• ベストアンサー

会話を自然にするにはどうすればいいか、困っています

aiueooの回答

  • aiueoo
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

yumaさん、こんにちは&はじめまして 大学1年生ということは私と年が近いですねぇ え~と会話自体嫌いでなければ全然大丈夫だと思いますよ。 バカ話などはずんだ会話を楽しむには・・・ ・今のようにささいな共通点をさがすなど ・自分の趣味など話してみては? ・自分の周りで人とコミュニケーションをとるのが上手な人と話をしたりして参考にする ・お笑い番組などで楽しく笑えるポイントを研究 でも1番大切なのは自分が楽しく会話出来ること。 自分なりの意見なので参考程度に受け止めてやって下さい。

noname#80837
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「1番大切なのは自分が楽しく会話出来ること」というのは非常に参考になりました。自分の場合は、たいてい他人にどう思われているかを気にしすぎてしまうところがあるので... なにか出来そうなところからひとつずつやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 癒し系って言われるけど会話が苦手

    私は会話がすごく苦手です。 といっても人の話を聞くのは得意、というか好きなんです。 「makikonといるとついしゃべりすぎちゃうな」と良く言われます。 でも自分のことをしゃべるのが苦手です。「makikonはどう?」 と聞かれるとワンテンポ会話が遅れるというか、いっぱいいっぱい になってしまって、大した受け答えができません。 いつも人の顔色をうかがって、こんなこと言ったら おかしいかな、とか考えると何を言っていいのかわからなくなって しまうんです。 特に「かわいいね」なんて言われると何て言っていいのかわから なくて何も言わずにはぐらかしてしまいます。 大した受け答えができないから、後々になって、あのとき何で ああ言えなかったのかなぁ、とかこう言っとけば良かったのに、 とか挙げ句の果てには、こんな私といても楽しくないし、嫌われ ちゃったかな、とか思ってすごく凹みます。。 メールの返信も考えて考えてつくった文面を送るぐらいなので、 頭の回転が速くてすぐに面白いことが言えたり、気のきいた一言 を言えるひとを見るとすごいなぁと羨ましく思います。 ただこんな私でも「癒し系だねーほっとする」なんて言ってもらえる んですが、そんなこと言われるとますますどういう会話をしたらいい のかわかりません。 会話が得意な方、こんな私の悩みの克服法があったら教えてください。

  • 1対1の会話ができません・・・・

    私は面と向かって1対1で人と話すのがとても苦手です。 昔から人と話すのが苦手でして・・・・でも、すごく苦手まではいかないのです。大勢の前でしゃべることとかはできたり、バンドを組んでたときもありまして、ボーカルだったのでMCもしゃべったり歌ったりはできるのです。 ただ、そういう性格なのかわからないのですが、少人数グループだとしゃべるときはすんごくしゃべって、しゃべらないときは本当にしゃべらないのです。 といいますか話に入ろうと思っても、「ふーん」「そーなんやー」とかしか、でてくる言葉がでないのです・・・ 興味がないだけじゃないのか?とかもよく言われますが、興味がある話をやってたとしても、同じなのです。 しゃべれるときは、なぜか言いたいことがすぐ頭に思い浮かぶのですが・・・ そして、1対1だと、ほぼ100%まったくしゃべれないのです・・・無理にしゃべっても緊張?して、「いっぱいっぱい」「空回りやで」といわれます・・・なので、どんだけ親しい友人でも、二人になればいつも無言になります。このときも興味がある話や趣味の話がでても、話はすぐ止まります。 しかし初対面だと、逆にしゃべることができるのです。どんな話でも。むしろこっちが話し上手だといわれるほどに・・・・・ なぜなんでしょうか・・・・お助けお願いします!

  • 会話の間や流れについていく方法

    会話の流れというか間を読むのが苦手で 女子同士で会話をしていると会話を止めてしまったり (自分では周りと話をしている内容と関係ない事を言っているつもりもないし 質問の内容も特に変わっているとは思わなかったのですが) 何が理由で、なぜ止まるのか自分でも分からないのです。 また、集団で話していると人と会話がぶつかって自分の意見を言おうとして 話かけようと「これは・・」と話始めると他の人が話しを割ってきて、 私より先に発言をされて他の人の話になったり(もちろん割ってきた人は悪気はないんですよ。) 会話ってリーダー各がいてその人の調子や流れにあわせないといけないものなんでしょうか。 自分が発言するときの発言権みたいなのを得るのが苦手で 話すタイミングや機会を逃しがちで、がんばって発言しようとしているので 間や流れが変になってしまうのでしょうか?? 間が悪いときは聞き役に徹しているのがいいと思いますが そうなると自分の発言をいざ求められた時にそれはそれで困りますし。 発言しないままだと友人や人付き合いはきうすになると思いますし、 中々仲良くなれる人や友達ができずに困ってしまいます。。。 うまく集団で会話ができるようになりたいのですが 間や会話の流れを読めるようにしタイミングよく発言したいんですが 改善するいい方法をご存知の方教えてください。

  • 異性との会話が苦手です。。。

    先日、初めて合コンに行きました。 実は私は男の人と話すのが苦手なのです。。。 同性だと、バカ話などなど。。。かなりのテンションで会話が出来るのですが。。。 あと、毎日会う男の人であれば、だんだんと会話も出来る様にはなるのですが、やっぱり初対面の男の人とは緊張して話し掛けられても言葉が出てこないのです。 周りの男の人は、少し気を使って声を掛けてくれるのですが、頷くだけで精一杯。。。 『「あ~ぁ、つまんねー女」とか思ってるよ。』と頭の中で叫んでおりました。 次々に言葉が出てくる人が本当にうらやましいです。 とにかく、男の人と緊張せずに会話がしたいのです。。。 克服法を教えてください!

  • 会話についていけない

     3~4人で話している時、テレビの話・人間関係・仕事・音楽・映画・ニュース等、色々な話題が出ますが、会話の流れについていけません。どんどん話題が切り替わっていくのに対し、自分はとまどうだけになってしまいます。  理由を自分なりに考えました。 1、会話に集中せずに他のことを考えている。つまり、話そっちのけでボーっとしてたりします。 2、話に興味がない。友達の結婚の話題が出たとき、どうでもいいやと思ってしまいました。興味がないと、聞いて相づちをうつのも適当になります。感心のある話題ならついていけます。 3、頭の回転が良くない。さんまや紳助のように、早くしゃべれません。    コミュニケーションがうまい人は、どうやって会話に興味を持ったりしていますか?流れに乗れない自分がもどかしいです。会話にうまくついていく方法を教えてください。お願いします。  

  • 会話上手になるにはどうしたらいいですか?

    こんにちは。 質問のタイトルままなんですが、私は人と会話をするのが苦手です。 職場では、話題からちょっとずれた発言をしてしまったり、話し出すタイミングも悪いです。(誰かの発言と同時に話はじめてしまい、結局身を引く) そして、話題もまったく思いつかないので、自分から話をはじめることもなく、 ほかの人がせっかく話題をふってくれているのに上手い言葉を返すことができません。 「そうですか…」という感じで返答するくらいで終わってしまいます。 ひとり暮らしで、友達も本当に少ないので、毎日職場以外で話をする人もいません。 上手に話題に入り、楽しく会話ができる人が本当に羨ましいです。 よく、「コミュニケーション能力を上げるには、練習だ」と聞きますが、今までずっと話下手で人間関係も広くないので、誰とどうやって練習したらいいいのかわかりません。 こんな自分に話上手になる良い方法をアドバイスください。

  • 会話についていろいろ教えてください

    こんにちは、大学一年生です。よろしくお願いします。 今日会話をしている最中に友達に話を遮られ、「お前の会話は内容が薄いからつまらない」と言われました。たしかに会話をしている最中は、僕はしゃべるのが苦手で声も通らない喉の持ち主ですので、大抵しゃべることに気を使ってしまうので、ほぼ何も考えないで受け答えをします。空気も読めないし読もうとしても逆にうらめってしまうことが多々あったり、それだけが原因じゃない気がする(思いあたらないところで相手を傷付てしまったり)のでなんともいえない状況なのですが、皆さんは普段会話をするとき(初めてあった友達やそこまで仲のよいわけではない友達と会話するときなど)どんなことを考えながらしゃべりますか?自分のコミュニケーションのなさに最近情けなさを感じ、これから改善していこうとおもいます。 話ベタというかしゃべりべた?(噛む、声が通らない、無気力で元気がないため表情がないのか、冗談を相手を元気づかせるためにいうと、真に受け止められ結果的に相手を傷付てしまう) 今のところコミュニケーション能力は0点をつけるのも惜しいくらいひどいので困ってます。

  • 人とコミュニケーションを取るのが苦手です。

    人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 20代半ばの女性です。 人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 苦手と言っても、人付き合いで苦労したことはあまりないのですが、 コミュニケーションを取るのが苦手というより、話すのが苦手です。 普段の人付き合いでは8割聞き手に回って、それでそれで?と相手の話を促して聞いて、それに対して少しコメントしてーというスタンスです。 よく話しやすいと言ってもらえますが、自分から話せません。。 先日彼に、 話が面白くない。たまには面白く話してよ! と言われました。頻繁に言われますが、 そんなに面白い話なんて無いし…と困ってしまいます。 いわゆる盛り上げ役なタイプではないので面白い話も…苦手です。 おとなしい、黙っているタイプではありませんが、どちらかというと控えめな性格です。 ちなみに、原稿があってとか、スピーチで話すのは得意ですが、普通の会話だと自分から話すのが苦手です。共通の話題がある人なら良いですが、なにも特に共通点がない人だと、もうなにを喋って良いのやら…です。 何かコミュニケーションが上手くなるアドバイスをいただけませんか? コミュニケーションの本をいくつか手に取りましたが、聞上手はコミュニケーション上手!のような書き方ばかりで具体的な話し方とかのコツが書かれているものが見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 会話を楽しく途切れなくする方法

    どちらかというと口べたな方ですが友達や他人とコミュニケーションを取るのは大好きです。自分から話しかけるのは苦では無く話し始めるのですが、今いち話が盛り上がらなかったりすぐ途切れてしまいます。そこで話し上手な経験者から会話を楽しく途切れなくする方法などなどご伝授願えませんでしょうか?

  • 会話の広げ方?

    人と会話することが苦手です。 表現する力がないのでしょうか、自分の考えや意見が上手くまとめられずに相手に伝わりません。たくさん話したいのに言葉が出てこないのです。 ちゃんと自分の言いたいこと伝えたいことがいえるようになりたいです。そういった表現力はどうやったら身につくものなんでしょうか? また雑談でも同じで、他の人たちの話を聞いているとどうでもいい話、取り留めのない話でも面白くなっていたりしてとても楽しそうです。しかし、そういう人たちが特に考えてしゃべっているようにも見えないです。 雑談はこういうことを考えている時点で駄目なんでしょうか。 できたらアドバイスお願いいたします。