• ベストアンサー

都会へ行くと風邪を引きます

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

かぜを引くという事は,ウイルスが唾液などに付着して浮遊しているのが喉に付着します.喉が乾燥していたり,温度が低いと繁殖してしまいます.引くかどうかは個人の免疫力によります.恐らく都会に行って疲れから発症しやすくはなっています. 予防はマスクをする.マフラーやタートルで喉を保温する.ガムや飴を舐めてのどの保湿を守る事です. 出来る所で,手洗い,うがい,顔洗いをします.

gavera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気分はストレス発散でも、体は疲れて発症してるようですね。 マスクは抵抗があるのですが次回はアドバイス頂いた予防対策をして 都会に行ってみます。

関連するQ&A

  • 異様に風邪をひきやすい…原因は?

    日頃から運動をしていない、20~40台の方に伺います。 ここ数年で、健康診断の結果などから、どうも免疫力が極端に下がっているらしいことがわかっています。 具体的には、空気が乾燥したら即風邪をひく、年に何度も風邪をひく、夏場に少しでも冷房が強いと風邪をひいて数日寝込む、などです。他にもいろいろあります。 自分でもひ弱すぎるように思えます。ただ、回りにも運動不足の人はいるのに、私ほど風邪をひく人を見たことがありません。 免疫力が下がる原因は様々なものが考えられますが、まず考えられるのは運動不足のように思われます。まったくしてません。 食事はたくさん食べる方ですが、BMIでは標準体型です。 ストレスは、前職で相当かかってましたが、数ヶ月前に退職したため現在はありません。 運動不足でここまで弱くなるものでしょうか…? 同じような経験があって、改善された方がいらっしゃれば、改善するのにどのようなことをしたか教えてください。

  • 今までなかった痰の症状に悩んでいます。今まで私は風邪をほとんとひかず、

    今までなかった痰の症状に悩んでいます。今まで私は風邪をほとんとひかず、痰も出たことはないのですが、ここ1週間、ゲホゲホっと咳き込んで痰が出ます(出します)。あまり粘度は高くないものです。 熱などの風邪の症状もないし、のども痛くありませんが、人前に出るときに遠慮して痰が出せず早く治したいです。 現在妊婦で、酒もタバコもしませんし、暴飲暴食もせず、水分も水でとっています。とくに不健康な生活はしていないのに、どうしてこうなってしまったのでしょうか? できるだけ自宅で治したいのですが、どうすればいいのでしょうか。(うがいは効果ありますか?) もし耳鼻咽喉科に行った場合は、妊婦の場合、どんな治療をしてもらえるかもお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 多忙な方が、「風邪」ひかない???

    【昨年】 ・彼氏と深夜でも遊びに行き、睡眠不足でも元気はつらつ。 ・仕事多忙 ・忙しかったですが充実した毎日でした。 でも風邪は全くひきませんでした 【今年】 ・彼氏に捨てられ、独り身になりました。 ・毎夜11時前には就寝しています。 ・健康食品食べ始めました ・仕事量減る 途端に、ひどい風邪を引きました 免疫力/抵抗力は、「今年」の方が、弱まっているのですか? なんだか不思議です。

  • 月イチで風邪をひいてしまいます

    30代の女性です。 最近、月に一度の割り合いで風邪を引いてしまうようになり、困っています。 以前は、多くても春先と秋の入り口の、年に2回引く程度で、その季節に健康管理に気を付ければ、引かずに済むこともできました。 ここ最近、春も夏も関係なく、年に数回以上も風邪を引くようになってしまいました。 最近も3月の下旬に風邪を引いたのですが、今、また風邪気味で喉が痛いのです。 昨年の冬も、3回ほどは引いています。 自分の身体はどうなってしまっているのだろうかと、心配になります。 しょっちゅう苦しい思いをするのも嫌ですし、職場にも頻繁にマスクを付けていったり、体調悪そうにしていると、風邪というのは嘘なのではないかと疑われてしまったりして困っています。 ダイエットをして極端な食事制限をしているとかいうことはありません。 普通、風邪を引くと免疫が出来て、しばらくは風邪は引かないものと思っていたのですが・・・。 風邪を引きやすくなるというのは、免疫が低くなっているというこのなのでしょうか? 風邪を引きやすい身体を元に戻すには、どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 風邪の予防について

    こんにちは。大2の男で1人暮らし中です。 大学に入学してから風邪を引くことが多くなりました。 しかも大体発熱します。とくに今年は、5月に38度台の熱、今現在も風邪を引き、治療中です。 今回の風邪は、金曜日に発熱して、土曜日の夜に39.9度まで上がりました。今はピークは過ぎたものの、まだ37度台を彷徨っており、なかなか完治しません><タチの悪い風邪に罹ったなと思いました。免疫力が低下してきてるんだなと思います。まるで体は老化してるみたいです。 高校時代は部活もしていたし、実家暮らしなので食事も問題なかったのですが、大学に入学してから、偏った食事や運動不足も風邪を引きやすくなった原因だと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、免疫力をつけるにはどういったことに心掛けたら良いでしょうか? うがい・手洗いは予防する上で大事なのはもちろん、バランスの摂れた食事や運動なども必要なのはわかっています。ですが、食事に関しては料理が不得意な私には悩みの種です。具体的にどうしたら良いのかわかんりません。 そこで、免疫力を高めるには (1)どのような食事をしたらいいのか? (2)どのような運動をしたらいいのか? その他、あればアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 風邪を月に1,2回ひいてしまいます

    私は、今20歳の女で、普段は、学生とアルバイトを2つ掛け持ちしています。 1年半くらい前から月に1,2回必ず風邪をひくようになり、1年半で元から標準より少なめの体重だったんですが、そこから9キロも痩せてしまいました。 また、風邪を毎月ひいているので、毎回アルバイトを休めるわけにも行かず無理して行くのも結構キツイです。 多分、友達などに風邪をうつしているので、ウイルス性の風邪であると思います。 また、風邪をひく時期はほとんどが生理前や生理中が多いです。 病院にいっても「毎月ウイルス性の風邪をひくなんてありえないよ」と言われたり別の医者には「血液検査とかは正常だったから働きすぎじゃないかな?詳しい原因はわからない」と言われたり産婦人科には「生理前に免疫力が低下するなんて、嘘だよ!そんなことおきないよ!」 と言われました。 なんらかの原因がきっとあるんでしょうけど、わかりません。体調管理しろと言われても睡眠や食事など気を使っているのに風邪をひくからどうにもできません。 何か原因や病気の可能性があるのか知りたいです。もし、少しでもわかる方がいらっしゃいましたら解答お願いいたします。

  • 生後8ヶ月で、3回目の風邪・・・

    お世話になります。 あと1週間ほどで9ヶ月になる男の子の事です。 数日前から風邪気味です。 生後5ヶ月の時と、7ヶ月の時にも風邪をひいているので すでに3回目の風邪です。 しかも前回の風邪が治ってから1ヶ月もたっていません。 「子供は風邪を引くたびに免疫がついてくる。 むしろ引かないほうが心配」と聞いたこともありますが やはり苦しそうな子供を見るのは辛く、 出来れば風邪は引かせたくないです。 部屋の掃除・加湿器・空気清浄器も万全ですし 厚着には注意してますし、 散歩or買い物には毎日、週一でベビースイミングには行きますが デパートなどの人混みや、車での遠出は月に1~2度です。 ・・なのにまた風邪をひかせてしまって・・・ 生後8ヶ月で3回目ともなると、さすがに凹んでしまいます。 外野からも「また風邪??」などと言われますし。。 ある友達は「うちなんか子供が1~2才の頃は毎月小児科行ってたよ~」 と言っていましたが、 1歳未満の乳児も、こんなに弱いものなのでしょうか? それとも私の息子が体が弱いのでしょうか・・・

  • 九月中頃から毎日150本ぐらいの髪が抜けて

    九月中頃から毎日150本ぐらいの髪が抜けて 髪の量が、明らかに減っていてつむじをみたときに皮膚が見える範囲がとても増えました。 自身が思うにには7月ごろから無理なダイエットをしていたことだと思うのと、ダイエットが成功してそれからの暴飲暴食と睡眠不足だと思うのですが、 考えられる原因を全ておしえてほしいです かなりハゲてるのが心にきてるので原因、何を改善すればいいのか、どうしたら治るのか、また髪は生えてくるのか、を教えてほしいです。

  • 1ヶ月で体重2キロ増やせますか。

    現在無職の男性です。 170センチ、50キロとやせ気味です。 1ヵ月後に社会復帰し、4月に健康診断があります。 社会復帰した場合この体重では心細いです。 そこで健康診断までに1、2キロ増やしたいのですが 可能でしょうか? 今は家にいるので時間はあります。 ただし、胃弱なので暴飲暴食はできません。 運動は週末のスポーツクラブ位です。

  • あちこちが不調です…

    よろしくお願いします。様々な不調が出始めたのは、昨年11月頭です。寒い中の仕事なのに、髪の毛が濡れる程の汗をかきました。それを境に、クラッとするめまいや動悸、足は冷えているのに顔が火照る、冷えや暴飲暴食をしていないのに、下痢をよくする、肩こりや首筋が緊張する、布団に入って風邪でもないのに寒気がする、時々目がしょぼつく…などです。後これは以前からですが、寝つきが悪く夜中に何度も目覚める、早朝に目が醒める…などの睡眠不足もあります。どの症状も生活に支障のない程度なので、毎日変わらず家事と仕事をしています。 こんな症状を経験された方いらっしゃいますか?私は40代前半の主婦です。仕事は立ち仕事で、主に目と肩や首、腕に負担がかかっている感じがします。 後…家庭生活は恥ずかしながら、上手く行っていません。主人とは全く口を聞かず、中学生の息子の反抗期、進路など…主人と息子と同じ空間にいるのが苦痛で、別室にこもってしまいます。