• ベストアンサー

さつまいものタルト

mikanameの回答

  • mikaname
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

りんごとさつまいものタルト 旬のりんごとさつまいもがたっぷり入ったタルトです。 りんごだけでも、さつまいもだけでも、他の果物でも、 いろいろとお好みでアレンジしてください。   器 具   直径18cmのタルト型 りんごとさつまいものタルトの材料 (タルトの生地) 薄力粉120g、ベーキングパウダー小さじ1/2、 バターまたはマーガリン70g、砂糖30g、卵黄1個、 (タルトの中身) りんご1/2個、さつまいも1/2個、砂糖大さじ2、 バター大さじ1、レモン汁少々、 (アーモンドクリーム) バターまたはマーガリン50g、砂糖50g、 卵S1個、アーモンドプードル50g (飾り用) アーモンドスライス少々 タルト生地を作る。 ボールに室温に戻したバターまたはマーガリンを入れて軽く泡立て、クリーム状になったら砂糖を加えてよく混ぜる。さらに、卵黄を加えてよく混ぜ合わせる。 ハンドミキサーを使うと楽にできます。 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものを加え、軽く混ぜ合わせる。 ラップに包んで、冷蔵庫で30分以上休ませておく。 これがタルトの生地になります。 タルトの生地を2枚のラップの間にはさみ、めん棒でタルト型よりも一回り大きくのばす。 バターを塗ったタルト型にタルト生地を敷き込み、フォークで底を何箇所かつついて穴をあけて、冷蔵庫で少し休ませる。 その後、180度に予熱しておいたオーブンで15分くらい空焼きする。 りんごとさつまいもをそれぞれイチョウ切りにして、熱したフライパンに入れ、バターと砂糖・レモン汁を加えて軽く色づくまで炒め、荒熱を取っておく。 アーモンドクリームを作る。 ボールに室温に戻したバターまたはマーガリンを入れてクリーム状になるまでよく練り、砂糖、卵と順に加えてよく混ぜる。 さらにアーモンドプードルを加えて、よく混ぜ合わせる。 荒熱を取ったりんごとさつまいもをアーモンドクリームに入れて軽く混ぜ合わせ、空焼きしたタルト生地に流し入れる。 飾り用のアーモンドスライスを上に散らし、180度に予熱しておいたオーブンで35分程度焼く。 加える砂糖の量はお好みで加減してください。 また、焼き上がりの時間はオーブンの性能によって違いますので、 調節して下さい。 基本のアーモンドクリームの生地に他の果物を加えるなど いろいろアレンジして楽しんでください! 美味しいタルト作ってくださいね!

関連するQ&A

  • タルトを作るとき

    本日、デパートでタルトをつくっているところを 見たのですが タルトを焼いて そのあとに、カスタードクリームや アーモンドクリームなどの中種を入れる時に タルトが、水分で柔らかくならないよに 何かでコーティングしてありました。 白い物を、はけで塗ったあとがあったのですが 何を塗っているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しければコーティングの作り方も教えてください。

  • タルトの作り方

     お菓子を作るのが好きで、今は食べるのも好きなタルトに挑戦しています。  が、薄くのばしたタルト生地を型に均等に敷き詰めることができないのです。私の持っている本では、ラップの上にタルト生地をのせ、またその上にラップを置いて挟んでのばし、のばし終わったら下側のラップをはがして型にしき、型にうまく敷き詰めたら上側のラップをはがす、と書いてあります。  でもラップがうまくはがれないのです。分量通りに作っているのに・・。上手なやり方を知っている方、教えてください。  この本のやり方にはこだわっていませんので・・。

  • 未熟なさつまいもの安全性

    未熟な小さいじゃがいもを食べると、食中毒を起こすとテレビで見た事があるのですが、さつまいもは未熟でも毒性などありませんか? 家庭菜園でもらった長さ5センチくらい、直径2センチに満たないような細いさつまいもがたくさんあるのですが、食べても大丈夫でしょうか??

  • 何と言うさつまいもですか?

    去年の夏休みアメリカに行ってたんですが、その時にスイートポテトを作ろうとしてさつまいもを買ったんですが、日本の物とは違い皮は茶色で、中はオレンジ色っだたんですよ。怪しいなって思いながら芋をオーブンで焼いてみて味見したらスイートポテトにするのがもったいないくらい甘かったんです。 今は日本にいますが、いまだにそのさつまいもの事が忘れられなくて・・・。 皮が茶色で中はオレンジ色のさつまいも、何ていうさつまいもか、日本でも手に入るのか教えてください。

  • タルトの焼き方

    タルトの焼き方 今晩和。 タルト(スイーツやキッシュ)を作る時、生地から作るのですが、 1:生地を焼いた後、冷ましてから中身(フィリング?)を入れて焼いた方が良いのでしょうか。 2:又、中身を入れて焼く際、タルト型から出して焼けば良いのか、   型に入れたままで焼いた方が良いのでしょうか?  (型は、ステンレス製で底が抜けるタイプを使用しています) タルトやキッシュは最近作り始めたばかりで2~3回程の経験しかありません。 こんな初歩的な内容で申し訳ないのですが、ご存知の方、どうぞ宜しく御願い致します。

  • タルトを作るのですが

    タルトを作るのですが アーモンドクリームは入れた方がいいのでしょうか? カスタードだけいれると タルト生地がさくさくしない からなのかなとは思ったのですが… アーモンド高そうなので 代用できるもの教えてください ビスケット砕いて 敷き詰めてもいいなと思いましたが どう思いますか?><

  • 「ほしいも」を作るのに適した「さつまいも」は?

    ほしいもを作るにはどの様な種類のさつまいもが良いのでしょうか? 以前作った物はしっとりと仕上がったのですが さつまいもの種類が分かりません。 今回は鳴門金時で作ったのですが仕上がりがパサパサして硬いほしいもにまってしまいました 「ほしいも」に適した種類があれば教えて下さい。

  • タルトのヒビについて

    焼成後のタルトの底に、縦に一本大きなヒビが入っていました。生地は、サブレ生地です。 20センチのタルトで、180℃で30分ほど焼いたものです。空焼きではなく、クレム・フランジパーヌを入れてました。(カスタードクリームとアーモンドクリームを合わせたもの) 少し底の真ん中が、白っぽかったですが焼成不足が原因なのでしょうか? 考えられる原因を教えて頂きたいです。

  • 陶器のタルト型と金属のタルト型について教えてください。

    陶器のタルト型と金属のタルト型について教えてください。 買うと高いキッシュを家で作りたいので、タルト型を買おうと思っています。 タルト型は、陶器のものと、金属のものとあるようですね。 はじめは、割れないから金属のほうがいいと思ったのですが、陶器のほうが、グラタンにも使えるし、普通のお皿としても使えますよね。 それで、どちらにしようか迷っています。 あと、キッシュを焼いたとき、心配なのが型からうまくはずれるかどうかです。 陶器と金属ではずれやすい、はずれにくい、はありますか? 陶器のものと金属のもの、それぞれのメリットやデメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 硬くないさつまいもはどうしてできた?

    ・今年始めて畑でさつまいもを作りました。 ・25日前掘り起こしましたが形はわるいですが沢山収穫出来ました。 質問要点:さつまいも、ニンジンの表面が      柔らかいのは何故??? === ・普通店で買った物持った時硬いですよねぇ~。 ・畑でとれた物は なんといいますか・・・  なんか 柔らかいんですよねぇ~。表面より深さ  方向1-2mm程度・・・全体が・・・ ・市販の焼き芋器でふかしても、べちゃぁ とした  感じで出来上がってしまいます。甘みはあるのですが  べちゃぁ です。 ・土が悪いのでしょうか? ・ニンジンも出来たのですが、なにか 柔らかいのです。