• 締切済み

道路は必要ですか?

AC-130Vの回答

  • AC-130V
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.8

個人的にまだ必要だとは思います。 新潟中越沖地震などの時、よく山間の町が道路一本が土砂崩れで寸断されただけで簡単に陸の孤島と化したなどといった事が見受けられ、単純に足りてない・道路拡張という面の他にも災害対策としてもまだ必要だと思います。 ただその財源に関してですが道路特定財源を一般財源化はやってもらいたい、というのが私の意見です。

fgnvx
質問者

お礼

有難うございます。 ウチも中山間部で、災害で陸の孤島になる可能性があります。 一方、地形上道路を作るにも限界があります。 お金を掛けたら出来るでしょうが、、。

関連するQ&A

  • 路線バスの車両で高速道路・自動車専用道路を走行できるか?

    バスに関する質問です: 日頃、利用している路線バスの車両についてですが、高速道路(高速自動車国道)・自動車専用道路・地域高規格道路などに乗り入れている様子を見たことがありません。 運行経路は各系統によって異なります。 一般の有料道路や都市高速道路【首都高速道路・阪神高速道路のみ】なら見かけられますが 観光バスや高速バス用の車両と違って、高速運転に対応していないのか110km/h以上の高速走行時は居住性が悪くなるのか疑問です。 一度は、公営交通企業(***市交通局など)のバス車両を夜行バスや高速バスなどに用いてみたいです。 どうか、質問してください。

  • 高速道路、路線バスの停留所?

    高速道路、路線バスの停留所? マピオンさんへの質問になりますが 路線バスを使っての旅行で、路線バスに乗り降りする、 また停留所に車で迎えに来てもらいたいとか、迎えに行く、 そのようなときに停留所の場所を知りたいのだが マピオンの地図では出てきません。 このデータを掲載してもらうことは出来ませんか?

  • 高速バスの「小出」バス停について

    高速バスのバス停について教えてください。 JR小出駅で電車を降りて、新潟=池袋を結ぶ高速バス路線へ「小出」と記されているバス停(?)から乗り継ぎたいと考えています。 この「小出」というのは、高速道路上に設置されたバス停のことだと思うのですが、小出駅からどのように行ったらよいのでしょうか。 バス停に行く路線バスがあるのでしょうか。またはタクシーでしょうか。小出駅からの所要時間が分かれば幸いです。 高速道路上のバス停は一度も利用したことがありません。 一般的に、高速バスのバス停は徒歩で入ったり出たりすることができるのでしょうか。 併せて御教示頂ければ幸いです。

  • 山陽自動車道路の路線バス停留所

    兵庫県から岡山県内へゴルフに行くのですが、途中乗り合いで1台で現地に行きたいので、高速道路内の路線バスの停留所での待ち合わせを検討してます。中国自動車道路の路線バス停留所は検索できたのですが、山陽自動車道路の路線バスの停留所を探せません。知ってる方、もしくは表示サイトをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 高速道路政策はこれでいいのか

    高速道路の割引が被災地優先を理由に打ち切られましたが、当方は本当にこれでよかったのかと思います。 無料化政策の結果、渋滞の増加、高速バス路線の廃止や縮小、高速の延伸・拡幅が取り消される事態が発生し、割引による無理な景気対策は必要だったのかと思います。 当方は、こうした過剰な値引き競争はやめ、利用者が使いやすい高速にするべきだと思いますが、今後、高速道路はどうあるべきだと思いますか?

  • 高速道路で見える秘境の地?について

    よく高速バスを使って旅行をしています。 高速道路を走行中、山などに入ると、必ずと言っていいほど「こんな所に民家が?!」って、なることがありますよね。少なくとも私はあります。 どんな人がどのように生活しているのかな?とか、高速道路を使わずにこういう所に行ってみたいなー、等 色んな思いにわくわくます! そこで質問というか、ただのぼやきというか、そういう言わば秘境の地みたいな所に住んでいる方はどのように生活しているのでしょうか!とっても知りたいです。 回答でも憶測でも、よろしくお願いします。

  • 高速道路のパーキングで徒歩で出ることは可能ですか?

    静岡県を通っている東名高速道路の三方原PAで車から降りて、そこから徒歩でPAの外に出ることは可能でしょうか? もしくはその近くで高速道路から降りれる場所があれば教えてください。 ちなみに理由は、その近くのお店に用事があり、車で東名を通過する人についでに乗せてもらい、帰りは電車かバスで帰ろうかと思っております。

  • 高速道路走行について

    10年前ほどに発売されたワゴンR(ターボ無し、距離約30000km)で初めて高速道路を乗ろうと思うのですが、 今まで80kmを超える高速走行はしたことがない上、 坂道などではパワー不足のせいか、キックダウンを使ってもそれほど速く加速ができません。 (80km/hはおそらく出ない)ですので、加速車線でうまく加速して合流できるか心配です。 なにかアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 路線バスだけの旅 (大阪)阪急石橋~(岡山)総社

    不可能だとは思うのですが、(大阪)阪急石橋から「路線バスだけ」を使って(岡山)総社へ行きたいと考えています。高速道路を通らない路線バスをひたすら乗り継いで・・・という事は可能なんでしょうか? もし可能なのであればルートや運賃などを教えていただきたいのですが。

  • 高速道路から、バス・電車にのりかえるルートを教えて下さい。

    徳島から淡路島をぬけて、山陰方面に向かう高速道路です。 神戸(明石でも)近くで下車して、三宮方面へ、バスか電車に乗り換えて、向かう方法と乗り換え場所を教えて下さい。