• ベストアンサー

彼女が好きなのに疲れる

NFKYの回答

  • NFKY
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

こんばんは! お付き合いされて3ヶ月ですか。 お互い少し慣れてきたってところでしょうか?  疲れるのは彼女により良い自分を見せようとしてるからではないでしょうか? 例えば、家に一人でいるときはオナラをしても平気でも彼女の前ではしませんよね?たぶん。  恋愛のごく初期の間は緊張感からか、寝不足でも、毎日会っても疲れなかったりするんですが、少し慣れてくると、私は疲れる時がありましたね。

関連するQ&A

  • 彼氏のしたいことが分からない

    初めて質問させて頂きます。 友子(24歳)と申します。 今回質問したいのは、「私の彼氏(29歳)は私といったい何をしたいのか」というものです。 なぜ私がこの疑問に至ったのか、時系列に沿って説明いたします。 (1)付き合い始めた頃、彼から「俺は感情を表に出すことが苦手」だと言われた。 ※私自身は「そういうのは人それぞれだし、しょうがない」と思っていました。 (2)案の定デートでは楽しそうな表情は無し。 ※ただ後にLINEで感想を聞くと「楽しかった!」と返ってくるので信用していた。 (3)彼と共通の友達(2人)、私の4人で旅行に行くことなる。  その旅行中、彼が今までに見ないほど正の感情を表に出していた。 ※当然ショックでした。ただ、友達と恋人に見せる顔は違うのかもと思っていました。 (4)旅行後彼に、「○○(彼の名前)はどうして恋人を作るの?」と聞くと、  彼は「お互い高め合える存在」、「刺激し合い、新しい世界を知るための存在」、 「友達の延長上(前2つのものは友達で代替出来る)」と答えました。 (5)続けて「じゃあ恋人とどんなことをしたいのか、理想とかあるの?」と聞くと、「特にない」と答えました。 ※ここで何も分からなくなりました。←今ここ なぜ(5)の時点で分からなくなったのかと言うと、 1,恋人と友達が同じラインにいて、尚且つ私よりも感情を表に出せる友達がいるなら私はいらないのではと思ったから。 2,「お互い高め合える存在」、「刺激し合い、新しい世界を知るための存在」と恋人を作る理由を挙げつつも、実際の行動からはそれを全く感じないから。 ※向こうからの意思表示(○○したい、○○してみたい、私がどんな仕事をしていて何を好きなのか全く聞かない)がないためです。 行動をしていないのに、新しい世界やら刺激は手に入らないと私は考えています。 3,現状恋人と友達が同じラインにいても、最終的には別になるのかなと思いきや、  恋人に対する理想や目標がないから。 私がリードをする事も考えましたが、彼は自分の嫌なことだけはハッキリ主張するので難しいです。(同棲も断られました) もうここまで来ると、私から見た彼が矛盾の塊の様に見えて耐えられません。 彼は実際何を考えて、私と付き合っているのでしょうか。 何かヒントでも良いのでご助言を頂ければと思います。

  • 寂しさ

    私は今まで1人で頑張ってきました。 というより、頼れると思える人がいなかったのだと思います。 だから恋人ができたこともなかったし、友達らしい友達はいませんでした。 小さい頃から疎外感が強く、いつからか感覚が麻痺していた気がします。 寂しい、辛い、楽しい、嬉しい、人に見せる表情と実際の感情が異なるというか。 だから涙が出てもなぜ自分が泣くのかわかりませんでした。 弱い自分や素の自分を出せなかったのだと思います。 大学に入ってからは素敵な友達がたくさんでき、初めて恋人もできました、とても幸せでした。 恋人との付き合いでは、私が自分の弱さに負けてしまい、別れを切り出しました。 別れて3ヶ月ほど経ちますが、お互いに関わらないようにしています。避けています。 この3ヶ月、夜は毎日泣きどおしでしたが笑 別れてからバイトを始め、大学でも一生懸命勉強しているつもりです。 別れてから、色々と気づくことが多く、彼には本当に感謝しています。 彼に出会わなければわからなかったことがたくさんありました。 私は頑張り過ぎていたような気がします。 口癖は”大丈夫”でした笑 今は、そのまんまでいいよねと自分に言っています。 駄目で弱い時があっても良いのだと、友達は側にいてくれる人達なんだと知りました。 自分を心配してくれる人の存在に気づきました。 自分を大切にするというのが、少しだけわかったような気がします。 私の側にいてくれる人を大切にしたいです。 本当はすごく誰かに甘えたいし、寂しいです。私はとても弱いです。 でも私は寂しいから誰かと付き合えるタイプではないし、友達にもしょっちゅう寂しさを訴えることもできません。 感情を1人で抱えながらも、友達や家族の存在だけで救われます。 また、私の専攻分野も大きな支えになっています。 以前は、人より何か優れていなければ認められない、価値がないと強く思っていました。 苦しかったです。 生きているだけで素晴らしいなんて理解できませんでした。 今ならわかるかもしれません。 長くなってしまいましたが、質問はありません。 すみません、全く質問ではないですが、何か感じたことがあれば回答頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 仮面恋人

    今彼と別れようとしています。 彼には子供が二人います。ローンもあってもし結婚するとしたら経済的に大変です。 出会った頃その事を話さないまま彼と付き合いが始まり途中で彼にとって私が重荷になったと言われそのとき打ち明けてくれました。 結婚はもっと先の事でよいからと言ってその後も普通に付き合っていました。 彼との付き合いはお互い感情をぶつけ合う事もなく優しい恋人関係でした。 そして私は結婚を考え始めて、でも彼にはそのつもりはないといいながら結婚したら僕は・・と話し、する気はあるのかと問いただせば考えないで話しているだけと答えます。 気がつけば彼とは部屋で食事し、ベッドを共にした後帰るという関係が始まりました。 私は彼の事がわからなくなり、問いただせば霧の中で気が付けば偽りの恋人のようになりました。 そして私は心を充たしてくれる人を探すようになりその人はメールや電話では心を充たしてくれましたがSEXの対象ではなくて・・・ 気がつけば必ず一人に心を残したままの仮面恋人になっていました。 そして・・ 彼はもう一人の存在に気が付き一度別れましたが心を充たしてくれる人は自分が寂しかっただけだったんだと分かり 彼に連絡ととり・・ 再び彼と会った時、優しい彼のままでしたが彼の瞳には憎しみがありました。 付き合って始めて彼の感情を怒りという形で表してくれて 私は嬉しかった。 付き合って始めて少し彼を理解する事が出来たように感じた今、彼を本当に好きになりました。 確かに結果悪いのは全面的に私です。 許してもらうとか謝ってももう言い訳にしか聞こえないかもしれません・・ もう遅いのでしょうか・・・ 私はこのまま彼と別れるべきなのでしょうか・・・

  • 死にたいと思うこと

    私はよく死にたいと思います。 普段は意識するほど死にたいとは思わないのですが、 誰かに怒られたり(特に親です)、恋人と喧嘩したり、ちょっとしたひょうしに死にたいという思いがすごく強くなります。 あと、将来何したい?と聞かれたり、将来について考える時も死にたいという思いが強くなります。 今20歳なのですが、表面上は明るく振る舞い、周りからもそういう風に見られてると思います。ですが、内面は暗くて、人と会うのがすごく嫌で、出来るならずっと部屋でじっとしていたいです。 何かおもしろそうな事があっても、一瞬興味が湧いた後、すぐに「でもめんどくさいし・・・」となり、実行には移さないです。 とにかく周囲と断ち切り、一人でいたいです。 恋人とも会うのが億劫で、友人はなおさら会いたくないです。 (実際は毎日大学に通っています。) 恋人に死にたいとよく思う、人と会いたくないと思う、と言ったら、 普通はそんなこと思わないよ、と言われました。 私は小さい頃から希望が持てず、死にたいと考えていたので、 他の人はそういう風に考えないと言われ少しびっくりしました。 私は片親で11歳のときに母親を亡くしているのですが、頻繁に死にたいと思うようになったり将来に希望を持てなくなったのはその後からですので、それも関係しているのかもしれません。。。 未来に希望がなかったり、すぐ死にたいと思ったりするのはすごく辛いので、どうすればもっと夢や希望がもてるようになるのか、生きたいと思って毎日前向きに過ごせるのかをアドバイス頂きたいです。 つたない文章ですが、補足もしますのでアドバイスお願いします。

  • 感情的になってしまいます

    初めまして。 自分をコントロールできず、自己嫌悪に陥っております。 何か助言をいただきたく思います。 私はすぐ感情的になり、周囲に迷惑をかけてしまいます。 かといって処かまわず誰にでも、というわけではありませんが。 心療内科に通っていて、だいぶ社会復帰はできており、周囲からは普通に見られていると思います。 今は、周囲に迷惑をかけたくないので、一人で部屋で布団に包まって大声出したり、笑ってみたり、泣き叫んだり暴言を吐いたり物を投げたり等々・・ 第三者から見られたら異常に思うでしょう。 実際周囲の友人はいやなことは寝て忘れる、と切り替え上手な人が多く、私との違いを感じます。 私はこのような人たちがとても羨ましいです。 自分を変える努力をして来ましたが、感情的になるととめられません。 前者のような友人の一人は、私と話し合いや喧嘩もしてくれません。 いつも一緒にいるのに、仲はよかったのに、私はお互いの意見を話す価値すらないのか、と悲観してしまいます。 うまく文章をまとめられませんでしたが、何か少しでも感情を抑えるヒントがあればどなたかご教授願えませんか。 長文失礼いたしました。

  • 好きって感情が良くわかりません‥

    好きって感情が良くわかりません‥ 一人になると寂しくて 凄い好きだって確信して一緒にいたいって思うし 連絡くるとめちゃめちゃ嬉しいし こないと寂しいし 携帯鳴るといつも彼かな?って彼ばかりを待ってるのに… 実際会っても何も感じないし 何度会っても一緒にいて安らぐ時なんて一度も無いし いまだに慣れない… 緊張ばかり‥自分ぢゃ無くなる 彼に尽くしたいとかも思わない… 人間的な部分に退かれて憧れが大きくなってその延長線… 矛盾してますよね? これは好きとゆう感情ですか? 一体なんなのでしょう… 彼のこと本当に好きになったのか見つめ直したいのですが、一人で考えても自分ぢゃ分からないです… 教えてください これは好きとゆう感情ですか? このせいで一歩を踏み出せなくてあやふやな関係ばかりずるずると…

  • 彼女の気持ちが分からないです

    僕には付き合って2年半くらいのとても勉強熱心な彼女がいます。お互い大学生です。しかしある日揉めた後、ホントの気持ちがわからなくなったといわれしばらく音信不通になりました。僕としてはどうしていいか分からず、彼女がどう考えているの知りたかったので話し合う約束をし実際に話しました。 彼女の言い分は ・結婚は恋愛の延長線じゃない、僕のものの考え方・勉強に対する姿勢は尊敬できないから結婚相手として見れないだからこのまま付き合ってもいずれ別れなきゃいけない ・そのことを考えると恋愛感情がなくなった ということでした。 しかしよく分からないことにその話し合いの途中でほぼ向こうからキスを仕掛けてきたり(実際にしました、理由をきいてみたところ愛情を感じたからだそうです)、いままでみたいな恋人としては見れないけど別れはしないって言われました。(友達以上恋人未満だそうです) 彼女の気持ちがいまいち分かりません また上手く以前のような関係に戻れるのでしょうか?    僕としては彼女のことは心から大好きです、あわよくば結婚したいと思ってました しかし恋人ではなくなったのに微妙な関係を続けていても、ある日好きな人ができたと言われ切られてしまうのかなと思います そのことを考えるとあまりにも悲しくて何もできなくなりますし情けないことに涙もでます もうもとに戻れないのならバッサリ関係を切ってしまうの自分のためとかも思ったりします どうしたらいいのかわかりません  彼女はいったい何を考えているのでしょうか?そしてまたもとに戻れるのでしょうか、また僕はこれからどうすればいいのでしょうか?

  • 回答よろしくお願いします。

    やむを得ない理由で別れる恋人はとても自己肯定感が低い人でした。お互いに成長できたと言い合えるくらいにはいい恋愛だったと思います。そんな恋人に対して「いつか何か悩んだとき、自己肯定感が低くなってしまったときはあなたの存在に救われた人がいるってことを思い出して、少しでも自分のことを誇らしく思ってほしい、それで少しでもあなたが自分のことを大切にできるようになれたらうれしい」と言いました。この文章相手に意味は伝わったと思いますか?

  • 周期的に人と会うのがイヤになる体質。

    39歳女性です。 私は性質的にウツがあるのか、思春期の頃からずっと、周期的に『陰』の時期があって、そのときに思い切り人に会うのが億劫になります。 人と話すのもイヤだし、人にばったり出会うのも不快。社会生活を営む上で仕方なくやり過ごしていますが、そういうときは早く人の目につかないところへ行って(例えば帰宅)、一人になりたいと思い、実際自宅に入るともう買い物にも行くことができません(行きたくない)。 そういうときは自分に自信がないときで、人と話をしていても自分の相槌がつまらないだろうなとか、相手は無理して自分と仕方なく時間を過ごしているだろうとか、とにかくネガティブな感情しかわいてきません。 人と会うと『ビクッ』とします。会いたくないって気持ちが強いのでそういう反応になってしまうのでしょう。 もちろんそういうときには、自分のことを思い切り卑下した感情しかありません。自分が息をしてこの世に存在していることもおこがましい感じ。 それでいて、自分の実態の無さに腹立たしさも感じてしまって。 ワガママなんでしょうが。 こんな感じで、周期的に人と接触するのがすごく億劫になるという方はみえますか? どのように対処してみえるか、教えてください。

  • 現在、私と彼女は大学生なのですが、彼女は少し離れたところから通い、私は

    現在、私と彼女は大学生なのですが、彼女は少し離れたところから通い、私は大学の近くにアパートを借りて一人暮らしをしています。 大学の近くに引っ越してくる前は、大学から若干離れた場所(電車で40分くらい)のところに住んでいました。 引っ越しがきまると、彼女は「下着とか、バイトの服とか、○○(私)の部屋において、週2、3くらいは泊りにいく!!」と言っていました。 しかし、実際に大学の近くに引っ越してみると、そのようなことはなく、泊りに来るのも月1回あるかないかです。 理由を聴いてみたところ、「化粧品を持っていくのが面倒くさい」「準備が面倒くさい」「荷物が重い」等、言われました。 そこで、前に言っていたとうり、下着やら、化粧品(小さい容器に移し替えたもの)は置いておくように提案したところ、「やだ」「まずそれを持っていくのがめんどくさい」と一点張り。 途中まで荷物持ちに行くから、と言っても「悪いからいい」ということで、まったくの平行線です。 ハッキリ言って、わがまますぎるのではないかと思うのですが、実際彼女もかなり泊りには来たいようです。なので矛盾しているように思えます。 実際に泊りに来てしまえば、帰りたくないとだだをこねる位なので、私の部屋の居心地が悪いわけでもないですし、セックスを毎回するほどお互い飢えてはいません。 また、電話したりしていると、「一緒に寝たい」「お泊まりしたい」と言ってくるのですが… とりあえず荷物に関しては、彼女は、「もういい、自分で全部もっていくよ。」と半ばあきらめ気味で言うのですが、無理させてまで家に来てもらうのは悪いですし、このままでは誘うこともできません。 何かうまく、彼女も無理せずに泊りに来れるようなよい方法はないでしょうか?