• ベストアンサー

冬になると松の木などに縄を張るのはなぜ?

冬になると、公園などで松などの木のてっぺんから下に向かい放射線状に縄を張ってあるのをよく見かけます。あれは何のためですか? 霜よけと言っていた友人がいるのですが、見た限りではそうとも思えません。他の地域ではどうかわかりませんが、関東では冬になるといっせいにあちこちで目にするので気にかかっています。おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.4

「 雪吊り 」 と呼びます。 本来は、枝に積もった雪の重みで枝が折れてしまう事を防ぐためのものです。 北陸を中心とした、重い雪が多く降る地域でよく見られます。 日本三名園の一つ、石川県の兼六園の雪吊りが有名です。 ただ、関東でも山間部等、比較的多く雪が降る地域では雪吊りを行うところも 見られます。 全く雪の降らない(降ってもさほど積もらない)地域での雪吊りは、単なる 景観の美しさを求めてのものでしょう。 http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/kagahan/bunka/kisetsu04.html http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/new/ivent/yukituri.htm

1pochi
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 雪のほとんど降らない東京でも、冬になるとあちらこちらで見かけるので、何のためなのかまったくわかりませんでした。 ひとつ利口になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.3

着雪による枝折れを防ぐためですが、金沢の兼六園での作業が有名です。 関東では盛んですか?

1pochi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね! 関東でも冬になるとあちらこちらで見かけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153377
noname#153377
回答No.2

その縄は「雪つり」です。 枝に雪が積もり折れるのを防ぐ為です

1pochi
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね! 「雪つり」という名前まで教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の地元では「雪吊り」といいまして、雪の重みから樹木を守るためにやりますが・・・ それとは違うモノなのでしょうか。

1pochi
質問者

お礼

(ごめんなさい記入欄を間違えました) 早速のご回答ありがとうございます。 多分そのことだと思います。まったく植木の知識がないもので・・・。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね!

1pochi
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 多分そのことだと思います。まったく植木の知識がないもので・・・。 関東ではそれほど雪が降らないので、それほど必要とも思えないのですが、そういうことだったのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松の木からたれてくるんです。

    初めて質問させていただきます。 家の松の木の下に車を駐車してあるんですが、その車の上に松から何か、ねとっとしたものがたれてくるんです。 もしかしてこれが松ヤニっていうのかもしれませんが、せっかく車をきれいにしてもフロントガラスやボンネットになかなか拭いてもとれないものがたれてくるので、困っています。 松の枝の葉のあたりからたれてくるようなんですが、どうにかたれてこないようにする事ってできないものでしょうか? スペース上、車の駐車場所は変えられないし、できる限り松の枝をばっさり切ってしまうことは避けたいんです。 それから、松ヤニだとするとアルコールが落としやすいと質問を検索してたらあったんですが、車の場合もアルコールって使っても大丈夫なんでしょうか? ちょっとした情報でもよいので、ぜひ回答をお願いします。

  • 松の木の小枝に白いカビ状のものが張りついている

    桜の花も早5分咲き、庭の木々も一斉に新芽を吹き出す、まさに新緑の季節となりました。 松の木も例外でなく太く元気な新芽をふいています。 いつもながら気になるのですが、松の木の小枝に白いカビ状のものがアチコチの枝に巻き付くように張りついています。 冬の季節に石灰硫黄合剤、マシン油等で消毒しておりますがいっこうに消滅しません。 何か良い方法はありませんか、せっかくの木の樹形がイメージダウンです。 このカビ状のもの、除去方法ご存じの方よろしくお願いします。

  • 冬に星を見に行こうと思っています。

    関東圏在住です。 2月の新月を狙って、友人たちと星を見に行こうと話をしています。 (レンタカーで行くことになると思います。) 天文台などの施設ではなく、自然の中で、満点の星空を満喫できればと考えているのですが、 関東近辺の星見で有名なスポットはやはり長野や群馬といった、 冬には積雪が激しそうなところばかりで、どこに行くのが良いのか目星がつけられません。 関東近辺で、冬の星見におすすめな場所がありましたら教えてください。 また、群馬や長野、岐阜などの山で、星見で有名なスポットは、観測適期を見る限りですと、やはり夏~秋頃となっているのですが、冬でも星見は可能なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 庭に桜の木

    庭に桜の木を植えたいと思ったら、庭の広さはどのくらい必要でしょうか。 家の窓からお花見ができたらいいなぁと思ったのですが。 もし、植えるとしたら、どんな種類の桜がお勧めでしょうか。 また、気を付けることなども合わせて教えて下さい(特に毛虫が心配)。 地域は北関東(と言っても、夏は関東の最高気温をよく記録し、冬は強風が吹きます)です。 以前、マイ桜と思って、近くの知人の山に植えさせてもらったら、その冬に2本とも山の鹿のご飯になってしまいました。 今度は住宅地なので鹿のような動物は出てこないはずです。

  • 冬の北風で放射性物質は関東へ流れてきますか?

    神奈川県在住の者です。 冬になるとこれまでとは風向きが変わって、北風になりますね。 すると福島第一原発の放射性物質が風に乗って 関東へ今までより多く運ばれてくるのではないかと気になります。 ですが、今のところそういう騒ぎも情報もまったく目にしません。 私のなにか勘違いによる心配のしすぎなのでしょうか。

  • 目隠し兼シンボルツリーになる木を教えて下さい。

    南側の家の玄関が我が家のリビングの目の前なので、目隠しに木を植えたいと思っています。 東京の練馬区ですが、付近は高台で又、近くに大きな公園がある為か、冬は同じ区内の他の場所より寒く、車のガラスや自転車のサドルは毎朝霜がついてます。 我が家は西道路の為冬はほとんど日が当たりません。夏は日が暮れるまで西日が当たっています。 そんな環境の3m四方位の場所に、虫がつき難い2m以内位の適した木がありましたら教えて下さい。 又、建物は薄いオレンジ色の南欧風です。出来たら洋風の木が希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 冬の間のバイク

    宜しくお願いします。(アバウトなタイトルですみません) バイクに乗り出して初めての冬越えです。 友人はもうバッテリーを外したと言っていました。 私は可能な限りは乗ろうと考えています。 バイク屋で「例え少しでも街乗りで走ってあげるといいし、たまにエンジンをかけてあげるだけでもいいですよ。」とアドバイスをもらいました。 聞きたいことなんですが… 1)1~2週間に1回走る感じなのですが、その間隔でも大丈夫でしょうか? バイクのためには最低どのくらいの間隔で乗ってあげるべきなんでしょうか?例え1~2時間でも走ることで違うのでしょうか? (それとも短時間ならあまり意味がない?とか…) 2)しばらくエンジンをかけてあげる時間と頻度を教えて頂きたいです。 3)友人にタイヤの空気圧を低めに、プラグも変えた方が…と教えてもらったのですが、このように何か冬に備えてみなさんがされてることなど教えて頂けるとうれしいです。 何でもかまいません。 1)2)に関してはバイク屋ではっきり聞いてこなかった自分が悪いのですが…。 住んでる地域は雪は滅多に積もりません。今より寒い地域で原付を真冬で乗り続けていた経験はあります。 今は休みに走る程度ですが、自分の足なので乗って出掛けたい気持ちは高いです。 乗ってるバイクはCB400SSです。 何か一つでも結構です。アドバイス宜しくお願いします。

  • 幹を登る野鳥っていますか?

    首都圏の郊外の公園の木の幹を登っていく大型の野鳥を見かけました(はと位の大きさ) きつつきややまげらのように木にしっかりつかまって 真っ直ぐ上に向かって歩くように登っていくので びっくりしました。 葉の落ちた大木のてっぺんにいたので 色は わかりませんが 下から見えるので 大きめだと思います。鳴いてはいません。 普段は みかけないので とても気になっています。 どんな野鳥が考えられますか? ちなみに普段は 鳩 カラス すずめ たまに メジロ ウグイス おなが シジュウカラ を見かけます。 今日は ほととぎすのような鳴き声が 近隣の竹やぶから聞こえました。 住宅街にある公園です。よろしくお願いします。

  • ゴールドクレストがシルバー人材の剪定で和風に変貌

    洋風の我が家にゴールドクレストを5本並べて植えてあります。 今までハサミなどを使って枝をチョキチョキしておりましたが 高さも幅もかなり大きくなり、剪定をシルバー人材センターに頼むと 安いと聞き、頼む事にしました。 4人もの人が来てくれ、 すぐに伸びるだろうと、思い切って小さめに剪定をお願いしました。 途中お茶を出した時にザックザックと大きい枝きりバサミで切っていたので ゴールドクレストは小さいハサミでコマメに切っていくものでは?? と思いながらも、ここまで大きくなっているし、まあ、いいか。と 家に入りました。 その後、大きな声で「終わりましたー。これでよろしゅうおまっか?」 と。 我が家のシンボル(冬には、毎年電飾をつけます。)となっているゴールドクレストの変貌ぶりに一瞬言葉が出ませんでした。 普通、てっぺんが細く、下が広いツリー型ですよね? 和風のイブキの木や松でも切るかのように、上から下まで筒状の丸い 仕上がりに。 お歳を召された方たちが汗を流して切ってくれたのに 文句は言えないし、遠慮がちに上の方を細くしてほしい事を 伝え、手直ししてくれたものの限度があり、見事に丸みをおびた 変な形になってしまいました。 小さめになり下の方も切ってしまっているので直しようがありません。 無理に手直しした事もあり、洋風の家に一体何の木? と思う位おかしいです。 ゴールドクレストと伝えてあったのでどういう切り方か わかっているものと思っていました。 心とは裏腹に笑顔でお礼を言って、お見送りしました。 してくれたのに悪いと思ってしまって言えないのです。 特に老人には・・かわいそうで。 シルバー人材の方たちってそういう知識はないのですかね。 皆さんならはっきり言いますか。

  • 「~みたく」という言い方について

    例えば、「夏なのに、冬みたいに寒い」というのを、 「冬みたく」という言い方をする人いますよね。 雑誌やテレビではよく目にするのですが、私の住んでいる地方では、 こういう言い方をしている人はいないので違和感があります。 関東地方での口語表現(?)なのかななどと勝手に思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? かなり広い地域で使われているのでしょうか?? 少なくとも正しい言い方ではないように思うのですが、 それなりに市民権を得ている言い方なのでしょうか? それとはまた別で、「違うくない?」とか「違くない?」という言い方、 これは若者言葉でしょうか?

専門家に質問してみよう