• ベストアンサー

なんでも張り合ってくる女

Roman0の回答

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.7

> 私はどうしたらよいでしょうか?  まず前提として、相手が変わることはありません。  その前提で、あなたにとってはどういう状態が「よい」状態でしょう?  そのゴールによって、「どうしたらよい」が決まります。

dounattu
質問者

お礼

私にとって良い状態は・・・彼女が人をばかにするのが変わらないという前提ならば、もう会わないのが良い状態かもしれません。 でもその彼女との共通の友達とは遊びたいから、まったく声をかけないのは仲間はずれみたいでいやです(T.T) どうしよう・・・

関連するQ&A

  • 埼玉はダサいのですか?

    私は福岡出身で2年前から東京で暮らしています。 先日出会った方と出身地の話になり 当てずっぽうで『埼玉出身ですか?』 と伺ったところ 『馬鹿にしているだろ!』と何故かキレられました。 その方は長野県出身の方だったのですが、 何故埼玉だと馬鹿にしているように聞こえるのかわかりません。 職場と家を行き来する生活で遊ぶ事もあまりないので、 正直東京、神奈川、千葉、埼玉付近の違いはわかっていません。 何故埼玉だと馬鹿にされたと思われるのか、 また、何県と言うのが正解なのか教えてください。

  • 出身地はどっち?

    私は生まれてから2歳まで東京に住んでいましたが、3歳になった時に埼玉へ引っ越しました。この場合出身地はどちらになるのでしょうか?

  • 関西圏の人から見た埼玉のイメージ

    関西圏出身の方に聞きたいです。 埼玉はどんなイメージですか? わたしは埼玉県出身です。 大阪出身の子と話していますが、大阪の子に埼玉はどんなイメージ?と聞いたら 「東京に近い都会?クレヨンしんちゃん」 って返ってきました。 大阪は割と都会なイメージなので、大阪の子に埼玉が都会なイメージを持たれていてびっくりしました。

  • 出身地とは?

    出身地というのは、生まれた土地のことなのでしょうか? それとも育った土地なのでしょうか? 私は母親の実家のある大阪で生まれ、 すぐに家族がいる千葉に行きそこで5歳まで住み、 その後転勤で6歳から7歳までの2年間埼玉で過ごし、 また転勤で8歳から現在までの9年は東京に住んでいます。 物心が付いた頃には東京にいたので、 私としては東京出身な気分なのですが、 生まれたのは大阪ですし、その後5年千葉にいるので 東京出身にはならないのでしょうか?

  • 東京以外の出身者の方に質問です。

    東京に来て驚いた事は何ですか? 旅行でも転居でもなんでも可です。 できれば性別と出身地を教えていただければ嬉しいです。 私は東京出身なのですが、今度地方から親戚が家族で東京に引っ越しをしてくる事になり、とても東京の生活に不安を持っているようなので「どういう事に戸惑いを感じるかなあ~」と調べたいと思い質問しました。 良い事、悪い事どちらでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 式場の場所は新郎側?新婦側?(長文です)

    初めて投稿致します。 式場選びに一般論というのないと思うのですが、私の意見が常識はずれにあたらないかが不安で皆さんの意見が聞きたく質問させて頂きます。 挙式を来年の春頃にと考えています。 これから結婚の話を進めるにあたりまず場所をしようという事になりました。 というのも私と彼は現在遠距離中かつお互いの出身地も違うのです。 彼:勤務地・現在地(九州)、出身地(神戸) 私:勤務地・現在地(東京)、出身地(東京) 候補は、九州、神戸、東京のどこかなのですが、彼的には、仕事関係は披露宴でなくても軽くお披露目できればよいそうです。(先輩方もそうだったらしいので)なので、神戸か東京のどちらかで迷っています。 本来なら、新郎側の実家の神戸がいいのかなと思うのですが、彼の仕事は基本的に長期の休みでないと県を出ることが出来ないので結婚の準備は私中心にすることになると思います。 私も仕事をしているので結婚の準備にあたりいちいち一人で神戸まで行くのも面倒だし何より交通費も痛いです。そう考えると東京で式をしたいなと思ってしまうのですが、新婦側の東京で式をするのは有りでしょうか?彼的には大学時代、東京にいたので友達も東京に多く、東京でも構わない的なことを言ってました。しかし、彼のご両親は神戸の式場で色々考えてるようです。これから本格的に話し合うにつき東京での式を強く希望していいのかどうか迷っています。最初に申し上げたように式場の場所に一般的とかはないと思うのですが、皆さんだったらどうしますか? 長々と読んでくださってありがとうございました。

  • 方言差別、独身差別

    私は四国の出身ですが、今年埼玉に引っ越しました。 今は一人暮らしをしています。 アルバイトを始めようと思い、某所まで面接に行きました。 その時の話です。 その店の店長が、私の履歴書を見るなり、「愛媛県出身!みかん!!」、「方言ですか?」、「一人暮らしですか?」、「結婚してるんですか?」等と、人を馬鹿にした態度で、アルバイトとは関係無い事を言い放ちました。 私は独身なので、「独身です」と答えたら、その店長さんに嫌な顔をされてしまい、結果は不採用でした。 その前に、「一人暮らし」だと言っているにも関わらず、おかしな話ですが。 方言の事についても、以前から引越しが多かったので、訛りはほとんどありません。 そこで質問なのですが、出身地や喋り方の違い、独身という理由で不採用になった方は、どのような場所でしたらアルバイトの採用を頂きましたか? 回答の方、お願い致します。

  • 霞が関の名前由来

    東京の霞が関と埼玉川越の霞ヶ関の名前の関連性を教えてください。 以前、川越霞が関の出身の人たちが、現在の東京・霞ヶ関の地に移り住み霞ヶ関と名付けたとか?聞いたことがあります。 実際はどうなのでしょうか?

  • 神奈川っぽい人とは???

    埼玉出身の同僚(26歳・女)が初対面や知り合って間もない人に「神奈川っぽい!」とか「埼玉っぽくない」とよく言われています。これってどういう意味なのでしょうか??? 同じく埼玉出身の私は言われないというか、むしろ「あぁ!」と納得されたりします!(笑) わたしはどこか芋っぽいのかなぁとか思ったりしますが笑 わたしは都会っぽく垢抜けた感じの人を見ると「東京っぽいな」と思ったりするのですが、「神奈川っぽい」ってどういう感じでしょう?? 素朴な質問なのですが、みなさんが思う「神奈川っぽい」「埼玉っぽい」「東京っぽい」について教えてほしいです!

  • 大阪人が東京人をディスる件

    東京出身、23歳、男です。 大学時代は周りに地方出身者が多く、仲良くしてもらってましたが 誰一人として東京を攻撃する人はいませんでした。 今、海外で生活をしているのですが 出身地の話になると、「東京は人が冷たい 大阪の方がいい」と大阪の人がよく東京を貶してきます。 人によると思いますが、なぜ東京を目の敵にように攻撃するのか 自分の出身地を悪く言われて気分が悪いように、こっちも気分悪いので 出身地の話になると、ついつい身構えてしまう自分がいます。 ここでそういう質問をすると、東京には住みたくないとか また再度ディスられるのですが、そういう意見は求めません。 四国出身の人はこう言いました。 「東京は他人を気にしない、冷たいところだ」 東京に限らず、他県でも他人には関心がないものなのではないでしょうか?関心はあっても、無いフリをする。それは日本中どこでも同じかと。 どこ出身だろうが、別に気にしてません。 地方出身だろうと、何かバカにする事を言ったりもしないし 訛ってたって何も感じません。 たかだか旅行で短期間東京に来ただけの人に 「ビルしかない」「人が冷たい」「あんな汚いところ住みたくない」 なんて言われる側にとっては、お前らに何が分かるんだと喧嘩したくなりますが、いい歳なので、シラフの場合は黙ってニコニコ聞いています。 東京出身という事で、こんなにも反応されるのは人生初めてです。 彼らは東京出身者が金持ちとでも思ってるんでしょうか?? 決して贅沢な暮らしはしていません。