• 締切済み

PV4でアナログ放送の視聴

PV4購入を検討している者です。確認したいことがあるので質問します。 現在、地デジチューナー"TZ-DCH500"を所持しているのですが、 アナログ放送のみでしか映らないテレビ局がある関係から PV4で地デジ、アナログどちらの視聴もしたいと思っています。 しかし今の環境ではアナログ放送の受信が出来ないと思うのですが、 アナログ放送をキャプチャできる環境にする方法としては 現在ではHDDレコーダーの購入しか選択肢はないのでしょうか? なるべくお金を費やさずになにを購入すればよいかご教授願います。

みんなの回答

noname#78947
noname#78947
回答No.1

わざわざPV4にこだわるよりも内蔵/外付けでパソコン用のTVチューナーを買ったほうが安上がりですよ?PV4を使えるくらいのスペックがあればソフトウェアエンコードの安物チューナーでも快適に視聴・録画が出来ますし。少なくともアナログ放送の場合は元々も映像の画質から言ってPV4を通して録画する意味はありませんよ。 ちなみに、自分は2980円の安物チューナーと2万円ぐらいの高性能チューナーの2つを使っていますが画質は差を体感できるほどの違いがありません。PV4を通してもほとんど変わらないでしょう。

naruhoro71
質問者

お礼

助言有難うございます。 アナログ放送に関して言えば確かに画質に差が無いかもしれませんが、 基本的には地デジでの視聴が大半を占めることになりますので、 チューナーを安物にする予定はありません。 あくまで、"地デジとアナログを兼ね備える"という前提で、 今のままではデジタルしか視聴できない状態なので アナログ放送も視聴するためには何を購入すればいいか? というのが質問の内容です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログテレビでの地デジ放送視聴について

    実家はアナログテレビですが、両親は地デジ放送にまったく関心がなく、この先もテレビを買い換えるつもりはないです。 「アンテナみたいなの(チューナー)を買えば、このTVでも地デジ見れるんでしょ。それ買うわ。」ってな感じです。実際両親ともに家電のことはまったく関心がなく、地デジが何なのかもよくわかっていません。(説明しても理解できないのでもういいよ・・って感じです) そこで質問です。 (1)アナログTVに地デジチューナーつないで視聴する方法は接続や視聴時の操作が面倒ですか?(実際そのような方法で使ったことがありませんので分からないんです) (2)今アナログTVに繋いでいるアンテナ線を地デジチューナー経由でTVに繋ぐだけで視聴できますか? (3)アナログテレビにチューナー繋いで地デジ放送を見るとアナログ放送を視聴するより画質は向上しますか?それともTV機器は同じなのでアナログ画質のままそれほど変わらないのですか? 上記の質問から、操作や接続も面倒で、画質も良くならないなら買い替えを勧めようと思います。

  • 地上波アナログ放送から地デジ

    地上波アナログ放送から地デジに切り替わると、視聴者はチューナーを買ったり、新しいテレビを買わなければいけない、など面倒くさくて嫌なことばかりですが、 テレビ局は何かメリットがあったりしますか??

  • TZ-DCH800/820で、BSをパススルー受信

      マンションのケーブルTV環境から、一戸建てのアンテナ環境に移り住みます。 一戸建てには地デジ/BSのアンテナ・ブースターは設置済みなのですが、 テレビについては、アナログ(プラズマ他4台)を使い続けようと考えています。 そこに、TZ-DCH800(またはTZ-DCH820)を複数台払下げて頂ける機会がありまして、 今回、コチラに質問をさせていただきました。 今までのケーブルTV環境では、リースチューナーにアンテナを接続するだけで地デジBSの視聴ができましたが、 一戸建てのアンテナ環境において、TZ-DCH800(またはTZ-DCH820)を使った場合、地デジやBSの視聴は可能なのでしょうか? チューナー内蔵TVの場合であれば、UHF/BSの分波器により、それぞれをアンテナ接続口に接続すればOKですが、 独立したチューナーを経由した場合、TZ-DCH800(またはTZ-DCH820)にはアンテナ接続口が一つしかないので、 実際に地デジとBSの両方が視聴できるのか不明です。 ネットで調べましたところ、地デジについては受信設定でパススルーを選択することができる様なのですが、 BSにつていはパススルーを選択できる趣旨の記述は見当たりませんでした。  ・アンテナ環境(地デジ/BSがパススルー)において、TZ-DCH800(またはTZ-DCH820)を使った地デジ/BSの視聴は可能か?  ・TZ-DCH800(またはTZ-DCH820)へのアンテナ接続口は一つであるが、地デジ/BSの両方を視聴できるのか?  ・受信設定では、地デジだけでなく、『BS』についてもパススルー設定が可能なのか? この辺りの疑問について、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。      

  • 地デジ対応のレコーダーでアナログ放送を視聴する方法はありますか?

    地デジ対応のレコーダーでアナログ放送を視聴する方法はありますか? 今日、RD-E305Kを買ったんですけど、B-CASカードについてがよくわからなかったので今の所はアナログで見たいんですが、アナログチューナーが付いてないのでアナログ放送が視聴できません。アナログチューナーが付いてる機器と接続すれば見れるらしいんですが、アナログのテレビとアンテナのコードを繋いでも見れません。 接続方法か表示してる画面が違うのでしょうか?それとも、アンテナのコードではなく、ビデオデッキなどで『表示』した内容を、赤白黄のコードで接続してレコーダーを介して表示するといったものなのでしょうか?そうだとしたらちょっとショックなのですが……。

  • 地デジ化によるアナログDVDレコーダーの運命

    教えてください、困っています。地デジ化も残すところ2週間をきりました。私は、まだアナログテレビのままで、やっと地デジチューナーを購入し、接続しようという段階となっています。そこでアナログテレビにチューナーをつなげば地デジが視聴できるのですが、一方、アナログのDVDレコーダー(HDD付)を使用しているのですが、これにチューナーをつなげば、地デジを録画することは可能なのでしょうか?地デジテレビ局の選局ができないなど不可能な気がします。もしそうなら、アナログDVDレコーダーはDVD再生専用機となってしまうのでしょうか?どなたか教えて下さい!

  • アナログTVに付いてお尋ねします。

    地デジチューナー搭載のDVDレコーダーを購入したのですが、TVに地デジの入力端子がありません。こういうケースでは地デジは視聴する事は出来ないのですか?アナログ放送終了時点でTVを買換えなくてはいけないのですか?お詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • BS・CS視聴方法

    BS・CS視聴方法 現在テレビ松本に加入しています。 テレビは4台 (1)1台地デジ未対応(アナログで視聴) (2)2台BS・CS内臓地デジテレビを購入 (3)1台アナログテレビにテレビ松本支給のチューナー(TZ-DCH521) http://www.tvm.ne.jp/cabletv/tuner/index.html#anchor-4 (3)はBS・CS視聴出来ますが、(2)では見る事が出来ないのでしょうか? BS・CSを見るのにテレビ松本支給のチューナーでなければいけないのですか? 電気屋とかで売っているブルーレイディスクレコーダーでもダメ?? なんだか良くわかりません。 あとどこかで見たのですが、ケーブルテレビでもアンテナが良いとあったのですが、 アンテナと言えば、1年前までスカパーにも加入していて、 現在は解約してしまったけど、このパラボラアンテナって使えますか? パラボラアンテナはベランダから外していません。 線つないで見れば良い事なんだけど・・・

  • 地上デジタル放送について。

    タイトル通り地上デジタル放送についてです。 視聴と録画についてお尋ねします。 現在手元にあるテレビは昔ながらのアナログテレビです これで地上デジタル放送を見るには 地上デジタルチューナー内臓のHDレコーダーを買う。 これなら視聴+録画は問題なくできると思います。 ここまでは全く疑問ではないのですが地デジを見るほかの方法として 地デジチューナー内蔵のテレビを新規購入するという方法もあると思います。 この方法を選んだ場合に地上デジタル放送を録画する時は 地デジチューナーの無い普通のHDレコーダーでも録画できるのでしょうか?もしくはビデオデッキを繋げばテープに録画できるのでしょうか? もう1つ今のアナログテレビで地デジを見るにはレコーダー機能の無い 地デジチューナーだけを買うという方法もあると思いますがこの場合は見るだけだと思いますし録画するにはどのような機器をそろえればよいのでしょうか?チューナー内蔵ではないレコーダーorビデオデッキでテープに録画できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 録画したデジタル放送を編集したい

    たとえば、地デジ放送をアンテナで受信し、それを地デジチューナーを通してDVDレコードの外部入力へつなぐと、地デジ放送をあたかもアナログ放送のように録画することができますよね? こういう感じで、たとえばブルーレイレコーダーに録画されている地デジ番組をDVDレコーダーにダビングすることはできないのでしょうか? もちろんアナログ放送としてです。 パソコンに取り込んで編集したいなあ、、と思ってます。 現在、所持してるパソコンは地デジ放送が見れません。

  • TVチューナーのTZ-DCH 2810とTZ-DCH2000の違いは?

    質問します。現在、eo光TVで視聴しているのですが、TVチューナーを別での購入を考えています。 そこで、質問なんですが、『TVチューナーのTZ-DCH 2810とTZ-DCH 2000の違い』を出来るだけ詳しく教えて頂きたいのです。 ちなみにeoではTZ-DCH 2810のタイプを取り扱ってるみたいなんですが、TZ-DCH 2000を購入しても問題無く視聴は出来るのでしょうか? もちろん契約しているカードを使うのですが・・・ 宜しくご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 替えのカートリッジが粉だらけで困っています。青のカートリッジですが、これは使わない方が良いでしょうか?また、毒性はありますか?
  • 質問者は替えのカートリッジが粉だらけで困っており、青のカートリッジについて使うべきかどうかのアドバイスを求めています。また、カートリッジの粉に毒性があるかも心配しています。
  • 青のカートリッジが粉だらけで使えない状態になっており、使うべきかどうか迷っています。また、カートリッジの粉には毒性があるのかも知りたいです。
回答を見る