。

    こんにちは。一浪、半期留年、半期留学でまだ大学生やっている24歳です。 私はイラク戦争がきっかけで、中学校の時から世界の紛争をなくすのが夢でした。そのために、国連や外交官のような仕事に就きたいと考え、そうした観点から大学や学部を選び、浪人してなんとか入学することが出来ました。 しかし、母の精神病が悪化し、両親離婚。一人っ子の私のところに毎日のように母から「死にたい」との電話が入る日々が続く中で、「身近にこんなに苦しんでいる人がいるのに、世界の子どもたちを救う!と言っているのは単なる偽善なのではないか」と悩むようになり、大学に通うのがどんどん苦痛になって行きました。そのとき、まだ19、20歳の頃で周りに影響されやすかったのもあると思います。 精神病者のコミュニティ作り、のようなことを研究しようとしたこともありましたが、身近すぎるテーマのため、苦痛で苦痛で長くは続きませんでした。 その時、履修していたイタリア語の授業だけが唯一面白く、学校も行けてなかった為、ほとんど逃亡のようにして半年間イタリアの語学学校に留学させてもらいました。大学は通さずに、休学して私費留学です。 戻ってきて、いまなお、研究テーマや夢、将来の方向性、何もかもがわからないまま現在大学四年生を続けています。 今はもう、戦争のことなど全く興味が持てません。 落ち着いて研究はしてきませんでしたが、バイトをしてお金をため、北朝鮮に行ったり、インドやタイにバックパックで行ったり、畑を借りて様々な野菜を育てたり、さまざまな経験はつんできたつもりです。 また、夏目漱石などの文学作品を中心に200冊ほどの本を読み、250本近い映画もみました。それは多くの人の生き方や価値観に触れ、母を理解したかったからです。 しかし、最近では何をやっても、何を読んでも感動したりすることもなくなり、無気力です。大学でイタリア語も続けていますがはっきり言って苦痛でしかありません。 無理言って浪人や留学をさせてもらったのに、こんな状態であることに罪悪感を感じます。はやく親に恩返ししたいです。でも、出来ないんです。何もかもが難しく感じてしまいます。 精神科にも行きましたが、一時的な気休めにしかなりませんでした。 そして何より母親と同じようになるのが怖いです。 父が仕事で忙しく、ほとんど母一人に育てられたので、学歴はなくとも一生懸命な母を尊敬してきました。しかし、今では母は友人たちからも見放され、社会的にも孤立し、私自身母をうっとおしく思っています。といっても、見捨てる気はありませんが…。 勉強したいです。でも何を? 就職したいです。でも何の仕事? こんな状態で、世の為人の為と、熱い思いを企業にぶつけるなんて無理です。 試してみましたが、面接されても何も言えなくなってしまいます。 何も見えてきません。すでに働いている友人たちに引け目を感じます。日々順調に勉学をつんでいく同級生や恋人を見ているのも辛いです。毎日が苦痛で仕方ないです。 甘えだってわかってます。でも、本当にどうすればいいのかわからないんです。 死んだほうがいいのかなと考えたこともありました。しかし、いまは生きたいって思います。 支離滅裂ですみません…。 何でも良いので、なにかアドバイスいただけると幸いです。 お願いします。

  • 叶った目標や夢は何でしたか?

    学校、仕事、恋愛など、叶った目標や夢は何でしたか? 今もそれは続いていますか? それとも形を変えましたか?

  • 目標とか夢を見つけるには?

    そういう物があると人生に張り合いが出て、イキイキできると思っているのですが、見つけるにはどうしたらいいのでしょう?

  • 夢や目標が無い

    20歳、女、夜間の製菓専門学校生です。 とある授業でプリントと感想文を 書いて、昨日戻って来たのですが、 先生からのコメントで まずは『子供』を卒業しましょう。や 目標を持ちましょう。 とかが書いてあったんです。 私には夢も無ければ目標も無く、 バイトも未経験です。 子供を卒業出来るなら とっくの昔にしているよ! なんて内心思ってしまいます。 正直、何もしたくない、引きこもりたい なんて思うようにもなりました。 流石に引きこもりは出来ないので ちゃんと学校には通ってますが…… どうしたら 夢や目標が見つかるでしょうか? 先生や母親など 身近な大人を信用出来ません。 どうせ自分の本当の気持ちなんて 分からないんだ。と意固地になってます。 こんな乱文ですが、 お読み頂きありがとうございました。 回答、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう