• 締切済み

■■無職 25歳■■

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.2

親元でバイトって事は、親の経営する工場ですか? それならなおさら社長の息子って事でみんな可愛がってくれるでしょう。 それ以上の職場環境はないと思います。 どんな仕事に就いても職場には人色々な人間が居ます。 健全な人間でも人間関係で辞める人も少なくありませんから、自分でひきこもりとゆう自覚があるのなら恐らく続かないでしょう。 もう少し親元で働き、自分に自信が付いてから外に出た方が良いと思います。 今、無理して結果が悪ければ状況が余計に悪くなる恐れがあります。 でも今回、こうゆう気持ちになった事は一歩前進したとゆう事ですからこれからも前向きに頑張ってください。 自分の気持ち次第ですよ!

seiza-
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました!!工場なんですが私の親が経営しているのではなく親の従兄弟が経営しております。親自身の会社であれば親も 暫くは雇ってくれたと思います。しかし従兄弟が経営しており、親も 従兄弟に申し訳ないと思っていたのだと思います。本当にこの職場は私にとって最適だったんですが、正直従兄弟と顔を合わすたびに私自身も申し訳ない気持ちもあり、やめなければいけないと思っていました。やめてみて物凄く切ない気持ちでイッパイですが一刻も早く新しい職場を探してみようと思います。続かない確立の方が高いですがまず行動を起こしてみようと思います。本当に有難う御座いました!

関連するQ&A

  • どうしたら

    大学生です 高校時代に学校で苛めバイト先でも苛めにあいました バイトは辞めましたがそこから誰かを目の前にして何かを教えられても頭に入らず冷や汗と息苦しさを感じてしまいます 高校も中退し高認を取り通信大学に入学しました 大学にいったらましになるだろうとバイトをしても高校時代より酷く息苦しくパニックになり無理でした こんな事では就職出来ないしましてや親にすがり付いたままになると焦って繰り返し気力がなくなり引きこもりになりました 精神科に行きたいと親に言ってもいつか治るし今は甘えだから直しなさいと言われました もう20歳だし甘えなのも分かってます でももう何か理由がほしいです 私の存在が無くなればいいのに怖くて死ねません 死にたいです精神を安定させたいです もういきたくないのに生きてるのつらいです

  • 20代前半ひきこもり、自分が悲しいです

    こんにちは。 自分のこの生活が、悲しいです。 私は、昔は結構明るく、友達もいて、服装等もどっちかというと派手なタイプでした。 しかし高校は授業や校則について行けず人間関係もしんどくなり、辞めました、それからはなるべく家族以外の人と関わらず、バイトも続かず、外の人間関係がつくれず、親とは出かけますが、半ひきこもりの生活をしています。 働いて、自分を磨いて、夢をかなえるために頑張るんだ!という思いをずっと持っていたのですが、結局口だけで、寸前になったら何でも逃げてしまい、引きこもりから抜け出せませんでした。 最近は、夢ももう無理だ、と思うようになり、この生活が長くなってきたせいか精神もとても弱くなってきて、小さい事でも傷つき、全て自分の劣等感に結ぶつけ、悲しみが押し寄せ、泣いてばかり、という生活です・・・。 友達は少なく、親友はいません。私は今までの人生、薄っぺらい人間関係しか作った事がありません。私は自分のことしか考えてこなかったし、そのときばかりの上っ面で生きてきたんだな、と思います・・。 彼氏も今までできた事がないです、、 今、21才です。高校から大学、皆、輝いている時期だと思います・・ 昔の同級生も、おしゃれをして、友達もいて、彼氏をつくり、色んな経験をして、だんだん変わっていくのに、私は家族としか行動せず、半ひきこもりで、何も変わっていません。 人と関わる、人間関係を作るのが怖いです。どこかで働いても、劣等感が刺激されて、鬱になって、リセットしたくなってしまいます・・。 でも、頑張りたいです、脱出したいです、心配してくれる親にも安心させてあげたいです・・。 これからでも、もっと人を好きになって、強い自分になって、明るい人生を送るための、ヒントや勇気を教えてください・・・。 長い文章ですが、読んでくださり有難うございました!

  • 25歳無職です。就職について質問があります。

    御世話になります。 機械分野の仕事につきたいのですが、機械関係の仕事は安全でしょうか? 最初は電気分野の仕事に就きたいと思っていましたが、夜勤もあったり作業中に危険もあるそうなので恐ろしくなって止めました。 機械関係の就職訓練をした方が就職しやすいのでしょうか? それともすぐに就職活動を始めた方がいいのでしょうか? 僕は高校は機械科だったのですが、改めて訓練をしたという経験は就職に有利に働くのでしょうか・・・ ハローワークでも聞いて見ようと思っているのですが、自宅から遠い為に中々いけず気持ちが落ち着かないので先にこちらで質問させていただきました。 大学でも工学部で機械工学科に居たのですが、外食関係のバイトをしていた事が原因でアトピーと喘息が悪化し精神的にまいってしまった為、大学を一年で中退し5年近く自宅療養をして引篭もり生活を送っていました。 引篭もりの間に短期バイトをした事もあるのですが、空白期間が長いためどこにも就職できないんじゃないかと不安で仕方ないです・・・ 機械分野の中でどういった仕事が就職し易いでしょうか? 機械に限らず、お勧めの仕事も教えて下さい。 出来るだけ安全で夜勤が無い仕事がいいです。 よろしくお願いします。

  • 30歳で無職。。。再就職したい。

    こんにちは。現在、僕は30歳の無職です。 高校卒業後、18歳から27歳まで工場で正社員として勤務してました。職場の人間関係でトラブルがあったり、工場内の油だらけ錆だらけ等の汚れた環境でアトピー性皮膚炎になったりで、精神的にも嫌になって、27歳で退職しました。28歳から現在までコンピュータ系の専門学校に通ってるんですが、コンピュータは自分には向かないと痛感させられました。就職活動を始めて3ヶ月が経過したのですが、幾つもの会社の面接や書類選考で落ちてます。最初はアルバイトからでもと、親には言われてるんですが、僕はもう30歳で土壇場で、今アルバイトしても就職を先延ばしにするだけで、今、正社員として就職できないと31歳や33歳になった時に就職するのは難しいと思う為に、アルバイトも始められないでいます。僕の希望はオフィスワークが希望なんですが、ハローワークに行って探しても皆無に等しいです。過去の経験から、工場は避けたいですが、職を選んでられない年齢なので工場の職も探してます。以前、8年間勤めた工場から、また働きにこないかという誘いを受けてるんですが、もう以前、勤めてた工場にだけは戻りたくないです。理由は上司や同僚から過酷な嫌がらせを長年の間、受けてたので、もう戻りたくないです。だけど、就職が全然に決まらない状況下で、31歳になっても来年になっても就職先が決まらないままだった場合、以前、勤めてた工場に戻る事も視野に入れておかないといけなくなるんです。今は、働いて貯めた貯金で生活してますが、親は働いてるのに僕は働いてないので申し訳ない気持ちです。働きたいけど、働けてないので、情けなくて死にたくなる位に辛いです。オフィスワーク希望ですが、職業を選んでられない年齢なので、製造業なども探してますが、落ちたりして決まらないです。 四面楚歌なので、良ければアドバイスお願いします。

  • 3年間無職で就職するにはどうしたらいいでしょうか?

    学校を卒業後、販売で一度就職はしたのですが、私の甘えた考えで上司が怖いという理由で一週間ほどして辞めてしまいました。 その後、仕事を探したのですが、上手くいかず短期のバイトと親の仕送りで生活してます。 今就職難で、ハローワークや派遣会社には短期しかしてないし経験ないからどこも紹介できないといわれてしまいました。 それで今バイトで探してるのですが、自分に出来ると思うのが求人に無くほんとに困ってます。 短期は工場やデータ入力しか経験が無く、接客はしたことがないです。前の上司を思い出して出来ませんでした。 車がないので工場は遠方無理で出来ません、腕力もないのでホールスタッフなど重い料理もてません。 消極法で接客で探してるんですが、私の性格が暗く人と話すのが得意ではないので、親には接客系は無理、工場探しなさいっと言われてしまいます。 でも、無いものはないので、求人見てたら、コンビニ、クリーニング受付があったので受けようと思ったのですが、失敗したくないので質問します。 ・コンビニは怖い人がきたり、レジはお客を待たせて朝とか怒鳴られたりしますか?コンビニは売るだけじゃなく、年金や払い込み用紙とかクレジットとか大変そうなイメージですがどうなんでしょうか? ・クリーニング受付は苦情が来たり、返金してとか言われたり、とにかく怒鳴られまくる仕事というイメージなんですがどうでしょう? 臆病なので、怖いおばちゃんに怒鳴られながら言われたら聞いてしまいそうで。 この性格が直せればいいんですか、すぐには無理なので気が弱くても出来るバイトがあったら教えてください。 20代の女です。

  • 無職

    現在同棲2年目の彼氏(29才)が現在無職です。 働いていた会社が倒産し3月末に職を失いました。 貯金はほぼ無し。家賃は彼氏が全額払ってくれていました。 食費は折半、料理は私が担当、家事は半々です。 私(28才)は現在正社員で勤めています。 2人で貯めていた貯金もここ数ヶ月の家賃などで無くなりました。 私の収入から生活用品や食費を出さざるを得ない状況です。 彼氏は友達に当面の生活費や家賃を借りようと思っているようです。 今の時期就職が困難なのはわかります。 何度か面接まで行き不採用になっています。 彼氏もイライラしているようですが、職安などに通って頑張っていると思います。 しかし、私も仕事をしていない彼氏を見ているとイライラしてしまいます。 ここ4ヶ月でバイトも一切していないので収入は0。 私にバイトしろと言われるのがとても嫌らしく、すぐ不機嫌になります。 そして何かしら理由をつけて働きません。(賃金が安い、腰が痛い、遠い etc) フラフラしている(ように見える)彼氏を見たくなくて、私が仕事の後にバイトを始めました。 ほとんど家に帰らなくて済むので精神的に楽ですが、体がしんどいのは確かです。 今の所本業に支障はありませんが、支障が出たらバイトは辞めるつもりです。 そして、彼氏が無職の為に家に帰りたくないと思って始めたバイト代から 彼氏の生活費を出さなければいけなくなるかもしれないと思うと、また腹が立ってきます。 これから先の事を考えても、計画性がない彼氏に不安を覚えます。 倒産があるまでの生活はうまくいっていました。 一度別れることも考えました。 私が実家に帰る事も考えました。 でも何が良いかわからずそのままです。 甘えと支えの区別が最近わからなくなってきています。 就職出来ればこのイライラは無くなると思いますが、 また同じ状況になったとき私が仕事を辞めて子育てでもしていたらと思うと、 家族で路頭に迷うのではないでしょうか。 見限った方がいいのか、育てた方が良いのか、わかりません。 同じような状況の方はどうやって切り抜けられたのでしょうか。

  • 引きこもりを抜け出したい

    いまは高校生で通信制高校に通っています 通信なので学校には全然行きません(家で宿題ができるため) もう1年以上引きこもりのような感じが続いています 家ではインターネットをしています 抜け出したくてバイトをしてみたこともありましたがすぐ辞めてしまいました 親に養ってもらっているから引きこもることができます 親から離れて生活をする とか パソコンをぶっ壊すなどのちょっときついやり方じゃなくてできることからやっていって引きこもりを抜け出したいのですがまずどんなことをすればいいんでしょうか やっぱり自分で働いてお金を稼いだほうがいいんでしょうか 実際に引きこもりだった人などの意見も聞きたいです 回答おねがいします

  • 無職の妹について

    こんにちは。20代女性です。 私には20代前半の妹がおり、現在無職です。 親の経営する会社で働いていたのですが、血の繋がりのない父とうまくいかず、辞める→しばらくしてまた親元で働く、を2度繰り返しています。 流れは 親の会社で働く(約1年間)   ↓ 辞めて、別の会社で働く(約半年間)   ↓ 無職(約半年)   ↓ 再度親の会社で働く(約1年間)   ↓ 辞めて、現在無職(約3ヶ月間) 2度目に戻ってきたときは、そう簡単には辞めないことが約束だったのですが、父と相性が悪すぎてやはりダメでした。 父も父で、入社を許したと思えば自分の都合が悪くなるとすぐにクビだと言い出したりして、父も悪いところはあります。 元々気難しい人なのですが、特に妹とは折り合いが悪く、妹も頑張るつもりで入社しても、やはりたまりかねてしまう・・・というような感じです。 しかし入社する時点で、父がそういう人だということはわかっていることなので、2度目の入社のときは母が口すっぱく「簡単に辞めないで」と言っていたのですが、結局1年続きませんでした。 親元で働くことはさておき、前回も半年無職で、今回も同じような感じになりかねません。 本人は、「仕事しなきゃ」とは思っているようで、「前みたいに半年も無職は嫌だ」と言いつつも、結局無職のままです。 とにかくバイトでも何でもすればと言うのですが、何だかんだ言ってしません。 強く言うと、「誰も私のことわかってくれない」「言われなくてもわかってる」などと言って心を閉ざしてしまうので逆効果です。 なので、優しく話を聞きつつ「とにかく働かないといけないよ」ということしかできません。 「わかってる」と言いつつ求人誌を見たり、インターネットで見たりするだけでハローワークには行かないし、時々は飲みに行って夜中帰ってきたりするので、私からすれば真剣さが感じられませんし、甘えていると思います。 父がうるさいのが嫌だと言うので、「仕事さえしていれば少しはマシになると思うよ」と言うと、「仕事してても言うもん」と。 私も父のことはよくわかっているので妹の気持ちは痛いほどわかるのですが、仕事していなかったら親からうるさく言われるのは当然のことで、それに加えてハローワークにも行かず遊びに行っていればなおさらだと思います。 でもそれを言っても「わかってる」としか言いません。 父の言い方も確かに、人を馬鹿にしたような言い方をするので勘に触るのですが、とにかく今は仕事をしていないので、言われても仕方が無いと思います。 今は仕事を選ぶのではなく、自分が職種に合わせていくつもりでないと仕事は見つからないということも言っているのですが、本当にやる気があるのかどうかわかりません。 勘当でもされればいいと思うこともありますが、そうなると母は逆に心配することが増えるので、それはしたくないようです。 私も、最近はちょっとあきれています。 本当にやる気があるのならバイトでもするはずだし、職安にも行きます。 それをしないで「わかってる」と言われても、3ヶ月も無職だといい加減にしたら?と思うのです。 私としては怒りたい一心ですが、何か精神的なものもあるのかな?と思ったりもします。 私は正直、妹の気持ちがわからないので妹の気持ちをわかってあげることはできません。 わかるのは、父と一緒に生活するのが大変だということです。 かといって、無職だとなおさらうるさく言われるので、私も親の会社で働いたことはありますが、辞めて2週間くらいで次の仕事を見つけました。 父に言われるのも嫌だし、それ以前に無職なんて嫌だと思ったからです。 妹もそれはわかっているのに仕事をしないということは、何か他に原因があるのだろうかと思ってしまいます。 第三者の方がこの話を聞いて、何か考える部分や「原因はこれなんじゃ?」と思うことなどはありますか? また、何か良い方法はないでしょうか? 妹も20歳を過ぎているしある程度はもうほったらかしているのですが、やはり気になります。 今、私は婚約者と同棲しており、自分から妹に連絡することはあまりないですが、妹は暇なようで、私が休みのときはちょくちょく会って買い物に付き合ってもらったりしています。 そのたびに仕事のことは話すのですが、なかなかです。 皆さんのご意見などよろしくお願いします。

  • 人間関係の放棄

    私は引きこもりです。 引きこもり暦3年の引きこもりです。 引きこもった原因は信じてた友人から裏切られ、そしてボコボコにリンチにされて、PTSDになったからです。 それ以来、私はネットゲームに嵌って、リアルの人間関係を放棄しました。 ちなみに無職で親の金で生活してます。 親が死んだ時、私も死のうと思ってます。 別にもう、親と一緒に生活できてるだけで満足です。 こんなことを考えるぐらい人間関係はどうでもいいと思ってるんですが、みなさんはこんな私を見てどう思いますか? リアルの人にこんな質問できるわけがないのでここで質問させてください。 変な質問ですがよろしくおねがいしねます。

  • 相談させて下さい。私は今三十代半ばの独身無職の男です。18の時にあった

    相談させて下さい。私は今三十代半ばの独身無職の男です。18の時にあった事故で体の一部が欠損してしまい‥それから人生自暴自棄になってしまい友人もあまり作らずひきこもりの生活になってしまいました。一応大学は留年しながら卒業しましたが就職は一切せずに今に至ります。 バイトは数か所でしたことはあります。 しかし働いたことや恋愛は自分は障害を持った人間だから‥と出来ませんでした。 悲しいことですが‥。 しかし今三十代半ばになってしまい親も年老いてきて私も自立独立しなければならないと思い始めました。(皆さんに遅いと叱責されるのはわかっています) しかし十年以上ひきこもりのような生活をしてきており‥ずっと寝たきりだった‥これからどうすればいいのか全くわかりません。 こんなダメダメな私に皆さんのアドバイスをくださいませ。 よろしくお願いします。