• ベストアンサー

年の途中で退職。サラリーマン時代の給与の申告は?

平成19年3月(20日)で退職し その後すぐにフリーランスとして web デザイナーをしております さて確定申告ですが(白色です) その3ヶ月の給与分(年調なし)は どのように申告すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>それぞれの合算とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。 所得税の申告書の最初(上部)に、「事業所得」「給与所得」等の記入欄があるので、各欄に所得額を記入し欄の下段に合計額を出します。 >控除証明書のようなものがないのですが 源泉徴収票に記載があるので、控除欄に転記してください。 源泉徴収額は、申告書の最下段の方に記載する場所があったと思います。

evawko55
質問者

お礼

良く解りました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

白色申告で給与所得と事業所得を合算しなければいけません。 給与所得で必要なものは源泉徴収票(会社発行)です。 開業届を出していないのであれば、申告と同時に出す必要があると思います。

evawko55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 源泉徴収票はもらってあります。 すみません。。それぞれの合算とは 具体的にどのようにすればよいのでしょうか。 それから社会保険料の事ですが サラリーマン時代の2ヶ月で徴収された分は 控除の対象になるのでしょうか。 控除証明書のようなものがないのですが どのように申告すればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

会社から源泉徴収票を貰って、その金額を記載すれば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職金の確定申告

    平成22年12月末で退職しました。 12月分の給与を翌年1月にもらい、5年勤務し退職金200ちょっともらいました。 去年23年中には就職できず、今年になって就職できました。 現在確定申告の時期ですが、上記の1月にもらった給与分を確定申告しようと思いましたが、 退職金も?と思い質問させていただきました。 退職所得控除額欄には、200とありました。 ということは、あとの端数部分が税金の対象と思われます。 源泉徴収税額が約3千円、特別徴収税額は、市町村民税約3千円、都道府県民税約2千円と 書かれています。 上記1月分の給与に退職所得控除額を超えた部分を足して申告すればよいのでしょうか? 申告方法を教えてください。 ご経験者の方、よろしくお願いします。

  • 1年前の退職後の確定申告

    こんにちわ、よろしくお願いします。 私の妻の話ですが、1年前(平成15年分)退職時の確定申告ですが。まだやっていません。これからやるつもりですが教えてください。 1月から4月まで働いてその後、国民年金に切り替え失業保険をもらっていました。 給与所得の源泉徴収票 支払い金額     :77.5万円 給与所得控除後の金額:記入なし 所得控除の額の合計額:記入なし 源泉徴収税額    :2.2万円 退職金       :37.9万円 (1)実際には何をやればよいのでしょうか? (2)「退職所得の受給に関する申告書」を出したかどうかわかりません、源泉徴収票は2通あり一時金(厚生年金基金)のはありますが、もう1通の方はありません。(以前にどこかに提出したと思います。)わかる方法はありますか? (3)給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額が戻ってくると聞きましたが全額戻ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 少額の退職金を貰った時の確定申告

    少額の退職金を貰った場合、 退職金の確定申告はするのでしょうか? 平成22年1月29日で退職しました。 勤務年数は3年。退職金は19万です。 退職以降、現在(平成23年2月)まで再就職していません。 平成22年度分の給与所得は確定申告しますが、 退職金も確定申告するのでしょうか?? 退職して暫くしてから 「退職所得のの源泉徴収票・特別徴収票」というのが 送られてきました。 そこには、支払金額19万・退職所得控除額120万・勤続年数3年、 と書かれています。

  • 年途中退職での確定申告の住宅ローン控除について

    初めて質問します。 宜しくお願いします。 平成18年途中で会社を退職し、現在は個人事業主(青色申告)として仕事しています。「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」を会社員の時は年末調整時に会社に提出して処理してもらっていましたが、平成18年末時点では退職していたので平成19年2月~3月の確定申告で行って下さいと税務署の方に言われました。「住宅借入金等特別控除」などは、「確定申告書B」以外に還付申告書類を作成する必要があるのでしょうか? どなたか詳しい方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  • 退職金の確定申告について

    昨年3月末に退職し、その後の収入はありません。 社会保険、生命保険、医療費などもろもろの控除があるので確定申告をするつもりでしたが、 退職金については源泉徴収が済んでいてその後は何もしなくて良いと聞いていたため、これ 以外の給与を収入として申告するつもりでしたが、退職金でも100万円近く源泉徴収されて いました。 この分も確定申告すれば戻ってくる可能性はあるのでしょうか?

  • 退職者の確定申告について

    退職者の確定申告について 昨年10月退職し、21年の給与について確定申告します。還付なので早く申告したいのですが、国民年金を昨年10月に22年3月分まで納付してあり控除証明書は2月に届くということで、控除証明書が届くまで待つほかないですか?

  • 遅配の給与と確定申告

    確定申告時に対象となる給与は、1月分から12月分と思いますが、12月分が1ヶ月遅れて翌1月に支給された場合は、1月に遅配された12月分の給与も確定申告時の対象となるのでしょうか?

  • 退職後、バイトした場合の確定申告

    初めて確定申告をしますが、わからないことがあるので、教えて ください。 平成18年5月末日で退職しました。 (正社員として働いていました) その分の源泉徴収票はあります。 その後、定職には就いていませんが9月と10月にアルバイトをして 計21,000円ほどの収入がありました。 バイト先には「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を書いてく れといわれたので、書いて提出しています。 ここで疑問なのですが、アルバイトしたぶんの収入も含めて 確定申告をしなければならないのでしょうか? そうなるとバイト先からも源泉徴収票をもらわないといけないの ですよね? この点、自分で調べたりもしたのですが、よくわからないので どうかご助言をお願いします。

  • 途中退職後の確定申告について

    はじめまして。 この度、確定申告について分からないことがあり質問いたします。 今年の4月に前職の会社を退職(源泉徴収票あり)し、その後短期間のアルバイトをしました(3ヶ月間で単発バイト同じ会社 緑色の用紙提出済み 所得税引かれてます 差し引き支給額合わせて25万以下ぐらい)源泉徴収票はありませんし、単発バイトだったので現在は交流がありません。 質問(1)確定申告するにあたり、前職の分だけの確定申告をするだけでいいのかアルバイトの分も源泉徴収をもらって合わせて申告したらいいのかわかりません。 質問(2)失業中で社会保険未払いです。収入入り次第、支払い予定にしていますが確定申告までに払えるか分かりません。この場合、確定申告に行っても問題ないのでしょうか?

  • 退職金の確定申告・所得税について

    いくつか過去の質問を検索したのですが、自分と少し違うので具体的に記述しますので教えて頂けますでしょうか? 平成20年の春頃に会社を退職し、その後自営業で仕事をしています。 退職金は12か月の分割で支払うという取り決めをし、平成20年12月までに取り決めした金額のまま4ヶ月分は振込みされています(会社側は源泉徴収しておらず所得税は引かれておりません。) 残りの8カ月分は平成21年に支払われる予定です。 平成20年分の源泉徴収票には退職するまでの給料のみが支払金額として記入されており、源泉徴収税額に退職金の分は入っていません。 勤続年数×40万円の金額より合計の退職金は少ないため課税はされないと思いますので、自営業の分の確定申告をした際には退職金の申告はしていません。 退職所得の需給に関する申告書は会社から何も言われなかった事もあり提出していません。 以上の場合退職金は確定申告しなければいけなかったのでしょうか? または確定申告しなければいけなかった場合、非課税内なので所得税はかからないはずですが、20%の所得税が引かれたあとそっくり還付されるのでしょうか? わかりづらい説明で誠に申し訳ありませんが、以前の会社とはほぼ絶縁状態で聞けないのと税務署に聞いてもはっきりとした回答が得られませんでしたのでお手数ですがよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • オフライン状態で印刷、スキャンができないトラブルについて質問です。Windows11にバージョンアップの影響なのか解決方法を教えてください。
  • DCP-J925Nでオフライン状態で印刷、スキャンができない問題についてお困りです。Windows11のバージョンアップが原因かどうか教えてください。
  • DCP-J925Nを使用していてオフライン状態で印刷、スキャンができない状況です。Windows11にバージョンアップしたことが関係しているのか教えてください。
回答を見る