• 締切済み

ゼロ/10円メール

今日私のクレジット請求が送付されて その明細の中にゼロ/10円メール(1155円) というのがありました。 これはなんなのでしょうか。。。 特に引き落とされるものの覚えが無く なんの引き落としなのかよくわかりません。 ネットで結構調べてみたのですが PCと携帯をつないだ際のメール送受信料とかありましたが PCと携帯をつないだことも無いですし 引き落としをされるような事は一切してないのですが 請求書にかかれたので…。 どなたかこのゼロ・10円メールというのに詳しい方が いたら教えてください!!!!

みんなの回答

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

“ゼロ・10円メール” 1998~2000年頃、i-modeが普及する前に流行した、ポケットボードを使用したdocomoの携帯独自のメールサービスです。通話料金、接続代金込みで1通10円でやりとり出来る、安い高いはともかく、料金が解りやすかったのと、女性誌を中心にポケットボードの販売展開戦略が当たり、結果出会い系掲示板のはしりとなりました。 さて、i-modeの普及、インターネットの高速化によりこのサービスは衰退の一途をたどり、初めはマスターネット、次にゼロと社名を次々と変えるお粗末さ。エンドユーザーを忘れてしまった事により、解約を促すお知らせを大々的に行わなかったため、ポケボを捨てたケド、契約は解約してないヨというユーザーが結構多く存在するようです。 質問者さんがポケボを使用していた記憶があるなら正に以上に該当するでしょう。メールの使用頻度をカウントする事なく、メールアドレスの更新手数料は確かに存在しています。 もしポケボに身に覚えがないなら、 http://www.masternet.or.jp/support/qa/index.html 直接メールして問い合わせてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamoa
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.1

登録無料のはずなのに登録しただけでなぜか料金が引き落とされるようです。

参考URL:
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=0585
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ソフトバンクケータイ(T」ってなんですか?

    現在、ソフトバンク携帯を使用しており、料金がクレジットカードでの引き落としになっています。 毎月クレジットカード会社の明細で「ソフトバンクM」の表記で引き落としがあったのですが、今月に入り、それとは別に「ソフトバンクケータイ(T」の表記で別途引き落としがありました。 ソフトバンクに問い合わせたところ、そういった請求明細はないとのこと。カード会社に連絡しましたが、会社名は「ソフトバンクケータイ」で会社の詳細を調べてもらうには一ヶ月ほどかかるとのことでした。 この請求に関しては全く身に覚えがありません。 どなたか同じ項目での請求があった方、情報をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。

  • ジャストシステム ダイレクト販売 300円 引落

    身に覚えのない300円の引き落としがあったので、明細を見たら ジャストシステム ダイレクト販売から300円引き落としでした。 過去にわたって明細を見ると、毎月1日に引き落とされていました。 ATOKを利用している記憶がないのですが、何のサービスの利用が考えられますか?

  • 3万円振り込んだのに残高1万5千円?何故?

    おはようございます。 私は2つの銀行に口座をもっています。 どちらもクレジットカード機能付の銀行カードです。 ひとつは普段使っていない預金もほとんどないものです・・・A もうひとつは給料が振り込まれる口座で、クレジットカードも 普段こちらを利用しています。・・・B つい先日、間違えてAのクレジットカードを使ってしまいました。 そして今日がその支払い日でした。 普段使っていないので全然覚えていなくて、昨晩急に思い出し、 今朝9時ちょうどに口座にお金をいれにいきました。 確か、Aの口座にはもともと5万円くらい入っているはずです。 でも支払額は6万5千円です。 とりあえずこんなこともいずれあるかもしれないと思って 余裕をみて3万円いれておきました。 なので、5万+3万で合計8万円のはずなのに、 なぜか、でてきた明細をみると残高1万5千円でした。 私が預け入れした瞬間に引き落としがされたのでしょうか・・・? 8万-6.5万の差額1.5万円で一応計算はあっているようですが・・・ ちゃんと引き落としされているかどうかカード会社に電話を してみたのですが、引き落とされているかどうかこちらでは わからないので、明日銀行にいって記帳して確認してくださいと 言われました。 明日まで不安です・・・ このようなことってあるのでしょうか?

  • auの携帯でありえない請求

    auの携帯でありえない請求で困っています 私と子供とで、2台のauの携帯を所持しているのですが 名義は私と子供と別々の契約です 引き落とし先は一緒なのですが、何故か請求書が一緒で 2台分の詳細が、まとめて書かれています 請求書が一まとめでくるとか、説明はうけていません。 私は携帯代が4000円を超えることが、一度もなかったのですが 子供の携帯を登録した月から、身に覚えの無いパケット代が、、 メールのみしか使わなく、毎月500円ほどのパケットで デコメールやら写真の送受信も一切しませんし ほかに、アプリ等も使用していないません。 プランSの基本料金3600円の50%OFFで1600円、 2台で基本料金3600円 子供の分はダブル定額ライトに入れています 初めての携帯だからダブル定額ライトに入れたのですが、 子供の携帯加入後、1月目 2台で約10000円の請求 まぁ、これは仕方ないかなと思っていたのですが 2月目になんと、私と子供の携帯で 計38000円の請求が! 請求書を見てみると子供の分は定額上限で4200円でストップしていましたが、何故か私の方に30000円近いパケットの請求が! 意味が解りません! 何年も3000~4000円で来てたのに、まったく身に覚えの無い請求です。 私はメールもほとんどしないのでパケ定額には入っておりません (その月は20件ほどのメールのやりとりで、絵文字なども ほとんど使用しておりません。) auに問いただしてなんとかなるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 息子がスマホのゲーム課金で20万円使ってました

    現在息子は中学2年です 先日、クレジットカードの明細書をみてビックリしました 20万円以上もの請求が・・ まったく見に覚えのない請求に電話で問い合わせたところ 息子がゲームに課金していた事が判明しました 当然、私も主人もカンカンです 主人は怒鳴り数発平手で叩きました 息子は泣きながら「ごめんなさない」と何度も謝ってました。 しかし、これだけでは終らなかったのです 次の月のクレジット明細書にも 15万円の請求が・・ 息子は 「知らない」とシラを切るので 主人は何度も平手打ちをしました 当然スマホは取り上げ 解約です。 主人はそれだけではおさまらないみたいで 3DSやPSPなど全て叩きつけて壊してしましました。 ご飯を食べる時以外は勉強しろと強制的に勉強をさせています 毎日課題をだして、出来なければ平手打ちをしています 息子は家ではご飯、勉強、寝るだけです 遊ぶ事は一切許されません 勉強するのは良いことですし このままで良いのでしょうか?

  • デパートから覚えのない5円の請求が

    お世話になります。 先日、実家の母がデパートのクレジットカードの請求明細書を見ていて不可解な請求を発見しました。 デパートでクレジット利用で5円、とあります。 早速カード会社に問い合わせをしました。すると、「生鮮品売り場で計算を間違えたので不足分の5円を請求させて頂いたものです、担当者は○○売り場の△△という者になります、申し訳ありませんでした」という回答があったそうです。 このカードはこのカードを発行したデパートで買い物をした際にポイントを貯めるために作ったもので、クレジットカードとしての利用は過去に一度もありません。勿論今回の5円の利用があったとする日にもポイント加算のためにカードを提示しているとは思いますがクレジットカード払いは絶対に利用していません。利用したとされる日は1ヶ月以上前で、頻繁に訪れるデパートですので、実際いくらの何をどこで買っていくら現金で支払っているのかさっぱり把握出来ません。 それなのに、勝手に先方のミスによって5円の引き落としをされるというのは、いかに小額でも腑に落ちません。それもポイントを貯めるためだけに提示したクレジットカードで持ち主に無断で請求されるというのは不可解です。今回小額でしたからガマンしてしまおうか、とも思う部分もありますが、こういうことがまかり通るならじゃあ500円5,000円・・・とミスがあったら同じように請求されることもあり得るじゃないか、とも思います。 サインもせずカードの持ち主に断りなく、現金払いの買い物の不足分をクレジットカードで決済が行われるということはあり得るのでしょうか。カード約款をネットで見てみましたが、不当と思える請求に(これが不当にあたるのかも判断しかねますが)抗弁できるような文章はみあたりませんでした。 5円という金額に積極性を奪われますが・・・。何か良い対処法があれば、お教え頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 架空請求でしょうか?

    クレジットの利用明細に身に覚えのない内容の記載がありました。 WWW.CARDJP.NET 利用料金5000円 現地通貨額5000.0  ↑ ネットで検索してみるとアダルト系でした。 私(女)は、ネットで買い物をする時はクレジットカードを利用したことがありません。 ひかりの利用については、クレジットカードの引き落としにしています。ここから、カードの情報がもれることってあるのでしょうか。

  • キャッシング不正利用の補償

    クレジット会社の請求明細書に見に覚えのないキャッシングの請求が届きました。 カードは盗難にあっているわけではないのですが、まったくわかりません。 ここのサイトでいろいろ調べたのですが、キャッシングはまったく補償されないのですか? 教えてください。 引き落としはまだです。 カード会社と警察に届ければいいのでしょうか? もし保証されない場合は返済が法的に義務付けられるのでしょうか?

  • クレジットの請求につてい

    昨年の10月くらいから、クレジットの請求明細にMEDIATOW.NETという海外利用の請求がくるようになりました。身に覚えがなく、請求を止めたいのですが、契約解除の方法をご存じのかたいっらしゃいましたら教えていただけないでしょうか。請求金額は約4,500円くらいです。

  • 「エムシーケイタイジムキヨク」という請求

    クレジットカードの明細に「エムシーケイタイジムキヨク」 というところから請求があります。 何かの携帯サイトに登録した覚えがあり解約したいのですが、 何の携帯サイトが思い出せません。。。 どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PCからの印刷やコピーを行う際に白紙が出力されるトラブルについてご相談いただきました。ヘッドクリーニングやテストプリントを行っても改善されない状況です。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 【DCP-J557N】のバグにより、PCからの印刷やコピーで白紙が出力される問題が発生しています。ヘッドクリーニングやテストプリントを行っても解決しないようです。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • 【DCP-J557N】の印刷やコピーにおいて白紙が出力される問題が発生しています。ヘッドクリーニングやテストプリントを行っても改善されない状況です。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
回答を見る