• ベストアンサー

おじいちゃまの行動

higejii3の回答

  • ベストアンサー
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

>同僚の親がごくまれに娘や息子の心配をして会社を訪れたとしたら、その人をあざ笑ったりするのでしょうか? あざ笑ったりはしないでしょうが、少なくとも管理職になるような年齢の息子の職場に、それを心配して訪れるのは異常だと思われるでしょう。 今までそういうことが無かったのに、そういう行動を起こしたということは認知症の症状かもしれません。 細かく観察をしておかしいと思ったら病院へ行ってみるのがよいのではないかと思います。

manito
質問者

お礼

>今までそういうことが無かったのに、そういう行動を起こしたということは認知症の症状かもしれません。 はい、今まではそういうことは無かったと思います。突然のことだったそうです。認知症については名前しか聞いたことがありませんでしたが、痴呆のことなのですね。地元の農村地帯ではいわゆるボケ老人が多くおり、自分のおじいさんもその中の一人になっていくのだと思っていましたが、これからその症状が悪化していくことを考えると、大きな問題になる前に手を打っておいた方が良いなと思わされました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おじいちゃんの命日を忘れてしまっていました

    いつもお世話になっております。 昨年の今日、母方のおじいちゃんが亡くなりました。 かなり遠方でのお葬式だったので、母のみ参加してきました。 私はほとんど会ったことがない人だったので、亡くなった時も正直他人事のように聞いていました。 父、兄も同じ感じだったかもしれません。 しかし、本日はおじいちゃんの命日ということを、母親以外誰も覚えていませんでした。 先ほど母親が突然泣き出し、私と父がぽかーんとしていると、 「今日はとうちゃんの命日なんだよ!!」と母が泣き叫びました。 私たちは何をしたらいいかわからず、ただぽかーんとしていたら、母親は部屋に閉じこもり寝てしまいました。 とりあえず、家にあるおじいちゃんおばあちゃんの写真を奇麗にして、写真の前にミカンとお水をお供えしてみました。 明日は仏花を買いに行こうと思っています。 母親としては、心ない家族の行動に打ちひしがれているかもしれません。。。 (特に父親に対して) こういう時、一体どうしたらよいのでしょうか・・・・。 解決策というのはなかなか難しいかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。。。

  • おじいちゃんおばあちゃんと息子

    4歳児の父親です。 5月に2人目の次男が誕生しました。 赤ちゃん返りか、それ以来長男の態度がおかしいのです。 それまで長男はおじいちゃんおばあちゃん子で、近くに住む私の実家へ遊びに行くのが好きでした。 それが、次男が誕生以来、おじいちゃんおばあちゃんの家を嫌うようになり、家に近寄るだけでも泣きわめくほど嫌がるのです。おじいちゃんおばあちゃんに顔を合わせてもほとんどしゃべらず、顔を背けるほど。 こんな風なので、妻も長男を私の実家へ近寄らせないようにしているらしいのです。 ところが妻の実家の両親にはものすごくなついており、妻方のおじいちゃんおばあちゃんとはキャーキャー言いながら遊び、妻の実家へも喜んで遊びに行きます。 こんな状況で、私の両親は、「何もしてないのにこんなに嫌われるとは気が悪い」といい顔をしません。特に妻方の親にはキャーキャー寄り付いて私の親にはそっぽを向くのでいい気がしないようです。私の妻がわざとそのように仕向けているのだろう、と在りもしない事まで言い出すようになりました。 私の親元に以前のように、なついてくれるにはどうすればよいでしょうか?アドバイス願います。

  • 離婚して子供が寂しいというので・・・。

    離婚して息子と2人での生活が半年になります。小学1年生の息子が最近「2人じゃさみしい」というので、親と同居を考えています。 ですが両親は別居していて父親と住むか、母親と住むか迷っています。 息子はじいちゃんこなのでどちらかというとじいちゃん(父親)と住みたいと思います。(息子はじいちゃんばあちゃん、どっちでもいいから一緒に住みたいと言っています。) でも父親とは正直うまくやれそうにありません。母親のほうが同姓だし生活しやすいと思うんです。 父親と住むか、母親と住むか、どちらのほうが良い選択だと思いますか?経験者の方などいろんな意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 法事

    質問1.父親、おじいさん、おばあさんは亡くなっており、母親と二人暮らしなのですが、もし母親が亡くなった場合。 お葬式はともかく法事のさい誰を呼べばいいのでしょうか? どっからどこまでを呼べばいいか分かりません。教えてください。 父親の兄弟とかも呼ばなくちゃいけないの? 質問2.普通自分の親が亡くなった場合、息子が何歳であろうと、喪主は息子になるのでしょうか? その後の法事とかやるときも。 親戚のおじさんとかにやってもらってはいけないのでしょうか? (親の兄弟とか)

  • 母親の父親。つまり私のおじいちゃんが亡くなった。

    母親の父親。つまり私のおじいちゃんが亡くなった。 おじいちゃんは会社を経営しており会社の規模は大きい。 兄弟は4人で会社以外にも財産の貯金があった。 祖母はすでに亡くなっている。 このとき、会社の価値+財産の貯金が兄弟4人で均等に割られて母親には多額のお金が遺産として入ると思っていた。 税理士が資産を調べて母親に支払った額はどう考えても会社を4分割しか額には到底思えない低い金額だった。 どうも会社の資産は配分されずに、財産の貯金部分だけ4等分されて母親の手には思ったより少ない相続がなされたと思う。 母親は1人女で、他の3人で会社を経営していた。 母親は嫁いだので、会社の資産を4等分して母親に渡したくなかったのだと思う。 こんな遺産分配とか出来るんですか? 遺書はありません。 普通は4等分されるんですよね? 母親は3人の男兄弟に騙された? どういう仕組みですか? 会社の資産は配分されないのですか?

  • 猟奇殺人における心理テスト

    こんにちは 心理テストなので、簡単にお答えいただければと思います。 ご存知の方はご容赦くださいね。 ◆◆ 本題 ◆◆ 父、母、高校生の息子と3人仲良く暮らす家族がいました。 ある日父親が突然亡くなりました。 悲しみに暮れる母親に、お葬式に来た父親の同僚が何かと気にかけてくれました。 「何かあったらいつでも相談に乗るから」と 母親は葬儀が済んだばかりだというのに、その人のことが気になり 連絡を取り頻繁に逢うようになりました。 そんなウキウキしている母親を見ていた息子は 「お母さん、お父さんが亡くなったばかりなのに見っとも無いからやめなよ もうあの人には逢わないでくれよ」 とお母さんの行動を非難し始めました。 二人の仲(やましくはない)を息子が猛反対したため、 その後同僚も遠慮し、もう逢うことが出来なくなりました。 そして・・・ある日、母親は自分の息子を殺害してしまいました。 さて、どうして母親は息子を殺害したのでしょう? 息子を殺害した理由をお答えいただけますか? ※サスペンスの犯人捜しではないので、 思ったままお答えいただければと思います。

  • 親の発言、考え、行動が許せません。

    親と一緒に買い物に行ったとき、 いつも親は周りに居る人のことを見て、 「何あのオバサンの格好!変な格好して・・・ちょっと、見てみて?変なやつ・・・」 とか 「何あのババア!横着な・・・」 とか、おじいさんとおばあさんがたくさん歩いていたりすると、 「うっわあ・・ババアとジジイばっかりやんか・・・」 などと、すぐに人の姿を見て、批判します。 私は、「自分も人から同じようなこと言われているかも知れないんやし、 人のことなんかほっといたらいいのに」と言うのですが、 「あんたがそう思うならそれでいいやん」 と言われます。 それから、家の近くで事故などがあると、すぐに見に行ったりします。 かなりの野次馬です。 それに、地震の被害のニュースをしていても、 「死んでるのジジイとババアばっかりやんか・・・高齢者だいぶ減るな~」 とか言ったり。。。 家で飼っていて可愛がっていた犬が死にかけていたときでも、 「あの犬死んだら、早く新しい犬買おうね~」と平気で言ったり。。。 なんかもう、親の考えとか行動とか、全部許せません。 人のことなんてほっといたらいいと思うし、 地震の被害のことについても、実際に自分のおじいさんやおばあさんが 被害にあったら、心配するくせに・・・と思います。 私もほっといたらいいと思うんですけど、そんな発言を聞くたびに イライラします。。 私はどうするべきですか・・・? 私は今、親の考えや行動が嫌だと思ってますが、 私も親くらいの年齢になったら、同じような行動や発言をするようになるのでしょうか・・? アドバイスお願いします。。

  • おじいちゃんの異常な行動の対処法

    私は今高校1年生です。小学生の時に親が離婚し、母が出て行きました。 私は知識も無く、病気もあるので2週間に一度、おばあちゃんが掃除などをしに来てくれています。 私が高校生になると、いきなりおじいちゃんが私の部屋の掃除をしてくれるようになりました。(その時私は学校に行っています) 私も自分で掃除はするのですが、やはり拭き掃除や細かい所まで掃除はしていないので有難いと思いました。 しかし、ふとある日ビデオの棚のビデオが増えている事に気づきました。 何だろうとそのビデオを見てみると、全てアダルトビデオでした。私はなぜこんな物があるのか本当にビックリしましたが、気持ち悪くて全て捨ててしまいました。 だけどまた2週間後にビデオが増えていて、恐る恐る見てみるとやはりアダルトビデオでした。そこで私はおじいちゃんがこのビデオを持ってきているのでは?と思いました。心当たりがあるからです。 小4の頃までずっと私はおじいちゃんに性的行為を受けていました。おじいちゃんはもともと性に異常な執着があるのか、家には沢山のアダルトなビデオ・本があります。 性器を触られたり触らされたりぐらいのものでしたが、本当に怖くて気持ち悪かったです。 私ははっきりおじいちゃんに止めて欲しいと言おうかと思いました。しかし、最近おじいちゃんはボケていると確実に感じています。私はビデオの事を言っておじいちゃんが何かしてきたらどうしようかと思うと、怖くて何も言えません。 こんな事をされても昔遊んでくれたおじいちゃんの事が大好きです。だから傷付けたくもないんです。 私はどうすればいいんでしょうか。 親にはほとんど会っていないし、おばあちゃんにも変な心配はさせたくありません。このような場合、どんな対処をとればいいんでしょう・・ 解決策で無くても、何か意見があればお願いします。

  • おじさんとおじいさんの違い

    「おにいさんとおじさん」の違いはよく取り上げられます。 今もテレビでやっていましたが、例えば、シャツの裾をパンツに入れるのは「おじさん」だそうですし、おしぼりで顔を拭くと「おじさん」だと言われるのは、その代表的なものですね。 それでは「おじさんとおじいさん」の違いは、どんなところに感じますか?   私は、父親が会社をリタイアして、ネクタイから紐タイをするようになったのを見て、「おじさん」から「おじいさん」になったなと感じたものです。

  • 彼女の行動についてどう思われますか?

    先日質問した者ですがもっとたくさんの人の意見をお聞きしたいので質問させていただきます。 彼氏のお兄さんの彼女さんの行動について少し気になりました。 気になった点は *隣の部屋に人がいることを知りながらHを始めて声がもれている *数年前から付き合っているのに彼のご両親と 一緒にご飯を食べたことがなく毎回自分たちの部屋に行って食べている *仕事が終わってからは彼女の家で毎週お泊り&旅行に行く 勿論大人です。不良系ではありません。結婚を考えてお付き合いしているそうです。 彼にそれはあんまり良い行動ではないんじゃないかなぁ?と言っても 「え~いい子だよ~」「たしかにHの件に関しては良くないと思うけど 食事は別にいいんじゃないの!?それが常識なの?」と言われました。 私は結婚を視野に入れて付き合っているのなら食事に呼ばれたときは 親さんと一緒に食べたほうがいいのではないかな!?と思ったのですが… あまりいい印象を受けないのですがこういう行動はいいのでしょうか!? もし彼女のような行動をする人が自分の息子の彼女だったらどう思われますか!?