• ベストアンサー

家族の国民年金保険料控除について

同居の独身子供(成人、勤人)の学生時代の国民年金保険料(免除申請済)を親が払った場合、証明書は本人名義で郵送されて来ますが、年末控除は親(勤人)でも受けられると思います。証明書だけでは実際の納付者が判らないと思いますが年末控除申請書に添付した人が控除が受けられるということなのでしょうか?子供のほうが申請により控除が多ければ、実際は親が保険料を払っていても、子供側で控除が受けられる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>実際は親が保険料を払っていても、子供側で控除が受けられる… そもそも、社会保険控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 親が払ったものを子が申告することは、原則としてできません。 ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 親の預金から振り替えられているような場合は、子にはまったく関係ありません。 >年末控除申請書に添付した人が控除が受けられるということなのでしょうか… 日本の税制は、自主申告・自主納税を建前としています。 国家が国民を信頼しているからです。 自分で払ったのでなければ、自分の申告に含めてはいけません。 とはいえ、年末調整にしろ確定申告にしろ、問診されることはあっても深く調査されることは、あまりありません。 だから誰が申告してもよいと考えるのは、スーパーでキャラメル 1箱をポケットに入れても、レジ係や警備員に見つからないだろうと考えるのと同じことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

oshietenegoo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>実際は親が保険料を払っていても、子供側で控除が受けられる? こういう事をあからさまに聞かれると困ってしまいます。「実際に支払った人が控除を受けられる」というのが建前です。本音の回答はできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料の控除について

    国民年金保険料の控除についてお尋ねします。 私は会社員ですが、子供が今年就職しました。 子供の収入が低いため、学生時代からの支払い猶予分と本年度分の合わせて3年数か月分の保険料(約60万)を、親である私が納付しました。 こういう場合、私の年末調整から控除することは可能でしょうか? (手元に控除証明書はあります) 可能である場合、私が納付したことを証明する何らかの証拠をどこからか求められることはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料追納による社会保険料控除について

    今年、学生のときの全額免除のものと、学生納付特例の国民年金の追納をしました。 この支払った保険料は年末調整の控除の対象になると思うのですが、年末調整の用紙の 社会保険料控除の欄に何も書かずに申請をした場合はどうなるのでしょうか? 控除ということ自体あまりよく分からないのでその辺も教えて頂けたら助かります。

  • 前年に支払った国民年金保険料追納分は今年控除申請できますか?

    民間企業に勤める一般のサラリーマンです。 平成16年に学生時代に免除申請していた国民年金保険料の追納を行いました。 社会保険庁より「国民年金保険料の納付額のお知らせ」が届き、 証明年月日が「平成17年1月1日」となっています。 平成16年の年末調整で社会保険料の控除申請を行っておりませんでした。 これについて平成17年の年末調整で控除申請は可能でしょうか? また不可能な場合に何か別の手段で控除申請することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書についてお聞きしたいです。

    23歳の者です。 大学卒業後、アルバイトをしながら資格の勉強に励んでおります。 そのため、国民年金は現在親(公務員)に払ってもらっているのですが、去年11月頃に『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』というのが届きました。 それには、「国民年金保険料を社会保険料控除として申告(年末調整・確定申告)する際には、この証明書や領収証書を添付等する必要があります。」と書かれているのですが、やはり、親に申告してもらわないといけないのでしょうか? 払ってもらっているということで親には聞きづらくて、こうして質問をさせていただきました。最近、棚を整理しているときにこの証明書を再び目にしたのですが、この証明書がまだここにあるということは、申告ができていないということですので、このまま放っておいていいのか少し心配しております。 ちなみに平成20年の納付状況は、1~3月は学生納付猶予制度、4月以降からは国民年金として支払っており(納付済)、10~11月は見込みとなってます。平成20年中の納付済保険料額はちゃんと記載されておりますし、大学生のときは『学生納付猶予制度』を受けておりました。 あと、今の仕事はというとレストランのアルバイト(週に4回程度で時給800円程度)だけで、職歴はありません。

  • 子供の国民年金保険料

     サラリーマンです。  「医療費控除」を受けるため、毎年確定申告しています。  子供(学生)が20歳になり、今年、国民年金保険料を納めました。  昨日、この納めた国民年金保険料の「控除証明書」が郵送されてきましたが、本人(=子供)に収入がない場合は、確定申告できず控除対象にはなりませんよね。  この「控除証明書」は、私(=世帯主)が確定申告する際に、控除の対象として利用(申請)可能ですか?  よろしくお願いします。

  • 国民年金の社会保険料控除はいつまで?

    昨年非自発的退職をし、市役所に相談に行くと、国民健康保険は保険料の減額を受けられたのですが、国民年金は世帯収入で判定されるようで、妻が働いているため免除や減額の申請は通らない(所得)ということでした。ですので、国民年金は再就職した際にまとめて納付しようと思っているのですが、景気、年齢、地方ということもあってか転職活動が長期化し、予想外に納付が伸びています。 失業保険以外今年の収入は、株の配当収入が小学生のお小遣い程度あっただけです。国民年金は2年までさかのぼって納付できると思うのですが、2年以内に再就職でき、まとめて納付した場合は、その年の社会保険料控除に充当できると思うのですが、もし再就職できなかった場合、納期限の前に毎月2年前の年金保険料を納付し続けた場合(例えば医療費控除は5年ですが)、どのくらいさかのぼって社会保険控除を受けることができるのでしょうか。

  • 国民健康保険料控除について

    年末調整をするにあたり、会社から渡された説明書をあらためてよく見てみると社会保険料控除には、国民年金と国民健康保険料を記入となっておりました。(妻は自営であり、扶養の対象ではありません。) これまで、妻の国民年金保険料は証明書を添付して記入していたのですが、国民健康保険料については、記入したことがありません。控除は可能でしょうか?、また、証明書は、国民年金同様に郵送されてきているのでしょうか?

  • 国民年金保険料の控除

    国民年金保険料控除について質問です。 昨年春に転職して、1ヶ月だけ国民年金保険料を支払いました。 これは控除の対象になりますか? 現会社で年末調整はしてもらいました。 ここに含まれているのでしょうか? それとも自分で確定申告するものなのでしょうか? 社会保険庁から控除証明のようなものは届いていません。

  • 国民年金の控除証明について

    年末調整での国民年金の控除証明について誰か教えて下さい。 1月~9月分までは国民年金の控除証明書が証明書類になると思いますが、 現金納付の場合10月~12月までの納付分は、見込額の記載がないため領収書を付けなければならないのでしょうか? また、その事はどこかに明示されているのでしょうか?(控除証明書や国税庁のホームページ等)

  • 国民年金控除証明書について

    年末調整で提出する国民年金控除証明書について質問です。 昨年失業し、今年の年金は全額免除でした。 今年支払った年金が無い場合は提出しなくても大丈夫ですか? ちなみに今年の年金は納めてないので国民年金控除証明書届いてません。 全額免除の人は国民年金控除証明書を提出しなくても良いのか教えてください。