• ベストアンサー

電動ドライバーの購入について

stosanの回答

  • stosan
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.7

だだ単に手で回すのがしんどいから・・・等の理由で使用頻度も少ないのであれば、そんなにトルクも必要有りませんので、コード式の物をおすすめします。 充電式の物は、いざ使おうと思ったときに充電切れだったり、バッテリーがへたって充電できなくなったりと思ったほどに活躍してくれません。 ホームセンター等で安価に売られている物でしばらく様子を見て、その後DIYで物を作るようになった場合はインパクトを購入する・・・と言う流れで良いと思います。 私は充電インパクトを2台、コード式を1台、充電式のドライバードリルを1台持っていますが、前述の安価な電動ドライバーも時々活躍してくれます。 まー、手で締めるよりも楽・・・と言う程度の物ですが。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/b-bselect/ad360gr/
yamachan56
質問者

お礼

皆さんのご意見を踏まえてとりあえずコード式の安いものを購入しました 必要になれば追加購入したいと思います かいとうありがとうございました

関連するQ&A

  • 電動ドライバー 

    今度KR151という電動ドライバーを購入しようと思っています。 見た目や、スペックでどの程度の騒音かわかりますか。 アパートの屋内で家具等の組み立てで使用します。 騒音レベルのような感じで教えてください。 お願いします。 KR151: http://www.blackanddecker-japan.com/tools/drildriver/corddril/kr151.html 騒音: http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm

  • 電動ドライバを探しています

    電動ドライバの購入を検討しています。(初めてです) 用途は、「家具・家電・PC」等で使いたいのですが、オススメの電動ドライバをご紹介お願いします。  ※ググってみたのですが、トルク調整がイマイチなど   あまり見当たらず、お尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • 電動のこぎり

    粗大ゴミの回収に向けて古い家具を解体するため、電動のこぎりを購入しようと思っています。 調べてみたところ、ジグソーというタイプの電動のこぎりが使いやすいと分かりました。ジグソーで家具の解体は可能でしょうか? 家具は古いタンスや戸棚等です。やはり、通常の電動のこぎりの方が使い勝手はよいのか、それとも、ジグソーの方がよいのか迷っています。 電動のこぎりに関して全くの初心者で、何がよいのか分かりません。安全性や使用時の騒音等、ご存知の事があれば何でも教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • ラティス組み立ての電動ドライバ

    今度、高さ150cmの木製ラティスを4枚、ポストに取り付けて、 庭に建てようと思っています。 電動ドライバがあったほうが、組み立てやすいと聞きました。 私が持っている電動ドライバは、B&DのPLR36Cです。 http://www.blackanddecker-japan.com/tools/drildriver/screw/plr36c.html これで、大丈夫でしょうか? もし、役不足でしたら、どの程度の電動ドライバが必要でしょうか? 紹介いただければ、助かります。 よろしくお願いします。

  • 初めての電動ドライバー

    自分で本箱や収納棚を作るため電動ドライバーの購入を考えています。 調べてみたところボッシュの電動ドライバーが気になっています。 ただ型がいくつかあって自分の用途にどれが適しているか分かりません。 DIYが得意な方教えてください。 作るときにあまり釘を使いたくないので出来るだけ木に穴をあけてダボでつなぎたいです。 なのでドライバーで穴あけが出来るものが欲しいです。 (穴の直径は先端を変えれば調整可能でしょうか?) コードレスだとたまに使うときに充電しないとすぐに使えないのが悩みどころです。 すぐ使いたいならコードにつなげるものがいいのでしょうか? あとできるだけ軽いものがいいです。 ボッシュでもそれ以外でもいいので初心者が使うのにちょうどいい商品の紹介よろしくお願いします。

  • 電動ドライバーの使い方

    人生で初めて電動ドライバーを購入したのですが、手で簡単に回るネジを電動ドライバーで回そうとすると全く回りません、何かコツなどがあるのでしょうか

  • 電動ドライバドリルを購入予定なのですが

    値段がピンきりで、できれば安物を買いたいのですが使えるのか不安です。 主な用途は屋外でラティスの組み立て、屋内の中型以下の家具作りですが、電動ドリルに付けるバフで、実家にある古い箪笥やピアノの磨きもやる予定です。 この場合、RYOBIなど、そこそこのメーカーのものなら安物のドリルで大丈夫でしょうか?インパクトドライバは「振動」機能 があり、磨きには不適かなと思うのですが、インパクト機能ON,OFFはありますか?

  • 電動ドリル ドライバー インパクトドライバー

    電動のドリルドライバーかインパクトドライバーを買いたいのですが いろいろあってわかりません。 イケアなどの家具の組み立てやカーテンレールの取り付けなどを したいと思っています。 私は女性ですが、おもに主人にさせたいと思っていますが 私でも使用できるもの。 まずは 電動 充電式か コードつきか 充電式であればリチウムイオンとにっかど?というものが あるのですよね。表示されていないものもいくつかありましたが。 どちらがいいのか。 電力は? 3.6Vから7V 12V 17.5V 21Vなど さまざまでした。 3.6Vの充電式ドリルドライバーは小型で軽くて私でも もてましたが、やはり組み立てなどのドライバーのみの 力しかないでしょうか。一応ドリルとなってますが カーテンレールの取り付けを木造2×4だての家ですが 可能なのでしょうか。ブラックデッカーとRYOBIのが 約5000円で販売されていました。妥当ですか? 主人が昨日ためしうちをした結果、インパクトがあるほうが 馬力があっていいといっていましたが。 私が使用したら家を壊してしまいそうで怖いです。 ためしうちで木が割れましたので。 いろいろとかきましたが、悩んでいます。 また、オークションで馬力は21Vなどよさそうですが 中国産でした。格安なのですが(送料こみでも3,000円 で手に入りそうです) すぐに壊れそうですか? おすすめのメーカー おすすめの価格帯などありましたら よろしくお願いします。

  • 電動ドライバーが欲しい

    日曜大工を始めるに当たり、電動ドライバーの購入を考えています。 用途:木製家具キットのねじ締めくらい 予算:一万円以内(OKなら) 機能:コードレス どんな基準で選べばよいのでしょうか? また、参考に、バッテリィの電圧の違いは、性能のどの項目に寄与するか教えて下さい。

  • 電動ドライバーのドライバー

    電動ドライバーを購入したのですが、小さいねじ用はないのですが、 欲しい場合、どうすればまた 購入しなおさないといけないのでしょうか?