• ベストアンサー

「生きる意味、目的、生き方」について良書を知らないですか?

Rion4443の回答

  • ベストアンサー
  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.9

はじめまして。 「本気で行きよう 何かが変わる」 丸山 浩路 著 手話ニュースでおなじみの丸山さんの本です。 ぜひ読んでみてください。 http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E6%B0%97%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%86-%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B-%E4%B8%B8%E5%B1%B1-%E6%B5%A9%E8%B7%AF/dp/4479390723/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1201751615&sr=8-1

関連するQ&A

  • 大きな書店や古書街の無い地方の人は、ベストセラー以外の良書にめぐりあえるでしょうか

    東京にいると、ジュンク堂や紀伊国屋や八重洲ブックセンターなど、大きな書店がいくつもあって、そういう大きな書店の中を歩くと、ベストセラー本でない良書を見つけて嬉しくなることが多いです。 また、神田神保町の古書街に行けば、絶版になった良書が見つかるので嬉しいです。 ですから、東京にいて良かったと実感していますが、 大きな書店や古書街の無い地方の人は、ベストセラー以外の良書にめぐりあう機会が少なくなるでしょうか? それともブックオフとかでみつけるのでしょうか。

  • 人生の意味と生きる目的

     人生の意味はなんですか?(仕事、恋愛、勉強だけですか?)生きる目的は何ですか?人間は生きるためには目的を持つと言うことは必要ですか?  

  • どっちがどっちの意味ですか?

    1 人生、山あり谷あり と言いますが、 どっちが良い時期でどっちが悪い時期ですか? 2 人生、上り坂も下り坂もある、と言いますが、 どっちが良い時期でどっちが悪い時期ですか?念のため。 3 ピンキリ、と言いますが、 どっちが良い物でどっちが悪い物ですか? そもそも、ピンとキリってなんですか?

  • 人生に意味や目的はあると思いますか?

    よろしくお願いします。 人は赤ちゃんで生まれてきて、やがて死にます。絶対に。 この、生まれてから死ぬまでの時間、 つまり、人生に「意味」はあると思いますか? また、人生に「目的」ってあるんでしょうか? 「ひろ さちや」さんの著書の中にこんなことが書かれていました。 サマセット・モームの「人間の絆」という本のなかで、次のような逸話があるそうです。 とある国の国王が人間の歴史を知りたくなり、 学者(賢者)たちに命じて、500巻の人間の歴史の本を要約するように命じました。 20年が過ぎ、学者は500巻を50巻に要約しました。 でも国王は気力が衰え、読むことが出来ず、もっと要約するように命じました。 そして、さらに20年が過ぎ、学者は50巻を1巻に要約して国王の所に来ました。 しかし、国王は、もう臨終のベッドで、 学者は1巻の人間の歴史の本をわずか1行に要約して国王に、こう告げました。 「人は、生まれ、苦しみ、そして死ぬ、それだけです。 人生の意味など、そんなものは、なにもない。 そして人間の一生もまた、何の役にもたちません。」 と。 この引用は、かなりの極論だと思いましたが、 私は、子供を育て上げることさえ出来れば、その他にあまり望むものは無いなぁ、と、 そう感じました。 皆様はどのようにお考えますか? どうか、よろしくお願いします。

  • 目的が持てない人が目的を持ちたいときどうしますか

    人生や仕事に自分に対して 目的がないことに不満はありませんが 他人を見ると目的を持たなければいけない 脅迫を感じます。 そうすると辛くなります。 どうすればいいのでしょうか

  • 人生の目的にふさわしいもの、ふさわしくないもの

    お世話になっています。 ご意見を聞かせてください。 人生をかけるのにふさわしいと思われるもの 人生をかけるのにふさわしくないと思われるもの それぞれ教えてください。 例えば私の考えなのですが ふさわしい・・宗教 哲学 文学 芸術 等 ふさわしくない・・腹筋を割る  特に腹筋が割れてる人が嫌いなわけではありませんし 腹筋に人生かける人嫌いじゃありませんが・・。 どんなことでもいいです どちらか片方でもいいです よろしくお願いします!   

  • だれか良書を・・・

     遺伝子関係の基本的知識が得られる本を紹介してください。因みに、法学部在籍なので高校程度の生物知識しかありません・・・。よろしくおねがいします。

  • 良書

    宜しくお願いします。 自己啓発本で知られるカーネギー。 人を動かす、道は開ける、自己を伸ばすなどありますが、カーネギー本はためになる本ですか? また、カーネギー以外の少し前に話題?になった「君の膵臓を食べたい」などの小説や良書など、読書が苦手な人でも読めるお勧めの良書を教えてください。

  • 生きる意味

    自分は今、高校生です 数ヶ月前より「倫理」の勉強(所詮、高校でやることなのでかじる程度ですが)をやりはじめ、さまざまな思想家などについて学ぶにつれて、改めて生きる意味を考えるようになりました。 例えば、人生を80年と仮定すると、人生は一般的には「生まれる→学校に通いう→大学卒業→就職→退職後→余生を過ごす→死ぬ」という流れだと思うのですが、この人生を生きたところで何になると言うのでしょうか? 若い内は生きるために勉強や仕事をするが故に制限を受けたり、束縛されたりし。ようやく退職して開放されたと思ったら、そのころには老体になり、(たとえ矍鑠であったとしても)座して死を待つのみという状態になるのではないでしょうか。まさしくこれこそ「生き地獄」ではないのでしょうか? 果たして、人生を生きることには意味とはなんでしょうか? 乱雑な長文で申し訳ないです。 (もちろん、この質問の答えは人それぞれですし、そもそも答えは無い物と思いますが、)少しでも皆さんの考えを参考にして、自分の考えを深めるためにも回答して頂けると幸いです

  • 何が目的なんだ?

    マウントを取りたがる高学歴の人々、専門学校卒だから、短大卒だから、高卒だからとマウンティングを取ってバカにして何が楽しいのでしょうか? 何の権限があって人の人生まで侮辱する理由があるのでしょうか?