• ベストアンサー

料理に対する主人の一言で気持ちが沈んでしまいます。客観的な御意見をお願いします。

furutumaの回答

  • furutuma
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.13

なんちゅう贅沢な! 共働きで 経済的にも潤っていて 料理好きで 多分家の中もきっちり片付いているのでしょうね。 今どき カネのわらじで探してもいないぞ 貴女は 巣作りに向いているのです。 自分の立てた計画通りに事を進めたい傾向があるかも知れません でも このような奥さんに任せておけば 家庭は安心です 息子の嫁も料理好きで 遊びに行くと 珍しい料理や ソースを作ってご馳走してくれます。 本当に美味しくて感心します。 親族達にも 彼女の作ってくれる ケーキや 料理は好評です 私は 嫁さんに教わった料理を 帰宅すると作ってみて レパートリーを増やします しかし息子は「ラーメンには 野菜を入れるな」とか 目玉焼きやキャベツには 甘いソースを ジャブジャブかけて食べます 息子は 私が持参した 芋の煮たのや ごぼう巻きをおいしいと言って食べるので 嫁さんは「子供の頃から 刷り込まれた味の方がいいらしい」と 二人で笑っています でも 折に触れ息子には「貴方は幸せだ 嫁さんの言うことを聞いていれば間違いない」と伝えています 息子も 威張っている割には それを認めているようです 結婚したばかりですから 育ったそれぞれの味覚もあるでしょう 無理をすると 主導権争いのようになります 美味しいかどうかなんて 無理に聞くことはありません お友達が来た時に 腕を振るったりすれば「料理上手の奥さん」と評判になって だんな様も見直す筈です まだまだ 長い道のり すぐ結論をなんて思わずに ゆっくり ダンナの胃袋をつかみましょう。

noname#65681
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。 励まして頂き、ありがとうございます。 すごくこれからが楽しみな気分になれました。 落ち込んでいた時に、このような力強い励ましを頂けて本当に良かったです。 家の中、綺麗というか、私の好きなようにしています。二人で住む為の掃除の一件でも彼には不満が溜まりました。なんで私ばかりが昼も夜も無く「元はあなたの家」なのに掃除しているのか・・・と。 でも、もう大掃除(新居づくりのための)は終わったし、私好みの家に一新したので、今は快適です・・・。 >お友達が来た時に 腕を振るったりすれば「料理上手の奥さん」と評判になって だんな様も見直す筈です これいいですね^^ 提案してみます。お友達が主人に「こんなおいしい料理毎日食えるなんて、おまえ、贅沢だなあ」って感じのことを言ってくれることを期待します。 気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主人の冷めてしまった気持ち戻りますか?

    結婚して四年目、結婚してから主人は寝ていることが多くなりそれが原因で喧嘩が増えて だんだんエスカレートしていき 私が暴力をふるったりあばれたりして それも、構ってほしいが原因なんですけど、 だんだん、主人の気持ちが冷めていってしまいました。かと言っても主人は寝てばかりだし もちろん構ってもくれません。子供が一歳双子がおりますが 私が育児はしています。 主人は仕事と寝るだけです。 そういった私に対する冷めた気持ちってもどりますか? 冷めた気持ちは戻りませんか?

  • 客観的な意見を下さい。

    以前にも相談しましたが、私(今年30)、彼(今年39) 付き合って一年です。 私が結婚について聞いたことろ、しばらく時間がほしいと言われ、次の日に別々の人生を歩もうと言われました。 つい3か月前に不安になって聞いた時は、転勤になったら、連れてく一年になったら、次のステップも考えていると言っていました。 突然の変化にショックでどうしたらいいかわかりません。 今月で一年になったので、具体的な話を聞きたくて聞きました。 最近彼が仕事を理由にあまり会えず不安でした。 彼は、苦しんでいるのは知っていたけど、気付かないふりをした。 二度も同じような事を言わせてごめん。 仕事を理由にしていた。前より喜ばせてあげたい気持が少なくなった、結婚したら君をコントロールしたくなる。君を変えたくない。 僕のために言ってくれてることもとかも嬉しくない。余計なお世話と思ってしまう。 以上の理由で結婚できないと言われました。 電話で言われましたが、彼はずっと泣いていました。 私は、すがっても仕方ないと思ったので、今までありがとうなど感謝の気持ちを述べました。 その途中で彼がもうやめてと言って、話の途中で電話が切れました。 自分が誤って切ったのか、彼が切ったのか、電波が悪かったのかわかりませんが、もう話も思っていたので、かけなおすことはしませんでした。 次の日に彼からメールがあり、呼吸が苦しくなって倒れてた。俺が切ったならごめんなさいとメールがありました。 何も返事しませんでした。 つい最近まで仲良く過ごしていたのに自分が聞いたことがきっかけとはいえ、突然で未練がたくさんあります。 彼と復縁したいです。 でも難しいともわかってます。 自分のいたらない点を考える毎日です。 復縁したい気持とあきらめなくてはいけない気持と混じって苦しいです。 連絡したいけど、迷惑な気もしてどうしたらいいかわかりません。 客観的な意見を下さい。

  • 主人の気持ちがわからなくて・・・

    私は主人が奥さん子持ちという事を承知で付き合っていました。 教習所で知り合い、色々話を聞いてるうちに同情から・・・。 その内容が、家でご飯食べさせてもらえない 洗濯もしてもらえない 車で寝泊りの生活をしているとか今まで聞いた事のない話に驚き、毎日お弁当を作って、実家に住んでましたので親に事情を話し、晩御飯を食べさせてあげて・・いつのまにか一緒に住むようになりました。 その後前妻と離婚し、結婚。何もかも順調だと思っていました。でも今度は主人の性格が問題で・・・。 私のことを愛してると言いながら、何人もの女の人と付き合ってたんです。もう数え切れないくらい・・。[束縛はひどいくせに]おまけに内緒で借金はするし、言うこと全てが嘘だらけ。前妻の人との事も嘘みたいで仲も良かったそうです。本当に何を考えてるかわかりません。浮気する男性の気持ちが知りたいです。本当に愛してるなら、浮気したいと思わないと思うんですが・・・。     

  • 料理の悩み

    新婚3ヶ月、30代前半の専業主婦です。 結婚を機に地元を離れ、仕事を退職し、現在はハローワークに行ったり等、仕事はしていきたいので求職中です。 主人(30代年上です)が時々言う、私の料理に関することで悩んでおります。 主人が仕事から帰宅後に“ご飯ある?”、“味噌汁があればいいから”、“休みの時位、美味しいものが食べたいもん(この時は休日で牛肉のしゃぶしゃぶをしました)”、など、言うことが時々あります。 毎日作っていますが、帰宅後、“ご飯ないでしょ”と決めつけ?るようなことを言われることがたまにあります。 “なんで?毎日作ってるよ、作らないとか思ったことないよ”と言い返したら、“帰りが遅いから作ってないと思った”とのことでした。 料理はあまり期待していないし普段もいまいちだから、何気なくでも、言うのかな…と、悩んでしまいます。 結婚前は、ダブルワークをしていて時間もあまりなく、毎日の弁当作り以外は料理らしい料理をあまりしていませんでした。 作らないと主人と自分の為にもならないし、上達もしていかないと思い、今は時間もあるわけだから、スーパーなどの出来てるお惣菜などはなるべく買わないようにして、おかずは2・3品でも作るようにしています。 料理はまだ不慣れな為、毎回レシピを見ながら味加減をみたり…の料理になっています。 美味しいと言ってきれいに食べてくれる料理もありますが、残す料理もあります。 主人の仕事は忙しく残業もあり、帰宅も23時近い時があります。 主人のことは大好きで、疲れて帰ってくる主人に美味しい料理を作りたいなと思っていますが、料理に期待出来ないようなことを言われることが時々あると、やはり作る気持ちと自信も下がり気味になり、1人になった時に涙が出てしまいます。 掃除や洗濯などの家事は好きで、主人にお願いしたことはありません。 同じような悩みを持ってる主婦の方や、男性の方の気持ちもできればですが、知れたら幸いです。 長い文章読んで下さってありがとうございました。

  • 主人でもできる簡単料理を教えてください。(晩御飯)

    お世話になります。 来週から里帰り出産のため一ヶ月ほど家を空けることになりますが、 その間の主人のご飯が心配です。 主人は「弁当屋もスーパーもコンビニもあるから適当に食べる」と言っていますし、 一人暮らしの時はずっとそんな感じでご飯を済ませていたそうなので不満はなさそうなのですが・・・ ・お肉ばかり食べて野菜不足→風邪を引く(元々体が弱く、本当にすぐ体調不良になります) ・味の濃いものや脂っこいものが好きですが、たくさん食べるとすぐ下痢をする ・惣菜を買うついでにお菓子を買う→太る この3点の問題は絶対に起きますので週の何日かは家で自炊してほしいのです。 朝・昼の外食は仕事上仕方ないので、せめて晩御飯だけでも。 しかし主人のできる料理といえば、素麺(ゆがくだけ)やスパゲティ(ゆがいて市販のたらこソースを混ぜる)くらいで、後はレトルトカレーを温めるとか納豆ごはんとか冷奴程度で、小学生の家庭科以下です・・・ 一応、先週の休日に、人参・じゃが芋・キャベツ・きゅうり・トマト・きのこ類の下処理の仕方は教えました。 是非、この食材を使って出来る簡単な料理を教えてください。 もちろん野菜のみ使う料理でなく、お肉や卵の入っている料理で構いません。 ※玉ねぎは目にしみる、ほうれん草などの葉物は土を洗い落としきれない、という理由から拒否されたため、使用できません。 よろしくお願いします。

  • 非常識な義母と、うるさい主人

    結婚して4年目になりますが、去年の年末から今年にかけて、義母と 主人の行動で質問します。 義母の場合:弟夫婦がいるのですが初孫が産まれ可愛いのは分かります       しかし、自分のおっぱいを孫に加えさせたり、私達夫婦に       ベビーカーを買えと言ってくるし(買いましたが)義母は       6万円もする羽子板を買うし、お節も私と弟の奥さんと       二人で作りました(確かに作るのが当たり前かも知れませ       んが、孫にべったりで何もしないし、作り方くらい教えて       もくれませんでした)結局、二人で何とかはできました。 主人:私もフルタイムで働いているので本当に疲れる時もあります。    最近、お弁当や晩御飯を作らないことが多かったので怒られ    ました(確かに当たり前です)なので、ここ数日は帰ってきて    から2時間くらいかけて晩御飯作ったり、お弁当も作ってますが    私の行動が遅すぎだと、毎日のように怒られ叩かれ(軽く)、    クタクタになってます。 義母の行動や主人の行動は普通なんでしょうか?? 特に、主人に対してどうしたら怒られなくてすむか分かりません。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 主人に少しでも家事をやってもらう方法を教えて下さい

    ずっと専業主婦だったんですが、2年前からパートで働くようになりました。 専業主婦だった頃は家にいたので子育てと家事は当たり前のようにやっていましたが、働くようになってから家事を1人で全部することが苦痛になっています。 もちろん主人はフルタイム、私はパートで3時までの仕事なので、五分五分でやってもらいたいとは思ってません。 早く帰ってきた平日や休日にご飯を作って片付けてくれたりしたら嬉しいと思っています。 今、主人がやってくれてるのは、ゴミだしくらいです。 先日私が風邪をひいて体調が悪かったので五年生の娘に夕飯を作ってもらいました。 そしたらなんと主人が洗い物をし始めたので、『いつもこんなに洗って大変だね』とか言ってくれるのかと思いきや『もっと丁寧に洗ったら?洗い方が汚い。』とダメ出しされました。『じゃ、今度からあなたが洗ってよ』 って言いたかったけど、怒って返されるのは想像できたのでやめました。 仕事をしているのは一緒なのに、主人がこたつでぬくぬくしてスマホのゲームをしながらテレビをみてるのに、私は寒い台所で料理したり、洗濯を干したりしていると悲しくなります。 これから毎日家政婦状態で、一生を過ごしすかと嫌になります。 自分が家政婦としか思えないので、主人への今まで持ってきた好意っていうのがほとんどない状態です。 主人はたまに『ありがとう』と言ってくれますが本当にたまになので、毎日家事する原動力にはなりませんし、ダメ出ししてくるので『じゃ、自分でやってよ』って気持ちの方が大きいです。 直接いうと反発してやらなそうだし、怒りそうなので、自然に家事をしてくれる方法を教えて下さい。 一緒に料理したりして会話も増えればこんな気持ちも変わる気がします。 よろしくお願いします。

  • 料理できないのですがどうしたよいでしょうか?

    結婚して5年たちますが、料理が嫌いでまったくできません。子供はいません。 結婚して1年くらいは仕事しながらも、料理もして、掃除もして、洗濯もして家事全般やってましたが、うつ病になって起き上がることさえできなくなったので仕事をやめて専業主婦になりました。うつ病がひどかった時は家事は何もできませんでしたが、だんだん回復して洗濯できるようになり、掃除もできるようになり、だいたいの家のことはできるようになりましたが、料理だけはまったくできず、作ろうと思って献立を考えだしても1日中料理本をみて考えても結局何を作っていいのかわからず、毎日お惣菜かお弁当になってしまって、4年も栄養バランスが悪い食生活のせいか旦那はかなりのメタボになってしまい、医者にも痩せるように言われています。健康のこと考えると料理したほうがいいのがわかってるのですが、もともと料理嫌いなのもあってか料理のことを考えると胃が痛くなり気分が落ち込みます。専業主婦にもなって料理しないなんてダメな人間だとわかってますが全然できません。無理やり料理を作った日もありますが、その日からしばらくはうつが悪化しまって体が動けなくなってしまいました。どうしたら料理ができるようになりますか?

  • 料理が好きになれません・・

    こんにちは。 結婚して半年になる専業主婦です。 料理がどうしても好きになれなくて悩んでいます。 18歳の時から今まで9年間一人暮らしをしていたのですが、 ほとんど料理をせず・・ 結婚して、毎日ごはんの前になると気が重いんです。 しかも夫は朝早く出て昼に帰ってくる仕事なので、 昼ごはんと晩ごはんの両方を作らないといけないんです。 自分自身料理が下手ではないと思うし、作ったものは普通においしく、 まずかったことは一度もないと夫は言ってくれるのですが、 料理に楽しさを感じられません。 半年経ってもレパートリーもなかなか増えないんです。 (というより、増やす努力がないんでしょうね。) ありきたりのものしか作れません。 もっといろいろ作って夫を喜ばせたいのですが・・ 友達には笑って愚痴っていますが、結構深刻な悩みです。 何か料理を楽しめるいい方法がないでしょうか?

  • 世の中のご主人、ご意見を聞かせて下さい!

    先日、友人との会話で、こんな話題になりました。 私は40代前半の主婦で、結婚して17年になります。 子供はいません。 昨年から主人は出張が多くなり、 1週間に1回帰って来れれば良いほうです。 元々料理は好きな方のですが… 主人が不在の時、自分だけの料理をするのは 正直、余り力は入らないし、1人分を作って 1人で食べても余り楽しくありません。 でも、主人が帰って来るとなると、 数日前から「何を作ろうかなぁ~♪」と考えるのは とても楽しくて、主人の好きな物を選び、 尚且つ栄養バランスも取れるように、 無い頭を使って一生懸命考えます(笑) そして、少々奮発して食材を選んじゃったりします。 例えば普段なら100g100円前後のお肉を買いますが、 主人が帰って来る時は、100g400~500円前後の お肉にしたり、他にも奮発してみたり… 出張から帰って、数日会社に通いの日もあるのですが、 その時お弁当を持って行くんですけど、 以前は前日の夕飯の残りなどをアレンジして 入れてましたが、最近はお弁当の為に、 別に作って楽しみを増やしてあげよう!と いろいろと考えて作っています。 こんな話を友人にしたら 「そんなの、きっと旦那は望んでないよ~」 ってキッパリ言われてしまいました。 奮発して高いお肉を買ったりするよりも、 その分を主人のお小遣いを増やすなり、 生活の他の為に使った方が、 よっぽど主人は喜ぶと思うと言われました。 家は小遣い制ではないので、結構自由に使える お金は渡しているのですが… 例えば食費が1ヶ月1~2万円大目にかかったとして、 やっぱりその分を小遣いなり、違う事に使うほうが 世の中のご主人は嬉しいんでしょうか? 確かに食べ物は消えてしまいますし、 主人に頼まれてる訳ではないので、 勝手な自己満足なだけだとは思います。 でも主人が「美味しいよ!」とか 「今日のお弁当も美味しかった、ありがと!」 って言われると、ついつい嬉しくなってしまって… 世の中のご主人は、どう思いますか? 率直なご意見を聞かせて下さい!