• ベストアンサー

友人がストーカーにあっています。 (かなりの長文

makaay5の回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.5

自分は、奇特なことに友達の女の子のスト~カ~に説教を2時間もされるという経験があるのでその時思ったことを書きます スト~カ~は元彼だったんですが、正直なんで?と思う位は格好よかったです。周りに友達とかも多そうでしたし、いかにもというよりは何故?あの人がという感じでした。それなので貴方様のYへの評価と世間の評価が強く異なる場合もあるのでは?と思います。批判が中傷となりかねないと言う事です。 2つ目は、あの方々は自分の視線からしか物事をみません。つまり、現実ではないのです。ゲ~ムと同じく1人称なので阻むものは障害物としかみてない気がします。自分の時は「付き合ってないし友達でしかない」とどんなに説明しても聞き入れては、もらえませんでした。 友達の子だけでなく、自分も攻撃されましたし、自分に都合のいい現実を作るための努力=愛と思ってるので、昼夜を問わない位に元気です。 それなので、友達の方だけでなく貴方も危険なので1はキャンセルした方がいい気がします。後で特別に何か企画してあげた方がいいかと。 スト~カ~行為は元彼が別の子を(告白されたらしい)好きになった時に止みましたので、2の処置はわかりませんが、失うものがなくなればなくなるほど過激になる気がするので・・安易に3で止まる人たちではないです。会話はできない、そう認識した方がいいと思います。彼氏が話しあいたいといっても止めさせたほうがいいですし、する場合は必ず専門家や・警察の方と話してからすべきというのが経験から学んだ事です。普通ならそんな概念は彼らには通用しません。相手が謝罪しようが何しようが信じてはいけないです・・ 大事な後輩に声をかけるのは賛成です。

skire
質問者

お礼

ストーカーというのは やはり恐ろしいものなのですね。 新たな人を好きになる=後輩では堪りませんので 卒業式が終わり次第本腰を入れたいと思います。 警察や弁護士とも関わりを持っていきたいと思います。 後輩にはまず事実を教えます。 貴重なお話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストーカー?

    あるSNSで再会した同級生の男性。 連絡先だけ交換してたまに電話で喋っていたが相手は私と実際に会う気はなかったようだ。 ある日、SNSの中で相手から誹謗中傷を受けた。相手に反省の色が無かったから距離を置いた。 後にアク禁にしたが相手から携帯に着信が付いた。 それも着信拒否した。 後に相手から封書が来たが開けてない。このような男性は、ストーカー気質なのでしょうか? 手紙は開封せず受け取り拒否にするべきですか?

  • 元カレをネットストーカーしていてバレた。

    17歳女子です。 元カレのSNSサイトのページを3か月程、結構な頻度で見ていました。 見た後は、毎回足跡を消していました。 私は、SNSサイトの自己紹介文で 性別を変え、住んでいる地域を変え、私には全く無縁の趣味等を書いていました。 (私が見ていると気付かれないように、友人や主に元カレのSNSページを見るために。) このような事をしている時点で、気持ち悪いと自覚しております。 普段のキャラからすると、絶対にやりそうにない性格です。 しかし、彼に彼女が出来たのかな、好きな人はいるのかな。等を知るには、この手段しかないと思ってしまいました。 彼への恋心はなく、複縁する気も全くありません。 話を戻させて頂くと、彼はスマホを使っているようで、スマホからは登録しているアドレスの人がどのようなHNでSNSを利用しているのか、オンラインかどうかまで分かるようです。 上記の事を、彼にこの間言われました。 彼は私のアドを登録しているので、これでわかったんだと思います。 そして、「お前、俺のSNS足跡消してまで見ているだろ。」と笑われました。 否定したのですが、私の顔は真っ赤になっていたようで、ばれてしまいました。 私は、彼と付き合っている時から、彼の元カノのブログをかなりの頻度で見ていたりしていました。 こういうストーカー癖というのでしょうか?普通の方はここまで監視しないですよね。 もう、SNSは退会してこのような行為は全くしていないのですが、また彼氏が出来たらやってしまいそうです。 この彼と付き合っている時から、彼はSNSを通じて浮気をしていたので、こういう癖が出てしまったのだと思います。 彼と毎日顔を合わせないといけない環境なのですが、すごく恥ずかしいです。 しかも、周りにクラスメイトがたくさんいる中で大きな声で言われてしまいました。 こんな気持ち悪い事をしていた自分に自己険悪に陥っています。 アドバイスやご意見などしてくだされば嬉しいですm(__)m

  • ストーカー行為を名誉毀損で訴えることができますか

    恥ずかしい話ですが、ストーカー被害にあっていて困っています。 自分は男ですが、以前出会い系で出会った他県の女性と、一度だけ関係を持ちました。出会った時は真剣な交際も考えていたのですが、その後の連絡の多さなどにやや異常さを感じ、連絡を絶ちました。 その後、ごくわずかな情報から、SNSの個人ページを探し出され、自分の友人に対して「やり捨てされた」とメールを流されました。コレに関してはお互いの問題であり、他人を巻き込まないように、電話でお願いし、落ち着いたと思いました。私としては着信拒否などをして刺激したくなかったので、そのSNSは退会しました。その後もメールで過去に送った私のメールを返送してくる嫌がらせ、誹謗中傷、脅迫(新しい彼女ができたら殺す、といった内容)の行為が続き、返信をしないで無視すると、電話をしてきて連絡がつながることを確認してきました。 さすがにもう無理だと思い着信拒否したところ、1時間に50件近い着信履歴があり、もう一つのSNS上で、個人名の暴露、名誉毀損にあたるような侮辱行為、明らかにやり返す、といった報復行為の宣言をしています。今現在、サイト管理者に削除要請をしていますが、これら一連の行為をストーカー行為として訴えたほうがいいのでしょうか。確かに自分にも非がないとは言いませんが、身の危険を感じています。

  • 自分がやっていること

    私は学校を卒業していながら未だに高校の教師に好意を抱いています。 メールや電話もたまにしていて先生の学校での悩みをよく聞いている仲です。 この前久しぶりに母校へ行く都合があり先生と再会しました。その後はお昼を一緒に食べることになり、また色々悩みを聞いていました。するといきなり恋愛の話しになり、「気になっている人いないの?早く好きな人見つけなさい」など言ってきてやっぱりかわいい生徒としか見ていなかったんだと思うとショックで・・・ そして「俺が教師じゃなければなー・・・」と言ってきてもうどうしようもないことなのかなと思いました。教師と生徒の恋愛という関係は卒業しても続くことなんですか? 今まで色々悩みを聞いていていたのはなんだったんだってすごい落ち込んでます。 やっぱり諦めた方がいんですかね(;_;)? 気を使わずアドバイスよろしくお願いします(>_<)

  • 母校や部活との関係

    男子大学生です。 母校や部活を卒業した後も、母校や部活にOB・OGという形で顔を出すのって普通なのでしょうか。 私は基本的に卒業すると母校にも部活にも興味がなくなってしまうので、OBとして訪問したことは一度もありません。 母校の教師や部活の仲間と連絡をとることも特にないので、音信不通という感じになります。 なお、別に母校や部活との関係が悪化したわけではありません。ただ単に訪問しないだけです。

  • 送られてきたらこわいですか。

    全然話したことはなく、すれ違い様に「ありがとうございます」「すいません」程度の言葉しか交わしたことがない人から、SNSからメッセージが届いたら引かれますか? お世話になった人なんですが、学校で目は合ったりなんかはしていたんですが、話しかけられなくて卒業してしまいました。 もう今更ですかね。 よく出くわしていた人で、そんな回り道したらストーカーとか思われてしまいかもしれないので、触れない方がいいでしょうか。

  • <関数y=x^2を微分せよ。>という問題

    高校の数学の教師です。 <関数y=x^2を微分せよ。> という問題の答えは、当然「y'=2x」ですが、「2x]と答えるのは正しいでしょうか? 私の学校の数学科で議論になりましたが、賛否両論でした。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業名簿と人間関係(ストーカー)

    9年前ですが、私には5年付き合って別れた彼がいます。 別れた以来、ストーカーになっています。最近では、先月に来ました。 そして、別れてから私の友人たちに私を中傷することばっかり言ってみんなの職場や学校を訪れていたようです。なので、それをきっかけに疎遠になった人もいます。 5年前に結婚したようなのですが、お相手は私の元友達の友達です。元友達は自分を通して、彼に私の情報を送っているようです。元友達は頼んでもいないのに、私にも彼らの近況を手紙で書いてきました。それに3年前くらいに気づいたので私から縁を切りました。今では元友達の一方的な年賀状の仲です。 最近、高校の部活のOB会から同窓会名簿を作るという手紙が届きました。私は先月入籍したので、新しい住所・名前を変えました。 元友達と同じ部活動をやっていたので、名簿を見て私のことをストーカーに報告(元友達は、人の気持ちを考えずに、ストーカー夫婦も混ぜてお祝い会やろうなんて言いそうなタイプです。というか、そういう目に遭ったことが1回あります。)新しい住所・名前で名簿を作るべきでしょうか?それとも独身のフリをするべきでしょうか? 読みづらい文章だと思いますが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 今後の母校との付き合いについて悩んでいます(長文です)

    はじめまして。 母校との今後の付き合いについて、悩んでいます。 長文で本当に申し訳ありませんが、どうかご容赦ください。 私の母校は、率直に申し上げまして例年定員割れで、生徒集めに苦戦している地方私立の中高一貫校です。進学実績も決して華やかではなく、毎年地方の国公立大学に7人前後・早慶上智に1人くらいです。 私自身は、数年前に地方の国立大学に進学しまして、その後どうしても入りたい研究室があったため、去年東京の某国立大学大学院に進学が決まり、入学しました。そのことを自分自身は直接母校に報告をしなかったのですが、私の友人経由で母校が知ってしまったらしく、去年のちょうど今頃、突然母校から「是非受験生用のパンフレットに卒業生代表の一人として寄稿してくれないか」 という依頼を受けました。 そこで私は、 「高校時代、成績が特別良かったという訳でもありませんでしたので、どうかご辞退させてほしい」 と言ったところ、母校に 「あなたの学歴がないと困るんだ」 「もう新年度のパンフレットの原稿にあなたのスペースをあけてあるんだから、辞退されると困る」 と強く言われ、どうしようもなくなってしまい、そこで私は、 1、あくまでも卒業生代表5人の中での1人として、目立たない形で載せること 2、個人情報なので別の資料に転載する際は本人(私)に連絡し、確認を取ってほしいこと 3、掲載した資料は送付してほしいこと などを主な条件に、その上でならということで寄稿しました。 しかしながら蓋を開けるとこれらの条件は何一つ守られず、かなり好き勝手に使われてしまっている状態であることを、最近知人から偶然聞き知ってしまいました。また、その知人に資料を送ってもらい確認したところ、私が原稿の中に書いたはずの大学名は消され、大学院名だけが強調されていました。 なんだか、悲しくて仕方がありません。 私って一体なんなのでしょうか。 なんだか都合のいい部分だけを利用されているように感じてしまいます。 何より悲しいのは、もう好きだった母校を信頼できなくなってしまったことです。 もうすぐ、別件で久しぶりに実家に数日帰らなくてはならなくなりました。その際母校に立ち寄り、もう今後は自分の原稿をパンフレットに載せ続けるのは辞めてほしいと言おうかと思っています。 しかしながら、そんなことをわざわざ言いに行くなんて自分は心が狭いのだろうか…、見てみぬフリをし続けるべきなのだろうか…、生徒集めのために自分が寄稿し続けることで微力ながらも協力できるのであれば、自分が我慢さえすればいいことなのだろうか…と思うと、気持ちが揺らぎます。 また確かに、利用したくなる母校の気持ちもわからなくはありません。(うちの母校の偏差値を見ると、現状のままでは、私の大学院の大学学部に合格する卒業生は残念ながらまず出ないと思いますし、今までもいません。) ですが、自分の名前と現在の所属名が載せられた資料が、自分の知らないところで知らない人に配布されていると思うと、それだけでも十分怖い気がします。 ですが…うーん。 皆様なら、私のような状況になった場合、どうなさいますでしょうか。 もしよろしければ、教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教師からイジメ

    昨日メールで相談されたのですが後輩のAさん(女)が教師にイジメられたそうです。髪の毛を引っ張られて、おまけに教師はごみを取ってあげただけだと言っていたそうです。それでAさんはショックで3日間学校へ行ってないというのですがどう相談に乗ってあげたらいいかわかりません。また思い出して学校へ行かない日が伸びるのがいやだからです。イジメをした教師は卒業する前まで嫌いだったし散々罵られてたのでAさんの気持ちが良く分かります。