• 締切済み

自分の人生の大きな分岐点です

自分は今中学2年。もうじき中学3年です 自分はテクニック重視のサッカーチームに所属しています 自分でも技術はなかなかあると思います。そこで進路についてテクニック重視のチームに行きたいと思っています。 自分がしたいサッカーは静岡学園のようなサッカーです。ここ以外にもテクニック重視というチームがあれば教えてください。 それと静学のOBの方、静学は具体的にどんなチームですか?また、どういう施設が揃っていますか?コンセプトはどんな感じですか?寮または下宿場所はどんな感じですか?等等、何でもいいので教えてください。 是非お願いします。できればプロまでいけたらと思う自分です。

みんなの回答

  • hotaruu
  • ベストアンサー率6% (2/31)
回答No.2

静岡在住の者です。 まず静学のようなチームですが、最近では野洲や津工業もテクニック重視ですね。 静学はフィジカルは強くないけどテクニックでカバーするチームだと思います。毎年8月にサッカー部のセレクションを実施しており150名くらいが受けるそうです。グランドはサッカー部専用グランドが学校から5kmくらい離れたところに全面人工芝のグランドがあります。静学の井田監督は中学まで無名な選手を高校3年間で鍛えてプロに通用する選手を育成しています。静学の選手の出身中学を見ると清水出身者は滅多にいません。清水の中学出身者はある程度テクニックがあり伸びしろが少ないみたいですので殆どが県内であれば焼津、藤枝の中学出身者です。 一度自分の目で確かめたほうがわかりやすいと思います。

参考URL:
http://www.scenet.co.jp/shizugaku.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

昔サッカーをやっていた中学生の父です。 お住まいは静岡の近くですか。 もし、静岡県内もしくは隣接県なのであれば、ぜひご自分の目で確かめに行かれた方がよいと思います。 もし遠くの方でも、そこまで真剣に考えているなら、ご両親に相談しても宜しいのではありませんか。 聞いた話と違う、なんてことになりたくないなら。 百聞は一見に如かずですよ。

mylife767
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですが、遠いので自分の目で確かめにいけないのです。 これからもっと考えて生きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカー

    中学一年生ですサッカーをクラブチームでやってます チームはそこそこの強さ 20人のチームで自分から見た感じ6番目スタメンになれる方法を教えて下さい あと将来神村学園に行って遠藤航選手みたいになりたいので1日1時間の自主練習を教えて下さい ポジションはcf cb アンカー サイドハーフできます

  • 高校サッカーについて。私は高校1年生でサッカーをし

    高校サッカーについて。私は高校1年生でサッカーをしています。自チームは県内でも強い高校です。質問なのですが、私たちはフィジカル(走力 対人)重視で、テクニックは皆無と言ってもいいほどです。試合でも下から繋 ぐことが数えるくらいしかなく、ほぼ全て前に蹴り競り合い。やはりフィジカルメインのトレーニングをしてる結果、玉際の勝率はいいです。だが、テクニック面がチーム全体の課題です。しかし、それをコーチ達はわかっているのか、試合にまけても何も練習のメニューも変わらないです。本題ですが、自分は上に上がりたく、短所はテクニックなのですがここのチームにいても絶対テクニックが伸びる気がしません。もちろん自主トレで伸ばせるは伸ばせると思うのですが限度があると思います。そこでフィジカルだけに頼よるチームについてどう思うか。自分はこれからどうすればより良い取り組みが出来るのか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 『静学』『藤枝東』について

    ご存知の方回答宜しくお願いします。 現在Jの下部組織でサッカーをしている子供を持つ親です。 中学3年生で今後の進路を考えています。 そのままユースにあがれれば良いのですが上がれなかった場合 息子は『静学』か『藤枝東』でサッカーをやりたいと言っています。 神奈川県在住なので静岡方面の情報があまり無く、ご存知の方アドバイス下さい。 親として一番心配なのがやはりサッカーだけしていれば良いと言うものではないので学力の面、それと学費その他掛かる金額ですね。 通学は根本的に無理なので寮に入るようになると思います。 その辺の情報も頂ければとてもうれしいです。 ご存知の方、ご自身で経験された方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 聖和学園高等学校について

    現在中学三年生♂です。現在東京に住んでるんですが宮城県の『聖和学園高等学校』の『総合進学コース』を受験したいと思っているんですが、聖和学園のHPを見た限りではよくわからないことがあるので(見落としもあるかもしれませんが)よろしければ教えていただきたいと思います。 知りたいこと ・寮ではなく下宿先からの通学は可能か ・理数のほうはどのようなかんじか です。みなさんの回答をお待ちしております。

  • 才教学園前のグランドでサッカーしました。

    この前、才教学園前を通り過ぎたところのグランドでサッカーの試合をしました。僕は長野県の学校に通っている中学生です。先週の休みに、友達のチームと試合をしてきました。最近あまりサッカーの試合をする機会がなかったのですが、友達が調度良いグラウンドを見つけてきてくれたのです!篠ノ井線の平田駅で降りて、ちょうど才教学園の前の通りを過ぎてまっすぐ行ったあたりのところです。 ちなみに結果は、僕たちのチームは0-3で敗れてしまいました。やっぱり、普段からもっとテンションを上げて、練習を続けていかないとダメですね。そこで質問なのですが、こういうときに何か、チームの士気を上げるためのおすすめの方法があれば教えてください!

  • サッカー部やバスケ部だった人に

    僕は、サッカー部に入ってました。 で、中学から4年ほど経験があります。 自分で言うのも変ですが、テクニックはけっこう自信があります。 けど、4年もしていながら動きが全くわかりません。 動きというのも、どこにどう動いたらいいのか理解ができませんでした。 右サイドだったのですが、前方の空いてるスペースへ走り込んだり、 後ろでボールをもらったり、このボールを誰にパス出せばいいのか、 こういうことが全くできませんでした。 特に、ボールが線から出た後、こっちチームのスローインのとき 自分がどこへいったらいいのかどう動くべきかわかりませんでした。 正直、テクニックだけなら先輩にも勝てる自信があったし、 1軍の中でもトップだって言えるくらい先生にもホメられてました。 けど、サッカーやバスケというよく動くスポーツは、 動きが大事なので、それができなかった僕はギリギリ2軍でした。 同じ時期に始めた友人たちは、みんな普通に動きを理解していく中、 自分だけ全くできなかったので、悔しかったです。 それで、質問なんですが、サッカーやバスケだった人はわかると思いますが、 動きって非常に難しいですよね? ああいうのって自然にできたものですか? 僕と同じような方いますか? 僕はどういった能力が劣っているんだろう。 チームで動くスポーツはダメみたいです。野球は問題ないですが。

  • すぐに、転けるのですが・・

    中学一年のでサッカーをやっていますが、ボールの取り合いになると、すぐ転けるのですが、どのようにすれば転けなくなるでしょうか?テクニックを教えてください。

  • 中学1年生を終えて平均250点これからどうしてあげれば・・・?!

    40代、中学2年生になった子を持つ父親です。 お叱りを受けるかもしれませんが、正直なところ子供の教育に対してあまり関心のない親です。 1年生を終えた時点でのテスト結果が、250-280-250点と正直ショックを隠しきれません。 私が中学1年の時は300点を下ることはなかったので、安易に自分の子だから大丈夫とあまり深く考えませんでした。 自分としては中学生の時、学校で好きな部活に入り、またそれとは別に地元のスポーツクラブへ通わせてもらった経緯があり、 300点くらいは取らないと親に申し訳ないとの思いがあって動機は不純ですが自分なりに努力したつもりでした。 わが子も小学生の時からクラブチームに入りサッカーをしていますが、中学でも続けたいとのことでしたので、勉強に支障をきたさなければ やっていいと条件を付けましたが、上記のような惨憺たる結果に終わりました。唯一2学期の中間テストでそれなりの点数を取れましたが、 その訳は最初の点数が悪すぎたためにクラブチーム辞めさせると脅したからです。 塾に通わせられる生活環境ではありませんので、 それ以外に「こう指導していけば」等のご意見いただければ幸いです。

  • 高校サッカー

    僕は私立中学でサッカーをやっています。 中高一貫校なので高校も同じチームメイトとサッカーを続けられます。 ですが僕は高校でクラブチームに入りたいと思っています。 中学でもそこまで上手くありませんが、そんな僕でも入れるようなサッカーチームは東京都内に存在するのでしょうか。 自分で調べてもよくわからなかったのでいくつか例をあげて頂けるとありがたいです。

  • 中学生サッカーのクラブチーム申請について。

    中学生のサッカーチームをクラブチームとして、申請するために必要な費用、また制約など(例えば何級審判が何人必要とか)なるべくたくさんの情報を知りたいです。申請に必要な費用、年間に必要な費用なども概算で教えていただけたら嬉しいのですが。また、詳しくではなくても知っていることだけでもいいので、教えてください。現在は中体連枠で公式出場しています。静岡県サッカー協会に加盟しています。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の男性恐怖症の好きな人との関係性や今後の展望について
  • 遊びに行く誘いがきまづい空気になったが、会話を通じて関係性が進展
  • 友人たちの変化やクラスの状況についても触れながら、好きな人との関係性を探る
回答を見る

専門家に質問してみよう