• ベストアンサー

お爺ちゃまお婆ちゃまの元気のもとを、教えてください。

「こんなことをしているから元気なのかも」という アナタのお爺ちゃまお婆ちゃまの元気のもとやライフスタイルを教えてください。もっと元気にしてほしいという希望でも良いです。宜しく、お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.3

うちのおばあちゃんのことを紹介します。 今年で93歳が94歳になるはずですが、私の実家(おばあちゃんの娘)の家から徒歩15分くらいのところで一人暮らしをしています。 炊事、洗濯、買い物・・・なんでも自分でやってます。 彼女はとにかく良く食べます。昨年の私の結婚式でも、レストランウェディングのフランス料理のフルコースをペロっとたいらげました。 お肉料理がお気に入りですきやき、しゃぶしゃぶ何でも食べます。 アルコールがすきで、一緒に飲むとビール350ml缶くらいなら飲みきる勢いです。 姿勢も良く(背があまり高くない)、杖も乳母車も使いません。低めの重心でボチボチとですが、歩いてどこにでも行きます。耳の聞こえも悪くなく、先日は首が痛いからと、行き着けの病院のほかに脳神経外科までバスにのって行ってきたと言ってました。 10年くらい前まで、単車(いわゆるカブ)の後ろに乗っけてもらって、あちこち行ってたようです。(何かあったら乗せてくれた人に悪いので止めるよう言っても、きかない) 一緒に住もうと言っても、近所の人たちといたいというので好きなようにさせてます。 うちのおばあちゃんはすごく稀な例かも知れませんが、若いもの(子供・孫)の誘いにいつでものってくる柔軟な心が一番の秘訣かもしれません。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございます。 素晴らしいですね。 自分の好きなことを好きなだけできる環境にあることが元気の素なのだと思いました。 感激して涙がでてきてしまいました。 人とのコネクションが基本であることは前の、お二方のお話と同じですね。キー・ワードのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#199938
noname#199938
回答No.2

はじめまして。 私の祖父母は、既に他界してるのですが、70前半の 母親は、実家に一人暮らしですが、毎日忙しそうです。 犬やネコが数匹いて、ガーデニングもしているので、その 手入れ。小さいアパートも別に持っているので、そっちの 管理に、自宅の管理。日々の生活の中で、する事が多い というのは、自然と生活にハリが出てくるのだと思います。 それとは別に、若い頃からの友人が数名いて、時々 集まっての食事会など、個人的な楽しみも、プラスされます。 又、私たち子供世帯が、「おばあちゃんを必要としてる」 という思いを、普段から常に持っている事。勝手な言い分 ですが、「誰かに必要とされている」ことも、影響はある と思ってます。いつまでも、元気でいて欲しいものです!

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございます。 「誰かに必要とされている」正にそのとおりだと思います。そこにアイデンティティがあって勝手な言い分などでは決してありません。 世話をやかないように距離をおいて見守ってあげたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3515
noname#3515
回答No.1

>こんなをことしてるから元気・・・ 現在のラジコン飛行機のクラブに入って5年くらいになると思いますが 70歳以上のお年寄りがまったく亡くなりません! ラジコン飛行機は、操縦するのに左右の親指を使い更に一瞬で飛行姿勢 などを判断するのが良いのか、みなさん元気そのもので羨ましい限りで すね。 好きな方は、毎日専用飛行場に通っているようです。生きがいの趣味を 持つことが元気の秘訣じゃないでしょうか。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございます。 生きがいの趣味をもつこと、しっかり承りました。 趣味を通じた人との交流なのだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爺さんと婆さん

    爺さんを花さか爺さんと言うと明るくて元気があってよい印象です。この要領で婆さんの前にどんな言葉をつけると印象が良くなりますか

  • じじ(爺)や ばば(婆)って悪口になるのですか?

    じじ(爺)や ばば(婆)って悪口になるのですか?

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • おじいちゃん、おばあちゃんにできること。

    現在高2の者です。今年の3月におばあちゃん家にいこうかと思っています。 おばあちゃんの家は東北地方にあり関東住みの僕は遠いのと、部活が忙しくなっているため年に1回行けるかいけないかぐらいです。 ですが去年おじいちゃんが雪掻きしてる際腰の骨を折っていまい大ケガをしました。またおばあちゃんは元々足が悪かったのですが、最近足の筋力が衰え、トイレや風呂に入るのも一苦労すると聞きました。電話すると、元気と言ってましたがなんだかとても心配です。そのためお母さんは月に一度ほど様子見に行ってます。 僕は今年の春休みにいこうと思ってるんですが、何をしたら良いのかわかりません。今まではおばあちゃんの家にいくとごろごろしたりしてました。だから、ゴロゴロはせずたくさんお話ししたりしようかなと思ってます。また、おばあちゃんは入浴が好きなので、入浴剤をプレゼントしようと考えてましたが、ヘルパーさんなしで入ることができない今は万が一のことを考えやめようかと思っています。 料理もしようかと考えましたが、上手な方でないし、詰まらせたりしたら危ないので、これもやめようかと思っています。 結局僕が行ってできることはおしゃべりすることしかできません。なんかもっとやりたいです。 何かおじいちゃん、おばあちゃんが喜びそうなことってありませんか? 乱文ですみませんよろしくお願いします。

  • 「おじいちゃん・おばあちゃん」と、呼ばないで

    おはようございます。 その人、その人に固有の名前というものがあり、特に福祉の現場では「おじいちゃん・おばあちゃん」とお呼びすることは、御法度となっていると思います。 ところが、テレビのバラエティー番組などを見ていると、未だに「おじいちゃん・おばあちゃん」と、平気で言っています。とても違和感を覚えます。 (何が訊きたいの?) 特に、もっと昔の方は、「ついに自分も、そう呼ばれる日が来た」という落胆が、強いものではないか、と思います。少なくとも、お互い自己紹介をした後は、お名前で及びすべきではないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • おじいちゃん、おばあちゃんにメッセージ

    おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにキルトを作ろうと思っています。「大切なおじいちゃんおばあちゃんへ」と「健康で長生きしてください。」という内容を簡潔な英文でメッセージにして刺繍したいのですが、英文を教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」?

    私の彼の疑問です。 彼は、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちに行くとき、 父方は二人ともそろっていたのに「おばあちゃんちに 行く」と言っていたそうです。 彼の母方は今ではおばあちゃんしかいないので、 当然「おばあちゃんち」になるのですが、彼曰く、 おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」って言う 気がするらしいのです。 おばあちゃんの方が長生き、というところが圧倒的に 多いでしょうし、そのせいで、「おじいちゃん」と 呼ぶこと自体少なくなってきてるから そう思いがちなのかなとも思ったのですが、 私のところも両方とも早くにおじいちゃんが 亡くなっているので、彼の言うことが本当なのか わかりません。 そこで、おじいちゃんがまだご健在で同居してない方は 「おじいちゃんちに行く」と言いますか? 「おばあちゃんちに行く」ですか? 「おじいちゃんとおばあちゃんちに行く」ですか? その他の言い方ですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「じじい」とか「ばばあ」というのは・・・

    「じじい」とか「ばばあ」というのはだいたい何歳くらいからですか。

  • 何歳からがおじいさん・おばあさん?

    何歳からがおじいさん・おばあさんの定義に当てはまるでしょうか?

  • じじい・ばばあ

    「じじい」「ばばあ」は現代では、相手に対して使う場合は罵る。自分に対して使う場合は卑下。 という感じで、決して良い意味では使われませんよね?! むかしから「じじい」「ばばあ」はマイナス的な意味で使われていたのでしょうか? それとも単に高齢者を示す言葉であって、プラス的マイナス的な要素は含まずに使われていた時代もあったのでしょうか?

専門家に質問してみよう