• ベストアンサー

スポーツ少年団 

スポーツ少年団に入っている親です。 今回卒団式を行い会計報告がありました。 毎年、残金が15万前後残っていたのですが、今年は 監督、会計の意見で残金が残っていません。 その内訳が納得できないのですが。。。 OBとの食事代、卒団生への商品券(毎年7千円ぐらいなのですが) 1万5千円、などこれだけでも10万円を支出しています。 団費は親がみんな出し合っているのですが、今年は6年生の親が 自分たちのためだけに使ってしまったことに在団生の親は納得できません。 おまけに、 規約がないのだから、どのように使うが自由だろ  とも言っています。 規約はないのですか? または、なければ弁護士に相談して法律で裁かれないのですか? 1度相談にのってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99367
noname#99367
回答No.2

私もスポーツ少年団に所属していて、かつ会計をやっています。 3年前までの会計報告に疑問を抱き、不正をなくすために引き受けました。 それまで、赤字気味の会計も、私がやってからは、毎年15万ほどの黒字に転換しました。 団費は各家庭から出ていますので、 使うときは必ず、皆さんの了承を得てから使っています。 また、毎年必ず、会計の予算を立て、それにのっとって使っています。 ただあまり、残金を残すのは良くないと考えます。 お金を出したお子さん達が、そのお金をつかわないまま卒団するのは おかしいからです。 今回の場合、かなり強行な使い方をしてしまったようですが やはり、それを監査する体制が出来ていなかったのも良くありません。 細かい使い道がわかりませんが OBとの食事会、卒団生への商品券は、今までの習慣と 著しくかけ離れているので、団員の父兄による話し合いを持ち 返金していただくのが妥当だと思いますよ。 お金のことはあとからだと言いにくくなります。 ある程度の決まり事をきちんと作って、皆さんが気持ちよく 活動できることを願います。 また、何かありましたら相談乗ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#99367
noname#99367
回答No.3

追伸 2年前の残金は、団費を払った期間に応じて計算し 一度、団員に返金しました。 もちろん、卒団していった先輩方にもです。 積み立てていたという認識のもとです。

eg8330
質問者

補足

連絡ありがとうございます。 今週末、父兄で話し合いを持ちます。 早く解決したいものです。 忙しい中連絡ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4126mama
  • ベストアンサー率20% (36/173)
回答No.1

毎年15万ほど残ることに卒団していく父兄が 納得いってなかったんじゃないですか? 去っていくほうは残った15万円をどうすることもできないので 使ってしまおうと・・。 たぶん過去に卒団した子供・今年卒団する子供を持つ父兄が 口を出して全部使おうということにしたとしか思えません。 今まで何年もかけて積み立ててきた15万なら 今回の卒団生だけで使ってしまうことに疑問はありますが・・。 何年も通して在籍している監督がしっかりすべきではなかったのか・・。(在籍期間はわかりませんが・・。)

eg8330
質問者

補足

連絡ありがとうございます。 結局監督がしっかりしてくれれば良かったのですが。。。 去年までの監督は6年の親にかたを持っている感じで。 過去の卒した父兄はびっくりしています。 今年の父兄だけの独断の判断でおこなったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 補助が出た場合の会計報告について

    スポーツ少年団で、練習用の簡易ユニフォームを、新たに買うことになりました。 3600円の内、1000円が個人負担で、残りが団費負担となったのですが・・・ どのように、会計報告書けば良いのか? 普通に収入の部(人数分×個人負担文)、支出の部(人数分のユニフォーム代)と分けて マイナス分は、団費負担と書けばよろしいのでしょうか? そもそも、題名も会計報告書でよいのでしょうか?

  • サッカー少年団って団長の考えが一番なの?

    次男が現在サッカー少年団にお世話になっています。長男も少年団を卒団しました。 長男の時に監督が三回変わりその度教え方がかわり子供も母集団には説明なくすべて団の方針とのことでした。育成会長も経験し少年団のこともある程度理解し次男も入団させ2年・・・次男の監督は怒ることも褒めることもしてくれサッカー以外でも挨拶、礼儀を教えてくれたり子供はもちろん親も信頼しています。 少年団では親のサポートは必要でそれが大変で敬遠される方もいますが飲み会などでコミュニケーションをとったりして親と指導者が仲が良かったのと監督の指導のもと成長する子供の試合を見たいと思う親が多く当番でなくともたくさんの親が協力するなどしていてすごくうまくいっています。しかし団長があまり監督のことが気にいらないらしく(以前同じ学年の子を指導してた時にウマが合わなかったとか) 監督は全くやめる意思がないのに監督をかえるとのこと・・・それによって今の監督は団をやめると・・・ 母集団への説明を求めても受け入れてもらえず、以前話し合いを求めた時母集団の話を聞いてたらやっていけない団の方針に従えなければやめれば良いと団長はいっています。 子供を試合に出してくれとか団への協力したくないとか言っているわけでなく子供の信頼している監督に続けて欲しいという要望はいけないことでしょうか? 長男が中学生になり大きくなると子供と土日行動できなくなると実感し少年団という子供の夢中になっているスポーツに一緒に熱くなれることが親として楽しみになっていたのにまた監督がかわり(今度の監督になる方は以前指導についていけず子供が何人もやめてしまった経験があります)不安もありやめることも考えていますが少年団って団長の気持ち次第でころころ変えていいのですか? 去年もしょっちゅう方針がかわりました。 他の団を知らないので教えてください。 あともし団以外に相談のできるとこがありましたらアドバイスください。 子供はサッカーが大好きで今ここで長男のように乱されるのだけは避けたいのです・・・

  • 予算と歳入と歳出の関係は?

    予算と歳入と歳出がよくわかりません。 歳入は収入、歳出は支出ですよね。 歳入や歳出の円グラフは内訳です。わかります。 予算の円グラフの内訳は?収入と支出の合計なの?+の出来事と−の出来事を絶対値で足し算するの?なんか材質の異なるものをどうやって扱ってるの?歳入と歳出の絶対値を出してるんですか?じゃ予算の内訳の一般会計とか特別会計は歳入歳出が入り乱れてるんですか?全然わかりません。 普通予算って今年使える金って事ですよね?売り上げじゃないですよね?そうすると歳入が入ってくるわけがないはずなのに、、 予算と歳入と歳出の関係はなんですか?

  • 野球少年団の子供が激減。今後が不安でなりません…

    こんばんわ。 息子(新小4)の入っている野球チーム(少年団)についてご相談させて下さい。 息子の所属している野球チームは地元の弱小野球少年団です。コーチはほとんど子供のお父さんで、お母さん達は運営・お茶当番・車出し…などなどよくある話ではありますが、月謝は安くても親の労力ははかりしれません。 それでも子供のためと思い、出来るかぎり協力し、頑張っていたのですが… 今月になり何があったのか一気に退団する子が増え、現在10人辞めて全学年で18人となってしまいました。各学年2~4人しかおらず、今後は試合も出れないと思われます。 人数が減ったため、当番等の負担が増えることが予想され、また団の収入も減り財政難にもなりそうです。高学年以外でも運営の手伝いまでしないといけないかもしれません。 試合もできないような弱小チームに新たに入団したい子がいるとも思えず、今後現状が変わるとは思えません。 子供のためとは言え、こんな状態のチームに当番や役員の労力を割く意味ってあるのでしょうか。 また、このまま入団していてうちの子が高学年のときに廃団にするなんてなったらどんな面倒なことが起こるのか…悪いことしか思いつきません。 ただ子供が辞めたいと言わないので、親の都合を押し付けるのが嫌でどうしたらよいか決め兼ねています。 どうするのがよいのか、今後このチームはどうなっていくのか…皆様アドバイスをお願い致します。

  • ミニバス少年団の新規登録による子供達の処遇

    私は、Aミニバス少年団の保護者です。 現在Aミニバス少年団は、H18年よりA小学校とB小学校の2校の子供達で構成されミニバスケットボールを行っています。 今年になって、B小学校の別の保護者よりBミニバス少年団を立ち上げ、H21年度にミニバス連盟に登録することを知らされました。 Bミニバス少年団が登録されると、Aミニバス少年団で一緒に練習してきたB小学校の子供達は、ミニバス連盟の「規約」に従い、Bミニバス少年団に所属しなければならなくなります。 Bミニバス少年団の設立に当たり、当Aミニバス少年団にB小学校の子供の移籍に関する相談はありませんでした。 現在、地区のミニバス連盟と協議中ですが、原則は「規約」に準拠し移籍しなければならないと言われています。 Aミニバス少年団のB小学校の5年生・4年生・2年生の3人が、来年度移籍しなければミニバスケットボールが続けられなくなります。 何とかAミニバス少年団の子供が、Bミニバス少年団に移籍せず、バスケットを続けられる方法は無いものでしょうか。 また、Bミニバス少年団も活動出来る方法は無いものでしょうか。 Aミニバス少年団とBミニバス少年団は現在、友好的関係にあるとは言えなくなっています。両少年団の子供達は、各々の小学校を卒業するとK中学校に進学し一緒になります。

  • 個人事業主です。お金の管理について

    個人事業主で、今年で5年目になります。 毎年少しずつ売り上げが伸びてきており、昨年は1800万円の売上がありました。 利益も1000万円ちかくでています。 しかし、お金が全く手元に残っておらず、税金を支払うことができません。 今から確定申告を行うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 フリーという会計ソフトを使って毎年会計を行っているのですが、 お金の出入りを把握できておらず、個人的な支出などもごちゃごちゃのどんぶり勘定になってしまっています。 現金の売上をそのまま私的に使ってしまうことも度々あります。 とにかくお金の管理が全くできず、毎年確定申告の時期になると税金の支払いができずに頭を悩ませています。 希望としては ・法人化してきちんとお金を残したい。 ・税金をきちんと納めて信用を築きたい ・お金をきちんと管理したい ・節税をしたい ・借金を減らしたい ・経営を安定させたい。 という希望があります。 税理士に相談してもそれぞれに言うことが ばらばらで、とても迷ってしまいます。 「今くらいの売上なら法人化しないほうがいい」という人もいれば 「法人化してお金の流れを管理したほうがいい」という人もいます。 どこに相談したらいいのかわからず、とても悩んでいます。

  • 犯人の少年

    娘が一年前に公園で自転車のかごにかばんを置いたまま遊んでいて盗難に遭いました。数千円の現金とアイポット以外のものが翌日近所に捨ててありました。かばんを手元に置かなかった娘にも非はありますがとても悲しく悔しい思いをしました。彼らは常習犯だったらしく先日捕まえたと警察から連絡がありました。アイポットは祖父からのプレゼントでとても大事に使っていました。ボロボロにされて一年経って「はい、どうぞ」と返されただけでは納得できません。少年課の方は「話にならない親でして」とおっしゃってましたが何かギャフンと懲らしめる得策はないでしょうか?賠償請求は時間のむだでしょうか?

  • 特別会計の財源

    No.1686076の6番の回答を引用すると「一般会計 34、5兆円特別会計 205.2兆円国家予算歳出合計は 239.7兆円です。(中略)特別会計は純支出で205兆のようですね。ちなみに道路特定財源は5兆8000億円。消費税が約10兆」とありますが、この205兆の財源はどこにあるのか教えてください? 毎年240兆使っている国の財政難で、5%にも満たない消費税の話を持ち出すことは、現支配者の太鼓持ちのすることだというのは明らかだと思う(消費税を50%にすること(+90兆)より特別会計の支出模を半分にすること(+102兆)が効果的なので)のですが。この205兆の部分は浜公さんも現役時代全く知らなかったっておっしゃられていますが、国家の最高機密なんでしょうか?探ろうとすると殺されちゃうのでしょうか?

  • 隣保の会計の順番が回ってきたのですが・・・

    今年の24年度4月から隣保の順番が回ってきて会計の係を初めて任されました。 2年置きに隣保のなかで会計係を持ち回りで務めます。 うちの隣保は16戸あり、それぞれから年間1万円ほどの隣保会費を集めて、その一部を自治会に払い、残りのお金と前年度の繰り越しされたお金を会計の人が管理をしています。  係が変わる都度に銀行に通帳を作り、前会計係から預かった現金を、新しく作った通帳に入金をして、管理をします。  先日、前会計の人から23年度の繰り越しの現金と、帳面を手渡されました。 帳面には、前年度の繰越金額、支出や収入があればその都度を書き、年度末に締め切ります。 帳面はそれぞれ手書きで(一部パソコンで印刷しているものもあり)、領収書は一切残されていません。  前年度会計係から繰り越し金の現金を渡され、帳面に書かれている繰越額と合っているか、その場で現金の確認をしましたら、合っていましたが・・・ その後、落ち着いて帳面を見ていると、帳面のいい加減なのに気が付きました。 帳面の数字がデタラメなのです。 収入は毎年同じ項目(集金した隣保会費)だけしかないし、支出も毎年限られた支出項目しかありませんが、(自治会に払った分、数回の慶弔費ぐらい)途中何か所か計算が合っていなくて、 最後の締めのところで、無理やりに数字を合わせた、というようになっていました。 収入と支出を計算すると、書かれている残高よりも実際の金額より少なく書かれていました。  おまけに、全て鉛筆書きで、消しゴムで数字を消した痕がありです。  夫は、「こういうデタラメな帳面を引き継ぐことはできない!」と言っています。 前会計をやっている人は、年配の女性(一人暮らし?)で、書いている数字を見ると、数字に全く慣れていないような感じです。 私としては横領などは全くないと思うのですが、数字が合わないので・・・。 隣近所住まいですので、ことを大げさにはしたくないのが、私の気持ちです。 しかし、あとあと、私たちが 何か問題に巻き込まれる恐れも無きにしも非ずですし、具体的には想像できませんが。 気難しい年配の方ばかりの隣保で・・・気難しいと言うか、全く公平さに欠けた人達ばかりなので、すごくやり難い隣保なので、こちらが出方を間違えると、意地悪の的にされかねません。 こういう場合、ほおっておいても大丈夫でしょうか?

  • スポーツ少年団のソフトチームで、ケガをさされた息子への相手の親の対応に

    スポーツ少年団のソフトチームで、ケガをさされた息子への相手の親の対応について質問したいです。 一年半前四年生の息子が、素振りを急に始めたチームメイトのバットが当たり、歯茎骨折・前歯四本折れ・うち一本神経断絶しました。三ヶ月間給食も刻み食にしてもらう程食事に困り、頭痛首痛もありました。MRI検査・むちうち検査し、矯正歯科か口腔外科かと医学的素人の我家は、痛がる息子を見て右往左往しました。神経断絶の治療の為一年半毎週歯科通院しました。成人するまで治療は続くそうです。学校でも同じクラスである相手は息子の状態を知っているはずなのに、当日夜、父親と菓子折りを持って挨拶に来てから一度も「その後いかがですか」もありません。当日は「スポーツの上のことだから、わざとしたことじゃないし気にしないで」と言いましたが、相手の親からその後一言もないのでその人の人間性だた諦めていたけれどもどうしても納得できず、一年後相手の両親と話し合いをしました。「一度言ったからもういいと思ってた。」と言われました。相手両親の誠意が欲しかった。。お金が欲しいわけでは全くないけれども弁護士に相談してみると、550万円損害賠償請求できると言われました。相手の親に150万円請求しました。私としてはそんな大金もらえなくていい、毎月5千円づつでも払って詫びの気持ちを表して欲しいと思って。その後、相手の親から「被害者被害者と言うが、うちの息子の方が被害者だ。ムナクソ悪い」と言われ、チームメイトの親に我家が賠償請求したことを言いふらされました。それまではよく我慢していると皆さん思ってくれていたみたいですが、お金を請求したことに呆れたのでしょう皆さんが冷たくなりました。スポーツの上でのことだから、謝罪する必要はないのですか?