• 締切済み

新築の壁にDIYを施す場合・・・

takekneeの回答

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.5

No.3です。尺5寸=@455の誤りでした。訂正します。

関連するQ&A

  • 壁に棚を取り付けたいが固定できません

    部屋や玄関の壁に棚などをを取り付けようとしているのですが、釘やネジなどが正に「ぬかに釘」状態で、とても重いものを固定したり吊り下げたりできる状態ではありません。ウチはそんなに壁が粗末なのか?と思ってしまうのですが、考えてみれば、同じ部屋の壁なのにあんなに重いエアコンはしっかりと落ちもせず固定されています。単にプロの人が筋交いなどの硬い部分を見つけるのがうまいのでしょうか?でも、取り付けるもののサイズによって、そんなに都合よく打ち付ける部分と硬い部分の位置がピッタリ合うとも思えません。皆さんは壁に何かを取り付けるときどうしているのですか?

  • DIY

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。一戸建ての二階の部屋、洋室で天井がふきぬけていて(片流れの斜めになっている)、外に面している壁の二箇所に火打ち梁があります。その一つの火打ち梁に、三角形の板を打ち付けて棚を作りたいのですが、こおいう場合板を打ちつけていいものなのか、それとも何もしない方がいいのかわかりません。板を打ち付けることができたとして5キロから7キロ位の物を置く予定です。また、棚を付ける時は、釘か木ネジどちらがいいでしょうか?

  • 自宅の壁に棚を取り付けたいのですが、ネジが…

    自宅の壁に棚を取り付けたいのですが、壁が木材ではなく何かボロボロと崩れるような素材で、ネジを電池ドライバーで挿入してもしっかりと固定が出来ません。こういった場合、ネジで固定するにはどのような方法があるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。ちなみに棚は2キロくらいの物が支えられれば大丈夫です。

  • 壁一面の棚

    引越しにあわせて、新しい家の家具を考えています。 自分の部屋の一面に天井までの棚を作りたいです。 「収納の本」というのに、木を組み合わせただけの棚があり、壁と同じ色だったので、 まるで作り付けの棚のようで、とても気に入ってしまいました。 そこで、自分でも同じものが作りたいです。 今まで作った事があるのは、木を4つ組み合わせて作った、 ブックエンドです。図工の時間に作りました。 こんな私が作ることは可能でしょうか? 気合はとてもあり、手作業も大好きで、器用な方です。 予算は2万円です。 素人には、木を組み合わせて方向に合わせて釘を打つ という感じに見えますが、 やはりそれだけではぐらついたりゆがんだりするのだろうなと思います。 アドバイスや、参考になるURLや書籍があれば、 お願い致します。

  • 強化ガラスを棚板にしたいのですがネジで止められますか?

    強化ガラスを棚板にしたいのですがネジで止められますか?L字金具で固定する積りですが。又ネジ以外に固定の方法とかありますか? 透明な棚板が欲しいので材料はプラスチック・金網でも構いません。壁に取り付けて棚にしたいのですが透明でないと下から見て何があるか判らないので。強化アクリル厚板でもいいかも知れません。幅は36cm・長さ180cm位。長さはそれより短くなる事もあるが3cm当り200g位の物を載せる積りです

  • 作りつけの棚の棚板の補強

    私の部屋には作りつけの棚があります。 床から天上まで側板があり、高さは240cmです。 そこに、38cm間隔で5枚の棚板が入っています。 棚板は、奥行き46cm、横170cm、暑さ2.5cmです。(埋め込みダボ(?)の上にのっています) ((埋め込みダボという言葉で合っているのかわかりませんが、壁から6mm程の丸い金具のことです)) その棚板の下から1段目と、3段目を取り、2段目の棚板の左半分に PC(10kgほど)を乗せようと思っているのですが、埋め込みダボ(?)の棚では 耐えられないのではないかと思い、重さに耐えられるよう補強を考えています。 DIYなど、そういった経験はほとんどありません。どう補強すればよいのかご指南頂けますでしょうか? 私の思いつくところでは、L字金具で補強をするといった所ですが、 これで万全でしょうか?

  • 壁に釘

    トイレの壁、釘を刺すと石膏ボードみたいにずるずる抜けちゃいます。 ホームセンターで買った トレペホルダーをつけたいのにねじをさしてもゆるゆるです。 こんなとき 何か注入して固定させるのでしょうか?

  • キッチンDIY 天井 壁 床

    こんにちわ 今度、DIYにてキッチンリフォームをしようと思っています。 フィフォームといっても、天井、壁などを綺麗しようというものです。 木造住宅で築30年ほどです。壁は、石膏ボード9MMに、モルタル(コンクリートのようなもの)がもってあって、そして、繊維のようなものが 吹付けてあります。天井は木が組んであって、それに化粧ボードが 釘で固定されていました。床は普通に根太?に厚さ2センチくらいの フローリングがボンドと、多分釘などで貼り付けてあります。 壁は一部を壊して、天井は化粧ボードを剥がして、木枠のみに なっております。 問題なのは壁なのですが、繊維を水に濡らして綺麗に取り、同じように モルタルでかけてる部分とか調整して、直に壁紙というのもあったのですが手間もかかるし、壁も石膏ボード1枚分くらい壊してあったりします、なので、壁も取りはずして新たに石膏ボードを貼り付けようと 思います。その場合、天井用の木枠ってのは、1回すべて外して壁を剥がして、石膏ボードをつけて、また木枠を、貼り付けた石膏ボードにとめなければならないのでしょうか?

  • インターホンを玄関の壁に…

    先日、通販でインターホンを購入し、玄関の壁にネジ状の釘でつけようと思ったのですが、ネジを巻くと壁が粉状になって壊れてしまいます。 ちゃんとくっ付いて、尚且つ外す時にきれいに外れるにはどのような物を使ってどのように付けるのがよいでしょうか。 アドバイスお願いします。 壁はコンクリート(だたし、ネジを入れると粉状に壊れます。) インターホンはプラスチックです。 よろしくお願いします。

  • 茶色のネジについて

    家具(三段の棚)を制作しています。 釘で止めているだけなので、強度が弱く、L字金具を取り付けて補強しようと思っているのですが、それを固定する為の焦げ茶色のネジがなかなか見つかりません。 棚自体はいい感じの焦げ茶色に仕上がりました(トラックファニチャーで販売しているような色の仕上がりw)。釘はうまく自作で錆び釘を作る事が出来ました。 これに合わせて焦げ茶色のネジが欲しいのですが、何件か日曜大工のお店にいっても見つからず、自作で錆びネジを作ろうとしたのですが、ネジで防錆加工していないものが見つかりませんでした。一応防錆び加工しているものに布ヤスリで傷を付け、塩水を浸した布をネジに巻いて数日放置したのですが、全く錆びませんでした。 どなたか焦げ茶色のネジを販売している所を知っておられる方はいらっしゃいませんか? または焦げ茶色のネジを作る方法を知っておられる方はいらっしゃいませんか? どの素材のどの塗料なら、ネジに色を定着させる事が出来るかであるとか。 欲しいネジの大きさは、3.8~4.0×12~13です。 ご回答宜しくお願いします。