- ベストアンサー
- すぐに回答を!
高速道路から、バス・電車にのりかえるルートを教えて下さい。
徳島から淡路島をぬけて、山陰方面に向かう高速道路です。 神戸(明石でも)近くで下車して、三宮方面へ、バスか電車に乗り換えて、向かう方法と乗り換え場所を教えて下さい。
- woochan
- お礼率92% (178/192)
- 回答数3
- 閲覧数157
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7922/21129)
>貸切バスかマイクロバスだと思うのですが、 なるほど、そういうことですか。だったら先に言ってくれなきゃ。 「路線バス専用のポート」ですから、路線バス以外は進入できません。 当然、乗降も不可です。 ちなみに高速道路上で貸切バス(マイクロを含む)は、乗客の乗降は 出来ません。乗客を下ろすには、インターチェンジを出るか、外部と 繋がったサービスエリアを使うかしかないです。 ということで、一番簡単なのは「淡路サービスエリア」で降り、高速バスに 乗り換えることです。高速舞子行きだけでなく、神戸・大阪方面のバスが 頻発していますので。 http://www.awaji-sa.com/doc/access.html
関連するQ&A
- 神戸⇔淡路の高速道路ルート詳細
明石大橋で三宮(生田川)と淡路島を何度か往復しています。 ナビどおりに走っているのですが、道路地図(添付)で見ると垂水あたりが非常にややこしい。 阪神高速・第二神明・NEXCO・本四・・・ 細かくなぞると、いったい私は、どの道路、IC、JCTを走っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 関西地方
- 高知から大阪方面までの高速道路について
高知から大阪方面まで、高速道路を利用して行きたいのですが、瀬戸大橋経由と徳島から淡路島経由では、どちらが早いのでしょうか? ネットで調べると全て、瀬戸大橋経由になります。 徳島の高速道路が1車線が多いので、年末は渋滞しそうな気もしますが。 実際に高速を利用された方、教えていただけませんか?
- 締切済み
- 中国・四国地方
- 徳島~淡路間のバス
こちらは車で淡路へ行き、徳島からバスで来る友人と淡路のどこかで合流したいと考えています。 徳島から淡路へのバスは、ドコナビで検索した限りでは洲本行きか津名行きしかないようですが、他にはないのでしょうか?また、徳島から神戸方面へのバスは途中の淡路島内の高速バス停には停まらないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- topy7014
- ベストアンサー率14% (211/1499)
垂水インターの近くに学園都市という地下鉄の駅があります。 そこで下車すれば地下鉄で三宮まで出られます。
質問者からのお礼
地下鉄なら一時間に何本もでてますね。高速バスのように一時間に一本みたいなこともないです。ありがとうございました。
- 回答No.1
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7922/21129)
バスで行くなら、高速舞子バス停はJR「舞子駅」の上にあります。 http://www.honshi-bus.co.jp/noribamaikomap.htm 自家用車で行く場合は、ここはバス専用なので、乗っているヒトを下ろす ワケには行きません。
質問者からのお礼
早速お返事くださって、有難うございます。 たぶん、貸切バスかマイクロバスだと思うのですが、留められるでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
関連するQ&A
- 高速道路の料金
地図を見ていて思ったんですが、 たとえば、広島インターから高速道路にのって、 山陽道を大阪方面に走って、 神戸あたりで中国道に乗り換えて、 広島方面に向かって走って、 高速道路をぐるりと一周まわって、 広島インターで高速道路から降りたとすると、 高速代はやっぱり0円なんですか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- 高速道路のルートについて
小倉から神戸まで高速道路を走っての旅行を計画しています。 中国道・山陽道等がありコース選択がいろいろ考えられます。 金曜日の深夜出発で、土日のETC割引1000円で高速道路を利用したいと思います。 広島岩国道路や山口宇部道路を経由してもETC割引になるでしょうか。 途中休憩も必要かと思います、所要時間はどの位を計画すればいいでしょうか。 一番の心配は、走り易さはどうなのかです。長距離トラックなど深夜に高速道路を走行する際のコース状態や車の流れなどを心配しています。 どのようなルートをとればいいでしょうか。お勧めのルートを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 高速道路のバス亭待ち合わせ
仲間と旅行に行くんですが、仲間の1人が 高速道路のバス停で拾って欲しいと言います。 高速道路のバス亭って、一般車が入っても 問題ないものなのでしょうか? 変な質問ですみません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 徳島の高速道路
10年以上前に高松に住んでいました。当時は県庁所在地までは高速は延びていませんでした。さきほど、高速道の特集番組で吉野川SAを取り上げていたので、改めて四国の高速網を見てみました。松山⇔高知間を除いて県庁所在地どおしの行き来はほぼ高速で可能になったようです。松山⇔高知は地形的に工事が厳しいと思うので、もしかすると予定はないのかもしれませんが、それ以外は四国の主要都市を結ぶようになり完成に近いのではないでしょうか。 昨年、神戸の明石から淡路島経由で高速で高松に行く機会があったのですが、鳴門海峡を渡った後、山の方に向かうので、もしかして吉野川方面に行くのかなと焦ったのですが、国道11号線は海岸沿いだったのに対し、やや内陸に入ってから高松に行っていることがわかりました。そのときも思ったのは、鳴門のあたりですが、徳島自動車道と高松東道路は接続されていませんが、接続される予定はあるのですか。例えば、吉野川方面から淡路島に行きたい場合は、一度一般道に下りる必要があります。将来的に接続の予定があればいいのですが、予定がなければ、わずかな距離ですが少々不便な感じがします。 あるいは、もし接続しないことが決定されているとすれば、その理由がわかれば教えてください。
- 締切済み
- 中国・四国地方
- 三宮から高速道路で大阪空港(伊丹)まで高速道路を使って行きたいのですが
三宮から高速道路で大阪空港(伊丹)まで高速道路を使って行きたいのですが、利用する高速道路を教えてください。 :阪神高速に乗り名神西宮まで行く方法が最もよいのでしょうか? また、「当日が10日(五十日;ごとび)であること」並びに「名神 豊中での工事」との情報あり道路の混雑も気にしています。 →三宮からの推定所要時間をお教えください。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 園児バスの高速道路利用について
園児バス(送迎バス)を使って、遠足行事等のため、昨年まで度々高速道路を使用して来ましたが、今回のシートベルト等の改正で、元々ベルトの無い園児バスは、高速道路を使えなくなるのでしょうか?(そもそも使ってはいけなかったのでしょうか?)
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 高速道路の情報
私は、地図とかに疎く、高速道路に乗ったりすると、どちら方面の方に行けばよいかわからなくなり、いつも冷や冷やしています。 高速道路に、乗る前に、道路の詳細な情報などが手に入るサイトなどはないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 高速道路、どっちを使う?
連休中に旅行を計画されている方も多いと思いますが、マイカーで高速道路を走られる方も多いと思いますよね。それでは、 イ:たとえば関西方面などから九州へ行かれる場合やその逆の場合、神戸付近から山口までは中国自動車道か山陽自動車道を通ることになりますが、ご自分で運転される場合はどちらを通っていきますか? ロ:東京から名古屋、または名古屋から東京へ行く場合は東名高速道路か中央自動車道を通ることになりますが、これもご自分で運転される場合はどちらを通っていきますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 高速道路の三郷って高速道路に乗れるところですか?
バイク通勤を考えています。 通勤のために三郷~葛西を高速で通おうかと考えています。住んでいるのは松戸市です。 もし三郷から高速に乗れたとしても常磐自動車道の料金も取られてしまいますか?もし高速道路に乗れないとしたらやはり流山か四つ木のどちらかから乗るしかないでしょうか? 高速道路で通勤するのとJR武蔵野線(新松戸~葛西臨海公園)で通勤するのとではどちらが良いと思いますか?ちなみに武蔵野線では時間帯によっては東京駅直通がないようで最悪乗換えを3回しなければいけないようです。その場合会社まで1時間半ぐらいかかります。 ちなみに一般道では6号沿いの裏道などを使って環七に出て行くルートで1時間半でした。(7時半発) これから勤務時間が変わって12時までには葛西につくようにしたいのですがやはり道路状況を考えたら電車の方が無難でしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 高速道路料金について
高速道路料金について 下記2系統の道路料金について区間毎の料金を教えてください。HPの料金表をみてもよくわからないので、具体的に明示していただけるとありがたいです。 前提条件:○車種 :普通車 ○通過日 :終日土曜日 ○ETC :搭載車 (前提条件での各種割引を適用後の料金です) (1)中国道「宝塚」ICから中国道に入り、西宮山口JCTから阪神高速北神戸線~箕谷から新神戸トンネルへ入り三宮出口へ。 (2)三宮 国道2号入口から新神戸トンネルへ入り、箕谷から阪神高速北神戸線~六甲北有料道路~中国道「神戸・三田」ICまで。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
質問者からのお礼
有難うございます。説明不足でごめんなさい。 助かりました。