• ベストアンサー

派遣の営業の方はいい加減なんですか?

hpw1907の回答

  • ベストアンサー
  • hpw1907
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

恐らくですが、その営業マンがいい加減というわけでもないと思います。その営業マンの感覚では『普通』に事前説明をしているという可能性も高いです。 労働者派遣法では二重面接(派遣会社で面接をしてから派遣先企業で面接をする事)は禁じられています。その絡みでどうしても口頭や文書での説明では限界があるのは仕方ない部分も否めません。 私は現在、派遣会社を経営しているのですが、当初は同様のトラブルが発生していました。その後、改善を重ね、 (1)就業前に派遣先の見学をお願いできる様に派遣先企業に協力をしてもらい、 (2)その派遣先の見学の際に派遣先企業の指揮命令者と派遣会社の担当営業と職場見学希望者の三者が顔を合わせた状態で、勤務時間や業務内容、時間外勤務の見込み、業務上よくあるトラブルの事例などを確認するようにしています。 (3)勿論、派遣先企業には採用の権限はなく、派遣先の見学をした事も踏まえて見学者が派遣就業するかどうかを決定します。 (4)就業希望者が派遣就業を決めた時点で『就業条件明示書』と『労働条件提示書』の取り交わし・確認を徹底して漏れの無いようにしています。 現状の法令では派遣先企業が採用権を持たない条件での派遣先の見学は禁止になっていないので、当社は上記の様に業務改善をしています。 この様な感じに変えてから、質問にあった様なトラブルは殆ど無くなりました。 なので、まずは派遣先の見学を派遣会社に希望されるとか、就業前に『就業条件明示書』と『労働条件提示書』の文書で残るものを貰う(この書面は法令で取り交わしが義務付けられています)とかの方法が良いかと思います。

nao00
質問者

お礼

有難うございます。以前にもこの派遣会社に面談までして2カ月仕事を待たされた事がありました。今回は就業条件が聞いていた話と違ってて・・入ってから派遣先の責任者に改めて聞かされました。それは残業も含め主婦である私には厳しい条件でした。最初から残業は何時まである事、定時で帰る事は許可が要る事、等教えて頂いてたらこの話は断わったでしょうに・・入ってから定時で帰るのに申請が必要とか聞いて無かったので、解ってて説明しなかったのかと不信に思いました。 とりあえず、更新せず、期間終了したいと思います。

関連するQ&A

  • 派遣の営業担のいい加減さ

    4月から現在の派遣会社から就業していますが、この数週間派遣会社の営業のいい加減さに怒りすら感じています。 まず、7月中旬に契約が切れるため先日、契約更新の第一段階だと言い 就業先にて面談がありました。 以前から更新するかかなり迷っているし等色々な派遣先上司のことも相談しておりその際には営業は続けられないときは理由もちゃんとありますのでいつでも言ってください」と言っていたのですが、先日の契約更新の面談の時には期間満了してもらわないと契約違反ですときっぱり言われました。 前はそんなことを言われてなかったと言いましたら黙っておられましたが・・・。 その面談の際にも結果私が今現時点では更新するとは言えないが今日はまだ派遣先担当者には黙っていてほしいと告げ、営業も今日はまだ更新の有無の最終確認までまだあるので言いませんと言っていたのですが その話から5分もたたないうちに「今日は○○さんは契約更新はしないと軽く言っておきますね」と言われ「は?」って思わず言ってしまい先ほどの話と違うですが?と言うと「すみません。今日は言わないってことになりましたよね?」と5分前の話も覚えてないのです。 その後も今現在の就業先の状態等を話ししていたのですが真剣な話をしてる最中に口は塞いでましたがはっきりあくびをされ涙目になっていた態度を見てこれはだめだと思いました。 それでも契約違反だと言われたので更新まではがんばろうと思っているのですが営業さんの態度にブチ切れしそうです。 現在の就業先はもう一人私より早く入って同会社の派遣さんがいるのですが先日その方は派遣先上司に仕事に対してすごいひどい仕事に対する彼女の態度等を屈辱的な言葉で言われ営業担当に電話したのですが。話は聞いてきれ「頑張ってください」と言われ電話は終わったらしいのですがそれから数週間たちますが一回もフォローの電話もないそうです。 周りの社員さんもその営業さんはおかしくない?という言葉を出てます。私も自身が言われたことではないですが営業さんのあまりにもフォローが入らない態度に別件で電話をした際にはっきり言いました。 2人の派遣と面談をしても一方に言ってもう一方には話していないことが多々あり、そのことで電話をしてもあやまるだけでとにかく何でも派遣先に合わさそうとするのですが一方には断っていいですよとかわけがわかりません。 就業前からその営業さんには?ということがありましたが若いからかな?と思ってましたが、お給料をもらって社会人になって1年目ではないのになぜ?と思います。 まず就業開始日が契約書をもらってからずれているのに気づき確認すると当然のように「○日からに変わったんですよ~」と就業日ぎりぎりに それもこちらなんで質問を?と思い、就業開始日にも普通就業1日前に営業担当は派遣先に明日の時間を一言連絡を入れていると思っていたのですが当日、約束の時間には遅れてくるし派遣先に連絡を入れていなかったため、派遣先担当も普段の時間に来てしまい20分程待たされるはめになり、その際営業は今日ではなかったのかな?とか時間○時って以前言ってましたよねとか自分の会社に電話して確認したり等かなりこちらは初日で緊張していたのですがそれよりも苛立ちの方が強かったです。営業が帰るときもあやまりもなく今日は○時からつけてもらって大丈夫ですよとさらっと言われてしまいました。 契約更新の最終の話が来週あります。 今の仕事は正直社内もあまり雰囲気は良いとは言えないのですが 家から近いのと家庭の事情であと2ヶ月は更新しようと考えが変わって きています。 ただ、営業担当のことは許すことができないので派遣会社に電話をして 担当の変更を依頼しようと思っています。 そういうことは可能なのでしょうか?

  • 困った前任&派遣元の営業。。

    よろしくお願いします。先日より勤務スタートさせました。自分の仕事は現在派遣スタッフとして勤務されている方が、今月いっぱいで辞められるのでその後任として採用されました。引継ぎ業務真っ最中なのですが、この辞められる方が困った方で、引継ぎ期間が10日しかないと言うのに、適当にしか業務を説明してくれず、全く仕事についていけません。 「これは、どういう意味なのですか?」と聞いても、フテくされ逆ギレして怒って先に帰ったり・・・。説明が適当なので全く業務を覚えられないし、質問しては気分を害されちゃうし・・・。 この人はこれで辞めるからどうでもいいのかもしれませんが、これから勤務していく私はこれじゃあ、1人で仕事をする事になったら、どうしたらいいの?って感じです。 派遣元の営業担当も、困ったらいつでも相談してくださいと言ってたくせに、相談しても全く聞く気がなし!派遣先の言ってる事と、営業担当が言ってる事も違ってる事が多く、勤務を始めてからこの営業担当のいい加減さに気付きました。 引継ぎする人も、派遣元営業担当も信用できず、いい加減・・・。もう辞めたいです。。このような経験をされた事がある方、アドバイスをお願いします。

  • 派遣会社の営業マンについて

    派遣会社から仕事を以下のように紹介されました。 コーディネーターの人と話をした後→営業担当を紹介され(電話のみ)→営業担当の上司をなのる人と面談に行き、仕事が決まりました。 営業担当と実際会うのは就業時です。コーディネーターや営業担当の上司はすごくまともな感じでしっかりして頼れそうな印象を受けましたが。電話で話す営業マンは、営業色が強く適当な印象を感じます。 営業担当じゃなく、営業担当の上司と一緒に企業へ面談したのも気になります。 テンプスタッフでの事ですが 気にしすぎでしょうか? 何か私が汚点があるので上司が一緒に行くようになったんでしょうか? 営業マンに仕事の内容について色々聞くとめんどくさがられてる感じも受けます。 正直、テンプスタッフが信頼できるか心配です。 今の派遣会社も大手で営業マンはとても信頼できる方でトラブル対象も早いです。なのでつい比べてしまうのですが、派遣事情に詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社は、社員も営業も派遣スタッフもいい加減なの

    派遣会社は、社員も営業も派遣スタッフもいい加減なのが、まあ多いですよね。私も時代錯誤時代遅れの古臭い昭和体育会系体質の派遣会社で、非常にとんでもない経験をしたので。

  • 派遣会社の営業の「営業」

    派遣社員をしています。 カテゴリー違いかもしれませんが、派遣会社の営業の営業活動について 質問させてください。 今までお世話になった派遣会社は5社ありますが、今の派遣会社は 顔合わせなどでスタッフを呼んでくれた派遣先の担当者に、営業を しています。 当たり前といえば当たり前ですし、今まで気がつかなかっただけかも しれませんが、他の派遣会社が電話で「人、いりませんか?」みたいな 話をしているのを聞いたことがないのです。 訪問で飛び込み営業は見たことありますが、スタッフ(私)を 送り込んでいる派遣先に、さらに「人、募集しますか?」という話を 電話でするものでしょうか? まだスタッフを訪問しがてら、 派遣先上司などにも話をして「どうですか?」みたいなのはわかる のですが・・・ なぜこんなことを聞くのかと言いますと、営業からたびたび職場に 電話がかかってきますが、それが私宛ではなく、派遣先の社員。 そこまでは不思議に感じませんが、その電話の相手の声を聞いていると 「何度も言っていますが、そういう話はやめてください。募集する時は こちらから声をかけますから!」と怒られているのです。 忙しい人が多いので、そういった対応をするようですが、ちょっと しつこいな、と思いまして。 ノルマがあるのかもしれませんし、チャレンジ精神は認めますが、 あまりしつこいと、そこのスタッフであることを恥じてしまいます。 こういう経験あるかた、いらっしゃいますか? また派遣会社側の 事情などもうかがえたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣営業マンに恋

    はじめまして 現在派遣で働いている24歳です。 今担当してもらっている営業の方が気になっています。 最初はなんとも思っていなかったのですが、わからないことがあり電話をするといつも丁寧に答えてくれて長電話になってしまいます。 私は最近祖父を亡くし精神的にかなりショックを受け体調を崩してしまい欠勤が多くなってしまいました。 そこで勤務先の責任者に「社会人なんだしきちんと責任を果たしてもらわないと困る。もしかして今の職場がイヤなの?」と言われたので欠勤も多かった為契約を解除されるのではと、派遣の営業の方に電話をしました。すると契約解除の話は無く、「こういうことがあったので仕方ないと思います」と責めることはなく逆に体調を気遣ってくださり、しばらくお休みしてみてはどうですか?と(スタッフの労働時間が短くなれば派遣会社としても利益が少なくなるはずです)言ってくださったり、お話を聞いて下さったりで1時間ほど電話をしました。 スタッフは大切な商品なので仕事として気遣ってくださっているとは思いますが、精神的に参っている時ですのでどうしても頼りたいと思ってしまいます。 ちなみに相手の方は32歳でバツ1で今は結婚してないそうですが、指輪はしています。やはりこれからも派遣元の担当者とスタッフという関係を壊さず、契約期間が終わるまでは何も伝えない方が良いのでしょうか? 初めての投稿で読みづらい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 派遣の営業について疑問

    現在最大手A社に登録して派遣として、働いてるものです。 同じ派遣会社の支社違いの営業担当の人が営業まわりでくるのですが、同じ会社の人同士で、どこが管轄しているとかお互い情報をまわしたり、把握しないんでしょうか??こういうと事は、大手の人材派遣は普通なんですか? なんか派遣の営業さんって謎な所が多いです。

  • 派遣の担当営業

    派遣の担当営業さんのことを好きになってしまいました。 週末や空いてる日に単発の派遣をしています。 担当の営業マンは見た目がタイプで、最初からカッコいいなと思っていました。 派遣をする際に担当の営業マンから説明をしていただいており、何度も接するうちに中身にも惹かれていきました。 しかし、営業マンとスタッフという関係のためアプローチができずにいます。 彼は私のことをかわいいと言っているそうで(彼の職場の方から聞きました)悪い印象ではないとは思うのですが、職業柄そういうことも言うのかな…と思います。 やはり、登録スタッフからアプローチされたら迷惑でしょうか? また、派遣会社では登録スタッフとの恋愛は禁止されているのでしょうか? 諦めた方が良いのでしょうか…

  • 派遣会社の対応がいい加減・・・

    来年一月初旬からの紹介予定派遣の仕事を紹介しますとの事で、 相手企業に職務経歴書を見せますと11月下旬に言われました。 担当者から連絡を三週間待つ間に、HPの求人欄からその仕事が消えていたので、 変だなーとは思っていましたが・・・ 結局、担当者から連絡が無く、仕方が無いのでこちらから選考状況の件を派遣会社に 問合わせると直ぐに調べてくれて、相手先企業の都合で募集が無くなったとの事でした。 最近の派遣会社の営業担当は、いい加減だなー それともこの会社だけ? ちなみに外資系の大手派遣会社です。 他の仕事を断らなくて良かったよ・・・

  • 派遣会社のいい加減な対応について

    現在、派遣で就職活動をしています。 昨日、ある派遣会社からの紹介で面接に行って来ました。 営業との待ち合わせで自身の職務経歴書を渡されました。 「こちらを企業側に提出しているので面接ではこちらを参考に自己紹介して下さい」と。 しかし、渡された職務経歴書は就業期間も、就業先もほぼめちゃくちゃでびっくりしました。 (あってる部分もあります) 間違いを指摘すると、「ほんとっすか。なんでやろうな」と謝罪の言葉もなし。 お会いした時からやる気のない感じの営業の男性でした。 面接が始まり、営業は企業側に訂正をしていましたが、凄く厳しくて有名な企業で 面接官も呆れた感じでした。 結果はダメでした。結果は自分自身の問題ですが、あまりにもいい加減な 派遣会社に怒りがおさまりません。 こちらは遊びでエントリーして受けに行っている訳ではないのに。 営業の態度にも納得がいかず。 考えてみれば、どの派遣会社もエントリーした際には何度も職歴の確認をして下さいますが、 そこの派遣会社は面接まで確認が一切確認がありませんでした。 前前職でそこの派遣会社からお世話になったのでデーターは残っていると思い、私も 疑問に思わなかったのもいけないのですが。 面接がダメだった事は仕方ないのでそこをとやかく言うつもりはないですが、 派遣会社としてあまりに酷い仕事ぶりに納得がいきません。 こちらは真剣なのに。こういう不満はどこにお話すれば、いいのでしょうか。 働いていない登録スタッフが不満を話した所であちらは痛くも痒くもないと思うのですが、 なんだかスッキリしなくて。それとももう終わった事として忘れた方がいいのでしょうか。 何度か派遣で面接を受けましたがこんないい加減な態度をされたの初めてです。 派遣会社はア○コで、営業マンは名刺をみるとチームリーダーでした。 長々と申し訳ございませんが、何かアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。