• ベストアンサー

好きな人のために離婚を考えています。。

himawari00の回答

回答No.4

離婚したら奥様とお子さんの存在が大きくなり辛くなると思います。 彼女を失わないと存在を気づけない人は奥様に対しても同じでしょうね。 浮気?というか不倫関係バレてると思いますよ。 家庭を守る為に「いやみ」程度で済んでいるのではないでしょうか? 無くさないと判らない人は誰を選んでも後悔の日々が待っているだけです。 無くした物への追憶は甘美ですからね。 思い出にする事をお勧めいたします。

kotarou99
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 何も言えないです‥‥ 思い出にするのもつらいですが、それが一番、、関係者の傷を一番深めないですよね。 自己中心的過ぎたようです‥自己嫌悪。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚します。訴訟可能か教えて下さい。

    私は30歳、妻29歳、7歳の男の子の3人家族です。 私には借金があり(実家の肩代わり)生活のために妻はスナックで働いています。先日、スナックの仕事帰りに妻が朝まで帰らず(男と会ってました)喧嘩になり妻側から借金問題で今まで積み重なっていたものが噴出し、離婚話になりました。確かに私が妻に相談せずに借金をして苦労をかけて来たので妻の意見を尊重して別れようと思います。(実は何度も説得したのですが諦めました)。 ここから質問ですが、妻は別れると言い出してから日曜の夜に出掛けたり平日の夜にも子供が寝てから出掛けたり(男と会うためです)。本人は相談してるだけだと言っていて、肉体関係があるかは証拠がありませんが妻と相手の男を訴えられるものでしょうか?

  • 離婚危機です・・・

    先日、妻から離婚したいと切り出されました。 理由は、毎晩帰りが遅い、帰ってきても話がない、一緒にいても 楽しくないなどといった理由です。 私は26歳で妻が24歳、2才の子供がいるのですが、仕事の関係で遅くなったり飲みに行ったりという機会が多いのは現状です。 ちなみに、広告代理店に働いてますので朝が早かったり、帰りが終電 土日も仕事っていったことは日常茶飯事です。 しかし、妻はこうゆう業界のことをまったく知らないということも ありあまり、理解してくれません。 転職でこの今の会社に入ったのと、会社の中では一番若いので 上司に飲みにいこうと言われたらなかなか断れないってのもあるのですが、皆さんはどうなのでしょうか? そういう旦那を、女性の立場からしてどうなんでしょうか? 会社から帰っても話をしないってのも、毎日一緒にいてなかなか話題もないってのもあるのですが。。。 そんな感じの出来事があって、先日です。 いきなり離婚したいって言われたのですが、女性の立場からして 仕事だから飲みにいく、帰りが遅いってのはどうなのでしょうか? 私自身としては、子供もいるので離婚は避けたいのですが・・・ とりあえず、それ以来、普段どおりにはしているのですが 次いつ言われるかがヒヤヒヤです。

  • 離婚すべきかな?

    こんにちわ。 皆さんのお知恵を頂戴したく質問させていただきます。 現在、私は34歳・妻33歳・子供2人。共働きです。 妻的に2年ほど前が、丁度授乳期が終わり、そろそろお酒が飲める体調になり、と同時に残業で帰りが遅くなり毎夜毎夜飲んで帰ってくるようになりました。 はじめの頃は、子供を2人産んで延べ4年余お酒を断っていたのを考慮して、飲んで帰ってくるのを黙認していました。 で、妻の勤め先の配置換えで毎日残業で帰りが遅く、毎日帰りは午前1時過ぎになりました。そんな状良でも仕事のストレス発散だからと黙認して約2年が経ちました。 最近では、残業無い日でも飲み歩いて帰ってきます。 こんな状態になってからは、会話は激減、セックスもこの2年で3回あるかないか。 この状況を打開するために、何度か話し合いをしましたが打開策はなくズルズル状態です。 つい最近も話し合いましたが結論が出ず、離婚届に記入して妻に渡したところです。 子供の事を考えると、離婚しないで最低でも成人するまでは我慢して頑張るのがいいのか? でも、我慢の人生でいいのか? 妻への気持ちはありますが、2年余の行動で不倫や浮気をしてるのでは?と疑心を抱いているので、その気持ちが消えることはあるのか? 考えれば考えるほど、どうどう巡りで答えが出ません。 あとセックスレスについてですが 妻はセックスしなくてもいいらしいです。 (婚前は合えばセックスしてました。いま何故セックスを嫌がるのか分かりません。他に男が居るから?居たから?僕とのセックスでは満足しないから?) 下の子が出来てから、1年半程しなかったことがあり、誘っても「あの時あの期間、してないのだから我慢して」といわれました。 セックスにこだわってる?かもしれません。 確かに男ですからセックス(射精)する事にこだわってる時もあるかもしれません。 僕的には、お互い忙しく生活してて、その中でフッと気持ちを解放する為の行為が、「一緒に枕を並べて横になり、話をすること」なんです。 その行為は、付き合ってるときから妻も同じ考えでいてくてれました。 でも、その行為すらなく寂しいままです。 その行為をすることによって、セックスする事になるかもと思うと余計に一緒に居たくないらしいです。 僕は妻が拒否をしたときは絶対に我慢してました。 下の子が産まれたときも授乳期は母乳が出るからしたくないと云われ 我慢してました。 この2年は本当に夫婦だけで一緒に居ることがなく寂しさもあって、少しでも時間があれば「エッチしよっか」と誘ってました。 それを云われるのが嫌で、帰りを遅くしていると話し合ったときに云われました。一緒に居るとセックスする事になるから遅く帰ってるとも云われました。 僕と一緒に居るのが嫌だから早く帰らない→そうすることによって子供と会えない→子供が悲しむ→そうなら離婚した方がいい? こんな風に最近は考えてます。 何か良きアドバイス下さい。

  • 離婚・妻と好きな人

    相談できる人がいないのでご相談させてください。 離婚するべきかしないべきか踏ん切りがつきません。 結婚して8年、5歳の子供がいます。子供大好きです。 特に何事もなく平凡ですがある意味幸せといえる家庭でした。 妻は出産してから6年近く生理が来ず薬を飲んでいます。 常に生理中のようにいらいらすることで、最初はよく喧嘩になりましたが、理解してあげないといけないことですので、出来るだけ極力してやろうと考えていました。 しかし、いつからか仕事から帰っても疲れた表情で「おかえり」と返事したり返事すらなかったり、心配なことが続きました。多分子育てで疲れていたのだと思います。いつも「なにかあった?」と聞くと「なんでもない」と答えていましたが、後々聞くと「あなたも仕事をして疲れているから言えなかった」とのことでした。こちらもあまり追求しませんでした。 また仕事柄帰るのが夜中になり、当然子供と寝ています。なので仕方のないことなのですが、生活リズムが合わず、休みの日も加えてこの6年間ほとんど夜の生活がありません。 そんな時、彼女に出会ってしまいました。自分の中で魅かれたのは思ったことはなんでも言ってくれ、言えること。汚い言い方ですが性生活があることでした。当初彼女も離婚間近ですが結婚しており、お互いの生活には影響させない相談相手で、好きになってはいけないと考えていました。でもお互い無理でした。 そんな中、妻にはないものを持つ彼女に魅かれ浮気しました。案の定妻は感づき携帯のパスをやぶられメールを見られました。 そこから3週間口も利いてくれず、本来自分が悪いことをしたのですが、話すら出来ず、耐えられなくなった自分がいました。とても長い3週間でした。 彼女は違う理由からすでに離婚しており、自分にも離婚して一緒に住んでくれると信じて待っています。しかしまだ20歳という年齢と子供1人、実家暮らしで地元なので友人もいます。しかし、父親は蒸発、母親は精神病、元旦那の金遣いが荒く借金生活という苦しい生活をしてきて、見捨てられません。しかも、先日喧嘩した際、タバコが頬に当たってしまい後がついてしまった責任があります。ただ元旦那とは心はないのですが理由付けとして借金がなくなったら再婚を考えるということで納得させた為、未だ頻繁に会っておりその度連絡がつかなくなります。何か喧嘩したり不安になると、昔からだそうですがすぐ別れようと言い出します。その度、なんで毎回別れ話なの?嫌なことは言って直そうよという会話になります。 そんな中、現在は彼女に魅かれ離婚を切り出したのですが、妻は当初強気でしようと言ったり、自分が元通り頑張ろうといっても浮気は納得できないと言い切っていましたが、今では私に心がなくても子供と3人でいたいと言います。多分ずっといてくれるでしょう。子供も小さいながらそれを感じ、一緒にいてねといいます。 もし別れたら妻はプライドがあるから実家には帰らず家を借りて仕事を探して生活する、子供はパパっ子なので寂しがるのを見てられないので引き取らないといいます。それは子供のことを考えているのか。子供と離れたくないが、妻は実家が裕福で祖父祖母も子供をかわいがってます。 訳のわからない投稿になってしましましたが、頭の中もこんな感じでいっぱいいっぱいです。 どうかこの最低な私に客観的なアドバイスをお願いします。

  • 離婚して実家に戻ってきた人

    私は離婚をして子供をつれて実家に戻ってきました。 子供は8歳です。 実家に戻り5年が経ちます。 毎日親から出ていけと言われて、そろそろ自立をする必要があると思っているのですが・・・。 ですが、家を出て子供と住むと言うと、子供のことを考えていない身勝手だと言われます。 かと言ってずっと家にいても、出ていけと言われるばかりです。 子供の面倒を親に見てもらっているので、年齢的にしんどいのはとても理解しています。 だから家から少し離れた場所で子供と住むと伝えると、 仕事の帰りが遅いので 学童保育のお迎えの時間がぎりぎりになってしまいます。 その為、子供のことを考えていない、自分の好き勝手にしていると言われるのです。 実家に生活費も入れていますし、平日でも次の日の晩御飯の用意などもして仕事に出かけても 文句しか言われないので正直どうしていいのかわかりません。 もちろん会社の飲み会などは一切参加できず、まっすぐ帰ってきても、 文句だけしか言われません。 マンションを借りるのも保証人になってもらうつもりなどは全くありません。 出て行けといわれるので出ると勝手だといわれるのですが、 毎日同じことの繰り返しでこちらが参ってしまいそうです。 仕事中でも親から、しんどいと言うメールがきます。 お互いが辛い思いをして一緒に住む必要ないと思うのですが。 親の気持ちがわかりません、どうしたら良いでしょうか?

  • 彼に離婚してもらうにはどうしたらいいのでしょうか??

    私は他部署の営業の男性と、今年4月下旬に飲みに行ったのがきっかけで不倫関係になってしまいました。 始めは仕事関係や、私の同期の先輩という事で知ったのですが、廊下で挨拶をした時に、お互いの家も近い事から会社帰りでも飲みませんか? っと言う会話になり、私は是非!っといったかんじで返事を返しました。 そして飲みに行きました。私と12歳はなれた2児のパパ。 彼は会社の評判もいい優しい人で、私も以前から知っていたので安心してしまいました。 その日の夜、肉体関係をもった訳ではありませんが、何度もキスをして抱きしめあって帰りました。 それから毎日平日は一緒に帰ることになり、毎日ラブラブ会社から帰っています。 しかし毎日一緒にいると気持ちが本気になっているのです・・。容姿端麗というわけでもないし(彼に失礼ですが。。。)なんだか彼といるとホッとできる、そして今までこんな愛され方された事なかった。 かなり私のことを考えてくれているというのもわかる・・。 彼の性格は短気だし、計算高い。でも優しさは心を許した人にだけはとろけるほど優しい。 はっきりしていて男らしいところも沢山ある。 今の奥さんとは結婚当初から合わない人だったようで、よくヒステリックになって喧嘩をすぐしてしまうようです。 彼は養子として奥さんの実家に住んでいるので立場もなく、会社に行けば、遊んでいると思われているようです・・。 喧嘩もしょっちゅうで、4時間くらい会社から帰ったあとけんかするのはよくあることだそうです。離婚したら20万ね!とかも奥さんから言ったりするようで・・・。 ここには書ききれませんが私は彼がどうしても欲しい。子供のいる人に離婚をしてもらうのはかなり確率的にも低いのはわかっているのですが・・。どうすればいいでしょうか?

  • やっぱり離婚すべきかな?

    何度か、ここで質問させていただいている者です。 自分の妻への思いは、しっかりしていて、好きです。 妻の行動が酷くても、仕事で大変やから!と、気持ちをごまかしながら何とか頑張ってきましたが…。 やっぱり納得出来ずイライラする事も確かで、話をしても打開策&案は 出ないので、どうした物かと悩んで深酒しての毎日を送ってます。 子供2人とローンを考えると、離婚に踏み切ることがなかなか出来ないのも事実で…。ホント自分の不甲斐なさに嫌になります。 こんな思いでいるのに、妻は毎日遅くまでストレス発散といい飲み歩いています。家のことも、毎日帰りが遅いので疲れが取れないみたいで、嫌なことはしないで適当にやってます。 妻の帰りが遅いのは仕事の日は全て遅いです。 家のことは、9割がた僕がやってます。(料理・洗濯・掃除・子供の事) ふと時間があると、ついつい自分の人生は…こんなんでいいのか? と、自問自答します。 どなたか、知恵を下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚を考えています

    離婚を考えています。私は44才男、妻35歳と3歳の息子と3人家族、結婚5年目です。理由は妻の態度に耐えられなくなったからです。SEXは4年間ありません。 妻は職場で嫌なことがあったりすると私にあたりちらします。家では怒ってない時は無いくらいです。私だけの給料だとぎりぎりなため妻も働いています(正社員としてフルタイム)が、話し合いで妻の家事育児に関する不満は無いはずです。掃除選択は完全に分担、食事は8割妻が作りますが、2割僕。洗い物は9割以上僕です。子供を保育園へ送るのは全て僕。お迎えは半々、風呂へいれるのは全て僕。と家事育児はお互い折半です。僕は仕事帰りに遊んで帰ることは全くありません。外で飲むことは年3回くらい、ギャンブル、女遊びも一切やりません。 妻は喧嘩をして自分が悪いとわかっていても絶対にあやまらず、ぎゃくぎれします。例をあげるとこんな感じです。 妻の持っている銀行カードを僕が「貸してくれ」と妻に言います。妻が「あんたが持ってるよ」僕が「いや先週君に渡したままだよ」妻が「持って無いっていってるでしょ」このときはもうかなり怒っています。結局妻がもっていました。一旦怒っても、「ごめん」ですむことです。しかし妻は「自分だって間違えるだろう」とどなり、カードを投げつけるように渡します。ずとこんな感じでした。1年前までは何とか態度をあらためてもらおうと、喧嘩したり議論をしましたがむりでした。結婚してからこの調子で妻を抱けなくなりました。今では、私が諦めているので、議論も喧嘩もおこりませんが、、、しょうゆはどこ?とかあのなべはどこ?とかも怒鳴られるのが嫌でなかなか聞けません。 連休があれば、妻と離れ安らかにすごしたいため、理由をこじつけ、子供と2人6時間もかけ遠い実家へ帰ったりします。 もちろん人間ですから妻にも良いところはあります。(料理が上手、子供が好き、綺麗好き等)僕が妻の切れやすいところ等短所を呑みこみ、うまくやれればよいのですが、無理です。 離婚するには、、僕が出て行き送金するというのは、経済的に無理です。妻が出て行き僕の両親をよび僕が子供を育てることは可能です(妻の月給は約50万円ですから自立可能)が妻が承知するはずありません。やはり子供が大きくなるまで家庭内別居をするしかないでしょうか?片親の子どもにするのは可愛そうですが、この調子で妻と一緒に暮らすほうが、子供に悪影響がでそうな気がします。何か良い方法はないでしょうか?長くなりましたがよろしくお願い致します。現在までお互い離婚のことは口に出していません。 子供をつれ

  • 離婚すべきでしょうか?

    私は30代前半の男です。妻は同じ歳で、子供は3人(6才4才3才)います。 妻とは付き合ってすぐのできちゃった結婚で入籍し、看護師の仕事もやめ、専業主婦として頑張ってくれました。家事は元々苦手でしたが、育児は本当によくやってくれました。 3年前より(妻や妻の両親の強い希望により)妻の両親と同居を始めました。 今から2年前、妻は看護師の仕事に復帰しました。仕事を始めてから月1位で飲みに行くようになり、帰りはいつも夜中でしたが大変な仕事だしストレスもあるだろうから何も言わず目をつむっていました。 しかし、去年夏ごろから飲みに行く回数も極端に増え、義母とのケンカも増え、生活態度が非常に悪くなってきました。 周りの反対を押し切り夜勤を始め、嘘をついて家を出るようにもなりました。 家事・育児は義母に任せっきりになることが多くなりました。 義母も仕事をしておりますが、成績主義の仕事で時間にはかなり融通がきくので何かと協力してくれています。 私も妻が夜勤の日や飲みに行く日は会社に無理を言い早く帰らせてもらい、保育園にお迎えに行き家事・育児をしていました。 嘘をついて家を出たり、飲みに行く回数については義姉(妻の実の姉)に叱ってもらい、今は減りましたが生活態度についてはいまだに改善されていません。 子供に対する愛情は薄れていっています。自分の服は買うが子供の服は買わない・・義母が見てられないと、子供の服を買ってきます。ここ数ヶ月、子供の爪は私が切っています。自分が夜勤の日は子供の弁当のことも忘れています。細かいことを言えばキリがないのですが、生活態度はひどいものです。 義母とのケンカは増える一方で、義母も同居を後悔しております。 私が強く叱っても「うっとおしい」の言葉しか出てこず、話し合いにもなりません。 離婚をほのめかしても、あっさり受け入れ、子供をどうするか聞くと「あんたが育てたら?」・・ 数日後には「そんなん言うた覚えがない。証拠あるん?」と言う始末。 何度かの話し合いにも応じず、応じても「子育てしてた6年間は無駄やった。時間を返して」と言います。 私がこのまま離婚し、子供から離れると、寂しい思いをするだけでなく、世間で惨めな思いをするだけだといます。 私は子供と一緒にいたい気持ちは強いです。 何とか妻を、元の子煩悩な妻に戻したいのですが、無理でしょうか? 離婚した方がいいのでしょうか? 分かり難い文章ですいません。

  • 離婚したい!

    結婚して5年、妻との生活が苦痛でならないです 恋愛結婚で知り合って一年で結婚しました 私は自営業(個人の小売業ですが)をやっていて、32才です、妻はひとつ下、子供は一人2歳です  離婚したい理由は、妻に対して尊敬できる気持ちが持てなっくって、店も手伝って欲しいのですが全然そんな気ないみたいだし、家に友達や親を呼ぼうとすると嫌がるし、部屋の中はいつもぐちゃぐちゃ、余った時間で仕事に行くでもなく、趣味があるでもなし、週2回くらい自分の母親が来て家事をしてくれているようですがそんな妻の母も、子離れできてないようで違和感を感じます。あげく夜八時くらいになると電話してきていつ帰るか尋ねます、もう疲れた、人生の事を相談なんて、まったくできません 縁あって結婚したんですから、何とか分かり合おうとがんばったんですが、いつも平行線で終わります 子供と一緒に居たいんですが、自分が犠牲になってるようで、つらいです 漠然としててすいません もう逃げたいです