• ベストアンサー

三角関数の性質~基本~

私は今高校1年生なのですが、 学校では既に2年生の勉強が始まりました・・・。 三角関数をやっているのですが、 基本のところでつまずいてしまいました。 問 次の□にあてはまる鋭角を求めよ。 (1)tan9π/14=-tan□ (2)cos(-11π/4)=-sin□ 公式で sin(-θ)=-sinθ cos(-θ)=cosθ tan(-θ)=-tanθ sin(π-θ)=sinθ      cos(π-θ)=-cosθ tan(π-θ)=-tanθ sin(π+θ)=-sinθ cos(π+θ)=-cosθ tan(π+θ)=tanθ  sin(π/2+θ)=cosθ cos(π/2+θ)=-sinθ    tan(π/2+θ)=-1/tanθ sin(π/2-θ)=cosθ cos(π/2-θ)=sinθ tan(π/2-θ)=1/tanθ というのを習ったのですが、 2問ともこれを使って解くのでしょうか。 (1)はtan9π/14=tan(π-5π/14)=-tan5π/14 ではないかと思ったのですが、合っているでしょうか? (2)のほうはあまり自信がないのですが、 cos(-11π/4)=cos(π/2-13π/4)=-sin13π/4 でいいのでしょうか? 考えるうちに よくわからなくなってきてしまいました・・・; よろしければどなたが回答・アドバイス等お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

公式は図形的に見ると、 覚えなくても徐々に判るようになります。 (2)が中途半端で投稿します。 ------------ (1)は、okです。 ------------- (2)   cos(-11π/4) =cos(π/2-13π/4)     =-sin(13π/4)    これは、cos(π/2-θ)=sinθと、    あなたが書いているように、 =sin(13π/4) です。    2πを何回足しても、引いても、    値は変わらないから、    2πを引いて、 =sin(13π/4-8π/4) =sin(5π/4)    まだ鋭角になっていないので、 =sin(4π/4+π/4) と変形して、   sin(π+θ)=-sinθを使い、 =ーsin(π/4) となります。 --------------------- cos(-11π/4) =cos(-8π/4ー3π/4) =cos(ー3π/4) =cos(3π/4) =cos(4π/4-π/4) =-cos(π/4) =-sin(π/4) でも手間は同じようです。

caandcat
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです! 理解できました。 私の解はまだ鈍角だったんですね・・・。 どうも授業でいきなりπが入ってきたため頭がついていかなくて; 細かく説明してくださり、 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> 公式で ではなくて、単位円を書いて公式にされるまでもなく当然のことだ、と解るようにしておいて下さい。 いつでも単位円を考えればいくらでも変換できるように。 その当然のことを公式として文章にまとめればこうなりますね、というだけのことです。 その公式を求めるのが面倒だったりテクニックが色々必要だったりで導き辛いから取り敢えず公式を覚えておけ(というのも本当は良くないんだけれど)、ということとは全然違いますから気を付けてください。

caandcat
質問者

お礼

そうですよね。 πを使わずに180°や90°を使ったものでは 公式丸暗記ではなく 自分で単位円を書いてできていたのですが、 どうもπになれなくて頭がまわりませんでした; 私の勉強不足です・・・。 何度もやってスムーズに解けるようにしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.4

>(2)のほうはあまり自信がないのですが、 cos(-11π/4)=cos(π/2-13π/4)=-sin13π/4 でいいのでしょうか? 13π/4は鈍角です。 cos(-11π/4)=cos(11π/4)で 390°も30°も区別がつきませんから cos(2nπ+θ)=cos(θ)がミソです。 当然 sin(2nπ+θ)=sin(θ)です。 π-θ→θと、π+θ→θの変換を何回か使えば、鋭角になります。

caandcat
質問者

お礼

13π/4はまだ鈍角でしたね・・・見落としていました; そんなテクニックがあったのですね。 無事解けました! ありがとうございました。

回答No.3

tanの方は正解していると思います。 cosの方はcos(-9π/14)=cos(9π/14)=cos(π/2+9π/4)=-sin9π/4となるべきではないでしょうか?? 軽くやってるんで間違えていたらすみません^^;

caandcat
質問者

お礼

garnet5980さんのアドバイス(式)を参考に 最終的に答えに辿り着きました。 わざわざ計算していただき ありがとうございました。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

考えすぎです。 例えば(1)については tanθ の周期が π であることを知っていればよいのです。 つまり -tan(9π/14) = tan(-9π/14) と等しくなるのは θ = -9π/14 + nπ , n は整数 あとは鋭角を求めるのだから、θが鋭角となるように n を調整するだけ。

caandcat
質問者

お礼

色々と解き方があるんですね・・・。 勉強になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

(2) cos(-11π/4)=cos(11π/4)=cos(2π/4+9π/4)=cos(π/2+9π/4)=-sin(9π/4)

caandcat
質問者

お礼

kuwaman091さんお式を参考に 最後まで辿り着きました。 わざわざ回答してくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三角関数について

    次の三角関数の問題がわかりません。 お願いです! やり方を教えてください! 1 tanθ=4のとき、次の値を求めよ。    (1) cos2乗θ    (2) 1+sinθ分の1+1-sinθ分の1 2 θが鋭角で、sinθ-cosθ=2分の1のとき、sinθcosθ、sinθ+cosθの値を求めよ。 3 sin2乗θ=3sinθcosθ-1のとき、tanθの値を求めよ。 以上の問題です。 お願いします!

  • 三角関数の性質

    一応公式にあてはめて やったのですが +,- が答えと逆に なってしまいます。 よくわからないので わかる方がいらしたら 教えてください。 三角関数の性質ってやつです。 出来れば(1)~(3)まで 教えてくれると助かります。 お願いします。 (1)sin21/4π (2)cos(-11/3π) (3)tan(-19/6π)

  • 三角関数で、

    三角関数で、 cos^2θ=1/1+tan^2θ という公式(?)を習ったのですが、 どうしてコレが成り立つのかがわかりません。 2倍角や、半角等の公式で証明ってできますか? cos^2θに1-sin^2θを入れてみたり、 tan^2θをsin^2θ/cos^2θにしてみたりしたのですが、 やっぱりよくわかりませんでした。 教えてください。

  • 三角関数の性質

    三角関数の性質の、 sin(θ-π)=-sinθや、 cos(θ+π/2)=-sinθ、 tan(-θ)=-tanθなどは、どうしてそうなるんですか? 全部暗記しなくてはならないんでしょうか…?

  • 三角関数

    問 次の三角関数を例のように一度0°から90°の 三角関数になおしてから、値を求めよ.  例 sin(-420°)=-sin420° =-sin(60°+360°)=-sin60° =-(√3/2) (1)cos300° (2)tan(-120°) (3)sin600° (4)cos1200° 私の出した答は (1)1/2 (2)-√3 (3)√3/2 (4)ー(1/2) になったんですけど、(3)は第3象限だからマイナスになるはずだから矛盾してますよね・・・? 教えてください。よろしくお願いします.

  • 三角関数 解き方 教えて下さい。

    高校のとき三角関数を授業でやっていましたが、今となってさっぱりです。 三角関数の基本がわかりやすいサイトなどあれば教えて下さい。 「sin cos tan」が さっぱり分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 三角関数

    三角関数の公式で sin(-θ)=-sinθ  cos(-θ)=cosθ tan(-θ)=-tanθ とありますが、角度が例えば-150°の場合、cos(-150°)で-√3/2、ということは cos(-θ)=cosθ は成立しないのではないでしょうか? 同様に、sin(-225°)の場合、1/√2でこれも成立しないのは? ずっと、疑問に思っていました。 どなたか、おねがいします。

  • 数学の三角関数の質問です。

    数学の三角関数の質問です。 θは鋭角で、tan(90°-θ)=1/2のとき、sinθとcosθの値を求めよ。 どうやりますか?教えてください。

  • 三角関数

    θが次の値のとき、sinθ、cosθ、tanθの値を求めよ。 という問題で、 問: 8/3π 答: π=180°より   8/3・180°=480°   480°は120°+360°×1   θ=120°   よってsinθ=√3/2、cosθ=1/2、tanθ=√3 答えはこれで合っているのですが、 やり方はこれでいいんですか?(>_<) まだ学校で習っていないので、 もっといいやり方があれば教えてください! それと、 問: -3/4π 答: sinθ=-1/√2、cosθ=-1/√2、tanθ=1 問: -7/3π 答: sinθ=-√3/2、cosθ=1/2、tanθ=-√3 cosθとtanθに-がついたりつかなかったりするじゃないですか? それの意味がよくわからなくて・・ 教えてください!

  • 三角関数の問題で、答えへの過程がわかりません

    左の三角関数が、なぜ右の答えに変換されるのかがよくわかりません。どなたか解説していただけませんでしょうか…。明日が期末テストで、この部分だけがどうしてもわからないのです… 次の三角関数を0°~180°の三角関数を用いて表しなさい。 1、sin432°=sin72° 2、cos500°=-cos40° 3、tan530°=-tan10° 4、cos(-79°)=cos79° 5、tan(-100°)=tan80° 6、sin(-47°)=-sin47° 7、sin234°=-sin54° 8、cos320°=cos40° 9、tan183°=tan3° 10、sin700°=-sin20° 11、tan(-1100°)=-tan20°