• 締切済み

紹介して頂いた仕事を断っておいて、もう一度お願いするのは有りですか?

ruristarの回答

  • ruristar
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.4

交通費が高いかどうかの感覚は人それぞれですが、ご参考までに、私が東京で仕事を探していた時、通勤は電車に乗っている時間は30分程度まで。歩く時間を含めて1時間以内で探してました。9時から仕事が始まるのなら、8時に家を出れば間に合う範囲、ということです。 正社員で探していた時も、派遣でも同じです。なるべく電車の乗り換えが少なくて通勤に楽な所を…と思ってました。会社の所在地は、電車の路線にまでこだわりましたよ。 派遣で交通費が出ないのなら尚更です。電車代が1万円までと思って探しましたので、通勤時間や交通費がそれを越えるような場所の仕事は全て断ってました。 仕事の話が全く来なくて困っていたらもっと妥協したと思うんですが、断ってもまた違う案件が派遣会社からどんどん話が来てましたので、もっと希望に近い話がそのうちあるかも?と思って選んでしまい、何十件話が来てもすべてスルーしてました。 そのうち、正社員の仕事が決まり、派遣の仕事をせずじまいでしたが。 6年位前、失業率がどん底な頃でしたので、今思えばちょっと選びすぎだったかもしれませんね。それで半年位無職になりましたけど。1人暮らしで貧乏だったのに、です。 それだけ断り続けていても、ぐずぐず言って迷わずにスパッと断りましたので、この人は…ということも言われずに、仕事の話はその後もちゃんと来てました。 不本意な思いで働き始めても、その直後にもっと条件の良い求人が出ていたら、気になりますよね。後悔するかもしれません。そうなる位だったら、希望の条件の仕事が見つかるまで妥協しないで探そう!と私は思ったのです。 友人で、仕事の話が何十件来ても選んで断り続けて半年無職で過ごし、結果、今までで最高の条件の仕事をゲットした人もいます。 どうするのかはご本人次第ですが、この仕事しか無い訳ではないですから、気を楽になさってください。いくら断っても次の仕事の紹介には影響しませんので。

c-collon
質問者

お礼

もう一つの質問にもアドバイスをして頂き、ありがとうございます! 通勤時間など、人それぞれの考え方しだいではある中で、 ruristarさんの経験や基準を聞かせて頂けて、とても参考になりました。 >今思えばちょっと選びすぎだったかもしれませんね。それで半年位無職になりましたけど。 今、まさに私はそのような状態です。。 そんな経験もスキルもない私が選んでもいてもいいのだろうかと・・・。 無職の期間が長ければ長いほど、派遣会社の私に対するイメージとか悪くなっていくのではと。。 でも、友達の経験談も聞かせて頂けて、私だけではないのだとちょっと安心しました。 紹介して頂いていた会社は、大手なので、今後、派遣終了後、また他の会社に派遣なり正社員で働きだす場合、 ネームバリューなどになるかもしれないよと、担当者の方から言われました。 こういうことはあるのですか。 大手に拘る訳ではありませんが、大手で派遣で働くとは、このようなメリットがあるのでしょうか。 度々、質問してしまってすみません。。 ruristarさんのお時間がある時で構いませんので、宜しくお願いします。 >どうするのかはご本人次第ですが、この仕事しか無い訳ではないですから、気を楽になさってください。 はい!本当にとても参考になりました。 今まで、こんな私に紹介してくれていたという思いがありましたので・・。 自分の条件を整理した上で、後悔しないよう探していきたいと思います。 来週にでも、他の派遣会社に登録してきたいと思います。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 同時に2つ仕事を紹介されたのですが

    同じ派遣会社から同時に2つ仕事紹介されました。 (どちらか好きな方を選んで下さいとの事でした) そのうちの1つで話を進めてもらう事にして、現在先方に書類を送り、職場見学の日程の調整中なのですが、先方との連絡が取れないとかで 伸び伸びになってます&今更ながら同時に紹介されたもう一方の案件のほうが仕事内容などよかったと少し後悔しています。 こういう場合、今進んでる話を辞退して、やっぱりもう一方の仕事のほうを紹介して下さいっていうのは、無理でしょうか?

  • 紹介済みの仕事を突然断られた

    唐突なことで悩み、ここに辿り着きました。皆さん宜しくお願い致します。 インターネットの仕事紹介サイトで希望の仕事を見つけたので、先日、サイトから応募しました。 その後、派遣会社から「この仕事を紹介しますので当社にお越し下さい」というメールが届きましたので、派遣会社から指定された写真貼付の履歴書と、職務経歴書を持参して、その派遣会社へ出向きました。 派遣会社では、通常の登録手続きがされたのですが、 書類記入の前に再度担当者がその仕事に関する説明と 「紹介させて頂きますので宜しくお願いします」との言葉がありました。登録手続きの後、「それではまた、この仕事の件に関して後日ご連絡致します」と言われて、終了となりました。 今までのいきさつで、私は、この仕事に就業できる気になっていました。というか、普通は誰でもそう思うはずです。メールの文面、担当者の説明からして。 しかし数日後、「ご希望のお仕事は期待に添えない結果となりました」と、携帯宛にメールが届きました。 私は「紹介します」と言われたから、指定されるままその派遣会社へ出向いたのであって、登録だけしに行ったわけではありません。最初にきたメールの文章も「ご紹介させて頂きますので一度当社に」と書いてあって、登録という文字はどこにも見当たりません。 私は「選考」されたおぼえはないし、派遣会社も私に対して、その仕事を紹介するという話で、就業時間だけでなく会社名や仕事先まできちんと具体的に説明してくれたんですよ。 こんな風に、ふるいにかけたつもりなのだったら、応募者は沢山いるのだから、わざわざ不要な人間まで登録に来させる必要ないじゃないですか。Webエントリーなのだから。 これは「苦情」になるんでしょうか?もしそうなら、どこへ申し立てれば良いのでしょうか? 細かい話、お金もかかってるんです。応募書類や写真を返却してほしいです。

  • 派遣で採用連絡後、別の案件を紹介され揺れています。

    派遣歴が長いのですが、この度、私にとって比較的高い時給での派遣での採用が決まり安堵しておりました。 その後、別の派遣会社からさらに150円時給の高いお仕事を紹介され、そちらに行ってみたいなと揺れています。と言っても社内選考も派遣先での選考も顔合わせもまだの状況ですが・・・。 この場合、後者の話を進めても良いでしょうか? ただ、前者について、前任の方が急遽、辞められることになりましたので、引継の関係で、絶対に辞退しないようにと言われております。

  • お仕事紹介の断り方

    銀座にある某有名ブランドのショップのお仕事紹介を頂いたのですが、 ネットなどで社風や社内の人間関係についてなどの書き込みを見ていると評判の悪い書き込みがかなり多く 実際友人も勤めてすぐに辞めていました。 私が採用されても派遣なのでそこまで人間関係にかかわらないかな・・・とも思うのですが やはり働くからには楽しく働きたいので辞退させていただきたいと思っています。 ですが、断ったことにより次のお仕事紹介がこなくなるのではないか、というのと 断り方に迷っています。 この派遣会社で紹介をしていただくのはこれが初めてなので、初回から断るというのが かなり不安なのですが、どのようにお断りすればいいか教えていただけますでしょうか。

  • 「派遣の仕事」紹介されない私…。

    仕事が見つからず、先日派遣登録を2社しました。 「宝くじは買わないと当たらない」のように、 「登録しないと仕事は来ない」と、思い切って行きました。 1社には、当日「こういう仕事やってみませんか」と言われたので、 顔合わせ(?)の日程を組んでもらうようお願いして帰りました。 しかし、後日「先方の担当者が忙しいのですぐには会えません…」と電話がありました。 それ以来この件に関して連絡はありません。 他の人に決まったんだと思いこちらからも問い合わせていません。 またもう1社は、登録の日から何の連絡もありません。 どちらもまだ登録して半月も経っていないのですが、 自分のスキル等も考えると、連絡は来ない気がします…。 なんだか、個人情報を提供してしまっただけという感じです。  ・派遣で働いているみなさんは、このような持ち駒のないとき「仕事を紹介して欲しい」等、積極的に連絡されていますか?  ・また、登録後しばらく経ってから仕事の紹介はあるものなのでしょうか?  ・それとも派遣は期待しないで一日でも早く、アルバイトでも探したほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣について

    紹介予定派遣について 32歳男(既婚・子1)現在社内SEをしておりますが、会社が不景気のため正社員から契約社員になり、現在社内SEの仕事を探してます。 紹介予定派遣でよさそうな社内SEの仕事を見つけたのですが、紹介予定派遣を利用したことがありません。 紹介予定派遣って仕事を探すことや、給与の交渉、仕事先へのアピールをしてもらえ、求職者にもメリットが多いように見えるのですが、紹介予定派遣であるデメリットって何かあるんでしょうか? うわさなどではなく、体験した話をお聞かせいただきたので、宜しくお願いします。

  • 派遣からのお仕事紹介について

    現在、某派遣会社からお仕事の紹介をうけ、顔合わせも済んで結果待ちの状態です。ところが、まだ結果の連絡はきていないのにも関わらず、同じ派遣会社の別の担当者から、仕事の紹介がありました。 これは先に受けた企業に落ちたということなのでしょうか? 結果の連絡が来ていないのに、あまりにも何食わぬかんじで仕事を紹介されたので、正直腹がたっています。留守電にメッセージが残っていただけなのでまだかけ直していませんが、普通は現在紹介中の担当者から落ちた旨を知らせてから次の紹介をするべきではないですか?現在の担当者とは懇意にしているはずなのに、連絡もくれないなんて信じられません。 「次紹介するんだから言わなくてもわかるだろう」的なかんじがして、不信感です。 同じ経験をされた方、いらっしゃいませんか?その時、担当者へ何か苦情を言いましたか? ちなみに新しい仕事の話を持ってきた担当者は、現在の担当者の先輩です。

  • 派遣会社から仕事を紹介されたとき・・・

    複数の派遣会社に登録していますが、ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。 派遣会社からお仕事の紹介があったとき、その場で即答しなければいけないのでしょうか?私の場合、例えば電話がかかってきて「少し考えたいので1日お時間ください」というと、担当者に結構ムッっとされることが多いのです。私も条件が良ければ即答しますが、私が業務の詳細情報を質問しても答えられない担当者の方が多く、こちらも即答しかねるのです。 それに別に批判する訳ではないのですが、派遣先の情報をできるだけ収集するのが派遣会社の仕事ではないかとも思うのです。それなのに「先方様と顔合せすれば詳細がわかりますが」と言われ、つまり派遣先との「顔合せ」に頼りすぎているように感じるのです。 「考える時間ください」と言ってムッとされるなら、派遣先との顔合せをした後に「やっぱりムリです」とお断りすればいいのでしょうか?(なんかそれも派遣先に失礼な話だと思うのですが)

  • 応募したお仕事を辞退する事はできますか?

    派遣会社に紹介されたお仕事に先ほど応募しました。先方に話し、OKであれば顔合わせになりますと言われました。 つい3時間前のことなのでまだ進展はありません。 実は他の派遣会社のお仕事で魅力的なお仕事があり、そちらに応募したく思っているのですが、 やはり辞退はできないのでしょうか? もし辞退できるのであればどのように伝えればいいのでしょうか?

  • 派遣と紹介の違い

    仕事を探しています。 週5日、1日6時間程度の仕事を探しています。自分で情報雑誌や新聞を見たりしているのですが、派遣会社や紹介センターに登録をしようと思っています。問い合わせてみると、交通費込みだけれど、とても時給が高い派遣があるのです。(あやしい仕事ではない。私も知っている普通に会社)。自分で新聞などで探すより時給が高いなあぁと思います。私が希望する業種はすべて一律で時給が決まっている(ドコに派遣されるかは関係なく)。期間があって1年とかで切られるみたいだけれど、パートで働いていても、いつ切られるかわからないですよね。どうして、派遣って時給がそんなに高いのでしょうか? それと、紹介センターの時給は、就職する会社に準ずるってことらしいです。違いがよくわからないです。 それと、年収が130万円を超えたとき、厚生年金、社会保険に入れるのかなど、わからないことが多いので、教えてください。