• ベストアンサー

三角関数の性質~基本~

kuwaman091の回答

回答No.1

(2) cos(-11π/4)=cos(11π/4)=cos(2π/4+9π/4)=cos(π/2+9π/4)=-sin(9π/4)

caandcat
質問者

お礼

kuwaman091さんお式を参考に 最後まで辿り着きました。 わざわざ回答してくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三角関数について

    次の三角関数の問題がわかりません。 お願いです! やり方を教えてください! 1 tanθ=4のとき、次の値を求めよ。    (1) cos2乗θ    (2) 1+sinθ分の1+1-sinθ分の1 2 θが鋭角で、sinθ-cosθ=2分の1のとき、sinθcosθ、sinθ+cosθの値を求めよ。 3 sin2乗θ=3sinθcosθ-1のとき、tanθの値を求めよ。 以上の問題です。 お願いします!

  • 三角関数の性質

    一応公式にあてはめて やったのですが +,- が答えと逆に なってしまいます。 よくわからないので わかる方がいらしたら 教えてください。 三角関数の性質ってやつです。 出来れば(1)~(3)まで 教えてくれると助かります。 お願いします。 (1)sin21/4π (2)cos(-11/3π) (3)tan(-19/6π)

  • 三角関数で、

    三角関数で、 cos^2θ=1/1+tan^2θ という公式(?)を習ったのですが、 どうしてコレが成り立つのかがわかりません。 2倍角や、半角等の公式で証明ってできますか? cos^2θに1-sin^2θを入れてみたり、 tan^2θをsin^2θ/cos^2θにしてみたりしたのですが、 やっぱりよくわかりませんでした。 教えてください。

  • 三角関数の性質

    三角関数の性質の、 sin(θ-π)=-sinθや、 cos(θ+π/2)=-sinθ、 tan(-θ)=-tanθなどは、どうしてそうなるんですか? 全部暗記しなくてはならないんでしょうか…?

  • 三角関数

    問 次の三角関数を例のように一度0°から90°の 三角関数になおしてから、値を求めよ.  例 sin(-420°)=-sin420° =-sin(60°+360°)=-sin60° =-(√3/2) (1)cos300° (2)tan(-120°) (3)sin600° (4)cos1200° 私の出した答は (1)1/2 (2)-√3 (3)√3/2 (4)ー(1/2) になったんですけど、(3)は第3象限だからマイナスになるはずだから矛盾してますよね・・・? 教えてください。よろしくお願いします.

  • 三角関数 解き方 教えて下さい。

    高校のとき三角関数を授業でやっていましたが、今となってさっぱりです。 三角関数の基本がわかりやすいサイトなどあれば教えて下さい。 「sin cos tan」が さっぱり分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 三角関数

    三角関数の公式で sin(-θ)=-sinθ  cos(-θ)=cosθ tan(-θ)=-tanθ とありますが、角度が例えば-150°の場合、cos(-150°)で-√3/2、ということは cos(-θ)=cosθ は成立しないのではないでしょうか? 同様に、sin(-225°)の場合、1/√2でこれも成立しないのは? ずっと、疑問に思っていました。 どなたか、おねがいします。

  • 数学の三角関数の質問です。

    数学の三角関数の質問です。 θは鋭角で、tan(90°-θ)=1/2のとき、sinθとcosθの値を求めよ。 どうやりますか?教えてください。

  • 三角関数

    θが次の値のとき、sinθ、cosθ、tanθの値を求めよ。 という問題で、 問: 8/3π 答: π=180°より   8/3・180°=480°   480°は120°+360°×1   θ=120°   よってsinθ=√3/2、cosθ=1/2、tanθ=√3 答えはこれで合っているのですが、 やり方はこれでいいんですか?(>_<) まだ学校で習っていないので、 もっといいやり方があれば教えてください! それと、 問: -3/4π 答: sinθ=-1/√2、cosθ=-1/√2、tanθ=1 問: -7/3π 答: sinθ=-√3/2、cosθ=1/2、tanθ=-√3 cosθとtanθに-がついたりつかなかったりするじゃないですか? それの意味がよくわからなくて・・ 教えてください!

  • 三角関数

    単位円を利用して次の三角関数の値を求めよ (1)cos150° (2)sin240°(3)tan330°(4)sin(-150°) (5)cos(-480°)(6)tan495°