• ベストアンサー

やりたい事はあるのに、やる気がおこらない....

poko-pの回答

  • poko-p
  • ベストアンサー率25% (47/187)
回答No.3

こんにちは。自分は男です。 実際自分も「やりたい事はあるのに、やる気がおこらない....」です。 週末は、ホームページの更新や、車をいじったり本屋さんやPCショップへ行きたいと思っていても、 眠気や、その時興味を持ってしまったことに時間をとられ1日が終わってしまいます。 今日も、幕張メッセでやっているイベントに行く予定で事前登録もしてあったのに 一歩も家から出ずに、教えてgooと昼寝で終わってしまいました。 でも、やりたい事の優先順位を付け、やらなければいけない事から始めると 結構スムーズに事が運びます。自分の場合結構早起きして(いつもと同じ) 奮起する気合が必要ですが・・・ 頑張りましょう。

korinko
質問者

お礼

みんな同じなのかも!?私も一日ビデオとお昼寝、教えてgooで終わりました。なんか悔しい気持ちと「仕方が無かったンだよ~」と二つに別れます。優先順位は大事ですね。明日はすこ~しだけでも努力してみますね!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • やる気が出ない

    こんにちは。 私は高3女子です。 センター試験まで24日しかないのに、やる気が出ません。 前まではちゃんとできたのに、今週月曜日くらいから、 1日5時間くらいしかやってません。 学校や図書館に行けばできるのですが、 今日から、お正月休みなので、 1月3日までは自宅で頑張らないといけません。 しかも、わたしは、センターであと100点以上あげないと 志望校の合格ラインに到達できない状態で、 死に物狂いでやらないといけないんです。 それは分かってるんですが、 勉強してても、他の事を考えたり、 休憩を少しとろうと思って寝てしまったり、 お昼ごろに起きてしまったりします。 もうやるしかないんですが、どうにか少しでもやる気が でる方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • やる気がでなくて困ってます

    先週、先々週くらいからずっと何事にもやる気が出ず、仕事に差支えが出るようになって困っています。(仕事は製作系の個人自営業です) この暑さのせいもあるのでしょうが、クーラーをつけると自律神経が乱れて体調が悪くなるので極力つけてません。 スケジュール帳にきちんと日々行うべきことを記入sる物の、全く進んでません。2週間分くらい遅れています。 今はそれに加えひどい風邪をひいてしまい、鼻水と微熱でボーっとしています。 今、悩んでることがあるのですが、それは悩んでも仕方のないことです(叶うはずもない恋愛のことなので)。また他に将来のこと・仕事のことなど悩みはたくさんですが、相談できる人は誰もいません。友人はいますがそういう悩み相談には向かないのです。一人で解決していくしかない状況です。 本来ならば2~3週間欠けてやらないといけない仕事を今週中にやりとげなければなりません。手を貸してくれる人はいません(お金を払う余裕もないし、お金があったとしても技術が必要なため、私以外の人では無理なのです) 今週は徹夜続きででも頑張らないといけないのですが、今日もまた何もせず1日が過ぎようとしています。心療内科にも通院してて薬も飲んでます。 何か一人で頑張らないといけない状況に凄く疲れています。でもやらないといけないし…。何とかやる気を出す方法はないでしょうか。少しゆっくり眠りたいのですが、眠ることに罪悪感を覚えてしまい、また寝すぎると夜眠れなくなるので昼間は何とか起きています。 精神的にも身体的にも凄くキツイのですが…何かいい解決法はないでしょうか。

  • 仕事にやる気が出ない

    最近仕事にやる気が出ません いけないなぁとは思っていても、すぐ疲れて帰りたいと思うようになりました 私は職場で部門の責任者を数年やっており、結果最重要の会社なので無理な数字責任に追われる毎日でした。 毎週無駄な会議のために夜遅くまで資料を作ったり、会議では重い空気の中 社長や常務に(直接ではありませんが)叱咤されたり、人が叱咤されているのを見たりして緊張状態でした。上司にもたくさん怒られました 休日に電話がかかってきて上司に叱られる事もしばしば 幸い、他部門の先輩やパートさんなどの人間関係は良好な職場なので、新しい異動先で仲間もできプライベートでも遊んだりして時々ですが楽しい日々は送れていました。 ですが、しょっちゅうするわけではないし、土日休みではないので友達とは全く遊べず虚無感に襲われたりとかしていました。 1ヶ月ほど前 風邪をひいて風邪は治ったのですが。腹痛や頭痛、内臓のだるい感じや倦怠感が治らないので病院で点滴を処方してもらったのですが治らず。 次の日、産休から戻った先輩が私の就ていた責任者のポジションになり、私はサブになりました。 イメージ的に降格のような形になりましたが、病院で点滴打ってもらっても治らなかった倦怠感などが一気に治ったのです。 ここで私はやっぱり強いストレスだったんだなぁと思いました 先輩も優しくて、今では笑うことが増えたと思います ところが、責任者を降りたことにより、今度は仕事への意欲がなくなってしまいました。 自分で考えて行動することができなくなってしまったというか、自分の脳が自分のものでないかのような感じです。 私はもともと、自分でADHDではないかと思うことが多々ありました 物忘れが激しく、2つの事が同時にできず片方をしている間に物事を忘れたりして先輩や上司にすごく怒られました。叱る、と言うよりかは人間を否定されるような罵倒をたくさん受けました。 今はストレスが軽くなったせいか、1ヶ月前ほどはひどくなく落ち着いて業務をできるようになりましたが、どうしてもやる気が持続しないというか、気持ち的に仕事に向き合えないのです。 自分が甘ったれた事を言っているのは分かっていますが、どうしてもやる気が起こらないのです。 (1)新しい責任者が来た事によって、力が抜けてしまい甘ったれている。 (2)体の不調が続いていた時から精神的にまだ完全に回復していない と言うのが今のところの私のやる気のなさの原因と思いますが、やる気を出すにはどうしたら良いでしょうか?

  • これはやる気がないということなのでしょうか?

    歯医者で働き始めました。指導係もいい人で面倒見のある人だなと思っていました。ある日、その指導係から理不尽に怒られ、何をしても怒られ、私もあまりに腑に落ちなかったので、何で?という態度が出てしまっていたのか、向こうから今日がなぜこんな対応なのかの理由をいわれました。「今日体調が悪いからこんな感じだけど、気にしないで」といわれました。 ですが、他の人には体調での機嫌の悪さを出さないで、院長には媚びていました。私もまだ院長にはまだしも、他の人にも私にしたように、機嫌の悪さをぶつけるのなら、「あーこの人体調悪い日はこんな感じになるのか」と思えますが他の人には全く出さないとこにも納得いきません。 それから、その日を堺に今日まで、とても険悪になり、当たりが厳しいままです。 ある日、その指導係の人から、当時、受付を1週間、中の仕事2回目のときに、どっちがやりやすいかを聞かれ、私的には中の仕事も1週間くらいしてたなら比べられますが、比べようがないなと思ったので 「うーん。まだ、ピンとこなくて、わからないです。」 「直感は?」 「ほんとに、受付は1週間で、中の仕事は今日で2回目なので、わからないんですけど。強いて言うなら1週間した受付のほうがいいかなとは思います。でもほんとにまだ、どっちがいいかはわからないんです」と伝えたら 「あのさ、わからないって発言は、社会人だとやる気がないと思われるよ?わからないって使わないでくれる」と怒られました。 私は、素直にわからないと伝えただけなのに、意味がわかりません。やる気がないつもりで、わからないと言ったわけでもないし、しかも、指導係より先に出勤してるし、自分は始まるギリギリに来るくせに。やる気がないなら院長より早く出勤し続けたりもしないのではと思います。とても、ムカつきます。これは私が悪かったのでしょうか?やはり、やる気がないという発言に聞こえるでしょうか?

  • 上司にやる気でないと言った

    運輸会社で運行管理者として働いています。仕事がらドライバーのスピード違反をチェックしていてそれをグラフにして日報としてだしてドライバーが所属する班の班長に渡し班長からドライバーに指導してもらっています。今日のことなのですが僕は古いグラフで班分けをして班長に渡していたのですが「かれこれ半年ぐらいです。。。。前任者含めるとかなりの期間になります。。。。その班長からこの人は俺の班でないから渡されても困るしこの人とは会わないと言われました。。。。言い方の問題だと思うのですが、その直ぐあと僕は一気に力がなくなりその上な上司に仕事がやる気でないと言い早く帰りますと言うことで上がりました。問題の根底は僕が古いグラフで班分けをしていたことなのですが。。。。やはり上司に仕事がやる気でないと言ってしまった以上辞めるべきでしょうか?

  • やる気が出ず困ってます。

    今年の春に、また自律神経失調症になりました。 体の不調は、(微熱、ほてり、めまい、吐き気、早朝覚醒)などですが、不安感が激しかったのでメイラックスを処方してもらってます。以前も処方されてた薬です。 気分が落ち着いてきたので、何とか主婦業も不便なくこなしたり、地域の当番制の用事も色々こなしています。 パートもしています。 事情は話しているのですが、出勤しようとして微熱をおして行くと、めまいと吐き気が酷く結局休みがちになってしまいます。 肉体的にかなりキツい仕事なので、休みを取ってる人も何人かいますが、職場を辞めたくないので、頑張って行きたいです。 原因のストレスはそれぞれありますが、それ程深刻ではありません。 強いて言うなら、発達障害の息子が最近ちょっと酷くて、いつもより疲れます。 主人が時間のある時は、子供のことや地域の用事など手伝ってくれます。 運動は、息子と、毎日1時間半ぐらい散歩しています。時間があまりないので、それ位が限度です。 今日も何だか仕事に対してやる気が出ません。 情けないです。 同じ自律神経失調症でも頑張ってらっしゃる方は沢山いるだろうに…。 どうしようもない気持ちに、戸惑っています。明日はきっと行ける、毎晩そう思うのですが…。 ヤル気まで行かなくてもいい、とにかく淡々と、地域の用事や仕事をこなしたいです。 どうすればよいでしょうか…。 頑張ってらっしゃる皆さんの方法を、ぜひ教えてください。 気の持ちよう…以外でお願いします。

  • やる気ってなんでしょうか!?

    観覧ありがとうございます、 今2年やっていたアルバイトをやめようと思い自分を見直しています。 仕事仲間に相談できるような人もいない状況。 カフェレストランのホール業をしています。 アルバイトの仲では先輩になります、 同時期に入った子がいるのでその子と私が先輩になります。 私は間違ってる、と思ったことは社員にもアルバイト同士にも話します。 「私はこう思うけどどう思う?」 といった具合に相手がどういう考えなのか聞くようにしてます。その上で自分が間違ってたら納得します。 お店は雑貨も扱っていてそれもやります。 雑貨はひとり社員が専門でやるのですが、皆でフォローしあいます。でも、私はデスプレイの配置などまた違った仕事を教えられていました。だから、期待されてるのかな!?なんて嬉しく思って頑張っていました。 なのですが、 もう一人同時期の子が雑貨のサブとしてこれからはやって行きます。と店長指示がありました。あまり雑貨業をやっていなかったのに、なんだか複雑になりました。 私が雑貨専門をやる日とか作っていってもいいと言われていたのに、、 理由として、出勤日数、時間、能力として選抜したと出されており、 私が今までやっていたことを否定された様で(そうなのかは不明ですが)いっきにやる気がなくなりました。 その子は間違ってることを注意もしないし、下の子達に教えるってことをしません。 だから周りとも仲良しです。 反面私はぐだぐだうるさい。くらいに思われてるんだと思います。 わたしのやり方が間違っていたのでしょうか?? ホール業なのですから、雑貨業にプライドをだしてもおかしいのですが。 自分の居場所もないようで、仕事を楽しめなくなっています。 やる気があるのか?というのはどういう事なのでしょうか!? やる気があって仕事をしている人ってアルバイトでいるのでしょうか!? できれば、楽して稼ぎたいのがアルバイトなのではないのですか?? 他のスタッフが話していたのですけど、 やる気ないようにみえたならやる気あるように見せます って答るのっておかしくないですか!?

  • やる気が出ません・・・

    アラフォーの女性です。 最近、仕事にもプライベートにもやる気が全然出ません。 以前は休みの日には掃除、洗濯もこなしていましたし、 ジムに行って体も動かしていましたが、 最近は何もやる気がです、横になりっぱなし・・・ ずーっとベットで横になってテレビ見っぱなし・・・ お陰で部屋も片付けられてないし、洗い物(食器)も溜まりがち・・・ さすがに洗濯はしてますが・・・。 仕事も社内の人との繋がりも面倒くさいし、 接客業なのですが、お客様の対応もぞんざいになってしまうし・・・ 考えられる理由は2つあるのですが・・・ 一つは社内の人間関係が悪くなった事。 人事異動等で上の人が変わり、今までのやり方ではなくなり、 上手くコミニュケーションが取れず八方塞になり、 やり甲斐が見出せなくなった事。 もう一つは将来を考えていた人とのお付き合いが終わってしまった事。 仕事もプライベートも未来への展望がなくなってしまって・・・ 何を目標に、何を楽しみにしていいか判らず、 何もしたくありません。 まだ、精神的に病んで、それが体調等に表れてないので 大事には至ってないので大丈夫だと思うのですが・・・ そろそろ何かメリハリのある生活を取り戻したいと思っているのですが・・・ 家にいる時にはそれよりも「何もしたくない」が勝ってしまい、何も出来ずにいます。 どうすればいいでしょうか?

  • やる気が全くでない…

    こんばんわ、 医師から病名は適応障害、統合失調症(陰性症状が強い)、社会不安障害と、言われています。 高2の頃から、ストレスを強く受け発症してしまい、高3から大きい病院に移り、自宅療養になりました。それから1年間休んで他の方達が大学生になる頃(春)にまた高校へ入学しました(通信制)。でも結局行けなくて1年たち今に至ります。現在も自宅療養中(薬を飲み続け)です。 質問を率直に述べますが、 友達が欲しい、学校へ行きたい、勉強がしたい、又働きたいというそういうやる気が全然起きません(働きたい気持ちはちょっとはあるんですが、その他は全くないですね)。 普通の人なら持ってるはずの思いが僕にはないんです。 ただゲーム(DS)やパソコンなどは、やりたくなるんです(やる気が起きる)。あと物欲とかも…自分でもとても不思議に思ってます。 友達が欲しくなって学校へ行きたいです。どうしたら上記のやる気が起きますか?お勧めの薬、本、サイトなどありましたら教えてくださると幸いです。医師はやる気でる薬はもう出してると言っていますが信じれません。 ちなみに薬は主にセロクエル(夕)、リスパダール(朝、夕)、アキネトン(朝、夕)、ワイパックス(不安時)を飲んでいます。 回答宜しくお願いします。

  • 燃え尽きてやる気がでません

    先月ずっと抱えていたプロジェクトが終了してほっと一息のところを今度はお偉いさんからあれやこれと無理難題を押し付けられて仕事にたいするやる気がなくなりました。 押し付けられている内容も出来もしない事を理解できないお偉いさんにつき合わされ、進捗確認で毎週会議で予定をだせ、何時になったら出来るだので最近は顔を見るだけで憎悪が湧きます。 以前にも無理を抱えて休職したこともありますので今度は無理には抱えないように線引きするようにしていますがお偉いさんの相手は誰もしてくれないのでこちらに来ます。お偉いさんは全く物事の理解が出来ないので理屈を述べてもどこ吹く風。こちらが真剣でも向こうにはじゃれ付いてくる位の感覚しかないようです。 又人もいないので仕事を変わる人もいません。 現在は転職を考え行動中ですが転職活動は非常に体力も気力も使うので今の状態だとなかなか思うように進みません。 息抜きに仮病を使ったりして転活や休養をしていますが出口が見えないので気分は滅入るばかりです。この状態を引きずっては転職しても影響が出そうな気はします。 かといって今の御時世、安易に辞めても先が決まらない不安もあるのでやはり先が決まるまで辞める気にもなりません。 上司(直属ではありません)には人を増やすように言っても自分の立場があまりよくないのでそんなのしょうがないだろで辞めると言い出さなければ手当てもしないです。(今までも他の人が辞めても手当てはしてこなかったです) とりあえずお盆は有給を使って長期間休みを取るつもりでいます。この辺で気持ちが切り替わればと思っていますが、如何せん今は全く仕事のやる気が起きません。その日をただ過ぎるのを待つような状態です。 こんな時どうしますか?

専門家に質問してみよう