• ベストアンサー

旦那さんのことを外で何と呼んでますか?

「旦那」、「夫」という呼び方以外に、何か呼び方ってありますか? 改まった席以外で、もうちょっといい呼び方は無いものか?と考えていますw 「相方」というのもいまいち・・ 友人の前では名前で呼んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-buu
  • ベストアンサー率26% (26/100)
回答No.9

私は本人には「不定」(その時々で変わるという意) 夫の会社関係では「苗字」 それ以外では「夫」 ですが・・・ 夫の母は私に(嫁)に自分の夫(私から見て義父)のことを話すとき、 「苗字」で話します。(全員同じ苗字ですぅ!) ??なんか違和感です。 ちなみに夫の母は「嫁」という単語がだーいっ嫌いだそうで私(嫁)のことを「息子のパートナー」とよそ様に言います。(ひゃー!!) (自分が姑に嫁と言われるのが相当お嫌だったらしいです!次男の嫁は名前で他人様に紹介するのに自分は名前で紹介して貰えないのがかなりご立腹だそうでした) 余談でした(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mi-mori
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

普段は 【○○○(名前呼び捨て)】ですね。。。 友人やお互いの親の前でも 名前呼び捨てです。 それ以外では 【主人】もしくは【夫】です。 でも【主人】って なんか 自分が格下のような感じがして あまり使いたくはないですね… ちなみに 夫に「私の事は 外ではどうやって呼んでる?」と聞いたら 「【嫁】って言ってる」 だそうです^^; 夫も 私と同じく 普段は【○○(名前呼び捨て)】で、私の親の前でも呼び捨てです。 ちなみに。。。 ネット上のブログやチャットなどでは 【相方】【旦那】【ダー】などを使う事が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.7

<親しい友人関係の場合> 「○○」名前の頭文字2文字。 大体の方がこれに君づけで呼んでいるので、私は君なしで。 <同級生で主人の名前を知らない場合> 相手には「ご主人は何しているの?」と言うけど、 同級生相手に主人って恥ずかし~と自分では思ってしまうので、 「うちのはね~」って言って誤魔化してます。 <主人の会社関係や知り合いの方> 主人って呼んでます。 <主人の友人の場合> 「○○」同じく名前の頭文字2文字か、あだ名、○○○さんです。 <主人の親戚の場合> 「○○○さん」とさんづけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.6

夫の関係者のとき;主人、苗字呼び捨て 例「主人がいつもお世話になってます」「イソノ(仮名)が何かしましたでしょうか」 自分の友達関係:亭主 例「亭主がまた馬鹿してさぁ。。」 親族関係(夫のほうも自分のほうも):マスオさん(仮名、下の名前) 例:「マスオさんの会社が景気が悪くて、、」 人前で夫自身に話しかけるとき:家の中と一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

会社関係の人の前では主人と呼びますがそれ以外は○○さんです。家庭の中でも同じく○○さんと呼んでいます。子供が3人いますけどずっとこのままです。子供がちいさい時主人の事を○○さんと呼んだ時はびっくりしましたけど今では子供はパパと呼んでいます。

hotpooo
質問者

お礼

さん付けですか~! 子供が出来ても、パパママとは呼びたくないなぁと思っています。 私は名前で呼んで欲しいので。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gjunky
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

うちのかみさんは、若い頃は、おふざけ気味にダーリンって言ってた 「だんさん」とも言ってたな

hotpooo
質問者

お礼

ダーリン、ダーは彼氏の時代から呼びますね(笑) 「だんさん」初めて聞きました! ちょっと使ってみようかな~。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_matsu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私はふつうに、主人が・・と言うのですが、ある人が 「うちの人がね・・」と話をして、味があるなあ・・と 思ったことがあります。どうでしょう。

hotpooo
質問者

お礼

うちの人。 ドラマで聞きますね~。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.2

旦那と言う言葉も目上の人に言う言葉ではありません。。 なので外では「主人」「夫」が一番適正ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pecharin
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

私は「彼」って呼んでます。なんか、対等な感じがして気に入ってます。 でも、会社の人の前では「主人」ですねぇ。

hotpooo
質問者

お礼

あ、主人もありましたね。 彼、いいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚の方。「夫」「妻」を外で何と呼んでますか?

    皆さんは、配偶者のことを外で何とお呼びですか? ちなみに私は夫のことを ●対友人→「うちのん」「○○(名前)」「相方」(まだ婚姻歴が浅く、「旦那」「主人」とかいう言葉が気恥ずかしいので、半分照れ隠しです) ●対会社の方等友人以外の人→「主人」 夫は対会社の方以外には「カミさん」と呼んでいます。 私の上司が奥様をそう呼んでいたのを聞いて、「下町みたいで、なんだか粋な感じだね」と夫に話した所、気に入ってそう呼んでるようです。

  • 旦那さんの事を相方って?

    最近掲示板などで良く目にするのですが、 結婚されている女性の方で旦那さん(夫)の事を 「相方」と呼ぶ人が結構いるのを知りました。 私は夫の事を「相方」と呼ぶのはなんだか違和感があるのですが、 みなさんの周りで旦那さんの事を「相方」と呼ぶ方はいらっしゃいますか? あともし「私は相方と呼んでいます」という方がいらっしゃるのならば なぜそういう風に呼ぶのか教えて欲しいです。

  • ダンナのこと、外でなんて呼びますか

    結婚して3年経ちます。 職場などで、普段の会話ではダンナのことを「うちのダンナ」と呼んでいますが、 文章にするとき(少し改まった感じ)にはどう書こうかと迷いました。 やっぱり「主人」なんですかねー。それとも「夫」? ふだん言わない言葉なのでどうもスムーズに出てきません。 結婚してる女性の方、少し改まった文章を書くとき、だんなさまのことをなんと表現しますか??

  • 友達といるとき、「主人」「旦那」どっちがいい?

    20代後半、新婚です。 最近結婚し、友達と話すときに夫のことをなんと呼ぶか迷っています。 結婚前は、夫のことを「彼氏が」と呼ぶのに抵抗があり、話の流れでわからない時以外は「彼が」と言っていました。 私としては、「旦那」と言うより、どちらかというと「主人」と言う方がしっくりくる感じがするのですが、最近「主人」よりも「旦那」という言葉の方が丁寧な言い方だと知って、「旦那」と呼んだ方がいいかなとも思っています。 でも、一般的な印象としては「旦那」より「主人」の方が丁寧な感じがしませんか? インターネットなどで一般的な意見を見ても、友達には「旦那」だけれども、会社の人などに話すときは「主人」と言うという人も多いですよね? また、私の友達はまだ結婚している人が少ないのですが、その結婚している友達は、名前呼びか「旦那」です。 雰囲気で合わせることもあるかとは思いますが、意識して同じように「旦那」と呼んだ方がいいと思いますか? 皆さんは、友達といるときに、旦那様のことなんと呼びますか? 周りに合わせ、私も「旦那」と呼んだ方がいいでしょうか? ちなみに、名前で呼ぶということは考えていません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 旧友の旦那様

    わたしにとってとても大事な古くからの友人がいます。 でもこの友人の旦那様が大嫌いです。 何事に置いても知ったかぶりでわたしのこともすぐに定義付けしたりしてとっても不愉快です。 わたしにとっては最も嫌いなタイプです。 ただわたしはこの旦那様から非常に親しまれていて(もちろん妻の友人としてです) ここ5,6年お食事の約束をすると必ず付いてきます。 少し遠方にいるので年に1,2回しか逢えないのに毎回付いてくるのですごくイヤです。 けれど特にイヤな顔もしたことがないので 友人の方はわたしの気持ちなんて全然知らないと思います。 またこれは全く偶然なのですが わたしの夫はこの旦那様の大学の後輩にあたり (同じ大学を卒業したってだけのことですが・・・) 1度夫も同席した時は更に先輩風を吹かせて くだらない知ったかぶりの話を延々と夫に話し 本当につまらないお食事になったこともありました。 (友人夫婦はとっても楽しかったらしく、しつこく夫も誘われています) 友人とだけゆっくり会いたいのですが どうすればいいでしょう?

  • 旦那さんを「兄貴」と呼ぶことはありますか?

    旦那さんを「兄貴」と呼ぶことはありますか? 連れ合い、相方などはありますが、人に話すときに「兄貴」とも呼ぶでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 席次表の肩書きで、友人のだんな様は・・・

    こんばんは。 席次表を作成している段階なのですが、肩書きをどう書けばよいのかわからず、困っています(笑)。 私は♀なのですが、友人夫婦+子供の1家族を招く予定です。 この場合、友人は「新婦友人」となりますが、 だんな様のほうの肩書きはどうすればスマートでしょうか? だんな様とは友人が結婚する以前、おつきあいはじめたときに紹介され、それ以降とても仲良くさせてもらっています。 だんな様のほうとも同級生だったり、同僚だったりすれば だんなに「新婦同僚」「新婦友人」 として 友人に「同令夫人」 と肩書きをつけられるのでしょうが、そういう関係でもないので・・・。 席の並びも、だんな様を上座、友人を下座という位置関係にしていますが、そうすると席次には 友人だんな 友人 という順番で書かれますよね? これだと、たとえだんな様のほうを、たとえば「同主人」(←などと表記するかはわかりませんが)とするにしても、先に名前が来ているので 「同」が使えません。 なかなか新婦側が同僚や上司以外の男性を招くことはないのでしょうが、かなり気心の知れた仲であること、この友人夫婦の結婚式の司会をやってあげたことなどありまして、だんな様を招かないわけにも参りません。 どなたか妙案(または正式な肩書き)がございましたら教えてください。 いろいろと調べてみたのですがわかりませんで、こちらに教えていただこうと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の呼び方

    32歳主婦です。 新婚で旦那っていう響きに慣れてないんですが。 ここで質問する時に主人って書いてたんですが、最近旦那になりました。 友人と会った時に「うちの旦那は~」って言ってるのを聞いて 旦那って言う方が気さくで良いかなぁと思ったので。 主人って言うのは友人以外では使った方が良いと思いますが。 みなさんは普段どちらを使ってますか?

  • 私、旦那様が大好きです。どうしたら同じように大好きになってもらえますか

    私、旦那様が大好きです。どうしたら同じように大好きになってもらえますか? 私、旦那様の事が大好きなんです。 結婚八年目。二児の母です。 ついこの前まで(6年間)、育児だけの人生でした。 夫の不満なところばっかりが目についで、あまり相手もせず、文句ばかり言っていました。 「金さえ運んでくれればいいのよ!」って思ったり、冗談で言ったりしていました。 そんな中、夫の様子が変に。 浮気を疑いました。 ついこの前まで、冷たくしていた相手が、「側からいなくなってしまう」と思うと、私大変慌てました。 そして、今更ながら愛していた事に気が付きました。 結局、浮気ではなかったのですが、夫も気持ちが少し離れてしまっていたようです。 あれから私は、旦那様に夢中です。 でも、旦那様は前の様には愛してくれません。 本当に自分勝手でした。心底、反省しています。 どうすれば昔みたいに大好きになってもらえますか?

  • 義両親の前で旦那の呼び方について

    義両親の前で旦那の呼び方について 夫とは同じ年の事もあり、お互い名前を呼び捨てで呼んでいました。 今まで、夫の親の前でも呼び捨てで呼んでいたのですが それはやぱりマズイのでしょうか? 義両親の前で、パパと呼ぶのはOKでしょうか? 今さら、○○さんなんて呼べません。。。 田舎の家ですので、ずっと気に食わなかったようですが 夫も私の事を呼び捨てで呼んでたのに、 妻はよくて夫の事はダメなのかな・・・。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L2375DW】の有線LAN接続で使用していたが、Wi-Fiボタンを押したことで接続できなくなりました。初期設定方法が分からず困っています。
  • 私は【HL-L2375DW】の有線LAN接続で印刷していましたが、Wi-Fiボタンを押したら接続できなくなりました。初期設定の方法を教えてください。
  • 購入したばかりの【HL-L2375DW】を有線LAN接続で使用していましたが、Wi-Fiボタンを押したら接続ができなくなりました。初期設定方法について教えてください。
回答を見る