• 締切済み

雇用差別について

himeichigo17の回答

回答No.6

泣き寝入りみたいで悔しいということですが その程度のことはどこででもあります。 年齢で差別しているのが事実だとして、 企業にもそれなりの理由があるのかもしれません。 例えば仕事の指示をする社員が若いので年配者は扱いづらいとか。 また、そんな風土がある企業でかりに働けたとして、 仕事のできない若い人に先輩づらされたり、 自分より何倍も仕事が遅い若い人がちやほやされたりと とても居心地が悪かったかもしれませんよ。 噂が本当だとしたら、そんな企業の面接に落ちたのは あなたにとってもとてもよかったと思います。 それでも、泣き寝入りしたくない、 法的手段に訴えるつもりならば絶対的な証拠が必要です。 「採用条件を年齢で差別している」を立証しなければいけません。 たとえば、履歴書等に「スキルは十分だが年齢がオーバー」 といったカキコミを人事責任者がしているとか、 「年齢が高い」といった発言をおさえるとか、 「年齢的に条件を満たさない」と記載した不採用通知をもらう といったものが証拠になります。 証拠力は弱いものの、実際に30代の中途採用者が0人である、 過去の採用受験者の証言を集めると状況証拠として多少役立ちます。 とにかく、第三者が見てその企業が確実に年齢で差別して 雇用を決めている・・・とされる事実を徹底的にあばいていく必要があります。 こうした証拠が出揃わなければ裁判も起こせません。 証拠集めと平行し、同じように今回応募した企業に 応募した人に同様の志を持つ仲間を集め、被害者の会をつくるとか 署名運動をするといった活動もすることもできます。 残念ながら裁判所に訴えるにはここまでやらないといけません。 不可能と思われる証拠をなんとしても掴み、 企業の体質を動かしてやるという強い心持がなければできません。 企業を訴える(小が大に噛み付く)ということはそれくらいやらなければ何もできないんです。 それでも裁判に勝てる保証はありませんし、 一審で勝訴でも二審でどうなるかわかりません。 民事とかいえ何年もかかる裁判になる可能性もありえます。 訴えるということは並大抵の苦労ではないですが、 覚悟が本物ならぜひ頑張ってください。 しかし、そこまでの苦労をしても受取れるのは微々たる慰謝料だけ。 勝訴してもむなしいだけだと思います。

dayandayan
質問者

お礼

貴重なご意見どうもありがとうございました. 証拠集めの件とても参考になりそうです. 「勝訴してもむなしいだけ」,そうなのかもしれません. それでも決着つけたい,という気持ちがある一方,他の方々の回答を読んでいると「やめておけ」という主旨のものが多くて,正直へこんでしまいました. 明日労働基準監督署に行って相談してくるつもりではいました.

関連するQ&A

  • 男で貿易事務

    貿易事務に大変興味があり、貿易事務に転職したいと真剣に考えています。ただ、貿易事務の求人は実務経験者募集が多いです。そのため、今の海外営業の仕事を辞めて、派遣会社の貿易事務講座を受けて、派遣社員で貿易事務の経験を積みながら、正社員の求人に応募しようと思います。今後貿易事務のスペシャリストとして、頑張っていきたいです。 この計画をどう思いますか?私は32歳の男性で、貿易事務経験なし。貿易実務検定C級あり。よろしくお願いします。

  • 未経験ですが貿易事務の仕事に就きたいです。

    貿易事務の仕事に興味があります。 派遣に登録していて、貿易事務の仕事もあるんですが、ほとんと全て応募資格に「貿易事務経験者」とあります。 派遣では未経験からは無理なんでしょうか。 全くの未経験から雇ってもらうにはどうすればいいでしょうか?

  • 未経験者で貿易事務・貿易実務に就くには?

    31歳男性です。今までアルバイト経験(接客)のみです。 私は英語力を活かして(TOEIC790点)、貿易実務の経験を積んでいき、貿易実務のスペシャリストになりたいです。 今まで社会人経験も貿易実務経験もありませんので、少しでも知識を身につけようと貿易実務検定C級を取りました。今まで数ヶ月間転職活動で貿易事務・貿易実務の正社員求人に応募しています。求人には「貿易実務経験○年以上」と書いてあるものばかりですし、書類選考で落とされることがほとんどです。貿易実務の仕事は、いくらやりたいという熱意があっても、貿易実務経験がないとダメなのでしょうか? 貿易実務経験がある方・詳しい方にお聞きします。 1.貿易実務未経験者が正社員になるのは、現実問題としてかなり難しいですか? 2.私は年齢のこともあり、正社員での採用を希望しています。正社員ではなく派遣社員でしたら未経験でも採用されやすいですか? 3.最近「紹介予定派遣」という制度を知りました。私のような未経験者でも、数ヶ月派遣社員として勤務して、こちらと企業双方の希望が一致すれば正社員になれるというものですが、実際に正社員になれる確率は高いのでしょうか?「紹介予定派遣」で正社員採用の実績があまり無い会社も結構あると聞いたことがあります。 4.貿易事務・貿易実務の求人に強い転職サイト・紹介会社等はどこですか? 貿易実務未経験者は貿易実務の仕事に就きにくいのが現状です。私は本当に貿易実務を一生の仕事にしたいのです!!どなたかアドバイスお願いします!!

  • 未経験で貿易事務・貿易実務に就くには?

    31歳男性です。今までアルバイト経験(接客)のみです。 私は英語力を活かして(TOEIC790点)、貿易実務の経験を積んでいき、貿易実務のスペシャリストになりたいです。 今まで社会人経験も貿易実務経験もありませんので、少しでも知識を身につけようと貿易実務検定C級を取りました。今まで数ヶ月間転職活動で貿易事務・貿易実務の正社員求人に応募しています。求人には「貿易実務経験○年以上」と書いてあるものばかりですし、書類選考で落とされることがほとんどです。貿易実務の仕事は、いくらやりたいという熱意があっても、貿易実務経験がないとダメなのでしょうか? 貿易実務経験がある方・詳しい方にお聞きします。 1.貿易実務未経験者が正社員になるのは、現実問題としてかなり難しいですか? 2.私は年齢のこともあり、正社員での採用を希望しています。正社員ではなく派遣社員でしたら未経験でも採用されやすいですか? 3.最近「紹介予定派遣」という制度を知りました。私のような未経験者でも、数ヶ月派遣社員として勤務して、こちらと企業双方の希望が一致すれば正社員になれるというものですが、実際に正社員になれる確率は高いのでしょうか?「紹介予定派遣」で正社員採用の実績があまり無い会社も結構あると聞いたことがあります。 4.貿易事務・貿易実務の求人に強い転職サイト・紹介会社等はどこですか? 貿易実務未経験者は貿易実務の仕事に就きにくいのが現状です。私は本当に貿易実務を一生の仕事にしたいのです!!どなたかアドバイスお願いします!!

  • 未経験で貿易事務・貿易実務に就くには?

    31歳男性です。今までアルバイト経験のみです。 私は英語力を活かして(TOEIC795点)、貿易実務を一生の仕事として考えています。経験を積んでいき、貿易実務のスペシャリストになりたいです。 今まで社会人経験も貿易実務経験もありませんので、少しでも知識を身につけようと貿易実務検定C級を取りました。今まで数ヶ月間転職活動で貿易事務・貿易実務の正社員求人に応募しています。求人には「貿易実務経験○年以上」と書いてあるものばかりですし、書類選考で落とされることがほとんどです。貿易実務の仕事は、いくらやりたいという熱意があっても、貿易実務経験がないとダメなのでしょうか? 貿易実務経験がある方・詳しい方にお聞きします。 1.貿易実務未経験者が正社員になるのは、現実問題としてかなり難しいですか? 2.私は年齢のこともあり、正社員での採用を希望しています。正社員ではなく派遣社員でしたら未経験でも採用されやすいですか? 3.最近「紹介予定派遣」という制度を知りました。私のような未経験者でも、数ヶ月派遣社員として勤務して、こちらと企業双方の希望が一致すれば正社員になれるというものですが、実際に正社員になれる確率は高いのでしょうか?「紹介予定派遣」で正社員採用の実績があまり無い会社も結構あると聞いたことがあります。 4.貿易事務・貿易実務の求人に強い転職サイト・紹介会社等はどこですか? 貿易実務未経験者は貿易実務の仕事に就きにくいのが現状です。私は本当に貿易実務を一生の仕事にしたいのです!!どなたかアドバイスお願いします!!

  • リッチフィールド

    こんばんは。 私は現在転職活動中の25歳女性です。 未経験ですが貿易事務の仕事に興味があり、仕事の幅を広げるためにも派遣社員になる事も考えています。 そこで、未経験でも貿易事務にチャレンジ出来るという「リッチフィールド」という派遣会社の求人募集を見つけました。伊藤忠グループの派遣会社なのですが、評判などを調べてもよくつかめません。未経験から貿易事務を経験できるなんてあまりないですし、興味は持っています。 HPを見た限りでは、「特定派遣」という形態に分類されるらしく、派遣先は伊藤忠商事をはじめ大手企業だそうなのですが・・。もし、この派遣会社の社員として勤務されたご経験のある方、もしくは評判などを知っている方がいたら教えていただけますでしょうか。今後のキャリアを積むのに良い会社なのでしょうか?

  • 正社員から貿易事務の派遣社員へ

    現在、私は営業事務(正社員)として働いております。 貿易事務の仕事を希望しており、派遣として貿易事務の 実務経験をつもうと考えております。 派遣として働く場合は、今の仕事をやめてから派遣会社に 登録したほうがいいのでしょうか?派遣会社に登録しても 本当に仕事がくるかどうか心配なので、正社員として働き ながら派遣の仕事が探せたらなと思っています。 正社員をやめて派遣社員になったかたは、最初どのように して派遣社員へと転身したのでしょうか?

  • 大手企業で貿易事務、正社員への転職は無理ですか?

    もうすぐ30になる女性です。 米大4年制卒、今まで貿易事務の仕事をしてきました。 大学卒業後は民間は全然考えていなく、アルバイトしながら公務員受験浪人してました。2回落ち、さすがに働かなくてはと思い、語学力の力で貿易事務未経験で派遣社員をして5年ぐらいです。 今になって後悔しています。新卒で大手に入っておくのだったと・・・(後悔しても仕方ありませんが) 名の知れた大手で貿易事務は派遣か、新卒で入るかしか道がないのでしょうか? 全然募集がないです。大手子会社に応募しても人気があるのか書類で落とされます。正社員歴がないのが問題なのか・・・変なプライド!?が邪魔して中小へ応募するのをためらってしまいます・・・(中小をバカにするわけではなく、あくまで私の価値観の問題なので・・・)

  • 男32歳で貿易事務に転職したい

    私は貿易事務に興味があり、貿易事務職に転職したいと思っています。貿易実務検定C級も取得しました。ただ、貿易事務の求人は実務経験者募集・契約社員または派遣社員募集がメイン・女性の求人が多い、です。 私は32歳の男性で、現在海外営業職です。英語はTOEIC790点あり、貿易書類などの実務経験はありません。このような私が貿易事務の正社員に採用されるにはどうしたらよろしいでしょうか?今の会社を辞めて貿易事務職に転職する前に、貿易事務の書類の書き方講習などを受けようと思っています。 本当に真剣に考えています。私のような未経験者が正社員として貿易事務職に就ける方法などご存知の方、教えていただけますか?本当によろしくお願いします。

  • 貿易事務の仕事は、正社員の募集は少ないのでしょうか?

    求人誌を読んでいると貿易事務は、正社員よりも派遣社員としての募集が多いと言うイメージがあるのですが、実際の求人では、派遣社員と正社員のどちらの方が募集は多いのでしょうか?また、未経験者が貿易事務の正社員になるには、どうすれば良いのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えて下さい。